(米倉斉加年さん)演劇の東京でのスタートでした。
(中島啓江さん)もう歌っててひっくり返ってもいいやって思う気持ちでいつも歌ってますし。
このあとも引き続き『ワイド!スクランブル』皆様どうぞご覧ください。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫ここからは「ワイド!スクランブル」です。
≫今回は井筒監督、早起きしました。
≫日本最大級の規模を誇る東京・大田市場。
朝5時から見学できるということで井筒監督、社会科見学です。
普段は入れない場所へ特別に許可を得て入りました。
≫芳醇な香りに誘われて高級フルーツを特別に食べまくり。
≫そんな大田市場に欠かせない場所があります。
創業100年を超える老舗食堂。
≫市場で働く人々の健康と胃袋を支える食堂のお母さんも名物の1人。
≫ここは、まさに日本人の生活の土台となっているところそんな大田市場の熱気と魅力を体験しました。
≫なかなか運転がうまかった。
≫大田市場、実は一般の方も見学可能なんですね。
場所はJR品川駅または大森駅からバス。
東京モノレールの流通センター駅からは15分の場所にあります。
年の瀬ますますにぎやかな大田市場日本最大級の規模を誇る市場の裏側に井筒監督が迫ります。
≫寒い、寒い。
ここは、大田市場ですね。
築地ばかりが市場じゃない。
ここは、築地よりももっと広いとは聞いているんですけど来たことはないです。
初めてです。
6時過ぎからものすごく活気が本当に信じられないような世界が始まっていますね。
≫平成元年神田、荏原、大森と都内3つの市場が統合し巨大市場が誕生。
それが日本最大級の規模を誇る大田市場だ。
大田市場には日本でここにしかないものがある。
それが見学コース。
活気あふれる場内の雰囲気を味わうため大田市場で庶務を務める高梨さんに案内してもらった。
≫うわ、やっぱりでかいですね。
夜中だからわからなかったけど。
≫総面積約40万平方メートル。
東京ドーム8.6個分の広大な敷地にある。
≫ああいうの撮影でほしいよな。
あれいい。
音しないんだもん。
≫ターレー。
正式名称はターレット。
構内は排気ガスが出る車は走れないので電動式のターレーが活躍。
普通免許さえあれば誰でも運転できるのだ。
≫そして、見学者コースの先で待ち受けていたのは壮大な青果の卸現場。
≫全部1日ではけてしまうんですか。
におってくるんだよね。
香りが。
やっぱり築地と違うのはここですよ、このにおいですよ。
甘い香りがなかなかいいんですよ、これ。
≫売買に参加するのは卸業者から小売業者まで合わせておよそ1300人。
1日で、およそ10億円の野菜、果物が取引される。
まさに日本一の市場だ。
≫毎朝6時50分ごろから開始される競り。
この時間になると場内の至るところで活気あふれる声が聞こえてくる。
それを井筒は2階から見学。
≫今、年末だから贈答用でみんな、メロンっていったら本当にダイヤモンドのように。
≫この日の競りで注目されていたのはメロン。
暮れのこの時期静岡県産のメロンが贈答品として人気を集めるらしい。
井筒は特別な許可をもらって1階に下りた。
≫フォークリフトでプロパンの燃料って初めて見た。
≫こんなでかいの初めて見たよ。
≫続いては青果部から歩いて15分。
首都高を、またいだ先には大田市場ならではの場所がある。
それが日本一の規模を誇る花の市場だ。
≫築地の魚河岸とは全然違う。
このにおいが。
花に囲まれて。
シクラメンもあればポインセチア。
これは、もう今の花ですね。
これ、でもメキシコのものなんですよね。
メキシコが多分、原産です。
冬に咲く花ってね。
≫クリスマス前とあってポインセチアが大量に出荷されるという。
≫やってる。
花の競りやってる。
花の競りなんて見たことないよ。
≫花の市場は切り花と鉢物が日替わりで競りにかけられる。
その取引額は実に1日およそ1億6000万円。
2階の見学コースから見れば競りの様子が一望できる。
ということで、早速2階へ。
≫やってますね、皆さん。
≫一般の競りでは買値の金額が徐々につり上がっていくのが通常。
しかし、ここの競りでは買値の金額が少しずつ下がっていく。
徐々に下がっていく金額を見ながら業者は買いたい値段のところで手元にあるコンピューターのボタンを押す。
その段階で、一番高い値段をつけた者が落札となるのだ。
≫だんだん下がって決定するって面白いね。
≫オランダはチューリップの国だからなるほど、チューリップ方式をとったわけだ。
≫ここで井筒は、特別な寄り道。
普段、一般人は入れない禁断のエリアに案内してもらった。
業者さんが集まる1階のフロアだ。
1階には仲卸と呼ばれる業者の店舗がある。
そこで井筒は何やら珍しいものを見つけた。
≫なんだこれ?≫バナナとリンゴとパイナップル。
≫一見、バナナのようでそれでいてリンゴのようなバナップル。
よくわからないときは食べるに限る。
≫これはうまいわ。
≫次に見つけたのは西アフリカ原産のミラクルフルーツと呼ばれる木の実。
井筒の口の中で今、ミラクルが!≫大田市場、青果部。
普段、一般人は入れない禁断のエリアで井筒が見つけたのは西アフリカ原産のミラクルフルーツと呼ばれる木の実。
果たして、その味は?≫これ、なんか口の中ちょっとおかしくなってきたぞ。
≫そしてこのミラクルフルーツを食べたあとにレモンを食べる。
すると…。
≫レモンの「レ」もないね。
≫あら、不思議。
酸っぱいものを食べたはずなのに甘く感じるのだ。
これがミラクルフルーツといわれる、ゆえんだ。
更に、クリスマス直前のこの時期やはり、イチゴ専門の卸は特別な繁盛ぶりだ。
≫白いのがきたぞ。
≫ちょっと珍しいですね。
うまい、これ。
見た目と全然違うの。
めっちゃ甘いわ、これ。
≫日本最大級の大田市場。
こうして、世界各地のいろいろな果物がそろう。
朝から気になっていたものが目の前に現れる。
そこで井筒は、そのターレットに乗せてもらった。
≫続いて関連棟へ足を運んだ井筒。
ここには飲食店をはじめおよそ60もの店が軒を連ねている。
≫肉屋さんもあった。
いい肉。
これかなりの上等なものですよ。
小売店だと2000円いくらする倍はしますよね。
ここは、お漬物屋さんですか?≫なるほどね。
マツタケ、持って帰ろうか。
≫早朝から動きっぱなしの井筒。
そろそろ腹の虫が騒ぎ始めるころ。
ここには、すしやそば、中華に、カレー、定食と15軒もの飲食店がそろっている。
昼時になると競りを終えた業者の人や近所のオフィスの人たちでにぎわう場所なのだ。
≫うなぎの看板あるぞ。
うなぎも食いたいね。
≫ここに決めたと井筒が入った店は創業100年以上の歴史を誇る、富士軒。
かつて、神田に市場があったころからそこで働く人々の胃袋を満たしてきた店だ。
≫大田市場にある創業100年以上の食堂。
どんなに待ってでも食べたいと多くの人が絶賛する一番人気のメニューが…。
≫この海鮮丼。
市場で仕入れた新鮮な魚を贅沢に盛り付け更に、これでもかと生ガキやカニまでのせた大盤振る舞いの逸品なのだ。
更に有名なのは海鮮丼だけじゃない。
この店一番の名物といえば…。
≫市場で働く人たちの食生活を朝から晩まで40年以上支えてきた名物お母さんの新井延恵さんだ。
早朝5時。
お母さんの1日は料理の仕込みから始まる。
作っているのは鯛のかぶと煮。
そして、秘伝のタレで煮込んだ江戸前の穴子などひと手間かけた家庭料理だ。
夜も明けたころおなかをすかせた、お客が来店。
≫やってくるお客はまさに家族のようなもの。
だから、お母さんは一人ひとりの体調を気遣い料理を出してくれるのだ。
その気配りは、まさに母の愛。
≫そんな人情食堂で何を食べるか井筒は悩んでいた。
何せ、メニューが豊富すぎるのだ。
≫これ、うまそうだよな。
カキフライプラス、ネギトロ付きだよ。
≫やっぱり、江戸前だからいわゆる江戸湾でとれた…。
≫ちょうど羽田沖の先、木更津のほうまで行ってるんですよね。
≫いわゆる江戸前の。
≫ちょっと締まりのいいのね。
≫江戸前のお母さんが作る煮穴子丼。
秘伝のしょうゆダレで丁寧に煮込んだ、その味は?≫ちょっと限定の煮穴子丼をもらいますよ。
最高だな、これは。
おいしい、おいしい。
これは。
この穴子丼、おいしいね。
本当においしいわ。
全部食べちゃうよ、これ。
≫日本最大規模の大田市場。
そこで働く人の活気もそれを支える人の優しさもまさに最大規模のものだった。
≫僕も一度行ったことあるんですけど仕事でしたからこんなに食堂やら行けませんでしたよ。
≫もう活気があって愛情があってね。
≫いいですね。
私、いつも車の中から見るだけなので今度、行ってみたい。
≫割と通り過ぎちゃうところですよね。
≫見学コースというのが朝5時から午後3時までありまして、市場がお休みの日は見学もお休みなんですが、川村さん東京ドーム8.6個分。
≫すごいですよね。
2日連続で行かないと…。
≫全部は回れませんね。
≫ローラースケート履いていかないと回れない感じがしますね。
≫井筒監督なんですけれども大分に出張にいらしてまして朝9時の飛行機に乗る予定だったんですが雪と整備の関係で遅れまして、現在こちらに向かってらっしゃる。
羽田には着いたということなんですが電話がつながってます。
井筒さん。
≫どうも。
すみません。
≫今、どちらですか?≫本当、悪天候で雪が日本全国すごいことさせてますよね。
本当に申し訳ないです。
≫今、車で走ってるところですね。
≫そうなんですよ。
スタジオに行けそうにないからごめんなさい。
≫とんでもないです。
≫でも、ちゃんとテレビ見てますよ。
≫大田市場、広かったでしょ。
≫大田市場、広すぎて回りきれるわけがないですよ。
だからお花の競りなんていうのはあんなの、初めて見ましたしね。
やっぱり今ああいうコンピューター入れてそれでああいうのでやってると。
なかなか静かで上品な競りですね。
≫声がないですね。
ゲーム感覚でやってますからね。
≫やっちゃやっちゃじゃないんですよね。
やっちゃやっちゃっていうのはあの競りの掛け声であれがないんですよ。
本当に花のにおいに包まれてというかあまぐるしいとても面白い世界でした。
≫大田市場を回ってどこが一番魅力的でしたか?≫食堂の…。
いわゆる食堂がどんどんずらっと並んでて最後のところですけどね。
あそこでねもう何を食べようか迷うくらい。
だから仕事人さんはあそこで、ひと時をちょっと安らぎを過ごすというかね。
あれが一番、仕事の合間で一番いいみたいですよ。
≫でも全く家族的な雰囲気ですよね。
≫あそこのお母さんも本当に秘伝のしょうゆダレで。
≫穴子、おいしそうだった。
≫あれは絶品ですね。
≫おいしかったといいますと監督、気をつけてこちらに向かってください。
こちらで監督が取材されました果物をいただきます。
≫ミラクルは持ってきてるのかな。
≫ミラクルじゃなくてバナップルと淡雪という白いイチゴでございます。
≫あれは、なんともいえない味。
うまい、あれは。
≫名前でいうとバナナとリンゴ味なのかなと思うんですけど。
思うんですけれども。
≫むいた感じは全然わからない。
≫なんともいえない味でしょ。
≫バナナとリンゴですね。
≫上品な甘みで。
≫おいしい。
≫リンゴの味もしますね。
≫バナナよりさっぱりしてますよね。
≫淡雪もいただきます。
≫淡雪もおいしいですよ。
≫バナップルは本当、バナナにちょっと食べ飽きたらいいですよね。
≫また、大きさがいいんですよ。
≫甘いです。
≫小太りな感じでね。
≫ミニサイズでね。
≫これは甘い。
≫糖度が16〜17度ありそうな感じですね。
≫お待ちしてます。
≫すぐ行きます。
≫続いては井戸端会議で注目のニュースをチェックします。
≫さて、インターネットテレ朝newsで午後0時30分現在閲覧数が多かったニュースをランキング形式でお伝えしていきます。
NEWS井戸端ランキングです。
今日の第10位から。
ポテトがない、マック当面Sサイズのみに。
昨日から、お伝えしていますがこのニュースです。
日本マクドナルドは今日からすべての店舗でマックフライポテトをSサイズのみ販売することにしました。
ポテトを生産しているアメリカ西海岸で起きた港湾労働者のストが長引いて輸入が遅れているということです。
続いて第9位。
こちらも昨日に続いてのランクインです。
9階トイレの扉から外に落ち女性が亡くなりました。
先週金曜日新宿・歌舞伎町ビルの9階から女性が転落死しました。
トイレの中にあった扉を開けると、外に直結し足場がない構造になっていました。
第8位。
ケーキに変色。
インターネットで話題に。
不二家が調査です。
不二家のケーキ生地に変色があったため回収し調査をしているということです。
続いて第7位。
アギーレ監督に八百長疑惑。
来年2月にも事情聴取か。
サッカー日本代表のアギーレ監督が八百長試合にかかわった疑いがあるとして告発された問題で早ければ来年2月にも事情聴取を受ける可能性が高いことがわかりました。
続いて第6位。
学校襲撃、胸張り裂ける思い。
マララさんが非難声明を出しました。
パキスタンの学校がイスラム過激派に襲撃された事件についてノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんが非難する声明を出しました。
ということで10位から6位まではご覧のような結果となっておりますけれども大二郎さん、この中で気になるニュースいかがでしょうか?≫僕は、不二家のお話ですね。
この前、ぺヤングの商品回収の話があったのでまた、こういう話が出てきたのかなと。
≫ちょっと気になりますね。
ケーキ変色とありますがこちらのニュースからお伝えしましょう。
不二家は子会社が運営する茨城県古河市の不二家レストラン古河東本町店で販売したホールケーキの一部スポンジ生地に変色があったと発表しました。
13日に購入した客から指摘があって、商品を回収し外部機関に調査を委託したということです。
この商品の変色についてはインターネット上で話題になっていたため不二家は保健所と相談し情報の公表をしたということです。
≫不二家は、7年ほど前かな。
賞味期限切れの原料を使ったというので相当、問題になって社会的な批判を受けたことがあって。
≫ショーウインドーから全部、カップがなくなってしまいましたね。
≫そういうことが1つの教訓というか反省材料になって早く、公開をしたというのはとてもいいことですね。
この間、ペヤングも一斉にその商品だけじゃなくてすべてを販売中止にしたからかなり…。
≫相当、痛手をこうむるでしょうけどそのほうがかえって安心感は。
≫食品企業だからこういうことがあったらまず、調べてみて情報も公開してっていうことがだんだん、徹底してきて…。
≫昔は隠そう、隠そうという感じでしたけど。
お母さんたちもねいいと思いますね。
≫一方でこれだけソーシャルネットワーキングが発達してくると、何かあったらすぐ拡大してくるから。
≫いいことも悪いこともうわっと拡大するのでこれがまた違うただの噂話だったりすると困るのでね。
≫その辺は気をつけないといけませんけどだけど、やっぱり企業としてはそういう時代だということを踏まえて対応していかないといけないということですね。
≫不二家にしてもちょうどクリスマスシーズンですし稼ぎ時という中でのこういう公表ということで。
≫今が一番の稼ぎ時ですからね。
≫続いて5位から1位まで発表してまいります。
第5位です。
台風並みの低気圧で冬の嵐です。
日本海側を中心に大雪に警戒です。
台風並みに発達した低気圧で列島は冬の嵐です。
この爆弾低気圧による暴風や猛吹雪は明日にかけて続きそうです。
第4位。
工事現場でパネル倒れる死亡事故。
責任者を書類送検。
今年8月東京・中央区の解体工事現場で鉄製のパネルが倒れて歩道を歩いていた男性が死亡した事故で警視庁は現場責任者の男ら2人を書類送検しました。
第3位。
ルーブル下落に歯止めかからず。
金融市場の混乱が続いています。
石油価格の急落でロシアなど新興国の通貨が軒並み下落するなど世界の金融市場の混乱が続く中、円相場は激しい値動きとなっています。
第2位、ニューヨークで円急伸。
一時115円台に。
原油は下げ止まり。
昨日のニューヨーク外国為替市場は円相場が急上昇し一時1ドル=115円台半ばをつけました。
およそ1か月ぶりの水準だということです。
そして、閲覧数が最も多かった第1位はこのニュース。
大手電力各社、太陽光発電の受け入れ可能量を公表です。
再生可能エネルギーの買い取りを中断している大手電力各社は太陽光発電の受け入れ可能量を公表しました。
中国電力を除く電力会社は政府が認定した量を大きく下回る結果となりました。
ということで今日のランキングはご覧のとおりとなりましたが秦さん、どうでしょうか。
気になるニュースとしては。
≫5位、冬の嵐。
これ、大雪、大変ですよね。
≫ちょうど井筒監督も大雪の影響で飛行機が遅れてということがありましたが大雪に警戒です。
このニュースをお伝えします。
北日本は、明日いっぱい北陸や関東・甲信の山沿いは明日の日中にかけて西日本の日本海側は明日の午前中まで大雪や暴風が続く見込みです。
明日昼までに予想される雪の降る量は北陸では最大120cm関東・甲信で90cm。
予想される風は瞬間的に北海道で50m。
東北から西日本の各地でも30mとなっています。
交通機関の大きな乱れ広範囲での停電などの恐れがあり厳重な警戒が必要です。
また、根室市の海に面した地域では低気圧によります海面の上昇と暴風により高潮による冠水の被害が出ています。
高潮による被害では道東の別海町では97世帯267人に避難指示が出ているということです。
秦さん、本当に大変な状況になっていますけれども。
≫この季節なので歌では「ホワイトクリスマス」って言いますがそんなどころではありませんよね。
特に昨日はすごい風が東京でも強くて私、今、住んでいるところが外の塗装するために足場を組んでいていろんなものが置いてあるんです。
それがガシャーン、ガラガラってものすごい勢いで音を立てていたので皆さんもお気をつけになって。
≫倒れたり揺れたりね≫それとあとはごみ箱が倒れたりあとはよく、ハンガーとか外にお洗濯用にかかっているとそれが飛んだりするのでちょっと危ないですね。
≫昔は地吹雪といっていましたけどホワイトアウトって最近は言うらしいですけどあれも怖いですね。
前が見えなくなって。
≫根室の高潮もですか。
≫雪だけだと思ってたら風が強いから高潮も起きる。
≫交通機関も大きな乱れが出ると予想されているので十分警戒してください。
続いて川村さんいかがでしょうか。
≫6位のパキスタンの学校襲撃。
140人も死亡したというんですから。
≫大変な事態となっていますこのニュースです。
パキスタン北西部のペシャワルで16日武装集団が学校に侵入し生徒らに向けて銃を乱射しました。
ロイター通信によりますと当時、学校には1100人以上がいて生徒132人を含む合わせて141人が死亡したということです。
≫今回、犯行声明を出したイスラム過激派組織パキスタン・タリバン運動に2年前に襲撃され大怪我をしたマララ・ユスフザイさんは残虐で卑怯なテロ行為を強く非難します。
我々は決して屈しませんという声明を出しました。
川村さん、ノーベル平和賞を受賞したばかりのマララさんが非難の声ということですが。
≫パキスタンのタリバン運動というまさに自分たちの中世的な女性は教育を受けてはいけないんだという教えをかたくなにテロ行為に移してるわけですね。
それに対して、マララさんは学校が恐怖の場所であってはならないと自分たちが学ぶ権利を自分たちで守ろうということでかなり強い非難をある意味で声明として出していますけれどもマララさんがパキスタンに帰る時期も遅らせようという意図があるのかもしれません。
≫このグループはマララさんを直接襲撃したグループなんですか。
≫同じグループです。
≫その過激派組織の一派パキスタン・タリバン運動ということですね。
≫アフガニスタンのタリバンと同じ…?≫連動はしているんですけどむしろ、どちらかというともっと過激な部分もあるんですよね。
だから、ちょっと山岳地帯に自分たちの領域といいますかテリトリーを持っているのでこういうペシャワルというようなところまで出てきているということ自体がかなり治安当局にとってはショックだったと思います。
≫イスラム過激派というけどイスラムという名前を使うことがイスラム教の信者の方に失礼な気がしますよね。
宗教とは関係ない話ではないかと。
≫教育がいかに彼らにとって脅威かということですよね。
≫大変痛ましいニュースとなっています。
続いて大下さんどうでしょうか?≫私はサッカーが好きなのでアギーレ監督、来年2月聴取かというのは気になります。
≫来月アジアカップも迫ってきていますから改めて、このニュースをお伝えしましょう。
来年2月聴取かと出ていますがアギーレ監督は3年前のスペイン1部リーグのチームの監督時代に1部リーグ残留をかけた最終戦で八百長にかかわった疑いが持たれています。
現地メディアによりますと裁判所は今月中にも告発状を受理し本格的な捜査に入るとみられています。
そして、早ければ来年の2月からアギーレ監督ら関係者の事情聴取を始める方針だということです。
1月9日、アジアカップ開幕。
日本の初戦は1月12日となっていますが今のところアギーレ体制のままアジアカップに臨むということですね。
≫証拠があるという説とないという説といろいろあるんですがサッカー協会の関係者も解任を視野に入れた発言も出始めているという報道もありますしたくさんのスポンサーに支えられ日本代表というのも活動もしているというところもありますし監督がそういうことはないっていうふうにおっしゃっていますがそれは信じるという段階のようですが、今。
≫一方で、サッカー協会の会見をした部長さんがこういうふうになったらこうするんだっていうシミュレーションをしてないということを言ってるんですよね。
それはちょっとやはり危機管理として問題があるんじゃないかなと。
監督を信じるにしてもこうなったらこうするということを考えながらやらないと選手がたまらないですよね。
≫あと小学校の子どもたち本当に好きな子たちがいっぱいいるから、そのお手本になるような人たちには…。
≫疑惑が出るだけで子どもたちの心を悲しませる気がしますね。
≫おととい代表も発表されたばかりで選手の気持ちを考えると、ちょっと複雑な部分があるかなという気がします。
以上、NEWS井戸端ランキングでした。
≫続いては目からウロコの生活情報をお届けする達人ナビ。
今日はマフラーの巻き方第2弾です。
とってもおしゃれで暖かい巻き方をご紹介します。
≫12月に入り都内でも雪がちらほら舞う姿が見られ寒さも一層厳しくなってきましたよね。
しかし、クリスマスのイルミネーションに…。
初詣など冬にはお出かけしたいイベントが盛りだくさん。
そんなときに強い味方なのがマフラー。
前回も、あったかおしゃれなマフラーの巻き方を教えてくれたマフラーの達人が今回も生伝授。
街中を彩る、きらびやかなイルミネーションにも負けないとってもゴージャスな巻き方や…。
超簡単で小顔に見えるシチュエーションで七変化。
目からウロコの巻き方で冬のお出かけに差がつきますよ。
≫再びご登場いただきました。
マフラーの達人でファッション評論家の石原裕子さんに来ていただきました。
よろしくお願いいたします。
前回、非常に評判がよかったという。
≫楽しみにしております。
≫こうやって楽しみな方がいらっしゃるのでテレビの前の方も皆さん楽しみだと思いますのでぜひ、お願いいたします。
まずちょっと華やかな巻き方を。
今回はいろいろ。
もちろん普段使いもそうなんですが。
≫難しくないですかね。
≫ついていけるように。
≫今回は易しくね…。
≫まずポイントなどあれば教えていただけますか。
≫マフラーっていうのはたとえ、1枚でも結び方さえ、数を知っていればお洋服の範囲がすごく広がってしまうんですね。
ですから、この際たくさん、たくさん覚えていただきたいと思います。
≫ファッションの幅を広げていきましょう。
≫そして、これからすごいイベントが目白押しじゃないですか。
そのときに、やっぱりマフラーが役に立つと思うんですよね。
≫皆さんに覚えていただく今日の目からウロコはこちらです。
シチュエーションで七変化。
まさにレインボーになっていますが、巻き方で冬のお出かけに差をつける。
まず選びたい色使いがあるということでこちらに厳選いたしました。
≫この時期、本当に色が大切。
これ、グリーンと赤ですけれどもいわずと知れたクリスマスカラー。
サンタクロースにもみの木の色ですよね。
そして、その次は白っぽいのがございます。
お正月には初詣がありますからやっぱり白のピュアな新年に心新たに。
そして、ピンクは春も間近ですし華やいだ気持ちになるにはピンクですよね。
≫そういった、いろいろなアイテムがあるわけなんですが1つ目の巻き方に早速、いきましょうか。
冬のお散歩に簡単ポカポカあったかループ巻きです。
≫なんかちょっとネクタイの巻き方みたい…。
≫そういう感じにも見えますね。
≫鋭い!ということで早速、大二郎さんにまさにネクタイということがありますから、形が。
男性がお似合いで。
≫男性にもお似合いになるタイプだと思います。
大二郎さんはロマンスグレーでいらっしゃるのでこういうものが非常によくお似合いになります。
≫ロマンスグレーをこれで隠しちゃう。
≫隠したらもったいないですよ。
≫染める方もいますが絶対にこのほうが素敵。
≫ループ巻き、お願いします。
≫まず首にかけます。
30cmぐらい残してここで1つ結び目を作ってください。
≫結び目を普通に片結びみたいな感じで通せばいいんですね。
片結びの感じでループに通せばいいと。
≫そしたら、残ったものを首の周りを1周します。
≫そうしましたらこの輪の中に…。
≫通します。
これは、いつもネクタイでやってらっしゃる形ですよね。
ここで、ちょっと形を整えてください。
男の方はネクタイを直しているときはセクシーで素敵ですよね。
この内側のほうにちょっと詰まりすぎてますけど。
この内側のほうですね。
≫ちょっとスリーパーホールド状態…。
≫こちらのほうはなるべく首元にまで引き上げていただきますとここは大きな血管が通ってますので風邪を引いたり体が冷えてしまうので覆ってください。
≫大二郎さん、いかがですか?≫暖かい。
≫タートルネックを着てその上に巻いているみたいね。
素敵。
≫すごく格好いいですね。
とてもお似合いです。
≫1ついただいて…。
≫巻き方を覚えれば自分でもできると思います。
≫そして、ちょい足しアイテムがあるということで。
実は、ご覧ください。
≫ブローチ。
≫クリスマスツリーの柄ですね。
こちらは、雪だるまにヒイラギの葉っぱがついている。
まさにクリスマスベタなブローチなんですけど。
実は、ファンシーストアなどで1000円ぐらいで売っているんですよ。
ですから、これをお買いになると一生お使いに慣れますよね。
1年に1回。
≫妻のを借りなくても大丈夫。
≫1000円ぐらいご自分でお出しになっていただいて。
ネクタイもベタなのがあるんですよ。
クリスマスの日にクリスマスのネクタイをしていったら絶対、会社で人気者になりますよね。
≫こういうふうになるといいという。
≫もう少し小さいもののときはピンとしてつけていただくこともできます。
≫クリスマスっぽいのを楽しみながらということですね。
≫いかがでしょうか?≫すごく素敵です。
≫ゴージャスなお花巻きというのを今度は教えていただきましょう。
早速お願いします。
≫クリスマスカラーなんです。
これ、実は四角い大判なんですけれども三角形に折りました。
大下さんのは…。
≫もともと長方形です。
≫長方形なんですがそれを半分に折っていただいて。
これもクリスマスカラー入っていますよね。
グリーンのタータンで赤が。
これ、首にかけていただきます。
そして、この右側の下から15cmから20cmぐらいのところでまた結びます。
ひと結び。
≫ここで苦戦しちゃうと気持ちがなえちゃったり。
どうしても苦戦しちゃいますね。
≫この長さと同じようなところからこの部分をプリーツをとっていきます。
≫ギョーザの皮の端を作るみたいなことですね。
≫とてもわかりやすいです。
≫褒めていただきました。
≫ここなんですがちょうど鎖骨のところくらいまでずらしてください。
これをどんどん折っていきます。
≫大下さん、大丈夫ですか。
≫できましたね。
≫そうしましたらこのプリーツの部分を壊さないようにしっかりと、つかんでいただいてもし、壊しそうな感じがしたら輪ゴムでとめてもいいんですけど。
今度は、結び目の下のほうから上に向かって入れます。
≫大丈夫ですか?大下さん。
最初のループがきついと入らないんですよ。
≫そうしましたら初めの結んだほうをきゅっと締めていただくとこれが、落ち着きますよね。
そしたらここのプリーツの部分を…。
≫先生、きれい。
素敵です。
お花が咲きました。
大下フラワーは…。
≫大下フラワーいい感じですよ。
≫ちょっと大きいお花になりそうですけれどもなんとかなります。
≫リボンっぽい。
≫そうしましたらこのストールの面白さはこちらのほうに寄せていただく。
片方の肩にだけかけていただく。
アシンメトリーというものです。
≫メリークリスマス!≫いいですよ。
≫ボリュームがあるコートの上でもいいですしクリスマスパーティーにいらっしゃる予定がありますか?≫地味な女子会に。
≫思い切ってピンヒールにもっと薄手のもので同じフラワー巻きのものを作っていただいたらとってもロマンティック。
≫秦さん。
≫いいですよね。
コサージュはちょっとやりにくくてもそれだったらできるかもしれない。
≫大下さんドラマティックなまま席に戻っていただいて。
もっと簡単なやつがあるんです。
秦さんにぜひ挑戦していただきたい。
≫簡単でできないと恥ずかしいんですけど。
≫誰でも超簡単にできる小顔グルグル巻きということでやっていただきましょう。
こういうふうに完成形はなるんですね。
早速、達人お願いします。
≫長めのものがいいですね。
そして、ちょっとふわふわ感があるものがいいかもしれません。
まず首にかけますでしょ。
ぐるっと巻いて。
こちらも、ぐるっと巻きます。
そして、両端を中にしまいこんでしまいます。
川村さん、ふさのほうをもうちょっと左側にぐるっと巻いてください。
中に入れ込んでしまってください。
小顔効果があります。
≫下をふんわりさせることでお顔をほっそり見せると。
≫こちらのボリュームでお顔が小さく見えますよね比較の問題で。
≫すごい!≫ギブスのようにつけるのが素敵なんですよ。
お着物にも合いますよ。
≫先生1つ質問があるんですけどよく端っこにメーカーがあったりとか洗濯表示がついているものがありますよね。
あれ、よく切っていいのかそれともつけておいたほうがいいのかメーカー出したい気持ちもあるしあの辺はどうしたらいいんでしょうか。
≫あれは、ちょっとねじれば中に入りますでしょう。
≫そういうふうに使えばいいのかわかりました。
≫川村さんも非常に暖かそうですね。
≫これでも苦手でできないという方には実はこういうスヌードというのがありましてこれはただ巻くだけ。
巻くだけというかかぶるだけ。
こういったものもありますので自分は不器用だなと思う方はこれに挑戦してください。
≫達人、どうもありがとうございました。
≫続いてはエンタメです。
≫ポール・マッカートニーの初挑戦とはゲームミュージックです。
ビデオゲームに新曲を初めて書き下ろしミュージックビデオの中ではホログラムとして登場しています。
≫今年はザ・ビートルズの日本デビュー50周年にあたり今日、合計16作品が高音質CDが世界で初めて発売されます。
そして日本のレジェンドバンドも負けてません。
そのレジェンドバンドサザンオールスターズが今日午前0時からインターネットで音楽を配信するサービス「iTunesStore」で楽曲の販売をスタートしました。
サザンはこれまで一部のサイトでシングル曲のみ配信を行っていましたが今回、アルバム収録曲を含む全266曲の配信を解禁。
1978年のデビューから足掛け37年の楽曲を世界111の国と地域のどこからでも手に入れ楽しむことが可能となります。
川村さんが支局に行ったとしても大丈夫なんです。
≫私、カイロにいたときにカセットで持っていったんですよ。
今もちゃんと置いてあると思いますがそういう苦労をしなくてよくなったと。
≫より身近になりますけど秦さんはいかがでしょうか。
≫私はLP時代に育ったのであのジャケットがないのが寂しいな。
便利ですけどね、夜中に買いに行かなくて済むんですからね。
≫コレクター的にはジャケットというのは大事ですね。
≫ジャケット部屋に飾ったりしましたよ。
≫続いてこちらです。
大人気の「相棒シーズン13」。
今年最後の放送は今夜9時から。
美しい女性介護士が殺される事件が発生。
捜査に乗り出した特命係は彼女が担当していたかなり気難しい老婦人の介護をすることに。
≫こう見えて、我々すごく暇な部署なんです。
≫エプロン姿でお世話をする右京さん、カイト君が新鮮です。
事件の陰に隠された意外な真実とは?≫さかなクンに褒められた能年玲奈さん。
この日、すみだ水族館で行われた主演映画「海月姫」のイベントに登場したんです。
≫泣く泣く引き返してきた次第であります。
≫映画ではクラゲ大好き少女を演じたことから今回、イベントでは生後3か月のタコクラゲの赤ちゃんに名前をつけるという大役を任されました。
能年さん、どんな名前をつけるんでしょうか。
≫名前だけにしようと思ってたんですけど名字をつけたほうがかわいいかなと思って。
≫じぇじぇじぇな能年さんらしい名前をつけました。
≫この時間はこのあと夕方から夜にかけてのお帰りの時間のお天気おかえり天気をお伝えします。
今回の寒波の情報もお伝えしますが正午の宇宙から見た雲の様子です。
びっしりと雪雲。
これ全部、雪雲ですからね。
日本の周辺にありますね。
北海道のこの辺りに渦巻き状の雲、わかります?これが低気圧の中心なんです。
これを回るようにして北からどんどん、全部雪雲が日本海に流れていると。
気象の世界では美しいものほど危険な場合があるというふうにいわれています。
夏の入道雲とかはたから見るときれいなんですけど、その下では雷が鳴っていたり危険なんです。
この気象衛星の画像も見る人によってはきれいだなと思うかもしれませんがこの下では大雪になっている。
きれいに分かれていますよね。
ですから雪雲が流れ込んできたり晴れ間が出てきたり天気が移り変わりが激しいのもこの冬の特徴ではあるんですが今、大雪になっているのが特に岐阜県内。
これ高山市内の現在の様子です。
積雪が今、57cm。
12月に50cmを超えるのは9年ぶりです。
高山市内は1時間に2cmから3cmくらい雪が降り積もっている状態でこのあと明日にかけて1mを超えるような積雪になる可能性もあるので大雪に警戒が必要です。
これを見てもしんしんと降り続いていますけれども。
山あいになればなるほど風は弱いんですけど雪はたくさん降ることになります。
明日にかけて予想される雪の量です。
高山、岐阜県内は最大で80cm予想されています。
関東・甲信地方の山沿いも90cm。
明日の昼にかけて、24時間。
一番多いのが北陸地方ですね。
明日昼までに120cmの雪が予想されます。
ですから24時間で1m以上積もる可能性があるんですね。
夏場は集中豪雨なんていいますけど今回,この冬の場合は集中豪雪なんていってもいいかもしれません。
北陸地方に集中して大雪をもたらすことになりそうです。
警戒してください。
午後の予報です。
お帰りの時間にかけては日本海側で雪が降り続いてまた風も強い状態が続きそうです。
長野も雪ですし仙台も舞う程度の雪ですが降りそうです。
うっすら積もるかもしれません。
広島市内も雪が降っていましたが夜にかけては多少弱まってくることになりそうです。
九州も広く雪が降りそうです。
各地とも風が強いですから交通機関も乱れる可能性もありますのでお帰りの時間は交通情報もチェックしてください。
こうやって雪がうっすらとでも積もったところっていうのはこのあと今夜は特にこれに注意してもらいたいんです。
今朝の秋田市内の様子なんですがうっすらと積もっている雪が凍っているんですよ。
ですから今、雪が積もっているところは今夜、冷えますから路面凍結、ご注意いただきたいと思います。
今夜9時の気温の様子がこちらになります。
青い表示のところが0度以下氷点下になるところです。
結構、西日本にもありますよね。
詳しく見てみましょう。
うっすらと各地積もり始めているので四国でしたら徳島市内とか広島もそうですけど今日午前中雪が降りましたのでご注意いただきたいと思います。
こういったところでは今夜お帰りの時間、路面凍結車のスリップ事故、転倒事故にご注意ください。
最後に週間予報です。
名古屋市内は明日にかけてうっすらと積もる可能性があるような雪降りそうです。
そのほかの太平洋側の各地も明日も風が強くて雪が降りやすい。
金曜日は多少穏やかさが出てきそうです。
週末は土曜日を中心に雨ですね。
続いて東京から札幌にかけて日本海側は雪が降りやすい状態が明日まで大雪、続きそうです。
金曜日は多少穏やかさが戻ってきまして風も緩んでくる。
東京は明日あさって晴れますけど朝、0度ですからかなり冷えそうですね。
≫では、報道フロアから平石さん。
≫お伝えします。
大雪となっている北海道の釧路市で今朝、コンビニエンスストアの駐車場で83歳の女性が除雪車にひかれて死亡しました。
≫午前9時半ごろ、釧路市武佐のコンビニエンスストアの駐車場で店から出てきた女性がバックしてきた除雪車にひかれました。
女性は近くに住む佐々木芳子さん、83歳で病院に運ばれましたが死亡しました。
警察は除雪車を運転していた色木正彦容疑者を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。
色木容疑者は女性に気づかなかったと容疑を認めています。
低気圧の影響で釧路市内は午前0時過ぎから雪が降り始め事故直前の午前9時までに22cmの雪が一気に降りました。
≫乳幼児や高齢者で重症化することもある呼吸器の感染症RSウイルスの流行が拡大しています。
1週間の感染者数が過去最悪を更新しました。
国立感染症研究所によりますと今月7日までの1週間で新たにRSウイルスの感染が確認された患者は全国で6851人に上っています。
過去最多だった先週の5495人から更に増えて、調査が開始された2003年以降で最悪です。
RSウイルスは呼吸器の感染症の1つで初期症状は、せきや鼻水など風邪に似ていますが乳幼児や高齢者で重症化するケースがあり最悪の場合死亡することもあります。
流行は感染のピークとなる来年1月まで続くとみられます。
感染予防のワクチンはなく厚生労働省は生後3か月以内の乳児の感染は特に注意が必要でおもちゃや手すりも消毒するほうが好ましいと注意を呼びかけています。
報道フロアからお伝えしました。
≫井筒監督今、到着されました。
≫本当に、大分で朝、飛行機に乗ろうと思って9時発のに行ったら東京から飛行機がきたのはいいけど上が雷の影響で整備・点検が厳重に入ってるんですよね。
各社とも。
そしたらだだ遅れで。
2014/12/17(水) 12:30〜13:45
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル 第2部[字]
あの橋本大二郎が24年ぶりキャスター復帰。大下アナとのコンビで最新ニュースから気になる生活情報までわかりやすく丁寧にお伝えします。“大事なポイント”は見逃しません
詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:17419(0x440B)