当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
こんばんは。
ポータルです。
衆議院選挙はいよいよ14日日曜日、投票日を迎えます。
各党の党首は最終日、最後の時間まで支持を呼びかけました。
民主党のように、人口が減るから成長できないなんて言ってたら、絶対に成長なんかできないんですよ、皆さん!諦めたら終わりです。
頑張ってみんなで汗を流せば、間違いなく日本は、成長していくことができる。
もっと豊かになっていくことができるんです。
民主党は、新しく選挙を経て、フェニックスになって、不死鳥になって、もう一回、国民の皆様方の、期待をしっかりと受け止めて、そして政権を奪取する政党にならなければいけない。
社会保障を充実する、景気回復をするんだ言ってますよしかし皆さん、考えてください。
国会議員がみずから身を切る覚悟がなければ、身を切る覚悟もない政党が、国民のために身を捨てるでしょうか?国民のために、本当の改革をするでしょうか。
軽減税率に反対する野党がいいのか。
これの実現を目指す公明党がいいのか。
どうか皆さん、公明党を勝たせてください。
国民の皆様の力で軽減税率を実現するために、公明党に1票を与えてください。
与党の言うことでも、いいことであれば、これは賛成をして、日本の国と国民のために、お役に立つように頑張っていく。
ただし、与党のやることで、だめなことは断固反対をしていく
日本を殺し殺される国につくり替える憲法違反の閣議決定は撤回せよ。
国民の目、耳、口を塞ぎ、戦争に動員する秘密保護法は廃止せよ。
若者を戦場に送るな!
そして皆さん、皆さんにここでお約束します。
必ず野党の再編を成し遂げ、野党の統一を成し遂げて、そして本当に国民の生活が第一、国民のための政治を、政権を必ず作り上げます。
社民党は、今回の選挙、平和と福祉はやっぱり社民党、このスローガンを掲げて戦いました。
皆さん方の努力にふさわしい結果が必ず得られると、確信をしています。
また、新党改革の荒井代表は、対立でなく、解決のための政策を出して、与野党間を調整する触媒役を進めたいと訴えました。
14日の投票は、閉鎖時刻が繰り上げられる投票所を除いて、朝7時から夜8時まで行われ、即日開票されます。
強力な寒波が列島に襲来しています。
日本海側は14日も大雪に警戒が必要です。
強い寒波の影響で、日本海側は大雪となっています。
青森県の酸ヶ湯では、今シーズン全国で初めて140センチを超える積雪を記録しましたまた東北や北陸の山沿いを中心におよそ50センチの雪が新たに積もり、積雪は1メートル前後に達している所が多くなっています。
この時間も北陸の山沿いを中心に雪が強まっていて、新潟県や石川県、長野県に、大雪警報が発表されています。
このあとも北日本と東日本の日本海側を中心に、雪が続き、積雪はさらに増える見込みです。
14日夕方までに降ると予想される雪の量は、北陸で最大80センチなどとなっています。
電線や樹木への着雪、雪崩などに十分な注意が必要ですまた14日朝にかけて、愛知県など東海地方にも雪雲が流れ込み、平地でも雪が積もるおそれがあります。
インターネットテレ朝ニュースの週間ランキングです。
閲覧数のトップ10には、ご覧のようなニュースが入りました。
そして1位のニュースはこちらです。
2000年12月、東京・世田谷区で宮沢みきおさんの一家4人が殺害され、未解決となっている事件で、有力な情報提供者への懸賞金が、最高で2000万円に引き上げられることになりました。
これは国内では最高額です。
警視庁は事件に関する情報の提供を呼びかけています。
続いての注目ニュースは。
世界初披露となる驚きのパフォーマンスです。
11日、アラブ首長国連邦・ドバイで披露されたアクロバット飛行。
どこが世界初なのかというと、飛行機の翼の上に人が乗っているんです。
そのまま飛行機はぐるぐると旋回これはさすがにつらそうと思ったら、余裕の逆立ちポーズまで披露していました。
翼の上に乗っているのは、2人とも女性で、隊列を組んだ飛行機上でパフォーマンスをする、世界で唯一のスタントチームだということです。
怖いもの知らずですね。
すごいですね。
では続いて特集です。
あなたは投票に行きますか?横浜市の六角橋商店街。
今回の衆議院選挙を前に、ある試みに乗り出しました。
これです、センキョ割です。
その名も、センキョ割。
投票所で発行される証明書と引き換えに、商店街からさまざまな特典が。
たこ焼き店では、ハイボールがおよそ7割引きの100円。
焼きショウロンポウが自慢の店では、6個以上買った人に1個おまけ。
衣料品店では、セール品を除き、全品10%オフ。
若い人たちに積極的に選挙に関わってほしいなということを目的にしています。
選挙に行かない若者は、損をするというデータもあります。
選挙に行かないことによって若い世代というのは、大体4000万円損してるんですね。
若者は、税金などの負担が、年金などの受益を大幅に上回り、生涯でおよそ4000万円損をしている。
さらに若者世代の投票率が1%下がると、若者1人当たり、年間13万5000円分の損をするとの試算もある。
若者の投票率が少ないという現状を考えるとですね、どうしても予算配分のときに、若者に少なくなってしまうという現状があります。
選挙に行くべし!
ヤマザキマリさんなど、有名漫画家たちも、イラストで投票を呼びかけています。
選挙にいこう。
こう見えても選挙権あるんだよ。
さて、選挙にいくか。
誰もが公平な選挙に参加できることは、恵まれたことなのかもしれませんおよそ2か月半にわたり、真の普通選挙の実施を目指し、デモを続けてきた香港の若者たち。
投票する権利があるなら、自分の国のために1票を投じるべきよ。
1人1票、投票権を持ち、誰もが投票できるというのは本当に幸せなこと。
普通選挙は、僕たち香港市民が、長い間、手にしたくても手にできていないものです。
自分たちの未来を直接決めるのが公平な選挙制度。
日本の若い人たちには、1票を投じてほしいです。
投票は一部を除き、午前7時から午後8時まで行われます。
きょうの主なトピックスですまずはフィギュアスケート。
各大会を勝ち抜いた世界のトップ6が集うグランプリファイナル。
日本からは男子3人が出場。
しれつな頂上争いをたっぷりとどうぞ。
今まで結構自分をセーブしなくてはいけない、本当に体のことを考えながら滑らなきゃいけないっていう状況だったので、本当にもう、今日は楽しく目いっぱい滑りました。
中国大会での事故を乗り越えファイナル出場をつかんだ前年優勝者の羽生結弦。
ショートプログラムに第1滑走で登場しました。
羽生結弦のショートプログラム。
ショパン作曲、バラード第1番。
まだ今シーズン、一度も決められていない4回転ジャンプからです。
決めました!
4回転を見事に決めます。
シットスピンからの足換えです。
バタフライから入るフライングキャメル。
後半に入ってきました。
カウンターからトリプルアクセル。
難度の高いジャンプの成功に観客も沸きます。
そして最後のジャンプは、これもまだ今シーズン決められていないコンビネーションジャンプ
コンビネーションジャンプで転倒。
それでも羽生は笑顔。
続く演技では、会場の大きな手拍子に乗って、華麗にステップを刻みます。
演技終了後、少し悔しい表情を浮かべた羽生。
しかし最後は、はじけるような笑顔で声援に応えます。
得点は?ショートの今シーズン世界最高得点。
羽生、笑顔の首位スタートです。
本当にもう、きょうは楽しく目いっぱい滑りました。
完璧ではないんですけれども、でもそれでもまた、あしたにつながる演技ができたと思うので、あしたはあしたでしっかりやりたいなと思ってます。
日本人2人目で登場したのはカナダ大会優勝の無良崇人。
冒頭の4回転。
おっと、転倒。
持ち味の4回転ジャンプを決めることができません。
終盤のコンビネーションジャンプは。
焦りがあり、跳び急いでしまったという無良。
初のグランプリファイナルはショートプログラム6位と、苦しいスタートになりました。
そして日本人3人目は、今シーズン、打倒羽生を掲げる町田樹。
冒頭、コンビネーションジャンプ。
4回転、3回転。
4回転は見事、成功。
3回転は、僅かに着氷が乱れます。
この日のコンディションは悪かったという町田ですが、続くトリプルアクセル。
完璧です。
しっかりと加点がもらえる完璧なジャンプ。
悲しい恋の物語を、情念豊かに演じていく町田。
得点の高い終盤のジャンプも成功世界選手権銀メダルの実力と意地を見せ、羽生に次ぐ2位。
フリーで逆転での初の世界一、そして打倒羽生を狙います。
朝、絶望的なコンディションの中で迎えたんですけど、自分への誇りを持って、しっかり自信を持って、強く進んだ結果がこれなので、悔いはないですし、僕の第九をあすは世界中の皆様に全身全霊でお届けしたいと思います。
続いてサッカー天皇杯の決勝ガンバ大阪とJ1昇格を決めた山形が激突しました。
勢いのある両チームを象徴するように、スタジアムはサポーターのものすごい熱気に包まれていました。
早速どうぞ。
Jリーグ史上初、昇格1年目での3冠達成か。
はたまたJ2からの下克上か。
前半4分、ガンバはキーパーのキックから。
パトリックが落として、宇佐美がボレー。
もう一回!宇佐美のゴールで、ガンバが先制点を奪います。
さらに22分、その宇佐美がディフェンダーと入れ代わり、ボールを奪うと、ドリブル、ドリブル、ドリブルから、パトリック。
もう一度見てみましょう。
この位置でボールを受けると、相手3人を引き付けて、ゴールを演出。
J1昇格を決め、勢いに乗る山形から、2点のリードで前半を折り返すとさらにさらに、試合終了間際、またまた宇佐美。
この日、2ゴール1アシストの大活躍。
ガンバ大阪、3冠達成です!
3冠おめでとうございます。
テレビ朝日の宇佐美と申します。
そうなんですか。
はい。
一緒なんです。
この一年間、今シーズン振り返っていかがですか?
いろいろ苦しい時期もありましたけど、こうやってみんなで笑顔で終われたんで、よかったです。
来季どういうシーズンになるか分からないですけど、とにかく全力で狙えるタイトルは狙っていきたいですし、Jリーグチャンピオンとして挑むわけですから、本当にプライドと誇りを持ってやっていきたいです。
世界選手権銀メダリストの白井健三が、得意のゆかで見せます。
演技冒頭からいきなり大技。
G難度の後方抱え込み2回宙返り3回ひねりを成功させます。
ところが、自身の名前が付いた前方伸身宙返り3回ひねりシライ2で着地に失敗。
このミスが大きく響き、白井はまさかの4位に終わりました。
こういう大きいミスがここで出といてよかったなと思うぐらい本当に来年からはあのニアミスをしっかり自分でもっと理解して、修正していかなきゃいけないなって、今回で思いました。
年間王者を決めるワールドツアーグランドファイナル。
14歳の平野・伊藤ペアが、決勝戦に臨みました。
序盤、伊藤の正確なショットが決まり、ポイントを重ねます。
さらに。
伊藤がサーブで崩し、平野の豪快なスマッシュ。
息の合ったプレーで、年上の相手を全く寄せつけません3ゲームを連取し、迎えた第4ゲーム。
ストレート勝ちで、史上最年少優勝を成し遂げた14歳ペア。
中学生らしい笑顔がはじけました女子シングルス準々決勝は、福原、石川の元天才少女対決。
石川がこの長いラリーを制し、ポイントを奪います。
さらに、サーブを得意とする福原から、リターンエース。
1ゲームも落とさず、石川が福原を圧倒。
準決勝進出を決めました。
各ツアーのトッププレーヤーが集う、日立3ツアーズ。
プロ生活50周年を迎えた、72歳、青木功。
本当にあの、いい一年だったと思います。
今関脇なので、もう一段、上に上がれるように、頑張っていきたいです。
逸ノ城関の関脇昇進パーティー。
ことしを表す漢字を聞かれると、
ノーベル賞のメダルを5億円で落札した人物の粋な計らいですDNAの二重らせん構造を発見しノーベル賞を受賞したアメリカの研究者、ジェームズ・ワトソンさん。
そのノーベル賞のメダルは、経済的な事情でオークションに出品されました。
これをおよそ5億円で落札したのは、ロシア人実業家のアリシェル・ウスマノフさん。
そしてなんと、13日午後、大阪と和歌山の住宅で火事が相次ぎ、焼け跡からそれぞれ1人の遺体が見つかっています。
13日午後2時すぎ、寝屋川市池田で「家が燃えている」と通行人の男性から119番通報がありました。
火はおよそ2時間後に消し止められましたが、木造2階建ての集合住宅、およそ250