11時になりました。
ニュースをお伝えします。
イスラム過激派組織イスラム国との戦闘を続けているイラクのクルド人部隊を支援するため、ドイツ政府は、兵士およそ100人をイラク北部に派遣し、クルド人部隊の訓練を実施する方針を示しました。
ドイツ政府は11日、外相や国防相などによる協議を行い、新たに連邦軍の兵士を、イラク北部に派遣する方針を決めました。
派遣する兵士はおよそ100人で、戦闘には加わらず、クルド人部隊の訓練を実施するとしていますが、詳しい内容は明らかになっていません。
ドイツ政府は、議会の承認を得たうえで、来年初めにも兵士の派遣を始めることにしています。
イスラム国を巡ってドイツは、残虐行為を止めるためには、クルド人部隊への軍事支援が不可欠だとして、長年の外交方針を転換して、武器の供与に踏み切るなど、対応を強化しています。
しかし、ドイツ国内では、国連決議などがない状態で、国外に兵士を送るのは、憲法違反に当たるという指摘が出ているほか、現地の治安状況を懸念する声もあり、今後、議論を呼ぶことが予想されます。
一方、イギリスの研究機関などは、イスラム過激派組織による攻撃で、先月、およそ5000人が死亡し、このうちの半数近くが、イスラム過激派組織イスラム国によるものだったとしています。
イギリスの研究機関と公共放送のBBCは11日、イスラム過激派組織の攻撃について分析した報告書を発表しました。
それによりますと、こうした攻撃は先月、世界14か国で664件起きており、5042人が死亡したということです。
このうち半数近くは、イスラム過激派組織イスラム国によるものだったと指摘しています。
死亡した人の半数以上は一般市民で、最も多いイラクでは1770人、次いでナイジェリア、アフガニスタン、シリアの順となっています。
また報告書では、過激派組織の多くは、国際テロ組織アルカイダとは公式なつながりはなく、独立した組織の活動は複雑で洗練されているとして、こうした組織の壊滅に向けた国際社会による取り組みの重要性を強調しています。
アメリカで黒人男性を死亡させた白人の警察官が不起訴になったことを巡って、イギリスのロンドンでも抗議デモが行われ、一部の参加者が暴徒化し、76人が警察に逮捕されました。
10日、ロンドンで行われたデモの様子です。
600人ほどが参加し、買い物客らでにぎわうショッピングセンターを行進しました。
このデモは、アメリカで黒人の男性の首を絞めて死亡させた白人の警察官が不起訴になったことを巡って行われました。
参加者たちは、正義がなければ平和もないなどと書かれたプラカードを掲げたり、床に寝転んで、犠牲になった人を表現したりしました。
その後、デモ隊はショッピングセンターから外に出るよう要請され、多くの参加者が応じましたが、一部は暴徒化し、警備員に暴力を振るったり、商品などを壊したとして、76人が警察に逮捕されました。
警察は合法的なデモは認めるが、一部の参加者のように暴力的で犯罪を犯すようなデモは容認しないというコメントを出し、デモが過激になることを警戒しています。
全国の天気、雲の様子です。
日本海には筋状の雲が広がり、次第に多くなってきています。
2014/12/12(金) 11:00〜11:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:25390(0x632E)