スクールライブショー「ストリートダンスバトル東日本グランプリ」(3) 2014.12.12


エンタメ系ティーンズバトル「スクールライブショー」。
ストリートダンスバトル東日本グランプリもいよいよ大詰め!現在の暫定チャンピオンは女子のブレイクダンスチーム東京都のNishikasaiCREW。
力強いパフォーマンスで観客を圧倒して高得点をたたき出した!世界を制したプロも感動の涙!
(TAKAHIRO)何か自分がダンスを始めた時に「わっカッコイイ!」って思ったその感覚をちょっと思い出して感動しちゃいました。
この高得点に挑むのはいずれ劣らぬ強豪校!バトルを制してチャンピオンに輝くのは果たしてどのチームか!?さあここからはいよいよ終盤戦でございます。
果たしてどんなバトルが繰り広げられるんでしょうか。
次々と技を繰り出す鮮やかなダンスで勝負だ!
FDCの特徴は技の多彩さ。
いろいろなジャンルの技が飛び出すまさに技のデパートです
逆立ちをしながら跳ねる技…
イルカのような動きの…
ジャズダンスが得意なメンバーは優雅な動き
そこに割って入るノリノリの…
そんなFDCの今回のテーマは…
シロクマをイメージしていろいろな技を繰り出すそうです。
ステージの上を元気いっぱい走り回ります!
大丈夫?
(声援)
(拍手と歓声)…という事でダンス踊ってみてどうでしたか?シロクマらしさが存分に出せたと思うのでよかったです。
ねえこの耳もつけて。
靴下もかわいいですね〜。
靴下ほんで半分しかないのよ。
これ何でなの?足の靴の力を借りずに自分の足の裏の力を使って踊ろうと思って靴下にしました。
なるほど。
ほんでシロクマ感を残すために白の靴下を半分に切ってるんや?こういう靴下があってそれを探しました。
売ってるんですね〜。
そんな靴下がありますか?ニーズはシロクマ以外にあるんでしょうか?この靴下。
いやすばらしかった。
何か見てて一緒に踊りだしたくなるような楽しさでしたね。
さあ現在暫定チャンピオンNishikasaiCREWいかがでしたか?何かきれいな動きの時とかに腕を広げたりする時に白のレース…がすごいきれいで衣装と踊りがいい感じに合ってたなって。
きれいでした。
アルティメットパフォーマーからはどのようなジャッジが下されるんでしょうか?審査するのは日本のダンス界をリードするアルティメットパフォーマーの3人!会得したダンススタイルは数知れず!現在5年連続世界大会優勝中!フォーメーションに魔法をかけてステージを華やかに彩る…変幻自在の動きは世界を驚かせた!これぞ日本の至宝!審査項目はダンスの技術ステージの構成そしてティーンズならではの情熱の3つ!各項目10点満点で審査員一人の持ち点は30点。
更にサバンナ八木も持ち点10点でジャッジに参加。
最高得点は100点となる。
さあ学校の仲間も見に来てくれてます!みんなうちわ出してくれてるよ!祈ってくれてます。
どっちだ!?ドン!いや〜でも頑張りました。
頑張ったもんね。
さあちょっと先生方に話聞いてみましょう。
KENZOさんいかがでしょう。
(KENZO)曲が「シロクマ」ですよねこれ。
曲が「シロクマ」なの?曲「シロクマ」ですよね?これ。
曲名が「シロクマ」です。
これ「シロクマ」っていう曲なの?これ僕昔使いましたよ。
へえ〜。
(KENZO)メッチャ熱くなる曲で。
何かテンション上がりますよね?いやでも本当にすごくよかったかなって。
面白い発想が浮かんだんですけど。
例えば僕たちもショータイムとかでよくやるんですけど例えばロックダンスだったらポイントしたらポップの人はヒットバンって打つだったりとか何か同じ動きにシンクロさせながらほかのジャンルを同一化してあげるっていう。
どう?次の作品に生かそうと思います。
すばらしいパフォーマンスでした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
(拍手)あふれる感情を踊りで表現するダンスの詩人たちだ!
DOHOPSは18年の伝統を誇るダンスチーム。
代々ストーリーのある作品を作ってきました
体がこうなる…。
今回のテーマはダンスに全力を注いできた自分たちの姿
1年生の頃は本当にダンス楽しい〜みたいな感じで楽しさをすごい伝えるイメージで。
でもどんどん成長していくうちにいろんな壁が現れてそれを乗り越えなきゃいけないと思うのでその新しい決意を表したのが後半で最後は成長していけたらなっていう思いを込めて終わってます。
彼女たちはステージでどのような成長のストーリーを紡ぐのでしょうか
(観客)DOHOPS!
(拍手)…という事で来て頂きました。
やり切れた?はい!夏に私たち違う大会に出させてもらってるんですがその大会で入賞を逃してすごく悔しい思いをして今日までこの大会に懸けてきたこの思いを全てこの今の会場で演技で出す事ができたので悔いはないです。
なるほど。
ここの大会に懸けてくれた訳やね。
私たちが今日この舞台に立てたのは支えてくれた同じ部活のみんなやいつもおいしいごはんを作ってくれるお母さんやもちろん先生方があったおかげなのでそうやって全ての事に感謝して全力で尽くせたと思います。
一番お母さんの料理で好きなのは何ですか?ギョーザです。
俺も好っきやねんギョーザが!お母さんのギョーザは食べた事ないけども。
いやすばらしかったですね。
何か本当にこの大舞台に立てた事がうれしくて今すごい泣いちゃいそうなんですけど…。
本当にこの舞台にこのメンバーで立てた事に本当に誇りを持っています。
ありがとうございました。
いやすばらしかったよね。
本当に夏悔しくて。
夏悔しかってんな。
本当に悔しくて本当にこの舞台で優勝してトロフィーを持って帰る事が私のこの夏の目標なので本当に持って帰りたいです。
好きな食べ物何でしたっけ?パスタです。
パスタか〜。
パスタなんですね。
いや〜でもすごい責任を負ってやってくれましたけれども八木さん。
ここから見てたらねみんなの動きがピシッと合うんですよやっぱ。
練習のしかたが声出して合わせてるんですか?声を出して合わせてんの?はい。
IQっていうんですけどみんなで一つの…例えば手を上げる振りとかだったらそこに音に合わせるカエル〜とか。
カエル〜ぱっぱ〜!みたいな感じで合わせて…。
カエル〜ぱっぱ〜!楽しいなそれ。
みんなで声を合わせて頭も声も意識も上がるっていう。
なるほど。
やり方なんや。
ワンフレーズ見してくれへんみんなで。
せ〜のせ〜で。
(一同)戸村さ〜んちぱ〜ぱ!何かね見てたらね僕のギャグの作り方とメチャメチャ似てますね。
動きに声を合わせるっていう。
なるほど。
僕いつも鏡でね適当にこうやってギャグ作ってるんですよ。
作り方ギャグと似ているという。
全く作り方一緒やなって感じた。
これはうれしいですね八木さん的にも。
さあどうなるんでしょういきましょう!アルティメットパフォーマーからはどのようなジャッジが下されるんでしょうか!?さあ祈って下さい!勝ち残るのは片方だけです。
高い壁になりました。
91点超えれるかどうだ!?
(拍手)いや〜でも頑張ったと思うけどね。
高得点ですけどもね。
TAKAHIROさんに聞いてみましょう。
TAKAHIROさんいかがでしょうか。
まず作品の作り方がすごくアーティスティックでした。
メッセージ性があって一曲一曲全く違う表情で全く違う空気感の振りを見せてくれました。
それが一人のアーティストとして見てすごく尊敬できるなと思いました。
うれしいね。
(一同)ありがとうございます。
おう。
もったいなかったのはコンテストとしての作品としてはちょっと弱かった。
勝つための作品としては最後の方にもっとラッシュを持っていきたかったし振付…多分技術が結構あると思うんだけれどもその技術力をもっと遺憾なく見せるシーン「うまいな」って思わせるシーンとかをあえて作ってほしかったです。
またね帰ってやってみて下さい。
ありがとうございました。
(一同)ありがとうございました!
(拍手)ありがとうございました。
エンタメティーンズのパフォーマンスが大変身!もっとうまくなりたいと相談を寄せてくれたのは茗溪学園高校ダンス同好会。
自分たちで振付を考えているがある悩みを抱えているという。
彼らが目指すのはあのマドンナも取り入れた最先端のダンス。
性別を超越した不思議な印象。
肉体美を生かした動きが特徴だ。
レッスンを任されたのは…
(歓声)
(SAM)こんにちは!
(一同)こんにちは!
(一同)はい!よろしくお願いします。
まずは彼らのダンスを見せてもらった。
ありがとうございます。
振付も面白いし構成もすごい面白かった。
(一同)ありがとうございます。
そのちょっとした事を変えるためにSAMが与えた課題は?取って置きの方法とは?ダンス…ではなくただのストレッチ?でもこのストレッチが彼らの目指すダンスへの近道になるという。
(SAM)はいありがとうございます。
このストレッチは全身に常に力が入っているためかなりキツい。
でもこれがしなやかなボディラインにつながるのだ。
みんなみたいなダンスの場合っていうのは…例えばこういうストレッチあるじゃん。
こういうのやる時でもつま先をダランとしておくんじゃなくてこういう感じ。
そうそう。
バレエやってる人は分かるよね。
こうやってね。
こういう使い方。
つま先しっかりこうしてストレッチする。
だからこういう時もこういうふうになっててほしい。
つま先が。
(一同)はい。
(SAM)こんなのやったら。
更に踊る時の姿勢にもしなやかに見せるコツがあるという。
(SAM)こういう時にどういう振りだっけ?シュ〜カッ。
さっき言った背中。
女の子特にこうなっててほしい。
こういうふうにならないように。
(一同)はい。
SAMに大きなヒントをもらった茗溪学園。
しなやかなボディラインは一日にして成らず!日々の練習で更に磨きをかけるべし!シンプルな事をカッコよくできるように練習していくとすごいいいと思う。
(一同)はい。
(SAM)次優勝目指して頑張って。
(一同)ありがとうございます。
体の使い方とか持っていき方とかがすごい参考になったなと思いました。
目指せ!しなやかセクシーダンス。
ストリートダンスバトルいよいよ最後のチャレンジャーが登場!
エンターテインメント性あふれるダンスを大人数で繰り広げるのが川口高校の特徴。
彼らが選んだテーマが…20世紀の喜劇王チャップリン!
チャップリンは…みんなでチャップリンの映画を見たんですよ。
その時にこれ面白いと思って。
そしてチャップリンの動きを研究しました
一回ここで走ってこうやって止まるんですよ。
動きを研究して練り上げた大人数で踊るための振付
ジャズは滑らかな動きを入れたかったんですけどチャップリンにはそういう動きがあんまりないので…。
だけどチャップリンらしい滑らかな動きを入れました。
こうして出来た57人のチャップリンがチャンピオンを目指します!
(観客)チャップリ〜ン!
(拍手と歓声)最後でしたけれどもどうやった?踊ってみて。
すごい楽しかったです。
楽しいのは見てたこっちも楽しかったです。
どうでしたか?笑顔で楽しく踊れたのでよかったです。
すばらしかったです。
もうダンスが激しすぎてひげ取れちゃったね。
表情をすごい重点的に練習とかもしてるんでもう全力でやったらどっかに行っちゃいました。
恐らく舞台上にひげが8から9落ちてると思います。
さあ現在暫定チャンピオンはNishikasaiCREW91点です。
いかがでしたか?表情とかがすごい柔らかくて…。
あとつえを使ってたのが面白かったです。
牧野さんいかがでしたでしょうか。
構成がすばらしかったです。
うれしいね。
もう本当に見てて楽しくて人数の出したり入れたりとかっていう人数感の見せ方というかそこもすごかったしあとは見せ場だったタットのところもすごく効いてて最後のポージングの終わり方とかももう本当にエンターテインメントという感じがして見応えがありました。
楽しませて頂きました。
うれしい高評価して頂きました。
最後の曲でタカタカタカタカっていう音があったのでちょっと昔のノスタルジックな感じだったらタップ的な感じだったり音がもっと欲しいなと思ったところがいくつかありました。
うまく現代のみんなと昔の感じのノスタルジックなチャップリンの時代が重なり合ったらもっと面白いかなと思いました。
はい。
ありがとうございます。
でもかなりいいですよ。
ありがとうございます。
かなり高評価頂きました。
KENZOさんいかがでしょうか。
最後の楽しみでしょう。
これは。
最後の楽しみですね。
もう点数いきましょうか?そっちを見ましょうよ。
KENZOさん乗った!でしょ?いや確かにそうです。
これはどっちか勝ちますから。
(KENZO)そうです。
自信あるよね?はいあります。
負けたくない分は出し切りましたね?出し切りました。
勝ちたいな?勝ちたいです。
でもNishikasaiCREWも負けたくないよね?絶対勝ちたいですよね?さあいきましょう!さあ祈って下さい!高得点のNishikasaiCREWの91点上回れるのかどうだ!?84点惜しかった!
(歓声)
(拍手)いや〜よく頑張りました!川口高校一番の大所帯で頑張ってくれました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
(拍手)…という事でチャンピオンは東京都NishikasaiCREWおめでとう!おめでとうございます。
見る者を圧倒するパワースピードテクニック!ブレイクダンスの醍醐味を遺憾なく発揮しプロをして世界に通用すると言わしめたNishikasaiCREWが優勝を勝ち取った!おめでとう!おめでとうございます!ありがとうございます。
(拍手)いや〜うれしいですね。
どうですか?うれしいです。
もうすばらしい言葉もいっぱい頂きました。
いい点数ももらいました。
うれしいですね。
はい。
どやった?何かダンスやってきてよかったなって本当に。
ねえ。
何か報われたな。
すばらしいパフォーマンス見せてくれました。
おめでとうございます。
とてもいいコンテストでした。
どのチームも本気だった。
それが見てすごく伝わりました。
自分もコンテストに出て負けたりすごい悔しい思いをしたりする事がいっぱいあります。
でも言える事は最後まで止まらなかった人が最後に勝つ。
だから最後ちょっとでも今一番の人より上に行けばいいからだから絶対ここで止まらないでもっともっと進んで下さい。
期待してます。
ありがとうございました。
(拍手)…という事で「スクールライブショー」ストリートダンスバトル東日本グランプリは東京都のNishikasaiCREWがチャンピオンになりました。
改めて皆さん大きな拍手を〜!おめでとう!おめでとうございます。
(拍手)サバンナ八木の心をつかんだチームに贈られる八木賞!八木賞は☆Triumph☆で〜す。
(歓声)もうね…これ部室に飾って下さい!ぴったり息の合った動きそして表情。
お客さんを楽しませようというサービス精神が八木の心をつかんだ!
(八木)このチームワークというかね。
そこが一番グッと来た?
(八木)感動しましたね。
そういうのが。
☆Triumph☆も喜んでくれました八木賞!
(八木)喜んでくれてる?超うれしいです。
よかったね〜ありがとうございます。
(八木)喜んでもらえて。
じゃあ飾って頂きましょう!2014/12/12(金) 18:55〜19:25
NHKEテレ1大阪
スクールライブショー「ストリートダンスバトル東日本グランプリ」(3)[字]

ストリートダンスバトル東日本グランプリ。いよいよチャンピオンが決定。女子ブレイクダンサーは暫定チャンピオンの座を守り抜くことができるのか!?

詳細情報
番組内容
3回にわたってお送りしてきたストリートダンスバトル東日本グランプリ、いよいよ最後の3組が登場する。暫定チャンピオンの女子ブレイクダンサーに立ちはだかるのはいずれ劣らぬ強豪ばかり。激しいバトルを制しチャンピオンとなるのはどのチームか!?TRFのSAMによるアルティメットレッスンのコーナーでは悩める高校生にSAMが的確なアドバイスを行い、高校生チームのダンスを見違えるように変身させていく。
出演者
【司会】サバンナ,色紙千尋,【ゲスト】SAM,牧野アンナ,TAKAHIRO,ケンゾー,【出演】FDC,DOHOPS,川口市立川口高等学校ダンス部,【語り】小野寺一歩

ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
バラエティ – 音楽バラエティ
劇場/公演 – ダンス・バレエ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:25564(0x63DC)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: