news every.サタデー 2014.12.13


こんばんは。
あすにかけて大雪に警戒が必要です。
日本付近は、上空に強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まっています。
このため、北陸や北日本では、雪が強く降っている所があります。
あすにかけて、日本海側を中心に、大雪となるおそれがあり、警戒が必要です。
きのうの夜からけさにかけ、強い雪となった新潟県内。
魚沼市では、朝から住民たちが雪かきに追われていました。
特別、いまのところ、雪の状況に合わせてやるしかない。
線路が見えなくなるほどの雪が積もった市内の駅では、職員が駅前の除雪に追われていました。
新潟県内では、魚沼市守門で66センチ、津南町で40センチ、新潟市で18センチの積雪となりました。
JRは、新幹線、在来線とも雪による運転見合わせの区間はありません。
新潟空港では、午後2時現在、この雪で6便が欠航し、12便の遅れが出ました。
一方、雪による被害も出ました。
東北電力によりますと、きょう午前2時半過ぎからおよそ2時間にわたり、新潟市西区の902戸が停電。
雪の重みで折れた木の枝が、電線に接触したのが原因と見られています。
現在は復旧しています。
日本付近の上空に強い寒気が流れ込んだ影響で、冬型の気圧配置が強まり、北陸や北日本の山沿いを中心に、強く雪が降っています。
福井県や岐阜県の山沿いで、80センチ以上の大雪となりました。
きのうから断続的に雪が降っている青森県内。
例年のおよそ3倍の積雪量となった青森市では、朝から市民が家の前に積もった雪の片づけに追われていました。
12月のね、初めからね、こんなに雪が積もるって、この冬、これから先が思いやられるような感じですよね。
大変だけど、乗り切っていかなきゃだめだろうと。
午後3時現在、五所川原市で30センチ、弘前市で26センチとなっています。
一方、噴火から2か月半がたった御嶽山のふもとにある、長野県木曽町のスキー場が、きょう、オープンしました。
雪質がいいし、なんていうかな、とにかく御嶽の雪ですね。
御嶽に来てよかったです。
火口から4.3キロから6.5キロにあるこのスキー場。
緊急避難所を4か所設置したほか、ヘルメットも300個以上用意するなど、噴火に備えています。
風評被害が心配されましたが、例年並みの300人が訪れたということです。
今夜からあすにかけ、北陸から北日本を中心に、激しく雪が降る見込みで、交通機関への影響や着雪などに注意が必要です。
では気象予報士の杉江さんに伝えてもらいます。
日本海側の大雪は、今夜からあすにかけてピークとなりそうです。
まず、あすの予想天気図をご覧ください。
全般に西高東低の冬型が続きます。
さらに上空の寒気ですが、今夜からあすにかけてピークとなりそうなんですね。
この影響であすにかけて、日本海側では広く雪が降って、大雪のおそれがあります。
それではこの雪の予想を、今夜からあすの投票日にかけて見てみましょう。
日本海側では北陸…を中心に、雪が続きます。
さらに寒気が強いですから、あすにかけてはこの東海地方、名古屋の周辺でも雪が降って、少し積もるおそれがありそうなんですね。
東京辺りでもひょっとすると小雪がちらつく可能性もありそうです。
それではあすの夕方までの予想降雪量です。
さらに多い所では、北陸で80センチ、関東甲信の山沿いや東海、東北などで60センチ、そのほかも広い範囲で15センチから50センチとなっています。
交通障害や雪崩などに警戒をしてください。
以上です。
次です。
77年前のきょう、12月13日は、旧日本軍が多くの中国人を殺害したとされる、南京事件が起きた日です。
中国・南京ではことし初めて、国家行事として追悼式典が開かれ、習近平国家主席も出席しました。
中継です。
中村さん。
式典はあちらの記念館の敷地内で行われました。
先月、日中首脳会談を行った習主席ですが、きょうの演説では、日本との関係改善に前向きな発言も見られました。
国家行事に格上げされ、初めて迎えるきょうの式典には、習近平主席をはじめ、およそ1万人が出席。
南京事件の犠牲者への黙とうも行われました。
そして演説した習主席は、こう述べました。
また、少数の軍国主義者らが侵略戦争を起こしたからといって、その民族を敵視してはならないとも述べ、日本との関係改善に向けた前向きな発言もありました。
一方で、侵略戦争を顧みない誤った言動に対しては、断固反対するとして、日本側の歴史認識をけん制しています。
式典の間、会場の外には、多くの市民が集まり、中には、涙を見せる女性の姿もありました。
このところ、日中関係改善に向けた動きが出始めたばかりですが、来年は中国にとって、抗日戦争勝利70年の節目の年。
習近平政権としては、歴史認識問題などで、国民の愛国心に訴え、求心力を高めていきたいねらいもあると見られます。
以上、南京からお伝えしました。
第47回衆議院議員選挙は、あすが投票日です。
選挙戦最終日のきょう、各党の党首は全国各地で演説し、最後の訴えを行いました。
女性が輝けば、日本はもっといい国になっていくんです。
女性の皆さんにとっても、そして高齢者の皆さんにとっても、障がいがある皆さんにとっても、生きがいのある日本にしてまいります。
そしてチャンスのある日本にしていく、みんなにチャンスがあれば、日本はもっと成長していくんです。
これ以上、自民党の数が増えたら、国会の議論がなくなりますよ。
野党に時間を与えないんだから。
民主党の議員を一人でも多く国会に送り込んで、そして皆さんの声を、しっかり国会で代弁をして議論をする国会にしなければいけない。
安倍政権が暴走を始めたときに、本当に誰もストップをかけられないという、非常に異常な事態になっていくんですね。
決して国民本位の政治は生まれません。
身を切る覚悟のない安倍総理や、自民党の政治家、与党の政治家に、決して改革はできないんだと。
国民の皆さんは、公明党と自民党の連立政権に期待してるんです。
日本の進路をしっかりと国民の期待に沿うように力を合わせていく。
そこには公明党がいなければならないんです、皆さん。
国民の皆様の後押しで、軽減税率を実現させてください。
どうか公明党を勝たせてください。
この日本は、どんなに強弁しようとも、保守でなければだめなんです。
新保守という立場を貫いて、この日本を少しでもよくしていきたい。
現在、お互い生きているわれわれは、われわれの子や孫、さらにその先の子孫のために、責任を持っていかなければなりません。
安倍さんは、この道しかないと連呼します。
しかし私は言いたい。
この道に先はない。
皆さん、大企業応援から暮らし応援の政治にかじを大きく切り替えようじゃありませんか。
どの問題でも、安倍政権に正面から対決しているのが日本共産党です。
なんとしても一日も早く、安倍政権を国民の皆さんのために変えなくちゃいけない。
国政で国民の生活が第一だ、国民の生活を無視した政治ではだめだ、そういう主張の下で、政権の交代を果たしていかなければならない。
社民党は、暮らし、平和、脱原発、そしてTPPに反対をする、農林水産業の再生をする、この4つの約束を掲げて戦っています。
自民党の議席をやっぱり減らさなければ、今の安倍政権の政治は変わりません。
政策転換ができません。
また新党改革の荒井代表は、安倍政権の経済政策、アベノミクスを失敗させてはならないとしたうえで、家庭に投資して、景気の好循環を作っていく、家庭ノミクスを追加する必要があると訴えました。
あすの投票は、一部を除いて朝7時から始まり、午後8時に締め切られます。
即日開票され、夜遅くには大勢が判明する見通しです。
アメリカ議会は国防予算の大枠を定めた、国防権限法案を可決しました。
これにより、沖縄に駐留する海兵隊のグアム移転経費が執行されるほか、第2次世界大戦中に原爆開発を進めた核関連施設が、国立公園として整備されることになります。
議会上院では12日、下院に続いて、法案が圧倒的多数で可決されました。
法案は来年9月までの国防予算の大枠を定めたもので、沖縄に駐留するアメリカ海兵隊のグアムへの移転にかかる予算の凍結解除が盛り込まれています。
日米両政府は、グアム移転が進むことで、普天間基地の名護市辺野古への移設にもつながることを期待しています。
この法案はまた、アメリカの原爆開発計画の中心地だったロスアラモスや、長崎に投下された原爆のプルトニウムが製造されたハンフォードなどの核関連施設を、国立公園に指定すると定めています。
国立公園化は、原爆の歴史を後世に伝えるのが目的としていますが、被爆地の広島市や長崎市は、将来の世代に誤ったメッセージを残すことになりかねない、原爆投下を正当化し、核兵器開発を推進することにつながるのではないかなどと、強い懸念を示しています。
法案は今後、オバマ大統領が署名し、正式に成立する予定です。
皇后さまは、ベルギーで元王妃の葬儀にお一人で参列し、きょう午後、帰国されました。
皇后さまを乗せた政府専用機は、きょう午後3時ごろ、12時間のフライトを経て、羽田空港に到着しました。
皇后さまお一人での外国訪問は、12年ぶり2度目です。
おとといの午前、日本を出発、ベルギーで1泊し、きょう帰国という、忙しいスケジュールでしたが、皇后さまは到着後、にこやかに出迎えを受けられました。
皇后さまはきのう、ファビオラ元王妃の国葬に参列したあと、ラーケン王宮でベルギー国王夫妻主催の昼食会に出席し、国王夫妻や各国の王族と、親しく歓談されたということです。
スポーツです。
モンゴルの怪物、逸ノ城。
関脇昇進を祝うパーティーに出席し、大躍進の一年を振り返りました。
自分のしこ名であるまた逸材の逸なので、大好きです。
その名前のとおり?
昭和以降、最速となる所要5場所で三役昇進を果たし、新関脇で勝ち越しと、ことし一年大躍進を遂げた逸ノ城。
21歳、モンゴルの怪物は、逸ノ城の逸という文字でことしを表現。
そして、来年へさらなる飛躍を誓いました。
本当にいい一年だったと思います。
今、関脇なので、もう一段上に上がれるように、頑張っていきたいです。
スペインで行われているフィギュアスケートのグランプリファイナル。
連覇を狙う羽生結弦選手が、男子ショートプログラムで、今シーズン世界最高得点をマークして首位に立ちました。
そしてその羽生選手の後輩たちも好調です。
ジュニアのグランプリファイナル、男子ショートプログラム。
14歳、中学3年生の山本草太選手が、会心の滑りを見せました。
冒頭のトリプルアクセルをきれいに決めると、後半に入ってからも3回転3回転のコンビネーションジャンプと、すべてのジャンプをミスなく滑り切り、ショートプログラムでトップに立ちました。
一方、全日本のジュニアチャンピオン、16歳、宇野昌磨選手は、ショートプログラムで、ジャンプにミスがあったものの3位。
それでも続くフリーで、世界最高得点をたたき出し、小塚選手、羽生選手に続く、日本男子3人目の優勝。
山本選手も2位に入り、初めて日本勢が金、銀を独占しました。
サッカー天皇杯の決勝が行われ、ガンバ大阪が、2014/12/13(土) 17:00〜17:30
読売テレビ1
news every.サタデー[字]

最新のニュース、気になる気象情報を詳しく分かりやすくお伝えします。

詳細情報
番組内容
土曜日の最新ニュースと気象情報。
出演者
【キャスター】
山下美穂子
菅谷大介
【気象予報士】
杉江勇次

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:46517(0xB5B5)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: