モモコのOH!ソレ!み〜よ! 2014.12.12


(西代)大好評グルメステーションの時間で〜す。
駅ある所に…。
(酒井・西代)うまいもんあり。
(ナレーション)
今回は天満市場がある…
駅ある所にうまいもんあり。

今回の名店への片道切符に記されていたのは…。

(酒井)うわ〜。
わかったよ今藍ちゃんの頭の中で思い浮かんでる言葉。
何ですか?
(西代)うわ!ヘルシーやな…ちょっと…がっかりしてる。
俺…俺何考えてると思う?これ見て。
いや…いやもうだって。
トマトて…ははははっ!歌舞伎かここ。
ミサイルマンの西代がやきもちをやくほどの藍ちゃんの人気ぶり。

器の小さい西代のぴりぴりした空気が伝わったのか…。
トマトのおいしい店…。
声をかけても立ち止まってくれる気配すらありません。
ちょっと…やっと12年目ぐらいからテレビ出れるようなってお肉ちゃんやお肉ちゃんやいわれて…。
探しましょか。
駅前での聞き込みではなかなか情報が得られず天満市場の八百屋さんで聞いてみることに。
すんませ〜ん。
すいませ〜ん。
・はい。
どっかこの辺で…
(吉田)
(西代・酒井)うわ〜!
(吉田)いつも来はったら…どんな人?腰にコルセット巻いてる人?はい。
大将が言うにはなんとそこはトマト専門店なのだとか。

向かってみると…。
あぁ〜!あった〜!きた〜!やった〜!ほんまや。
天満市場の北側トマトののぼりが目印のトマト専門店…
店先には大量のトマトが。

果たして八百屋さんの言っていた店なのでしょうか?
すいませんちょっと…やった〜!
どんなトマト料理に出合えるのでしょうか?
まず振る舞われたのはトマトサラダに特製のトマトジュース。

(西口)自家製の黄金色のトマトジュースです。
(酒井・西代)えぇ〜?いっこも赤ありませんやん。
これ何でこんな黄金の色なんすか?
(西口)そうですねいろいろちょっと手を加えてまして。
使ってるトマトはもちろん…。
(西口)えぇ〜?不思議〜!・ダ〜ンダ〜ンダ〜ン
(2人)かんぱ〜い。
(中島)気ぃ合い過ぎ。
う〜まっ!おいしい〜!何で?うますぎる!トマトジュースってちょっとこうえぐみというかくん!とくるやつあるやん。
いっこもないやん。
さらさら。
トマトのおいしい部分だけがもう喉のとこぬるりん来るやん。
最高。
何で?これ。
赤いトマトの果肉を丁寧に裏ごしして1度火にかけ蜂蜜などを入れてなんと全工程3日かかるというここだけでしか味わえない味です。

(重岡)はははっ!マジか。
特製トマトジュースの次は特製のトマトサラダ。
ちょっとちょっとちょっとちょっとちょっとちょっと!
(酒井・西代)薄ぅ〜!トマトでこの薄さってなかなか難しいんじゃないですか?
(西口)そうですね。
潰れたりしないんですね。
トマト。
こんな薄いのにトマトかじってるぐらいと同じぐらいの。
何で?
続いては店の人気ナンバーワンの商品丸ごとトマトのつくねが登場。

まずは果肉を全てくりぬいて中に温泉卵とせせりと軟骨のミンチで作ったつくねを投入。

5分ほど蒸し上げたらオリジナルのトマトぽん酢をたっぷりかけ上からごましょうがのパウダーにねぎを振りかけて完成です。

(2人)うわ〜!最高の店見つけてる!う〜まっ!ははははっ。
これうまい!これはうますぎる!ちょっとびっくりしはると思いますけど顔こんだけなってますから。
びっくりしたこれめちゃくちゃうまいです。
トマトが1個にまとめるってある?トマトって何かにまとめられる食材やん。
チーズとか。
トマトが1つにまとめるって今までなかったんすよ。
(西口)はい。
はい。
トマト界の何なんですかおにいさん。
あまりのおいしさに西代が…。
ちょっと…あはははっ!今まで食べたことないもんこのトマト料理。
ちょう待ってちょっと藍ちゃんやっといて。
う〜ん!トマトってすてきだよね。
やっとかんといて。
はははっ。
これめちゃくちゃうまいっすよ。
僕…
(モモコ)来た来た。
そしてだめ押しのひと品。

かもの肉とトマトが丸ごと入った鍋。
もうトマトは生でがらんと入れてある状態ですか?全部煮上がった状態んとこに。
そうですね…
(西代)
トマトの楽しみ方を計算し尽くしたその味は?
誰に!?
(重岡)抜群や。
かも肉の味とトマトの味って何かベクトル一緒ですね。
向いてる方向。
(藤本健太)
他にもこの豆乳のあんがかかったトマト入りのだし巻きも人気です。

このあとトマト尽くしのメニューがスタジオに登場します。

(モモコ)う〜んおいしそう。
西代からそういうたら来たよ。
(兵動)あっそうですか。
来た。
何て来たんですか?そう「やばいです!オーソレロケでとんでもない店見つけました!」って来て。
私が「まじ!?どこ?」。
(重岡)あはははっ。
「V観てのお楽しみ・」やってどう思う?あははっ何やねん何で引っ張んねん。
後輩からこう…えぇ〜?ってなったもん私。
期待だけあおっといてねぇ。
あおったねぇ〜。
(中島)でも今回そのメニューを全てスタジオに。
えっマジ?コルセット来んの?はいトマトゥルさんのメニュー全てご用意しました。
コルセット〜!
なんとコルセットさんが美味〜なトマト料理をスタジオに持ってきてくれました。

まずはとっても気になる黄金色のトマトジュースから。
今はトマト大好きやねんけど昔トマト苦手でいまだにトマトジュースだけはちょっと苦手やねんな。
あっ一緒ですわ全く一緒です。
全く一緒?
(重岡)はい。
(モモコ)
(重岡)あはははっ!いらっしゃい。
これ飲めるかな。
正直に言うよ。
かなと思った俺も今。
なぁ。
えっこれりんごジュースじゃないの?飲み終わったらトマトの味してるけど。
これトマトジュースです。
えっトマトとりんごじゃないの?じゃないんすか?コルセット来てるわコルセット。
ちょっとお店の方に聞いてみましょう。
まず一番に聞きたいことはなぜコルセットをしてるんですか?
(藤本)シンプル。
(藤本)単純です。
これはりんごは入って…。
(藤本)入ってないです。
全部トマトですか?
(藤本)はい。
(重岡)すっといける感じの。
あぁ〜飲みきったんねえさん。
飲めるこれやったら飲める。
(西川)おいしい飲みやすい。
これ全部コンサート重ちゃんのドリンクこれにして…。
そうっすね肌ぴっかぴかになるでしょうね多分ね。
続いて西代も絶賛するトマトのつくねを。
何かさ…感想とかもさ。
何かあれですか?うんすごいしっかりした賢なった。
(笑い)いただきま〜す。
あぁ〜これ間違いないわ。
LINE送る意味がわかりましたね。
う〜ん!今ねえさん横におるけど送ろうかな思たな。
ふふっ。
LINE。
駅ある所にうまいもんあり!
今回はJR天満駅でトマト料理の名店探し。

(酒井)あれ?ふふふっ。
あれ?
(西代)来た〜!うれしい!
なんと番組に出演したあとの…
(市川)和田ちゃん。
(和田)あははっ…
(和田)トマト料理?
朝の人気番組「よ〜いドン!」に出演し天満によく来る2人なら何か情報を持っているはず。
何か……あったような。
あっトマトのお好み…そんなんがええねん俺ら。
お好み焼き?こっち?
(和田)確かこっちやった気がします。
(西代・酒井)おぉ〜!
(和田)ええの?絶対…絶対言わへん。
(市川)実は先日…あはははっ!言うてええやろ。
女と男和田ちゃんおすすめ…
トマト料理の名店2軒目は天満駅の高架下の店。

目にもおいしい創作お好み焼きが人気で一番人気は…
そして…。

お好み焼きでチーズハンバーグを挟んだメニューもなんともユニークです。

(重岡)うわ。
(中島)うわおいしそう。
そしてなんと名物はトマトを使ったメニューだとか。
えぇ〜!・お待たせしました。
(酒井・西代)うわ〜!何?これ〜!トマトですこれ。
こちらが名物…
キャベツたっぷり山芋入りのふわふわの生地ですが実はこの店のオーナーはラーメン屋さんも経営していて生地に鶏がらと豚骨でとったラーメンスープを使っているのです。

(モモコ)そらおいしいわ。
表面をかりかりに焼いたあと蒸してお好みソースを塗ります。

更にその上に大阪堺のブランドトマト甘人と魚介のソースをかけます。

オーダーが通る度一回一回作っているそうです。

最後に水菜を載せれば名物の完熟トマトのミックス玉の完成です。
えぇ〜!何かトマトの泉の中に入ってるこの感じ!なんて小ぶりなお好み焼きのおしゃれな感じ!トマトだけではなく魚介も入ってる感じ!
(2人)いただきま〜す!いただきます。
うわ〜うまそう。
ごろごろのほうもあるし。
うわ〜うわ〜!これちょっと…はぁ〜。
こんなんやるとなまたな…そうそう。
すごい…誰?えっブラジルの柔術の選手知らないですか?
2人の好きなタイプはわかりましたから早く味のリポートをお願いします。
あぁ〜うまい!お好み焼きのソースとトマトがこんな合うんか!ぐらい合う。
ソースの酸味とトマトの酸味がダブル…2層の酸味がくんねん。
うわ〜!じょう舌なってる!お好み焼き食べてんねんけどトマトまるまる食べてるみたいな感じもあるやん。
大阪焼きでもない広島焼きでもないほんまここでしか食べられへんやつっすよね。
(田村)そうですね。
これはうまいわ。
もうまた見つけた。
ほんまあんねんな。
この他名物のお好み焼きと同じ堺のトマト甘人を使った焼きそばも人気です。
あっこんにちは。
ちょっとあっ…親子ですか?この辺でねおいしいトマト料理って知りません?えっ「この辺シマ」?ほんのりと…ほんまや。
トマト料理知りません?イタリアン?ピザとか知りません?さすが。
おいしいよ。
おいしい?これこっち行って何か目印みたいなんあります?こっち行って信号を2つ渡って左。
いやちゃう番組なんで。
ありがとうございます。
は〜い!急に車掌なってはるわ。
聞き込みで地元の人がおいしいとすすめてくれた店へ出発進行。

向かったのは扇町の交差点を東へ入った…
行きま〜す!うわ〜!ちょっと藍ちゃん立ってみ。

(スタッフ)ははははっ!壁と同化して藍ちゃんがどこにおるかわかれへん。
にいさんにいさん。
この店の人気の秘密はナポリから取り寄せた本格ガス窯で焼き上げるピザ。
おぉ〜!よいしょ〜!もう1回!うわ〜!
(酒井・西代)うわ〜!すご〜い!ちょっと来年関テレさん…
延ばした生地にまずは自家製のトマトソースを塗ります。

そして国産の旬のフレッシュトマトを載せイタリアのナポリから空輸される水牛のモッツァレラチーズをたっぷりと。

バジルを添えて粉チーズを振りかけ仕上げにオリーブオイルをかけて窯の中へ。

500℃という高温で焼かれるため外はさくっとして中はもっちりした本場のナポリの味が楽しめます。
うまい!もう…えっ?うそ?めちゃくちゃヤバいで!トマトの風味がいいですね。
(松本)はい。
あぁ〜おいしい。
何枚でもいけるこれ危ない。
でもここの…何かすごいんでしょ?ピザに関したらアレグロさんはすごいんでしょ?そうです…えっ?そうです。
そのオーナーはどこにいるんですか?オーナーはね今ちょっとアメリカのほうに。
残念ながらこの日は会えませんでしたがオーナーは本場ナポリの協会が認めたピッツァ職人なのです。
オーナーは6位で松本さんは何位なんすか?僕何位なんですかね?えっ?日本代表でもないんですか?日本代表でもないです。
ははっ。
何でですか。
でもこのうまさでまだオーナーのほうがもっとすごいんですか?
(松本)もっとすごいです。
えぇ〜?すごい。
だからこんなうまいねんで…松本さん…。
後日このやり取りを聞いた…
いや藍ちゃんもう今日これで最後やで。
あっはい。
3軒目やで。
ええの?えっ?いやずっとスタジオで重岡大毅君見てくれてんのに。
この前ね違うテレビ局なんですけど…あっ憧れの大毅君と会えたんや?はい。
だけど大毅君ね。
おう。
私のこと…私そんなつもりないんです…まずはねお食事行って次手つないでキスで…。
いやそりゃ藍ちゃんはよしもとん中でも一番純粋な女の子や。
それを重岡君…。
最悪や。
大毅君…
そんなわけで…
乗り換えんの?私桐山君に乗り換えても…
(笑い)やられたな〜。
見事な回しの松本さんが作る本格ピザ以外にも珍しいパスタを使った牛のテールとトマトを煮込んだボリューム満点の料理や…。

中央市場の魚屋を所有しているオーナーがその日に入った新鮮な魚で作るアクアパッツァ。

更にはサーロインとヒレが両方楽しめるTボーンステーキなんかも人気です。
ははははっ!
うまいもんがいろいろ楽しめる名店。

次はどの駅のどんなうまいもんに出合えるのでしょうか。

それでは世界第6位に輝いた林さんのピザをみんなで味わいましょう。
う〜ん…
(重岡)生地が。
おいしい。
(重岡)これ多分1枚ぺろりいけますわ。
ほんま?うん。
(モモコ)おいしい。
みんな無言。
(中島)チーズもおいしいですね。
どうする?桐山君に移るって。
いやそれ困りますね。
何だかんだ何かこう今までVTR見てるときも藍ちゃん俺のこと好きなんやって思ってたんですけど何か勝手に振られた感じしますね。
でも…
(重岡)全然見てません!藍ちゃん見てませんほんとに。
女子敏感やで。
(重岡)見てません。
全然…。
だからうちの娘も重岡君なんか何回も会うてんのに桐山君好きって言うからエロい目で見たんじゃないの?見てへん見てへん!見るね見るね〜。
映すな!寄るな寄るなもう。
奥薗壽子先生から…
誰でもすぐに作れる…。

にんにくの香りが食欲をそそる鶏とトマトのにんにく照り焼き。
奥薗先生よろしくお願いします。
今日は何を?
(奥薗)今日は鶏とトマトのにんにく照り焼きを作りたいと思います。
は〜いお願いしま〜す。
まず鶏肉なんですけれども今日はもも肉なんですね。
ちょっと脂があっておいしいですよね。
鶏のもも肉に塩こしょうをしてよくもみ込みしっかりと下味を付けます。
ここで小麦粉を入れますね。
小麦粉を入れたらもみもみじゃなくてこうとんとんしてまぶさないとまたねとねとに…。
ねとねとなりますからなるほど。
とんとんですねこれはね。
そして小麦粉まぶしたらまたこれ時間を置くとねとねとになるんですよ。
なるほど。
すぐに。
すぐに焼くというのもポイントですね。
オリーブオイルを引いたフライパンで小麦粉をまぶした…
このときに何か鶏がほんとにそのまま食べてもおいしいぐらいにこんがり焼けたほうが照り焼きにしたときもおいしいんですね。
なるほど。
香ばしく皮目を焼くコツはちょっとね押さえたほうがいいんですよこうやって。
こうやって皮の面を皮の所がフライパンにこうくっつくようにぎゅってやると皮がぱりっとおいしく焼けるんですね。
皮がにゅるっとなってたら最悪ですもんね。
おいしくないですよね。
どんな感じかって言うとこのまま食べるときにほらおいしそうな感じ。
おいしそうですね。
こういう感じですよね。
皮目がものすごくおいしそうですよね。
それで普通照り焼きってこの油を取らないとこの油のままでたれを入れるとはじいてうまくからまないんですよ。
魚んときやったらその油捨てますよね臭いから。
でもこの油鶏の脂ですごくおいしいので。
おっ使いますか?この油をきのこに吸わせるんです。
なるほど。
そうするときのこがねものすごくおいしくなります。
もう野菜ねこんなんと炒めるのに絶対いいですよね。
無駄がない。
ほんでこれでどんどん吸うんですよこれきのこがまた。
きのこを炒めている間にたれを作ります。

お好みで…
きのこに火が通ったら合わせたたれを入れてよ〜くからめます。

最後に…
完成です。
安くて豪華。
豪華ですね。
はい鶏とトマトのにんにく照り焼き出来上がりました。
フライパン1つで出来る…
皆さんも是非お試しください。
2014/12/12(金) 04:55〜05:25
関西テレビ1
モモコのOH!ソレ!み〜よ![再][字]

“駅あるところに旨いもんあり!”をテーマに、食いしん坊のミサイルマン西代と酒井藍の二人が天満駅周辺にあるトマト料理の名店を探し求めます!

詳細情報
番組内容
“駅あるところに旨いもんあり!”をテーマに、食いしん坊のミサイルマン西代と酒井藍の二人が、駅周辺にある名店を探し求める企画「グルメステーション」!今回は、天満駅周辺にあるトマト料理の名店を探し求めます!

早速、商店街で聞き込み調査を開始するも、トマト料理の美味しいお店を知っている人はなかなか現れず…。そればかりか、藍ちゃんの超人気っぷりに一人置いてけぼりにされ、次第にイライラが募る西代…!
番組内容2
そんなピリピリムードの中でも粘り強く聞き込み調査を続けていると、次々とトマト料理の名店が明らかに!!

黄金色のトマトジュース!?や、トマトお好み焼き!?や、世界第6位のピザ職人が作る絶品ピザ!?など、トマト料理の名店が続々と登場!そのあまりの美味しさに西代の機嫌も一転し、大興奮!!

また、絶品トマト料理がスタジオに登場し、スタジオメンバーも大喜び!
番組内容3
モモコが“重ちゃん、コメントが大人になったな〜”という重岡の感想とは!?そして、今回も西代と藍ちゃんの意気の合ったコンビに大注目です!

番組の最後には、料理研究家・奥薗壽子先生が家庭で作れる簡単料理を教えてくれます。
お見逃しなく!!
出演者
ハイヒールモモコ 
西川へレン 
兵動大樹(矢野・兵動) 
重岡大毅(ジャニーズWEST) 
中島めぐみ(関西テレビアナウンサー)

【ロケ】
ミサイルマン西代 
酒井藍

【料理コーナー】
奥薗壽子(家庭料理研究家)
スタッフ
藤田智信 
やまだともカズ 
藤原慎平 
片平論

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:18985(0x4A29)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: