LIVE2014ニュースJAPAN&すぽると! 2014.12.12


大きな筆を使い、一筆で書き上げられたのは、税の文字。
20年目を迎えた今年の漢字。
京都・清水寺で、きょう発表された。
16万7000票余りの応募から1位となった税。
17年ぶりの消費税増税など、税について考えさせられる1年だったことが、その理由だという。
ニュースJAPANでは、発表に先駆け、ことしの漢字を書く筆に注目。
取材を行っていた。
今回、特別に用意してもらったということですか?
きょうのためにね、用意させていただきました。
こう、触りたいってなったら?
それはもう、私が体で止めます。
もうだめですか?
だめです。
広島県熊野産の白天尾と呼ばれるこの筆。
神聖なもので、一般の人が触ることは、一切禁止。
イベント後は、清水寺に奉納されるという。
ところで、気になる2位以下はというと。
代々木公園の…を閉鎖いたします。
あー、この世の中を…。
さまざまな出来事があったこの1年。
あなたの今年の漢字は?
こんばんは、大島由香里です。
私も今年の漢字、考えてみたんですが、こちら、攻です。
災害の取材からイベントの取材まで、攻めの姿勢で頑張ったなということで、この漢字にしました。
奥寺さんは?
ことしはいろんなこと、目まぐるしくて、余裕がなかったな、ゆとりが欲しいなという意味でこれにしました。
ちょっと対照的でおもしろいですね。
では次です。
衆議院選挙の投開票まで、あと2日。
FNNは、調査や取材に基づいて、終盤の情勢を探りました。
一方、投票率の低下が懸念される中、選挙への関心を高めようとの試みも広がっています。
今、東京都庁がライトアップされているんですが、実はこの色、東京都の小選挙区の投票用紙と同じ、うぐいす色なんです。
衆院選投開票日となる14日が迫り、選挙は大詰めを迎えている。
FNNは、調査や取材に基づいて、終盤の情勢を探りました。
自民党は、小選挙区の定数295のうち、240程度で先行し、比例代表と合わせて単独で300議席を超える勢いを維持している。
公明党は比例代表で、序盤よりも勢いを増しており、公示前の31議席を上回る見通しで、自民、公明の与党で、参議院で否決された法案を衆議院で再可決できる、3分の2を超える勢いだ。
一方、民主党は、小選挙区で先行しているのが30程度にとどまり、比例代表と合わせて、公示前の議席を上回るものの、70議席台に乗せることができるかどうかといった状況が続いている。
また維新の党は、20議席台の後半にとどまる公算が大きく、次世代の党は、1桁台前半への後退を余儀なくされると見られる。
共産党は、比例代表で議席の倍増をうかがう序盤の勢いを維持していて、生活の党は、公示前勢力の維持が困難な状況。
社民党は、議席の増加を見通せない状況で、新党改革は、議席獲得のメドが立っていない。
ただ、まだ投票行動を決めていない有権者も多く、その動向しだいでは、情勢が変わる可能性もある。
日本の今後を決める投票。
しかし今、投票率の低下が懸念されているんです。
FNNの世論調査では、衆議院選挙に関心があると答えた人は、戦後最低の投票率だった前回の衆院選前をさらに下回る、62.2%だった。
選挙への関心を高めるには、何が必要か。
都内では、ある試みが。
次々と紙を箱に入れていく子どもたち。
一体何をしているのかというと。
ここ、キッザニアでは、子どもを対象とした模擬選挙が行われています。
将来、有権者となる子どもたちが、各政党のマニフェストを見て、実際に投票を体験しているのだ。
しかし、子どもが投票に興味を持つのだろうか。
自分の住んでいる国のことだから、自分でしっかり意見を言って、責任を持つべきだと思います。
なんと、大人顔負けの発言が。
さらに、体験前、選挙のことは知らないと言っていたこの男の子は。
緊張しました。
国のことが1票で、どうなっちゃうか分かんないから。
実際に、投票をすることで、1票の重さを感じていた。
担当者は。
今後、大きくなっていくと、選挙権というものが義務として出てきて、考えていくようになるきっかけづくりができるといいなということで、始めております。
ノーベルウィークもいよいよ大詰めです。
11日は、スウェーデン王室主催の晩さん会が開かれました。
エネルギー問題の話をしてました。
王女さまは、いろいろわれわれの話につきあってくださって、本当にすばらしい方。
ストックホルム市内の王宮で開かれた晩さん会には、物理学賞を受賞した天野浩教授夫妻と、中村修二教授夫妻が出席し、魚やトナカイの肉など、4品の料理がふるまわれたということです。
一方、平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんの母国パキスタンでは、11日、マララさんを銃撃したイスラム過激派組織、パキスタンのタリバン運動が、マララはイスラムの敵だ。
イスラムを冒とくする者は誰でも殺されることになるとの声明を出して、欧米流の教育の普及に激しく反発。
マララさんの平和賞受賞でも、現地の厳しい状況は変わらないことをうかがわせています。
シリーズでお伝えしている、対イスラム国の現実。
2回目の今夜は、難民問題に焦点を当てます。
FNNは、最前線での取材で、イスラム国の難民に対する、非人道的で卑劣な数々の行為について、証言を得ました。
遠くにはためくイスラム国の黒い旗。
ここ、向こう側、もうISが見えていますが、ペシュメルガの兵士がISのほうに向かって撃っています。
ペシュメルガとは、イスラム国と戦っている少数民族、クルド人の兵士たち。
各地で続く戦闘。
橋を挟んで両者がにらみ合うこの街には、広い敷地内に、生活用品などが散乱する奇妙な場所があった。
ここには、ご覧ください。
大きな難民キャンプの跡が残っていますが、約1か月ぐらい前に、ISの攻撃を受けて、それで危ないということで、みんなここから去っていきました。
難民キャンプにまで攻撃を加えるというイスラム国。
およそ400世帯1200人が暮らす、この難民キャンプには、過酷な迫害を受けた人々も。
マルワさんはヤジディ教徒。
教義などの違いから、イスラム国は彼らを異教徒として容赦なく扱っているという。
逃げる途中で銃撃されたというマルワさん。
まだ走れない状態が続いている。
さらに、こんな証言も。
ヤジディ教徒に対するイスラム国の非人道的な行為は、ほかにもある。
それは、イスラム国が宣言した、奴隷制。
捕らえられたヤジディ教徒は、奴隷にされることもあるという。
専門家は、イスラム国がこの奴隷制度を、勢力拡大に利用していると指摘する。
大半のイスラム国の兵士は、イスラム諸国から来ているんですよね。
貧しい層から来てて、故国にいれば、恐らく結婚も難しいような状況の若者たちが多くて、でもイスラム国に行けば、ヤジディ教徒は奴隷としてとっていいと。
女性、子どもを戦闘員に、兵士たちに戦利品として分配することが許されてるという発想があるわけですよね。
それがやっぱり、人集めにつながっていて、イスラム国の拡大の背景にあると思いますね。
故郷を追われ、荒野の中で暮らすヤジディ教徒たちに、安住の地はまだない。
次回は、この地域の抱える不安定要因に迫ります。
今夜、大阪市で火事があり、夫婦2人の死亡が確認されました。
午後7時20分ごろ、大阪市大正区の作業所兼住宅から煙が出ていると、消防に通報が入りました。
懸命な消火活動が続きますが、なかなか火の勢いは弱りません。
火は鉄筋4階建ての建物を全焼させ、およそ1時間45分後にほぼ消し止められました。
この火事で、この家に住む松本茂夫さんと妻の千代子さんが救出されましたが、まもなく死亡が確認されました。
ではニュースフラッシュです。
京都府向日市で、夫に青酸化合物を飲ませて、殺害した罪で起訴された筧千佐子被告が、殺害への関与を認める供述をしていることが分かりました。
これまでの調べで、千佐子被告が捨てた植物プランターの土の中にあった袋から、青酸化合物が検出されています。
乗務員のサービスをきっかけに腹を立て、責任者を降ろすために航空機を引き返させた、大韓航空の前の副社長、チョ・ヒョナ氏が、きょう、韓国政府の聴取を受けました。
調査は、チョ氏の行為が航空法違反に当たる可能性があるため、行われたもので、2014/12/12(金) 23:58〜00:50
関西テレビ1
LIVE2014ニュースJAPAN&すぽると![字]

今年の漢字は「税」▽あと2日“未来の有権者”が投票▽奴隷も…イスラム国

▽24:18〜 すぽると!Jの宴で武井壮が直撃!王者ガンバ大阪&得点王・大久保ら

詳細情報
番組内容
【ニュースJAPAN】
1日のニュースが20分で全てわかる!20年目を迎えた老舗番組がますますパワーアップします。医療・外交・軍事など本格報道路線はそのままに、生活や天気など身近な話題も独自の視点でお伝えします。月曜の「今週の1分で丸わかり」、金曜の「スマイル天気」など、曜日ごとのコーナーも充実(一部地域を除く)。番組後半には「10秒映像ニュース・“明日”は何の日?」を好評放送中です。
番組内容2
冒頭から最後まで「速報の嵐」で一瞬も目を離せない20分間を目指します!
【すぽると!】
月曜日から日曜日まで、一週間お休みなしのスポーツニュース「すぽると!」。そんな圧倒的な放送時間と情報量を誇る「すぽると!」だからこそ、あらゆるスポーツの魅力、アスリートたちの喜怒哀楽を“休み無し”の生放送でお伝えします。番組の基本はあくまで当日のニュース!みんなが注目したスポーツに迅速かつ柔軟に対応して
番組内容3
“新鮮で熱いネタ”を最優先に伝えます。さらに様々な企画とともに、プロ野球、サッカー、MLB、ゴルフ、F1、フィギュアスケート、バレーボール、体操、柔道…などなどフジテレビが誇るスポーツコンテンツの情報を皆さんにたっぷりとお届けします。
出演者
【ニュースJAPAN】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉 
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉 

【すぽると!】
キャスター:
田中大貴(フジテレビアナウンサー) 
宮澤智(フジテレビアナウンサー)
スタッフ
【すぽると!】
編集長:
吉田昇

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:18969(0x4A19)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: