日本!食紀行 2014.12.14


2014/12/14(日) 06:00〜06:30
ABCテレビ1
日本!食紀行[字]

富山のおばちゃんが持ち歩くハンドバッグには、おやつ代わりに昆布が入っている!? 富山でおにぎりといえば、海苔ではなくとろろ昆布!? その深い謎に迫ります!

詳細情報
◇番組内容
富山県は、一世帯当たりの「昆布」の購入金額が全国第1位。この記録は、総務省が家計調査のランキング集計を開始して以来、53年連続です。かまぼこといえば、板には乗っておらず渦巻き状になった赤巻かまぼこが有名。その元祖は、昆布で巻いた「昆布巻かまぼこ」。刺身を昆布で挟んだ「昆布締め」は、今では全国的に知られている富山の郷土料理です。
◇番組内容2
富山の人が昆布をよく食べるようになったのは、北海道と大阪を行き来した北前船が、大量の昆布を北海道から富山に運んでいたからと言われています。全国の寄港地で物資を「売」「買」しながら航海していた「船」なので、富山では「バイセン」と呼ばれています。今回は、バイセンが運んだ富山の昆布食文化、先人たちが培った様々な食の知恵、日本の歴史に大きな影響をもたらした越中の売薬商人と昆布との関係にも迫ります。
◇番組内容3
日本全国各地の「食」を通して、地域の歴史や文化、人々の英知や営みを学び、温かいコミュニティーなどを四季折々の美しい風景とともに描き出す教育ドキュメンタリー番組。
◇ナレーション
武道優美子(北日本放送アナウンサー)
◇音楽
エンディングテーマ曲
Bom Dia ! / 柏木広樹
◇制作
企画:民間放送教育協会
制作著作:北日本放送
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.minkyo.or.jp/

この番組は、朝日放送の『青少年に見てもらいたい番組』に指定されています。

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
趣味/教育 – 生涯教育・資格

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:17258(0x436A)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: