世界の車窓から 2014.12.15


今日はローマ行きの車窓をご覧ください。
ローマ行きの高速列車イタロ。
トスカーナ州の田園地帯を南へとひた走ります。
農業が盛んで食材の宝庫とも呼ばれるトスカーナ。
そののどかな風景とは裏腹に波乱の歴史が繰り広げられた舞台でもありました。
フィレンツェから南へ70キロ。
ルチニャーノは古代エトルリア人の集落を起源とする町です。
この町が現在のような姿になったのは16世紀のこと。
シエナやフィレンツェなど有力な都市国家の覇権争いが続いたトスカーナ。
ルチニャーノは町全体を堅固な城塞とすることで長い騒乱の時代を生き抜いたのです。
なだらかな丘陵地帯をぬってローマへの旅は続きます。
2014/12/15(月) 23:10〜23:17
ABCテレビ1
世界の車窓から[字]

1987年6月の番組スタート以来、取材した国は100カ国ちかくになり、総距離65万キロを越えます。2分5秒という短い時間ですが旅の臨場感満載です!

詳細情報
◇語り
石丸謙二郎
◇おしらせ
番組ホームページでは、ディレクターの撮影日記や過去の放送内容などがご覧いただけます。
詳しくは…
 http://www.tv-asahi.co.jp/train/

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:17334(0x43B6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: