今夜から日本列島の上空に寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる。
週末にかけて北日本から西日本の日本海側を中心に広い範囲で大雪に警戒が必要。
日本の上空に真冬並みの寒気が南下し冬型の気圧配置がさらに強まる見込み。
今夜から西日本でも山沿いを中心に雪が降り始め、北日本から西日本は広い範囲で大雪となるおそれがある。
週末にかけて強い寒気が流れ込むため、東北や西日本の太平洋側でも雪が降るおそれがある。
明日の朝までに予想される降雪量は、いずれも多いところで北陸地方で40cm、北日本の日本海側で30cmなどとなっている。
その後も雪の量はさらに増える見込みで、大雪に警戒が必要。
また、全国的に風も強まり、荒れた週末になりそう。
否認を続けてきた被告が一転、関与を認める供述。
京都市の向日市で夫に青酸化合物を飲ませて殺害した罪で起訴された筧千佐子被告が事件への関与を認める供述をしていたとのこと。
筧千佐子被告は去年12月、京都府向日市の自宅で夫の勇夫さんに青酸化合物を飲ませて殺害した殺人の罪に問われている。
捜査関係者によると、先月19日に逮捕されて以来千佐子被告は警察の取り調べに対し、絶対に殺していないと一貫して容疑を否認していたが、起訴前に勇夫さんの死亡に関与したことを認める供述をしたとのこと。
捜査資料と自分の説明との間に生じた矛盾を補おうとするところで、苦しく気持ちが揺らいでいて、子どもを心配する様子も見られたとのこと。
捜査当局は今後、供述内容の裏づけを慎重に進めるとともに、青酸化合物の入手ルートや、アメリカのCIAが行っていた拷問に関する議会の報告書について、CIAのブレナン長官は拷問によって得られた情報には有益なものがあったと述べ、拷問は有効でなかったとする報告書の結論に反論した。
CIAが過去に行った拷問の詳細を公表した議会の報告書について、ブレナン長官は11日、緊急の記者会見を開いた。
この中で、CIAが行った拷問を強化尋問と表現した上で、こうした尋問を通じて得られた情報の中には9・11同時多発テロのビンラディン容疑者の居場所にかかわるものなど、有益なものがあったと述べ、拷問には効果がなかったと結論づけた上院の報告書に強く反論した。
また、ブッシュ元大統領の許可のもとで行われた尋問は基本的に合法的だったが、限度を超えた過酷な尋問や忌まわしい尋問も一部であったと認めた。
一方、国連人権高等弁務官事務所の広報官は10日、このように述べた上で、拷問を命じたり実行した者は刑罰を逃れられないとの立場を示した。
また、アフガニスタンのガニ大統領も報告書の内容を衝撃的と指摘し強く非難している。
アメリカのオバマ大統領はTPPについて、全体合意に強い自信をのぞかせた。
オバマ大統領がTPP全体合意についてここまで強い自信を示すのは初めてのこと。
ワシントンでは現在、各国の首席交渉官が集まり、全体合意に向けて懸案となっていた原産地規制や知的財産保護のあり方などが話し合われている。
一部の議案については議長から最終妥協案が示され、合意に向けて話し合いが大きく前進していると伝えられていて、農業分野の担当者も次のように述べた。
一連の発言は首席交渉官会合が大詰めに入った今、大統領と現場の交渉担当者が強い自信と意欲を示すことで事務レベル交渉を一気にまとめ上げる狙いがあるものと見られている。
太陽光などの再生可能エネルギーの買い取りを電力会社が中断している問題で、経済産業省は買い取りの条件を厳しくした上で年明けにも買い取りを再開させる見通しとなった。
太陽光などで発電した再生可能エネルギーの買い取りは、申し込みが急増したため、電力会社5社は買い取りを中断していた。
経済産業省は再生可能エネルギーの買取制度を見直した上で年明けにも電力各社による買い取りを再開させる見通しとなった。
新たな仕組みは、電力会社が事業者に補償なしで発電量の制限を指示できる日数について年間30日となっている上限を外すことや、発電量の制限を一日単位から時間単位で調整できるようにすることなど。
経済産業省は来週、有識者会議で新たな方針を決める見通しだが買い取りの条件が厳しくなるため、事業者から反発が出る可能性もある。
14年前、東京・世田谷区で一家4人が殺害された事件で、犯人が犯行の翌朝ではなく、夜間に逃走した可能性が高いことが警視庁への取材でわかった。
この事件は2000年12月、世田谷区の住宅で宮沢みきおさん一家4人が殺害されたもの。
これまでの調べで、現場のパソコンが翌日の午前1時過ぎと、午前10時頃にインターネットに接続された形跡があったことから警視庁は、犯人が翌朝まで現場にとどまった後、逃走したと見ていた。
しかし事件後、パソコンのマウスが机から落ちていたことから、警視庁が再現実験を行ったところ、パソコンはマウスが落下するなどの衝撃で自動的に接続されることがわかったとのこと。
このため、午前10時頃に接続されたのは何らかの接触でマウスが動いたためで、犯人が接続していない可能性が高まったとのこと。
一方で、午前1時過ぎの接続は最初のページから別のページに移動するなどしているため、犯人が操作したと見られている。
警視庁は、犯人が翌朝ではなく夜間に逃走した可能性が高いと見て、目撃情報を精査するなど、捜査を進めている。
アメリカの「ワシントン・タイムズ」紙は北朝鮮の故・キム・ジョンイル総書記が外国人の拉致を工作機関に直接指示していたことを示す機密文書を入手したと報じた。
「ワシントン・タイムズ」紙が報じたのは西側の情報機関が入手した北朝鮮の機密文書の一部。
それによると、キム・ジョンイル総書記が1977年、当時の朝鮮労働党対外情報調査部のトップに外国人の拉致を指示し、その後、東南アジアや中東などに工作員の派遣を命じていたとのこと。
外国籍の20代の男女を北朝鮮に連れてきた後、5〜7年で工作員に仕立てるという計画だった。
キム総書記は2002年、当時の小泉総理に拉致は特殊機関の一部がやったと自らの関与を否定したが、「ワシントン・タイムズ」紙は文書がキム総書記の直接の関与を裏づけるものだと指摘している。
この報道について国務省の報道官は、文書の存在を把握していないと述べている。
ペヤングブランドのカップ焼きそばに虫が混入していたとして指摘され、製造と販売が休止された問題で食品会社による製造の再開は早くても来年2月以降になる見通し。
ペヤングブランドのカップ焼きそばを製造する群馬県のまるか食品は、消費者から商品に虫が混入していたという指摘を受けて、製造過程での混入の可能性を否定できないとしてペヤングブランドの24種類の製造と販売を昨日から休止している。
まるか食品によると、現在、従業員が工場内の清掃や機械の確認を続けていて、今後は新たな設備を導入することも視野に入れているとのこと。
このため、品質管理を徹底するには製造の再開は来年1月中は困難としていて、早くても来年2月以降になるとの見通し。
ノーベル賞授賞式の公式日程を終えた名古屋大学の天野浩教授がJNNの単独インタビューに応じ、授賞式での世界の研究者との交流を通じて日本のよさを再発見したと話した。
JNNとの単独インタビューに応じた天野教授夫妻。
今回の授賞式のために集まった世界の学者たちとの交流で、日本のよさを再発見できたと言う。
受賞については、未来をイメージした赤崎教授と、それをつないだ自分たちの共同受賞であり、それ自体が若者へのメッセージだとも述べている。
天野教授は16日に帰国し、メダルを何らかの形で一般に公開したいとしている。
一方、ノーベル平和賞の授賞式ではマララさんの方に男が突如、駆けより、メキシコ国旗を広げるという騒動があったが、この男は地元テレビ局の取材に対し、自らをメキシコの医学生だと説明した。
その上で、授賞式に乱入した動機について、メキシコで43人の学生が行方不明になった事件で、学生の殺害に関わった疑いのあるメキシコ当局に対し、抗議する狙いだったと釈明した。
マララさんはどの国にも問題はあり、子どもが声を挙げることは大切なことですと男に同情を示している。
バレーボールの日本代表選手の男が東京・品川区のパチンコ店で現金およそ14万円が入った財布を置き引きしたとして警視庁に逮捕された。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、今年のバレーボール日本代表選手の王金剛容疑者。
王容疑者はおととい午後8時半頃、品川区東五反田のパチンコ店で、20代の会社員の男性がパチンコ台に置いていた現金およそ14万円の入った財布を盗んだ疑いが持たれている。
王容疑者が財布から現金を抜き取る様子が店内の防犯カメラに映っていたとのことです。
警視庁によると王容疑者は、財布から現金を抜いた後、忘れ物として店の従業員に届け出ていた。
現金を抜き取る様子が店の防犯カメラに映っていたことから、犯行が発覚したとのこと。
取り調べに対し王容疑者は財布を見つけて届けようと思ったが、お金がたくさん入っていたので、つい盗んでしまったと容疑を認めているとのこと。
王容疑者は、東レアローズに所属していて、今年のバレーボール日本代表選手にセッターとして選ばれている。
アジア最大のテレビ番組コンクール、アジア・テレビジョン賞のドラマ部門でTBSが去年放送したドラマ「半沢直樹」が受賞した。
「半沢直樹」は直木賞作家、池井戸潤さんの小説が原作で堺雅人さんが演じる銀行員、半沢が様々な敵に立ち向かう物語。
最終回の平均視聴率は42.2%を記録し倍返しが去年の流行語大賞を受賞するなど、大きな反響を呼んだ。
今日午前9時過ぎ、大分市の新日鉄住金大分製鉄所構内の化学工場で爆発事故が起きた。
ケガ人はいなかったが、壁など一部が吹き飛ばされた。
現在も大量の酸素や窒素などが外部に漏れ、消防は火災の危険性があるとして工場周辺に警戒区域を設けて爆発事故の原因を調べている。
沖縄県の翁長知事が初の県議会に臨み、普天間基地の名護市辺野古への移設反対に全力で取り組む姿勢を強調した。
翁長知事は衆院選後、年内にも上京し政府に辺野古移設の断念などを要請する方針。
フィギュアスケート、18歳の本郷理華がグランプリファイナル女子ショートプログラムに出場した。
初出場を果たした本郷は失うものはない、思い切りやるだけと、強い気持ちで本番に臨んだ。
61.10で自己ベストを更新し、5位。
次は2日後のフリー、逆転での表彰台を狙う。
けさ、大阪府泉大津市の阪神高速湾岸線で車3台がからむ事故がありワンボックスカーが炎上しました。
2人が軽いケガです。
警察によりますと、午前5時すぎ警察によりますと、午前5時すぎ大阪府泉大津市汐見町の阪神高速湾岸線で「車が燃えている」と110番通報がありました。
警察や消防が駆け付けたところワンボックスカーが横転し激しく炎上していました。
火は約20分後に消し止められ、運転手は車から避難して軽いけがです。
現場ではワンボックスカーの後ろを走っていた乗用車とトラックが相次いで追突していて衝突によって出火したか出火したワンボックスカーが突然停止し、追突事故が起きた可能性があります。
乗用車の男性も軽いけがです。
警察はトラックの運転手から話を聞くなどして事故の原因を調べています。
徳島大学病院の医療情報システム導入を巡る汚職事件で、逮捕された病院の元部長の就任直後から業者の受注が始まり、在任中に1億円以上契約していたことが分かりました。
逮捕された徳島大学病院の元病院情報センター部長、森川富昭容疑者は、おととし1月、病院が発注するシステム関連の物品納入の入札などで兵庫県明石市のダンテックに便宜を図った見返りに元社長の高橋徹容疑者から現金54万円を受け取った疑いが持たれています。
関係者によりますと、森川容疑者が部長に就任した2009年からダンテックが入札に参加しはじめ退任するおととしまでのほぼ4年間に7800万円分の業務を相次いで落札。
数百万円単位の随意契約も数多く結び、合わせて1億円以上を契約していたということです。
特捜部は森川容疑者とダンテックが密接な関係にあったとみて詳しく調べています。
政務活動費の不適切な支出が相次いで明らかになった兵庫県議会では議員のボーナスを引き上げる条例改正案が可決しました。
兵庫県議会はきょうの本会議で、人事院勧告に基づき知事など特別職のボーナスが増額されることに準じて、議員に支給されるボーナスも今年6月支給分から0・15か月分引き上げる条例の改正案が提出されていました。
さきほど賛成多数で可決され、これにより、冬のボーナスの支給額はおよそ10万円上がり207万円となります。
今年、兵庫県議会では政務活動費の不適切な支出が次々と発覚。
県民からはこの時期にボーナスアップは納得できないという批判もあり一部の党では増額分に関しては供託金として国庫に返納する方針を示しています。
2014/12/12(金) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]
政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!
詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1543(0x0607)