キユーピー3分クッキング「グラノーラ」 2014.11.24


(小熊)皆様こんにちは。
(小林)こんにちは。
今日は最近人気の「グラノーラ」を作って行きます。
グラノーラとはオートミールにナッツやドライフルーツを混ぜて焼いたアメリカ生まれの朝食兼おやつです。
では生地作りからです。
まず必ず入るものですね。
オートミール。
脱穀麦なんですね。
これにナッツを入れて行くんですが今日はアーモンドスライス。
ココナッツロング。
これ私のお薦めの組み合わせなんですけどクルミとかカボチャとかカシューナッツなんかでも作れます。
カボチャの種なんかでもいいんですね。
そこにはちみつです。
今日はサラダ油を入れます。
はちみつと油がもうここで入って来るんですね。
こういうふうに混ぜて行くととてもまとまりが良くなるんですはちみつと油を入れると。
あと焼き色もつきやすくなります。
この2つが入るのが特徴ですよね。
油もオリーブオイルでもいいですしあとはメープルシロップはちみつの代わりにそれを使っても大丈夫です。
お好きなものでちょっとアレンジができそうですね。
お好みのもので作ってください。
続いてここに入れるシロップを作って行きます。
シロップはまずきび砂糖が入ります。
水ですね。
これを火にかけて行きます。
上白糖よりきび砂糖のほうがいいですか?きび砂糖は甘さがほんのり甘いので私はお薦めなんですね。
だけどグラニュー糖とか上白糖などを使っても作れます。
こちらもお好みで。
これを煮溶かして砂糖を溶かしてから冷ましてください。
もうこれぐらい溶ければ…。
一度沸かしたほうがいいですね。
沸いて溶けるまで混ぜてください。
そして沸かして溶いてさらにこちらですね。
冷めたものですね。
冷めたものがこちらです。
これを先ほど混ぜた生地に加えて行きます。
そしてまた満遍なく混ぜます。
ホントに作るのはシロップさえ作れば混ぜるだけで簡単に作れるんですね。
よく最近売っているのを見掛けますけれども…。
こうやって手作りできるんですね。
お好みの組み合わせでできますしもうホントに焼きたては手作りならではの味ですよね。
こちらクッキングシートを引いたものの上に。
生地を流します。
そして高さを大体1cmぐらいに広げて行くんですね。
高さはポイントですか?焼き色が満遍なくつくんですけれどもこの高さがちょっと高くなってしまう場合やオーブンの天板が小さい場合は2度に分けて焼いてください。
このように広げて160℃のオーブンで大体15分から20分ぐらいガスオーブンの場合は。
電気オーブンの場合は170℃で同じ時間焼いてください。
上段で薄いきつね色になるまで焼いて行きます。
そしてこちらが15分から20分焼いたものです。
香ばしいいい香りですね。
ほんのり色はついてるんですけどちょっと色の強い部分と薄い部分があるのでそこを満遍なく色をつけるためにこのように混ぜます。
一度ここで混ぜるんですね。
一度混ぜるんですね。
そうするとキレイに全体が同じ色に仕上がります。
そして混ぜてからまた1cmぐらいの高さに広げてもう一度焼いて行きます。
今度は同じ時間同じ温度で6分から10分キャラメル色になるまで焼いてください。
そしてこちらが焼き上がりです。
うんいい色でホントさらに香ばしい甘いいい香りがしています。
キャラメル色になりましたね。
焼き時間はオーブンの癖によって違って来ますのでこれぐらいの色を目指して焼いてください。
時間がもう少し長くなる方もいますしあと逆に早く焼き色がついてしまう場合もあるので注意してください。
ちょっと様子を見ながらですね。
そしてそこに後からドライのレーズンを加えます。
ドライフルーツは始めから入れるとカチカチになってしまいますので必ず後から入れてください。
今日はレーズンですけどあんずとかあとはクランベリーなんかでも作ることができます。
このように混ぜてまた粗熱を取るとサラサラだったものが固まって来ますので。
それがこちらですね。
固まっていますね。
こんな感じで固まって来ますのでこれを食べやすい大きさに割ってください。
サクサクなのがもう分かりますね。
やっぱりこれ出来たて作りたてならでは…の感じですよね。
これを盛り付けて行きます。
う〜んおいしそうですね。
このまま食べてもおいしいんですよ。
よかったら出来たて召し上がりませんか?ありがとうございますではこちらですね…。
1ついただきます。
はいどうぞ。
うん!サクサクいってますね。
サックサクですね。
このアーモンドの香ばしさとやはりオートミールもすごくいい食感と香ばしさで。
またこのレーズンがいい甘みになってますね。
やはりドライフルーツも1種類は入れたほうがいいですよね。
いろんなアレンジができそうですね。
できるんです。
このまま食べるのもお薦めなんですけど朝食にですねこのようにバナナと牛乳の上にグラノーラをかけたりとかですね。
あとはヨーグルトの上にブルーベリーをのせてグラノーラをかけてお好みではちみつをかけてもいいですね。
これたくさん作って保存もできるんですよね。
保存も利きます。
このように密閉できる容器に入れていただいて乾燥しないように乾燥剤を入れてください。
1か月ぐらい常温で持ちますので休日にこのように作って平日におやつとか朝食とかに楽しむといいと思います。
ホントにおやつそして朝食にもぴったりな今日は香ばしいオートミールとアーモンドスライスの食感がおいしい「グラノーラ」をご紹介しました。
それでは材料です。
詳しい作り方はテキスト11月号53ページにも載っています。
年間購読でレジ袋などが入るバッグストッカーをプレゼント。
2014/11/24(月) 11:45〜11:55
読売テレビ1
キユーピー3分クッキング「グラノーラ」[字]

いま話題のアメリカ生まれの朝食兼おやつ。休日に作りおきがオススメ。

詳細情報
出演者
【講師】
石原洋子
藤井恵
田口成子
小林まさみ
【聞き手】
寺島淳司(日本テレビアナウンサー)
小熊美香(日本テレビアナウンサー)
音楽
「おもちゃの兵隊のマーチ」
制作
日本テレビ

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:45300(0xB0F4)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: