皇室ご一家 2014.11.23


皇太子ご夫妻は11月9日ユネスコ世界会議に出席するため2日間の日程で愛知県を訪問されました
翌日名古屋市で行われた全体会合に臨まれたご夫妻
雅子さまの泊まりがけの公務は去年11月岩手県の被災地をお見舞いになって以来1年ぶりとなります
環境や貧困など世界が抱える課題に取り組む未来に向けた人材の育成をテーマとして開催されたこの世界会議
各国から集まった政府関係者や研究者を前に皇太子さまは英語で挨拶されました

雅子さまはこの日全体会合にのみ出席する予定でしたが引き続き各国の取り組みを紹介するパネルを見て回った他これに先駆けて行われたユネスコスクール世界大会に参加した高校生らとご懇談
「プレゼンは英語でするの?」「海外の人とたくさん議論をされたんですか?」などと質問していらっしゃいました
続いてご夫妻は安城市の水のかんきょう学習館へ
館内では地元の小学生たちが「地域の自然を守るには」というテーマで話し合う校外学習が行われていました
ごみ拾いなどを提案する子供たちの様子をご覧になったご夫妻
雅子さまは「色々と調べているんですね」などと笑顔で話し掛けられていました
皇太子さまは10月31日から3日間第14回全国障害者スポーツ大会の開会式ご出席のため長崎県を訪問されました
皇太子さまが長崎県をお訪ねになるのは5年ぶりです
この日の夕方皇太子さまは諫早市のホテルで行われた長崎県選手団の激励会に出席されました
特別支援学校の生徒によるパフォーマンスを選手らと一緒に手拍子をしながらご覧になった皇太子さま
この後翌日から大会に臨む選手たちに「ご健闘をお祈りしています」などと優しく声を掛けていらっしゃいました
皇太子さまは11月1日諫早市の総合運動公園陸上競技場で開催された第14回全国障害者スポーツ大会長崎がんばらんば大会の開会式に出席されました
開会式は全国から集まったおよそ2,200人の選手団の入場行進でスタート
大会は県内各地で15競技が行われ3日にわたり熱戦が繰り広げられました
この大会を契機として障害者スポーツがいっそう発展し障害者への理解がさらに広がり全ての人が安心して生活できる社会づくりが進んでいくことを希望します。
そして10月の長崎国体から受け継がれた炬火が点火されました
(男性)炬火が点火されました。
(立川・田井)宣誓私たち選手一同は…。
(立川)「君の夢はばたけ今ながさきから」のスローガンの下…。
(田井)全国の仲間たちとの友情を深め…。
(立川・田井)力いっぱい競技することを誓います。
開会式では最後に県立ろう学校を含む生徒児童1,300人が平和の祈りや未来への希望をテーマにした演技を披露
皇太子さまは「熱気あふれる心のこもった素晴らしいパフォーマンスでした」と感想を述べられるとともに大会の成功を願っていらっしゃいました
翌2日皇太子さまは佐世保市の総合グラウンド陸上競技場で車椅子の選手や聴覚障害のある選手が出場したアーチェリー競技を観戦されました
双眼鏡を手に的の大きさや距離などルールについて熱心に質問されていました
続いて精神障害を持つ人たちの男女混合チームで行われるバレーボール競技の会場へ

両チームの白熱した試合に皇太子さまは拍手を送っていらっしゃいました
また11月2日からは大会の閉会式出席のため高円宮妃久子さまが長崎県をご訪問
翌3日には長崎市の平和公園を訪ね原爆で亡くなった人たちのために白菊を供え拝礼されました

久子さまはこれに先立ち長与町の運動公園広場で行われていた知的障害者のフットベースボール競技を観戦されました
バットとグラブを使わずピッチャーが転がしたサッカーボールを蹴って行うこの競技
久子さまは力強いプレーに盛んに拍手を送られました
この日の夕方久子さまは全国障害者スポーツ大会の閉会式に出席されました
選手の皆さんには今後とも積極的にスポーツを楽しみ自己の身体精神を鍛えより高い目標に向かって充実した毎日を送られることを期待しております。
そして大会期間中選手たちの活躍を見守った炬火が静かに消されました
3日にわたり熱戦が繰り広げられた全国障害者スポーツ大会
久子さまは閉会式の中で「真心のこもった素晴らしい大会でした」とお言葉を述べられました
2014/11/23(日) 05:45〜06:00
関西テレビ1
皇室ご一家[字]

天皇・皇后両陛下をはじめ天皇ご一家のみなさまのご公務や私的なご旅行、そしてご趣味などをくまなく取材。21世紀を迎えた「皇室」の今をできる限り詳しく紹介します。

詳細情報
番組内容
「皇太子ご夫妻 ユネスコ世界会議へ〜愛知〜」
▽皇太子ご夫妻、「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」開会全体会合にご出席(愛知・名古屋市)
▽皇太子ご夫妻、水のかんきょう学習館ご視察(愛知・安城市)
▽皇太子さま、「第14回全国障害者スポーツ大会」長崎選手団激励会ご出席(長崎・諫早市)
▽皇太子さま、「第14回全国障害者スポーツ大会」開会式へ(長崎・諫早市)
番組内容2
▽皇太子さま、アーチェリー競技・バレーボール競技ご観戦(佐世保市)
▽高円宮妃久子さま、平和公園でご供花(長崎市)
▽久子さま、フットベースボール競技ご観戦(長与町)
▽久子さま、「第14回全国障害者スポーツ大会」閉会式ご出席(諫早市) 

皇太子ご夫妻は、ユネスコなどが主催する世界会議に出席されるため11月9日から2日間、愛知県を訪問されました。雅子さまの泊りがけの公務は、昨年11月に岩手県の
番組内容3
被災地をお見舞いになって以来1年ぶりです。ご夫妻は10日に行われた「ユネスコ世界会議」の開会全体会合にご出席。雅子さまはこの後も展示をご覧になったほか「ユネスコスクール世界大会」に参加した高校生らと懇談されました。
今回はこのほか「第14回全国障害者スポーツ大会」の開会式に出席するため長崎県を訪問された皇太子さま、そして同大会の閉会式に出席された高円宮妃久子さまのご様子などもあわせてお送りします。
出演者
【ナレーション】
中村仁美(フジテレビアナウンサー)

ジャンル :
ニュース/報道 – 討論・会談

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:17874(0x45D2)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: