今日はですね…ズーラシアという動物園ですけれども。
今日はね何か急いでますけど何でそんなに急いでるの?とっとととっとと行くなよ!
というわけで今回は大型連休特別企画。
どうぶつ園丸ごと貸し切りツアー!この日限りの特別メニューが目白押し!
あすごい!いた!すげえテンション上がる。
ホント1枚残らず。
あっ!あ〜びっくりした!
日本にわずか6頭。
美しすぎる…
(鳥の鳴き声)聞こえてる。
あこれ?
絶滅の危機に瀕する…
・「あんなこといいなできたらいいな」夢のどうぶつ園開園!
(ほえる声)あ…あれ?
(田中)あどうも。
おはようございます。
久しぶりだね。
ねお久しぶりです。
ちょうどよかったから写真撮って下さい。
失礼でしょ!急に失礼でしょ!はいいきますよ。
せ〜の。
オカピーズっていいます。
(シャッター音)
今日のマドンナは芸能界屈指の動物好き女優釈由美子。
案内人は園長の村田浩一だ
年間90万人が訪れる…
その売りは希少動物との出会い。
絶滅危惧種だけでなんと31種!
看板動物は世界三大珍獣のオカピ
世界8つの地域に分かれる園内。
まずはアジアの熱帯林ゾーンへ
あすごい!いた!うそ!こんな感じ?
(釈)近くないですか?距離がやっぱ近いですね。
ていうか俺らが来たらこっちに寄ってきた。
うれしいんですよ。
うれしいの?ヤッホーヤッホー!
(田中)すげえテンション上がる。
一行を迎えてくれたのはインドゾウのラスクマル。
体重約4トン。
動物園のエースだ
温かいお湯をラスクマルに飲ませようと思うんですが。
早速貸し切り特典!太田が至近距離からのお湯やりに挑戦だ
(田中)それ今何℃ぐらいですか?45℃。
(釈)え〜!温かいんだ。
口の中に入れてあげるといいと思います。
(釈)わ〜!アハハハハ!こんなことなの!?
(古田)ダイナミックに。
ちょっと面白すぎるんだけどこれ。
温かいお茶飲んでるような感じだ。
(田中)すげえな!
貸し切りならではの豪快な特典に一同大興奮!
続いて一行はバックヤードに潜入
ここは…
ここで超ビッグな貸し切り特典。
象と人間の夢の対戦!…って一体何?
実はラスクマル君と対戦これからしようかなと思うんですけど使う道具があってこのタワシ。
タワシ?タワシで洗うのか。
どうでしょうね。
タワシとあと実はこの木の棒も使うんですが。
(田中)木の棒?おっ!鋭い。
あそういうことか。
え〜っ!象が野球するの!?
いや鼻で打つのかなと。
ポジション的には。
ルールは簡単
(実況)「さあ人間対象本邦初の野球対戦です。
実況はアナウンサーの酒井博司がお伝えします。
バッターは田中。
人間代表。
バットを構えました。
ピッチャーはインド出身のラスクマル。
鼻でタワシをつかんで投げました!アウトコース空振り!」。
だっせえなぁ。
「田中ラスクマルの球筋読み切れず腰が引けてしまいました」。
「続いて第2球です。
ゆっくり構えて投げた!」。
あ〜!「打ちました!打ち返したもののボテボテのピッチャーゴロ。
これでラスクマル2点先取です」。
じゃあいいですか?あと1回いきますね。
「さあ運命の最後の1球です。
ゆっくりと構えたラスクマル。
投げた!アウトコースの球!人間対象。
本邦初の野球対戦の結末は果たして?」。
来た!「空振り!世紀の勝負を制したのは象でした!」。
シャラーム。
あ口入った入った。
ストライクだったらご褒美が出てくるんです。
なるほどね。
そうなんですよ。
実はこの野球教え込まれた「芸」ではなく象の「遊び」
知能が高い象はもともと大の遊び好き。
こうした遊びが不足すると精神に異常をきたすこともあると言われる
(古田)今ちょっと考えてます。
(田中)あ〜ストライク!今のはいい球。
変化の少ない動物園の環境。
象が退屈しないようお・も・て・な・しするのも飼育員の大事な仕事なのだ
はいここが象の部屋になります。
お〜すごいね。
続いての貸し切り特典。
ふだんは立ち入り禁止の象の寝室へ。
隅々まで掃除の行き届いた清潔な寝室。
象が客の目を離れ食事や睡眠を取るリラックススペースだ。
飼育員がいない夜間もカメラで見守る。
横になって寝ていない場合不調のシグナルなんだとか。
わずかな異変も見逃さない工夫で象の健康を守っている
象の平均寿命は何歳ぐらいなんですか?動物園だと実は結構短くてオス象は特に短いですね。
50歳以上生きてるオスって限られてます日本でも。
あ〜。
アフリカとかだとね。
あそうなの?都市伝説に近いと思います。
続いて飼育員とっておきの宝物をお蔵出し
一緒に絵を描いたりすることもやってまして。
よくやってますよねキャンバスに象が鼻でこうやって何か。
そうですね。
訓練して絵を描かせてる場合とあと象が勝手に描いてる場合があって。
訓練して描くとこういう感じです。
あ木だ。
桜だ。
(釈)すごい!これは象のほうに「まっすぐ描いてね」とか「点々描いてね」という指示をすると。
言って分かるんですか!?指示どおりにちゃんとやるんだ!
(古田)これもうまく描けると飼育係がすごく喜ぶんですね。
「それでいいんだよ!」。
そういう象との関わりを大事にするために描いてもらったり。
あとは「好きなように描いてみな」と言って描かせる場合もあってそういう絵はこちらです。
(田中)お〜でもこれすごいね!
(釈)なんか芸術的な画伯な感じ。
(古田)楽しそうな感じしますね。
これ筆を持たせて「自由に描け」って言うと思いのままこうやって。
(田中)これ普通にお座敷の床の間にピッとあったりすると。
そうね。
(古田)あ〜鼻形ですね。
こうして一緒に楽しむような時間も作ってます。
いいですね。
突然ですが…
夢の貸し切りどうぶつ園。
続いて人気動物がいっぱいのオセアニアの草原ゾーンへ
突然の雨でせっかくの貸し切りツアーも台なしか?
あっ!すごい!ほら見て。
エミューです。
エミューでかいね。
このエミューたち人なつこくて。
あ来た来た!エミュー!
(釈)エミューってダチョウの仲間ですか?そうなんです。
走鳥類。
エミュー!すごいよ!
(田中)かわいいよねカンガルーたち。
(釈)しかも固まってますね。
そうなんです。
雨が嫌いなんですカンガルー。
あ来た来た来た。
来た来た。
雨宿りこっちにしよう。
(釈)雨宿りしてる。
(田中)嫌なんだよな。
「ちょっと入れてよ」っつって。
(田中)周りのやつらが「おいいよ」みたいな感じ一切ない。
無視みたいな。
来た来た。
みんなだから「こっち何かやってるぞ」っていう。
撮影してる。
どんどん来るもんね。
ハハハハ!みんな来るから我慢できないんだよ。
一応一斉には行かないんだよな。
ちょっと様子見て「あいつ行ったけどどう?」「いやいいよ俺は」。
さっきの象もそうなんですけど。
最近そういう研究が進んでます。
続いての特別メニュー。
美しすぎる世界三大珍獣に接近せよ!
「ジャングルキャンプ」。
ジャングルキャンプってアフリカなんです。
アフリカ奥地に作ったキャンプというイメージです。
あいいですね!こういうのアフリカなんだ。
ね。
いかにもアフリカの。
見えてきましたね。
うん?何だ?でかいなぁ。
え何?あ〜!
(田中)あ!この子何てったっけ?そうなんです。
オカピのルル。
メス10歳。
日本にわずか6頭しかいないうちの貴重な1頭。
アフリカ原産のセクシービューティーオカピ。
美脚にはしま模様。
その肌はまるでビロード。
潤んだ瞳に吸い込まれそう!
…とも呼ばれてます。
非常に美しい。
(田中)キリンの仲間なんだ!ズーラシアさんといえばオカピって。
知ってた?よくご存じですね。
来たことあります。
オカピ見に。
ありがとうございます。
ズーラシアといえばオカピ。
そうなんです。
オカピといえばズーラシア。
同じことの繰り返しですけど。
「行って来い」みたいな。
またまた立ち入り禁止の寝室へ
じゃどうぞ。
(田中)あどうもお邪魔します。
(釈)こんにちは。
海老蔵さんです。
(田中)海老蔵さんホントだ。
似てますか?海老蔵やって下さい。
マジですか!?じゃ海老蔵いきます。
ハハハハ!あんな顔してないだろ。
じゃあ改めて紹介致します。
オカピの飼育担当の大浦君です。
(一同)よろしくお願いします。
かっこいいですね。
イケメンでね。
オカピに似てる。
いよいよ貸し切り特典。
美人オカピと触れ合っちゃおう!
(釈)すごい!ベロが長い。
うわうわすごい。
気持ち悪い。
すごいびっくりした。
オカピ。
食べる?わ〜温かいですね!ふかふかしてる。
ビロードみたいでしょ?しかもまつげがすごい長いの。
上手だね。
動物飼ってるとね。
動物飼ってるとやっぱ違うね。
これ枝も食べるんですか?幹とか。
(大浦)枝も食べますね。
太田さんはやらないんですか?何なんだ!やりゃあいいだろ。
基本ね動物が嫌いってわけじゃないけど信用してないんですよ。
怖い?怖いんですよ。
だから何か挙動不審な感じが伝わっちゃうでしょ。
そうそう。
伝わるんですよね。
もっと離して。
どうですか?ふかふかですか?
(田中)何なんだよ!これぐらいの枝でしたら5本ぐらいペロリと食べちゃいます。
ホント1枚残らず。
あっ!あ〜びっくりした!ベロ。
(田中)あのベロね結構びっくりする。
(釈)ザラッとしてますね。
(田中)デュワーッて来るから。
(小声で)ごめんなさい。
ごめんね。
(田中)すごいね〜。
いい子だね〜。
長いよね!キリンは結構長いですね。
オカピ特に長いですね。
(釈)何のためにベロが長いんですか?届くんですよ十分。
ここでクイズ!こんなに長〜いオカピの舌でも届かない体のある場所とは?実はそこ美人オカピの官能ポイントなんだとか
そうそう。
参考までに。
人間はどうか。
でも一緒かもしれないですもんね。
そうだよね。
どこですか?
(田中)言うんですよ太田さん。
かわいい。
すごいですね。
耳かきすると…。
(頭をぶつける音)
正解は…
かなり奥に突っ込んでやってあげると。
(田中)痛くないのかと思っちゃい気持ちいいんです。
ますね。
(田中)人間は怖いもんね耳に手を突っ込むって。
なんかヌルヌル。
そうなんです。
耳あかというか油脂が脂が。
でもすりつけてくる。
あれが官能ポイント。
(田中)釈ちゃんと一緒でしたね。
(釈)まさかね。
こちらが…
におい嗅いでみて。
全然におわないです。
一緒に入ったらすぐ逃げ回ってたんですけどだんだん慣れてきて。
動物と飼育員の絆は一朝一夕にあらず。
官能ポイントを見つけ出すのもお近づきの極意だ
最後に向かったのはこの動物園が世界に誇るというすんごい施設!
この施設なんですが…
ここで本日最大の貸し切り特典!世界を救うノアの方舟計画の全貌に迫る!
(田中)あどうも。
(釈)こんにちは。
(須永)ここから先がバクの施設になってまして。
バクがいるの?
(田中)いるよいるよ!ほら。
マレーバクですね。
(田中)でかいよ。
バク初めて見た。
一見のんきなこのバクが世界を救うってどういうこと?その答えは…
アジア原産のマレーバクは環境破壊で激減。
動物園での繁殖にも種の存続がかかっている。
謎の施設の正体は園内に造られた日本初の繁殖センター
絶滅が危惧される国内外の10種の野生動物がここに集められている。
動物だけのノアの方舟だ
ここで最後の貸し切り特典。
マボロシの鳥を目撃せよ
お見せします。
(鳥の鳴き声)
(須永)左右に声が聞こえてますが見やすい所で。
あこれ?あら〜!真っ白。
いよいよ…
絶滅危惧種のカンムリシロムク。
その美しさゆえに多くの人々を魅了してきた
真っ白ですね。
かわいい。
きれいな鳥ですね。
なのでこのきれいさがゆえに人間によってかなり密猟…はい。
世界でバリ島にしか生息しないカンムリシロムク
インドネシア政府に協力しセンターは繁殖に挑戦。
Dialogue:0,0:23:16.06,0:23:22.062014/12/13(土) 01:45〜02:10
NHK総合1・神戸
探検バクモン「本日貸し切り!夢のどうぶつ園」[解][字][再]
よこはま動物園ズーラシアを丸ごと貸し切り。象と人間のテレビ初の野球対戦に大興奮!世界三大珍獣オカピのあられもない姿に太田も赤面!?一日限定!夢の動物園ツアー。
詳細情報
番組内容
一日限定・夢の動物園ツアーに出発! 女優・釈由美子とともに、よこはま動物園ズーラシアを貸し切って丸ごと体感! 動物園のエース・象と田中がテレビ初の野球対戦。勝者は象か人間か? 世界三大珍獣オカピのあられもない姿、そして、釈のカミングアウトに太田も思わず赤面? 世界に誇る謎の非公開施設・繁殖センターにも潜入。「ノアの方舟」計画の実態に迫る。絶滅から救われたマボロシの鳥と対面、美しさに一同ため息!
出演者
【ゲスト】釈由美子,よこはま動物園園長…村田浩一,【司会】爆笑問題(太田光・田中裕二),【語り】木村昴
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
バラエティ – 旅バラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:26551(0x67B7)