ぴったんこカン・カン【綾小路きみまろ、墓を買う▽歌手JUJU初登場!】 2014.12.12


ああッビックリした嘘!
今夜は豪華2本立て
まず…
さらに
…お届けしますよ
勘だけが頼り知識無用のぴったんこカン・カンどうぞよろしくお願いします今夜スタジオには…お越しいただきました番組を一緒に盛り上げていただきますよろしくお願いしますさて今夜のぴったんこカン・カンは珍しくご覧くださいこんばんは安住紳一郎です今夜のぴったんこカン・カンは横浜にやってきましたわあ…今はわかるの苦い日々の意味もひたむきならばやさしいきのうになる今朝の光は無限に届く気がするいつかは会えなくなると知っていても今夜のゲスト歌手のJUJUさんですどうぞよろしくお願いしますよろしくお願いいたしますいや〜いきなりいきなり松任谷由実さんユーミンさんの大ファンでユーミンマニアなら当然ここのホテルは知ってる訳ですかではやはりここで「ANNIVERSARY」を歌う気持ちはひとしおですねひとしおですね来賓が多いので?あとは美脚だ美脚だと言われてますけれどもいや〜そんなことないです間近で見ますと確かにそんなことないですよ
ということで
スタートです
まず最初に向かったのは
さてホテルニューグランドから歩いて5分横浜中華街にやってきました何か希望などありますか?中華料理すごく好きなので焼き小籠包!
こちらが今中華街のテイクアウトで一番人気の
焼き小籠包がいただけるお店
モチモチの皮に豚肉を包んで
パリッと焼いた焼き小籠包は
多いと1日5万個も売れるほどの人気なんです
ではお味は?
おお〜ッすごいですねうん!こうなりません?肉々しいけど熱さも含めて大満足です
さあどんどんいきますよ
続いての名物はふかひれの姿煮まん
実はこちら80年続く中華食材の専門店
そのためふかひれのような高級食材が
手ごろな値段で楽しめるのです
じゃあいただきますうん…おいしいいいですねJUJUさんホント表情豊かですねそうですか?あッエビが入ってます?
(店員)通常のふかひれまんは入ってないんですが姿煮まんはさらにエビを加えたんです
さらに人気のスイーツもテイクアウト
ちょっとですね私今…そうです
こちらは1952年創業
月餅などの中華菓子がいただける老舗店ですが
中でも一番人気はこちらのエッグタルト
最近エッグタルト人気みたいですね
(店員)お待ちできます?
すると
ぜひぜひぜひ初めて歌った曲が?そうなんですよプロとしてですか?違いますよプロになりたいなと思ったきっかけになったマイクをにぎって初めて歌った曲が「北酒場」ですいくつのときですか?おじいちゃんおばあちゃんに連れてかれてとか?何かと一家一族揃って歌ったり踊ったりが大好きな家でマイク渡されて何がくるんだろうと思ったらチャラチャチャチャチャラチャラチャチャチャチャチャ…北の…って歌い始めたんですよそれが一番最初ですいいですねじゃあJUJUさんの「ANNIVERSARY」のお礼で私が「北酒場」を
(イントロを口ずさむ)北の酒場通りには長い髪の女が似合う
あら意外にも早く焼けちゃいましたね
パイ生地のサクサクの食感と
なめらかな甘さが絶妙のエッグタルトのお味は?
いただきますう〜んほどよい甘さですはい中のクリームがプリンのようなそうですねこれ熱いっすね熱いですね
テイクアウトを思う存分楽しんだあとは
さて関帝廟通りですけれども
ということでやってきたのは
辛いもの好きなら外せない人気の四川料理の専門店
中でも一番辛いメニューは
辛そう…辛そうですね
早速辛いメニューを中心に注文
お料理ができるまで話題は…
あまりに辛いものが好きすぎてツアーグッズっていうのはTシャツとか…今日持ってきたんです見ていただこうと思ってまずこれが第1号なんです「寿々辛味」その年どしによってトウガラシって採れるものとかも違って私の好きなトウガラシをこんな配合でお願いしますって作っていただく一味もそれぞれ品種のブレンドがあるんですか?あるんですよ
さらに次々と出てくる寿々辛味
毎年ブレンドを変えているだけあって
こうして並べてみてみると
いろんな色の一味があるんですね
では辛〜いお料理へ
麻婆豆腐は四川トウガラシ花山椒豆板醤など
使用する香辛料は何と18種類
辛いだけでなくコクがあり
リピート率ナンバー1の人気メニューなんです
そしてお店で一番辛いメニュー
まずは若鶏を油でカリカリに揚げてから
トウガラシ花山椒ピーナツと一緒に炒めます
見た目にも真っ赤
できあがり
まずは麻婆豆腐のお味は?
うん…
あれJUJUさん全然辛くなさそうですが
いただきます辛いですか?ええ十分ですねホントですか?でも…ひき肉のおいしさがありますしお豆腐の甘みもあるんでおいしいということですけども私の顔お気づきですか?はい
そしてこちらは
うん鶏肉自体は辛くないですそうですかクリスピーな…うんあッカリカリベーコンのような感じですねそこに辛味が移ってるんですけれど
さらにタンタン麺も出来上がったようですよ
注文を受けてからのばす1本麺は長さ33メートル
中国では長い麺は長寿を象徴するものとして
誕生日やお祝い事にいただく縁起物
トウガラシの辛さと山椒のしびれを組み合わせたタンタン麺
濃厚なゴマ風味のスープが絶品です
私を引っ張って的なのが出てるホントですねおッ!おおッ!じゃほどよいところでお好きな分であッほらホントですねあッJUJUさん何ですか?ウエットティッシュみたくなりますよこれでそこですね分かりましたあッいかんいかん先端が分からないとただの食べにくい麺ってことに…すみませんこれうっかり先端をTheendofropeを見失ってしまったんですがこれどうしようもないのかなこれ…いいですか?どうぞおっとっとっとっと…あッ
ということでタンタン麺のお味は?
うん!おいしいおいしいですね結構丸くて太くてうどんぐらいの太さがありますねいや〜辛いもの堪能できましたか?おいしいです
横浜中華街をたっぷり堪能したあとは
JUJUさんが好きな物のお店へ
さて続きましては車で1時間東京に戻ってきました裏原宿と呼ばれる所ですがJUJUさんは
そんなJUJUさんに紹介するのは
全て国内の職人による手作りで
貴重な一点ものばかりが揃うお店
結構ですまず帽子でいくとこれ一部ですこれもものすごい…あとこう…バングルとかブレスレットわあわあわあわあ…あとヒールの一部うわ高いヒールですね
他にも気に入った物はとにかく集めたくなるというJUJUさん
では新たにコレクションに加える帽子を探すことにすると
あらこんなところに
何とも個性的な帽子ですが
はいお待たせしましたかまやつさんになるためにはこれ上にさらにニット帽ニット帽これでいいですか?タンタラタンタラタラタタンタヤンヤンヤラララララララ…怒られますよ
そしてJUJUさんは
あッ似合うちょっとこういう感じで…JUJUさんアーティストなんですから何でも面白くしたらダメバラード歌ってるんですからあッいけない忘れていた
ここで
もうちょっとポップな色をじゃあポップな色私が選ぶとたぶん自分の世界から抜け出さないと思いますああそうですかじゃあ文句言わないでくださいね
ということで安住アナがJUJUさんのために選んだのは
JUJUさん決まりましたあッこれがいいんじゃないかなと思いましたこんなドラマチックな非常にドラマチックですねいいですあれですねベルベットのような感じのツヤ感のある物がお似合いになりますねあらありがとうございます
安住アナはこちらの帽子をプレゼント
ちゃっかりJUJUさん自身もお買い物し
この2つの帽子も購入
お買い物を満喫したあとは
JUJUさんお気に入りのお店へ
続いては車で10分富ヶ谷一丁目にやってきましたがよく通っているお店があると聞きましたこちらですねあんま並んで食べたいものとかないんですけどそうですかう〜ん
こちらが創業80年以上
長年人々に愛され続ける老舗の讃岐うどん店「やしま」
いつも何食べてらっしゃるんですか?私はいつも海草うどんでその天ぷらが揚げたてで生醤油かけるとジューッて音がするいえいえ
やしまの人気はこのご主人自らが打つ
手打ち麺がいただけること
太めでコシのある麺は
透明感と弾力があり食べ応え十分
JUJUさんがいつもいただく海草うどんは
ワカメ切り昆布とろろ昆布がふんだんに入ったもの
薄めのダシと海草の旨みがもうたまりません
そして安住アナはたっぷりの天かすが食欲をそそり
麺の味をしっかりと感じることができる
こちらをいただきますよ
いただきますうん!おいしいですねおいしいですよねはあ〜少し最初は軟らかいかなと思ったんですけどもかなり弾力あって噛み応えありますねそうなんですよう〜んうん!おいしいですねおいしいですじゃあエビの天ぷらいただきますあら〜立派なんですよホントですねうんおいしいですねおいしいですよねホントに何か丸い衣がいっぱいついてる感じですねそして中のエビも「エビです」みたいな
ここで話題は
テレビを見るのが大好きだというJUJUさんですが最初見たとき「安住さんかな?」と思ったら違う人だなと思ってまず気になるきっかけがそこだったところからおお…おおッいい声ですよねなるほど何がそんなにくだらないんですかホントですか?ああッあッ!ああ〜お待たせしましたお待たせしました
アハ!駒田アナの話が面白くなかったので次へ
車で10分ふたたび原宿に戻ってきましたぜひJUJUさんに紹介したいお店がありますコンサートグッズで一味トウガラシを販売していますが辛いものが苦手なファンもいるのではないでしょうかきっといらっしゃると思いますほお!行きましょう
このあと
さて原宿にやってきた2人ここで安住アナから…
ほお!行きましょうこちらの「CANDYSHOWTIME」というキャンディー屋さんです
こちらは4年前にオープンし今女性達に大人気の
キャンディー専門店
カラフルで種類が豊富な金太郎飴が人気の商品ですが
さあコンサートグッズなんですけどコンサートグッズお好きな文字や絵柄を入れられますということでここを決めてそして55グラム入りのボトルこれですねはいこれにした場合100ボトル作って制作費が…私の飴ですかありがとうございますご覧ください何ですかこれ!
こちらがJUJUさんのイラストの金太郎飴
これいいですねこれは安住さんですか?こっちのほうがちょっと何かスペシャル感が…100個に1個これが入ってる
ではこちらの金太郎飴
一体どんなふうに作るんでしょうか?
まずは砂糖と水飴を混ぜたものを
大鍋で熱し
四角の型に流し込みます
続いて飴が固まる前に
各パーツ用に色づけされた液体をなじませます
色をなじませた飴をパーツごとにカット
各顔のパーツを作ったら
それぞれのパーツをつなげていき
顔を作っていきます
顔ができたらベースを顔の周りに巻き
さらに枠を巻いていきます
そこまで完成したら
飴を細〜く伸ばしていき
1メートルほどの長さにカット
さらにそこから細かく1センチの長さにカット
これはもう職人技
ちなみに飴のフレーバーは自由に選べるのだそう
そのお味は?
おいしい子供のころに食べた飴の味がします私のは分かりやすいレモンの味ですねあッすっごいレモンJUJUさんの飴は何味になったんですか?ラズベリーですラズベリー私これレモン味ですね?惜しいですオレンジそうです正解ですオレンジですかああそっかはいよろしくお願いします
このあとはJUJUさんのお姉さんが登場
でもその前に…
ここからは前回きみまろさんが還暦を過ぎて
自らのお墓を購入したいということで
墓地や墓石のことを色々と学んだ
後編をお楽しみください
そしてきみまろさんと安住アナが
続いて向かった先は…
さて車で30分新宿にやってきました新宿駅南口から徒歩3分あらッこちらの…こちらのビルを見てくださいはあ〜ッ何ですかこれまた瓶を逆さにしたようななるほど今年の9月にできたばかりで分かりやすく言うとハイテクそうなんです今日ちょっと事前にお願いをしましてなるほどこれをねこれ一つで全部扉が開くとかそうなんですへえ〜すごいですねちょっと行ってみましょうか楽しみですねそうですかきみまろさんのお墓参りっていう設定にしてしまいましたのでだってそういうことを普通やらないでしょ行ってみたら分かるんでしょ?そうです
2人が訪れたこちらは
今密かに話題の
自動搬送式納骨堂なんです
またこちらが本坊なんだとか
というわけで早速中に入ってみると…
あららら二重扉ほお〜ッすごいですねちょうどコンクリートがRになってるんですよねはあ〜ッいやいやこれはすごいここが待合室でそして入りましたらここにあッIDって書いてありますねここに受付の機械がありますのでこのカードをここにかざしてくださいこういう感じで?はい
(電子音)綾小路家様?何ですか?それはいやあのですからお参りする場所を4ヵ所から選べるんですよねほお〜なるほど今日はどこの場所でお参りしましょうか?やっぱり私は石が好きだから翡翠でするともう綾小路さんのお骨が立体駐車場のようにザーーッて今運ばれててそのお参りしたい会場のほうにドーンと届いてるんです
受付でカードリーダーをかざして
エレベーターで地下1階へ
そしてここでここですねなのでこっち側行きましょう
さらに奥へ進んでいくと…
失礼しますお参りする所があるんで何ですか?これこの中に入れるんですか?そうしますと…何これ?ちょっとやめてよ何?要するにこの骨つぼの入った箱・厨子が立体駐車場みたいに管理されててお参りしたいときに呼び出すとこれが運ばれてきてここに来るとそうみたいですねこれがそのままでねはっは〜そしてちょっと…今日は見学会ということではあ〜ッしかしすごいですね
さらにここで特別に厨子の中を見せてもらうことに
これが骨つぼですかゆかりの品も副葬品として中に入れられる?入れることになってますなるほど私のDVDですねいやいや〜B面は「ぴんぴんころりぴんころり」ピッタリじゃないですかちょっと…こういう自分の思い出のものを入れられると…はい入れられるということです
ちなみにこちらでは
そして翡翠をはじめ
他の3つのブースの墓石の背景には
それぞれ違った宝石をテーマにした
壁画が描かれており
後ろの窓の外には
幅15メートルの滝も流れているんです
ではこの自動搬送式納骨堂の気になるお値段は?
この一つが私の?こちら…200万であら?結構興味ありそうですね興味ありますね簡単でいいじゃないですかそうですかそうですねそうですねまあこういう
アハ!きみまろさん参考にしてくださいね
そして「きみまろお墓を買う」
最後に向かった先は…
さて最後は車で5分新宿5丁目東京医大通りにやってきましたがぜひ最後きみまろさんに紹介したいお店がありますそうですか私にピッタリ?「溶岩焼薩摩屋」です薩摩屋これは鹿児島からこっちへ?なるほどよろしくお願いしますお願いします
2人が最後に訪れたのは
鹿児島県霧島市に本店を構え
5年前に新宿にオープンした…
こちらは食材はもちろん
鹿児島県のあるものにこだわっているんだとか
これを切断してこういう形にして下で熱をここで焼くわけ
(松久保)そうですねバキッとはいそうなんですね
というわけで桜島の溶岩プレートでいただくのが
鹿児島県産A5ランクの黒毛和牛を使った…
鹿児島県産の甘口醤油とわさびをつけてどうぞ
ものすごい脂が出るもんですねじゃあちょっといただきますうんいただきますおいしいホントですねおいしいでしょ?さっき言ってたようにホントに表面がバリッとしてますねビックリするぐらい中と表面の感触の違いがこれだけ落差があるのは珍しいですねやっぱりこれは溶岩の石のやっぱりあるんでしょうね何か
続いて2人が注文したのは
(松久保)大噴火もつ鍋でございますどういうことですかこれは
(松久保)そうですねこちらから湯気が出て桜島に見えるという湯気が出るまで待つわけ
(松久保)お待ちください
桜島をイメージしたという特注の鍋で出てきたのは
新鮮な和牛もつと黒豚のあご肉
そして鹿児島から取り寄せているという
白味噌ベースのダシでいただく
大噴火もつ鍋
鍋のてっぺんから湯気が出てきたら
食べごろなんだとか
もつからいただきますうんもつ鍋だいいですねいい味出てますねちょっと細めのもやしがそのおいしいスープに浸ってておいしいごめんなさいさてきみまろさん今日終活ということで色々なお墓事情を聞いてきましたけど何となく自分の中で結論めいたことは少し出ました?そうですねだから家族とよく話し合ってどっちがいいのか私が決めるんじゃなくて今日私もたまたまこういう企画を立ててもらって今日は2つ見た練馬と新宿をいっぱいあると思うんですよ調べたらねだからやっぱり2つだけ見て納得するよりも安住さんと私と2人でねこれから日本全国をねお墓をずーっと回ってそれで色々雑談をして今度はあっちを回ろうこっちを回ろうってね日本全国をシリーズ化したらねものすごいね視聴者の方にねその場で提供できると思いますよでも確かにそうですね私もホントに素敵な一日でした恐らくこれをご覧の方もまたお墓に対するね考え方が変わったと思いますよろしくお願いします
さてJUJUさんと最後にやってきたのは
西麻布にあるとあるお店
すると…
あら?あら?女性がこちらを見て笑ってますがホントですねええッこんばんは
(美由紀)こんばんははじめましてぴったんこカン・カンの安住ですよろしくお願いいたします姉の美由紀でございます
待っていたのはJUJUさんの3歳年上の…
お姉様も高いヒール美脚でらっしゃいますねありがとうございます美脚なんですよでもうちの家族の中でみんな同じ脚の形してるんですがまたお姉様は差し支えなければお仕事は何をなさってるんですか?お仕事は…さてさてここは斬新ですよねグランドピアノの周りが…
そうなんですこちらのお店は
昔ながらのピアノバーのスタイルで
グランドピアノを囲んで
食事ができるお店なんです
今夜いただくのはフルーツトマトと野菜のペースト
2種類の赤ワインで煮込んで作る
お店イチオシのメニュー
ズワイガニカニの身とミソ
トマトクリームソース赤ワインを絡めた…
さらに4種類のチーズとベーコン
タマネギ白ワインを合わせた
リゾットもいただきますよ
ではそのお味は?
そうですかそうですかうん炭水化物っておいしいですねおいしいですねいただきますうん大人のミートパスタゆで方ちょうどいいですね
すると…
お姉様そういうの助かりますお持ちいたしましたありがとうございますおわッ私が2つとか3つ?いい写真ですねお姉様とJUJUさんはいかわいいですねそしてもう一枚これ最近これはまた…いつまでたっても頼れるお姉さんですねそうですね何かあると必ず味方になってくれるので
ではここで…
さて今月3日に発売になりましたJUJUさんのアルバム「Request

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: