ありがとうございました。
心の声ヘヘヘヘー。
おばあちゃんへのプレゼントちゃんと用いできてよかった〜!めでたしめでたし!
(ノックアウトくん)高橋さん。
はい。
きょうはLINEなどの…なるほど。
さっそくですがつくえの上に5まいのカードがのっています。
なるほど。
この中で友達からされたら絶対にイヤなことありますか?え〜っ。
このカードをつかった授業が行われたのは…今から自分が思ったこれだけは絶対にイヤ…。
ネットトラブルのふせぎ方を考えようという授業だ。
まずは自分がされたら絶対にイヤなことをみんなに言ってみる。
う〜ん。
さあ高橋さんは何番でした?4番ですね。
これは本当にしつれいですよねまず。
ほぼ聞いてないですからね人の話ね。
そうですね。
人によって意外に違うんですね。
違いますね〜。
だとすると自分はだいじょうぶだと思っていてもあい手にとってはイヤなことをしちゃっているかもしれないと。
あの授業は自分とあい手の違いをわかった上で気持ちのすれちがいがトラブルになるのをふせぐ方法を考えようというものなんです。
…ということはよくこの番組でも言ってると思うんですけど送り方をまちがえたりとかことばのチョイスのミスで人を傷つけてしまったりとかもするのでやっぱり私も送る上ではすごく気をつかいますし。
なるほど。
さあそんなメールでおきるトラブルのふせぎ方。
ちょっと具体例で考えていきましょうか。
グループのメンバーはクラスのなかま。
体育祭についてやりとりしています。
ここできょうへいが…。
ひどい。
きょうへいが言いだしたミナの悪口。
高橋さんならどうしますか?ふつうにたぶんこう返すよな〜。
末広中のみんなも同じかだいにとり組みました。
どんなアイデアが出るでしょう。
はい。
基本的に「ウザくね?」ってこう来た。
自分ならどう行動するかどう切り返すか…。
まずは思い思いのアイデアを出し合うことにした。
まず先生が目をつけたのはこちら。
「返信をしない」。
多くの班から出ていた「あえてふれない」という意見。
(先生)どうして返信しない?
(先生)あぁなるほどね〜。
悪口にくわわりたくない気持ちは返信しないことでしめせるという考え。
じゃあこれ班で時間あげるから話し合いしてごらん。
自分は悪口にのっていないつもりでも返信なしをミナはどう感じるか意見が出た。
返信しないという方法ですが高橋さんは?ハハハ無いですか?ちょっとびっくりしましたね。
高橋さんだったら?間はつ入れないです。
…ってふつうに送っちゃいますよ。
ストレートですね。
絵文字いっさいつかわず送りますね。
あい手の出方をまず見ます。
どうやって返してくるだろう。
言い分はあるのかなって。
返してこなかったらそのあとにその子に直せつメールを入れます。
きょうへい君に「あれはなんで書いたの?」って。
けいけん多そうですね高橋さん。
感情にまかせて「ウザい」って書くヤツもやっぱりいるし。
私は一時期見てたんですよ。
「これはどうなるんやろな」って思ってたら…「既読10」とか出てるのに。
言われた本人は絶対モヤモヤしてるだろうなと思ったからだったら自分からかいけつしに動いたほうが早いなって思っちゃうので。
なるほど。
さあ授業のつづきですが。
はい!みんなも返信で切り返す方法を考えはじめました。
この班がまずとり組んだのはきょうへいにストレートに理由をたずねるアイデア。
場の空気をこわさぬようにミナやきょうへいも気づかって悪口を止める言い方をさがすことに。
もう一つは…きょうへいへの忠告を笑いでつつんで伝えるという切り返し方だった。
なるほど。
クラスのみんなはあのグループのアイデアにのったそうなんですが。
高橋さんは笑いをつけないと言ってましたよね。
う〜ん。
一しゅんねこのときに…「ウザイはヒドくない?W」と「ウザイはヒドくない?」って言い方。
笑顔で言っている雰囲気にするかガチで言うのかっていうのは本気で言うのかはむずかしいところでそれくらいことばが伝わるのがむずかしいってことをかれらなりにちょっと気づいてはいるんだと思うんですよね。
そう…でもやっぱりう〜ん。
本質的にかいぜんしたいなと思っている場合はちょっとむずかしいかな…。
笑いをつけるのは。
きょうへいのことを思うなら教えてあげたほうがいいかなとは思います。
「あれはあそこで言うのはおかしいよ」って。
笑いなしだと。
うん…。
さい後に。
それでも悪口がつづいたりひどくなってしまう場合もあると思うんです。
そんなときは高橋さんならどうしますか?そしたらまずミナにれんらくしますね。
「だいじょうぶ?」って言って話を聞いて…。
みんなはメールの悪口がひどいときはどう切り返す?どんなことができる?高橋さんの方法は番組ホームページで!球が浮くおもちゃだ。
2014/12/16(火) 09:20〜09:30
NHKEテレ1大阪
いじめをノックアウト「ネットでトラブル!?どう切り返す?」[解][字]
AKB48の高橋みなみさんと一緒にいじめについて考える。今回はLINEなどのネットでの会話の中で、悪口が書き込まれた場合の対処法について。みんなも考えてみよう!
詳細情報
番組内容
楽しく盛り上がっていたネットでのやりとりの最中に、突然「○○、ウザイ」と悪口が書き込まれたら…?静岡県の末広中学校では、こんな実際に起こりそうな事例をもとに、どう切り返せばよいかを生徒たちが議論していました。AKB48の高橋みなみさんにも、子どもたちと同じように授業をうけていただき、切り返し方を一緒に考えます。果たして、たかみな流の切り返し方とは!?みんなならどうする?一緒に考えてみてください。
出演者
【出演】高橋みなみ,【声】森岳志,【語り】相沢舞
ジャンル :
趣味/教育 – 教育問題
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:29252(0x7244)