NEWS ZERO 2014.12.11


ぜひ友達になって番組に参加してみてね!
詳しくは番組ホームページまで!
こんばんは。
今夜のコンテンツ、ペヤングブランドの焼きそばに、ゴキブリが混入していた問題。
全商品の販売休止が発表されました。
今後どうやって消費者の信頼を回復するのか、企業の対応が問われています。
全商品の販売休止に、店舗にも戸惑いが広がっています。
きょう午後、都内のスーパーを訪ねると。
こちら、カップ麺のコーナーなんですが、ここの一角だけ、何もない状態です。
ここにあったのは、まるか食品が製造・販売するペヤングのカップ焼きそば。
売り場から撤去され、奥の倉庫に置かれていた。
安全のために、全部まるか食品さんの商品はここに持ってきたって形です。
これから年末、結構簡単にできるものが重宝がられて、それがちょっとなくなるっていうのが、残念ですね。
事の発端は、消費者の一人がペヤングにゴキブリが混入していると、ツイッターに写真を投稿したことだった。
今月4日、まるか食品は、まず、その商品と同じ日、同じラインで製造したカップ焼きそば、およそ5万個の自主回収を発表した。
これは4年前に撮影したまるか食品の工場。
今回、異物が混入した可能性がある本社工場とは別の工場だ。
一枚の大きな生地をカットし、蒸すなどして出来た麺がカップに詰められていく。
問題発覚後、外部委託機関からの分析結果をもとに、検証を行っていたまるか食品。
きょう、製造過程で混入した可能性は否定できないとし、自主回収に加え、全工場での生産自粛と、ペヤングブランド24商品すべての販売を休止したのだ。
きょう午後、まるか食品の本社工場では。
今、工場の中から段ボールがトラックの中に積み込まれています。
トラックの傍らに置かれていたごみ袋。
中には、焼きそばの麺らしきものが入っていた。
突然の販売休止に、街の人は。
ショックですね。
正直、ペヤング結構好きで、週に1回は必ず食べてたので。
家にまだあるんですよ、食べてない、開封してないペヤング焼きそばが。
それを食べるかどうか、どうしようかっていう感じで。
まるか食品は、自主回収を決めた2商品以外についても、料金着払いで送付してもらえれば、後日、商品代を返金するとしている。
異物の混入は、別の食品会社でも。
きのう、日清食品冷凍は、商品にゴキブリと推定される虫の一部が混入したおそれがあるとして、冷凍パスタおよそ75万食を、回収すると発表した。
揺れる食の安全。
かなりシビアに、チェックをして、お金もかけてやっているはずなのに、もう誰が見ても、ぱっと分かるような、そんなものが入ってしまう、その混入すること自身がちょっと不思議ですよね。
チェック体制に疑問を呈する一方で、消費者も、食べる前に注意を払ってほしいと話す。
封を開けたときに、においだとか、あるいはちょっと見て、何か異物みたいなものがないのかっていうような、そういったところを、ちょっとやっぱり見てほしいですね。
食べる前に、一応見てみるといったことは、やっていただきたいですね。
まるか食品は、販売再開のメドは立っていないとしている。
異物混入が分かってから、両社は、今回のような異物混入の可能性が否定できない商品は、すべて回収するということなんですね。
消費者としては今後、このようなことが二度とないように、今回、なぜこのような異物が混入したのかという原因と、そしてその原因に基づいて、どのような措置を取るのかという対応、これを早く明らかにしてほしいですね。
ことし9月に発売されてから、過去最高の売り上げを記録するなど、人気のiPhone6と6プラス。
しかし今、日本のアップルストアでは、その一部の販売が中止の事態となっています。
ことし9月に発売されたiPhone6とiPhone6プラス。
この最新機種について、街で聞くと。
今使っているの、これなんですか、携帯。
iPhone6プラスです。
電子書籍を読むのに、大きさ的にちょうどよくって。
iPhone6です。
充電のもちがよくなったんで、すごいいいです。
発売当日は長蛇の列が出来、泊まり込みで並ぶ人もいた。
これまでのものより薄く、画面も大きい人気機種。
発売から3日で、全世界で1000万台以上が売れたという。
しかし、この人気機種を巡って今、ある事態に。
きょうアップルのホームページを見てみると。
SIMフリーのiPhone6とiPhone6プラス、現在、取り扱っていませんと書かれています。
店舗で確認しても、やはり販売していなかった。
SIMフリーとはなんなのか。
専門家は。
これがSIMフリーのiPhone6になります。
SIMカードは、本体の側面に入っています。
ほぼすべての携帯電話に入っているSIMカード。
契約者の電話番号などの情報が入っている。
SIMカードは、電話会社ごとに別々のものを使っているが、SIMフリーの電話は、どの電話会社にも対応できるという。
日本であれば、日本の携帯電話会社を使えばいいですし、海外旅行に行ってるときは、海外の携帯電話会社と契約して、それを刺せば、海外の電話番号で使えると。
海外によく行く人は、SIMフリーの携帯をよく買ってると。
SIMフリーの機種だけ、なぜ販売中止になったのか。
アップルは私たちの取材に、その理由についてコメントできないとした。
突然の販売中止に踏み切ったアップル。
販売再開のメドは未定だという。
偽造ギフトカードを使ったとして、男が逮捕された事件。
実は、去年1月から同様の偽造ギフトカードによる被害が、全国で相次いでいることが分かりました。
ずらりと並んだギフトカード。
1枚5000円のものが合計51枚。
すべて偽物だ。
この偽造ギフトカードを使用したとして、今月8日、福岡県に住む男が逮捕された。
去年1月、ブランド店で、およそ25万円のネックレスをだまし取った疑いが持たれている。
実は、こうしたJCBの偽造ギフトカードは、今、全国で相次いで見つかっているという。
被害総額は少なくとも1000万円以上に上る。
では、偽物とは、どのようなものなのか。
今夜、JCBが取材に応じた。
こちらが本物のギフトカードの見本になります。
こちらが今回の偽造カードということになります。
画面右は、実際に使用されたため半券になっているが、福岡で使用されたものと同じタイプと見られる偽造品だ。
デザインは一見、本物と見分けがつかず、精巧に作られているのが分かる。
しかし、裏面に印刷された取り扱い店舗の欄を見てみると。
あっ、パルコがバルコになってますね。
店の名前に誤字が。
しかも、1つだけではない。
さっぽろがさっぼろに。
本来、オギノの表記は、オギンに。
そして、イトーヨーカ堂のカの字は、なぜか小さい。
また、偽造ギフトカードには、中国語と見られる表記もあった。
違いは手触りにも。
本物は、ざらざらとおうとつ感があるんですけれども、偽物はこう、つるっとしているような、そんな違いがありますね。
こうした事態にJCBは。
加盟店様向けに、ダイレクトメールを一斉に発送しまして、いわゆる正しい券なのか、偽造券なのかっていう見分けのポイントが載ったものを発送させていただいて、10万円以上まとめてギフトカードを使われるようなお客様に対して、その場で当社のほうにお問い合わせくださいというような対応を行っております。
警察は、偽造ギフトカードが中国で組織的に製造された疑いもあると見て、捜査している。
世界中が注目したノーベル賞授賞式。
物理学賞受賞の天野教授ら日本人3人に、金色に輝くメダルが授与されました。
一方、平和賞の授賞式では、マララ・ユスフザイさんにあるハプニングが。
日本時間の今夜。
マララさんが今、ノルウェーの首相官邸に到着しました。
首相みずから外に出て、マララさんを出迎えています。
受賞後、改めて会見に臨んだマララさん。
いつかは母国、パキスタンの首相になりたいと話した。
この会見からさかのぼること20時間ほど前。
授賞式でメダルが授与されたその直後のことだった。
男性が乱入。
男性はすぐさま取り押さえられ、身柄を拘束された。
地元メディアによると、男性はジャーナリストに紛れて会場に入ったという。
世界が注目する中、ひやりとする瞬間だった。
一方、日本の3人も栄えある授賞式を迎えた。
緊張した面持ちの3人。
そして、スウェーデン国王からメダルと賞状が授与された。
授賞式のあとは、晩さん会。
スウェーデンのシルビア王妃と話す天野教授の表情も、自然とほころぶ。
トナカイの肉のローストなど、スウェーデン料理がふるまわれ、さまざまな演出で晩さん会に彩りを加えた。
およそ6時間以上に及んだ授賞式と晩さん会。
一夜明け、天野教授の手には、メダルが入った白い袋が。
めっちゃ重いです。
日本で見られるの、期待してていいですか?日本で見れるのを。
もちろん、皆様にも公開するように、大学に頼みます。
天野さんらは今後、スウェーデン王室の晩さん会に出席するなど、忙しい日はもう少し続きそうだ。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
小学校の給食に、針などが混入しているのが相次いで見つかりました。
長さおよそ3センチの縫い針。
今月5日、北海道清里町の小学校で、女子児童が給食で出されたみかんを口にすると。
みかんを児童が口の中に入れたところ、ちくっと痛みを感じ。
女子児童は口の中に軽いけがをしました。
実はこの小学校では、おとといも、男子児童が給食のカレーライスに混入したビニール片を発見。
町内の小中学校や幼稚園で、給食の提供が停止しています。
Mr.Childrenが行った、幻のライブが映画化されることになりました。
ことし秋、小規模なライブハウスで行われた全国ツアー。
通常の全国ツアーでは、70万人以上を動員するミスチル。
しかし今回のライブを見ることができたのは、僅か1万人だけでした。
CDがリリースされ、そのあとにツアーに行くっていうルーティン。
ほかのことってないのかな。
CD化されていない未発表曲も披露したこのライブを、多くの人々に届けたい。
その思いから今回の映画化になったということです。
午前9時52分、JR目黒駅近くのマンションで、火が上がっていると通報です。
騒然とする住宅街。
5階建てマンションの3階部分から白い煙が。
火は4階にも燃え移りました。
玄関のドア開けたら、もう煙が充満してたので。
出火直後の写真を見せてもらうと、激しい炎が。
火元の部屋に住む女性は外出中で、東京消防庁などが出火原因を調べています。
大韓航空の会長の娘が、動き始めた航空機を引き返させた問題。
強制捜査に発展です。
大韓航空の会長の娘で、副社長のこの女性。
大韓航空機のファーストクラスに搭乗した際、乗務員が袋のままナッツを出したことに激怒。
動き始めていた航空機を、搭乗口に引き返させました。
これに韓国メディアから批判が殺到。
航空機をマイカーと勘違いしている。
ついにきょう、検察当局が大韓航空本社の家宅捜索に踏み切る事態に。
航空保安法などに違反する疑いがあり、チョ副社長は、あす、調査に応じるとしています。
午後5時30分、東京スカイツリーにクリスマス到来です。
東京スカイツリータウンに映し出された、幅およそ140メートルのプロジェクションマッピング。
クリスマスソングに合わせ、サンタクロースなどがスカイツリーにも投影され、訪れた人々を魅了しました。
プロジェクションマッピングを見たのが初めてだったので、感動しました。
すごいきれいでびっくりしました。
特集です。
心臓病で悩む22歳の女性。
将来は移植が必要とされた彼女が選んだのは、世界的に注目される最新の再生医療でした。
足の筋肉から作ったこの小さなシートを心臓に貼るだけという、その治療法。
手術の現場に密着しました。
先月、世界でも注目されている、ある心臓手術が行われた。
使われるのは、この小さな白いシート。
実はこれ、患者の足の筋肉から作られた、細胞シートと呼ばれるものだ。
患者は22歳の女性。
あの白いシートを心臓に貼るだけで、低下していた機能が回復するという。
軽く心臓押さえてます。
いい感じですね、先生。
完璧だ。
完璧ですね。
世界でも最先端の、心臓の再生医療。
その現場に密着した。
大阪大学医学部付属病院。
病室に横たわる一人の女性がいた。
平岡麗美さん22歳。
社会人1年目だった去年の暮れ、突然、疲れや体のむくみを感じるようになった。
本当に倒れる直前まで、普通に生活してて、本当になんか、だるくてだるくてしょうがなくなって、やっと病院に行ったら、あっ、これはすぐ手術だってことになって。
高校時代はバスケ部に所属。
活発なタイプだった麗美さん。
だが、ことし1月、立てなくなるほど、症状が悪化した。
病院の診断は、急性心筋梗塞。
心臓の血管が詰まったことが原因だった。
胸にはそのとき受けた、緊急手術の傷痕が残っていた。
これは麗美さんの心臓のCT画像。
健康な成人の心臓と比べてみると、麗美さんの心臓は、縮む力が小さいことが分かる。
緊急手術のあとも、心臓の機能は戻りきらなかった。
もう大好きなスポーツを楽しむことはできない。
将来は心臓移植が必要だと告げられた。
普通の生活がしたいです。
買い物に行ったり、食事に行ったり。
じゃあ、ことしからは全然そういったことはしていない?
だが、ことし6月、ある治療法の存在を知る。
それは、心臓外科の第一人者、大阪大学の澤芳樹教授のチームが行う、細胞シートを使った心臓の再生医療だ。
まず、患者本人の足から、筋肉を切り取り、そこから筋肉のもとになる細胞、筋芽細胞を取り出す。
この細胞を培養して、薄いシート状にする。
これが細胞シートだ。
そして、患者の心臓に貼る。
シートから出るたんぱく質などが、新たに血管などを作り出し、弱っていた心臓を元気にするというのだ。
これは過去に治療を受けた患者の心臓のCT画像。
左は手術前、右は手術から半年後。
確かに心臓の縮む力が回復している。
臨床研究の段階では、これまでに28例の手術が行われた。
1年以上経過したのは17例。
このうち、15例で改善したという。
人工心臓や心臓移植に取って代わるという意味ではないんですけれども、症状の悪化が防げたり、もしくはそこから症状が改善して、日常生活のレベルが上がると。
ことし10月。
緊張してます?大丈夫ですか?
緊張してます。
まず、麗美さんの太ももから、筋肉を切り取る手術が行われた。
太ももには細胞シートのもとになる筋芽細胞が多く存在している。
澤先生、一応、こういう感じなんですけど、よろしいですか?
いい感じじゃない。
切り取った筋肉はおよそ10グラム。
すぐに無菌状態の部屋に運ばれる。
この部屋で、余分なものを取り除き、筋芽細胞だけを取り出す。
およそ5億個まで培養すると、厚さ0.1ミリほどの白いシートになった。
これが細胞シートだ。
足の手術から20日ほどで完成した。
先月。
麗美さんに細胞シートが出来上がったことが伝えられた。
移植というよりは、この治療でなんとか元気になってもらいたい。
そうですね。
できることなら、移植なしでいきたいですよね。
ちょっとでもよくなれば。
ねえ。
われわれも頑張っていきますので。
よろしくお願いします。
麗美さんは、承諾書にサインした。
この翌日、心臓へ移植が行われる。
手術の日。
友達とかとも電話して、あした手術ってこと伝えて、頑張ってねとか、言ってもらいました。
麗美さんはリラックスした様子で、手術室に向かう。
同じころ、麗美さんの細胞シートも手術室に運ばれた。
移植しやすいよう、直径5センチほどに切り取る。
今回使うのは、6枚の細胞シート。
機能が低下している心臓に貼り付ける。
軽く心臓を押さえてます。
いい感じですね、先生。
いい感じ、いい感じ。
きょうはやりやすいね。
1枚ずつ心臓に載せていく。
そして、接着剤の役割を果たす液体を吹きつけ、固定する。
完璧だな。
完璧ですね。
お疲れさまでした。
ありがとうございました。
手術は2時間ほどで終わった。
非常にスムーズに手術できましたしね、細胞のシートも、クオリティも非常に高いんじゃないかなと思います。
30例の経験から考えると、少なからず症状の改善は期待できるんではないかと。
将来、心臓移植が必要と告げられた麗美さんも、移植なしで済むレベルに回復すると期待されている。
手術から3週間。
今週月曜日、リハビリ用のトレーニングルームに麗美さんの姿があった。
もう、軽い運動ができるようになっていた。
今はそんなに違いは出てないですけど、様子見て、よくなったら、旅行でもしたいなと思います。
どこに行きたい?
なんか、友達と台湾に行きたいねとかは、話してます。
細胞シートを使った心臓の再生医療。
安全性などが確認されれば、新たな治療法になると期待される。
この細胞シートを使った心臓の再生医療は、VTRでもお伝えしましたが、まだ臨床研究で、その安全性や、効果を確認しているという段階なんですね。
なので、まだ誰でも受けられるというわけではないんですよね。
そうですね。
ただ、もし一般的な治療になれば、これ、心臓移植に比べて提供者を待つ必要もありませんしね、それから自分の細胞を使うわけですから、拒絶反応もない。
だからメリットは大きいと思いますよね。
そうですね。
ところで、この再生医療の研究なんですが、さらにその先を見ているんですね。
今回、取材した大阪大学では、10年後をメドに、iPS細胞を使って、心臓そのものを作る研究も進めているということなんですね。
この再生医療の未来、期待したいですよね。
そうですね。
今夜のカルチャートゥデイ。
主なラインナップはこちらです。
まず速報です。
つい先ほど、アカデミー賞の前哨戦といわれる、ゴールデングローブ賞のノミネート作品が発表されました。
日本時間の午後10時過ぎ、ゴールデングローブ賞のノミネート作品が発表された。
ことしで72回目を迎えるこの賞は、受賞者や作品が、アカデミー賞にノミネートされる傾向があるため、アカデミー賞の前哨戦といわれ、注目されている。
まずは注目の作品賞。
ドラマ部門にノミネートされたのは。
6歳の少年とその家族の成長を12年にわたり、同じ俳優で撮影し続けた、6歳のボクが、大人になるまで。
主人公が少年から成年に成長していく姿をリアルに表現した斬新な手法が各映画賞で高く評価されている。
映画、博士と彼女のセオリー。
全身が動かなくなる難病、ALS・筋萎縮性側索硬化症を発症した、天才物理学者、ホーキング博士の半生を描いた感動作。
ほかにも、カンヌ国際映画祭で、監督賞を獲得したフォックスキャッチャーなど、ご覧の5作品がノミネートされた。
続いて、作品賞ミュージカル・コメディー部門には。
バードマンあるいは無知がもたらす予期せぬ奇跡。
かつて人気を博した俳優が再起をかけてブロードウエーの舞台に挑む姿を描いた物語。
ジョニー・デップさんがオオカミ役を演じたディズニー新作映画、イントゥ・ザ・ウッズなど、5作品がノミネートされた。
またアニメーション賞ノミネートの注目作品は。
こんにちは。
私はベイマックス。
あなたの健康を守ります。
全米公開で初登場1位を獲得した、注目のディズニー映画最新作、ベイマックス。
作品では、ベイマックスの顔が、日本の鈴をモチーフにしているなど、日本の文化や町並みがずいしょでひょうげんされている。
なお、期待されていた高畑勲監督のかぐや姫の物語は、残念ながらノミネートされませんでした。
ゴールデングローブ賞の授賞式は日本時間の来年1月12日に行われます。
続いてはこちら。
時をかける少女や、サマーウォーズなど、話題のアニメーション映画を手がけてきた、細田守監督。
きょう、最新作が発表されました。
王道でありながら、新鮮な形で見ていただけるような内容になるんではないかと。
細田監督は、これまで手がけた作品で、国内や海外のさまざまな賞を受賞。
おととし公開した、おおかみこどもの雨と雪は、90を超える国と地域でも上映され、話題になりました。
期待がかかる最新作のタイトルは、バケモノの子。
その出会いが、想像を超えた冒険と、奇跡の物語の始まりだった。
人間の少年が、暴れん坊のバケモノに弟子入りし、成長していく冒険活劇です。
子どもがね、いろんなたくさんの人から影響を受けて、大きく成長していく、そういう様を、なんかこの映画を通して考えていきたいなあと。
以上、カルチャートゥデイでした。
スポーツにまいりましょう。
こちらは現在、南国、ハワイでの、優勝旅行を楽しんでいるジャイアンツの皆さんなんですが、実は、ある重大発表があったんです。
ことしでキャプテンというのを卒業して、そして、来季は少し身軽な状態で戦ってもらいたいと思います。
球団史上最長となる8年間キャプテンを務め、6度のリーグ優勝に導いた阿部。
その阿部に代わる次期キャプテンは。
来季からのキャプテン、坂本勇人。
隼人、おいで。
25歳、坂本隼人が新キャプテンに、決定。
今シーズン、チームで唯一の全試合出場。
第19代のキャプテンとして、来シーズンに臨みます。
まだまだ未熟者で皆さんのお力を借りることが多々あると思いますが、精いっぱい、頑張ります。
よろしくお願いします。
ロッテの7人のルーキーがきょう、入団会見に臨みました。
京都大学初のプロ野球選手、田中英祐は、真新しいユニホーム姿で、早速、ファンと交流。
今も卒業論文に追われる、異色の右腕が、目標とする選手とは。
今は目標とする選手はいなくて、自分に生かせることをたくさん吸収して、自分なりのスタイルを築き上げていきたいと思っています。
こちらは西武の新人入団会見。
注目はドラフト1位、188センチの高橋光成。
去年の夏の甲子園で優勝投手となった高橋。
プロでの目標は?
大谷翔平選手を上回るようなピッチャーになって、西武ライオンズの高橋光成と言われるように頑張りたいと思います。
続いてはヨーロッパ最強クラブを決めるUEFAチャンピオンズリーグ。
今夜も北澤豪さんと共にお伝えしてまいります。
よろしくお願いします。
さあ、ついに決勝トーナメントに進む16のクラブが決定しました。
3シーズン連続で決勝トーナメント進出を狙う3位シャルケ。
勝利が絶対条件の試合で、前半22分、内田がビッグプレーを見せます。
このシーン。
ゴールラインぎりぎりでクリア。
北澤さん。
勝たなければいけないところで、やっぱり点を取られてはいけませんからね。
1つ目をクリアしながら次読めてますよね、足出してますから、先に。
うーん。
チームを救いましたよね。
さらに攻撃でも、後半の17分。
この位置、内田の縦パス。
そして、クロスにはじいたボール、マイヤー。
内田のパスから、決勝ゴールを奪ったシャルケ。
逆転で2位に浮上し、決勝トーナメント進出を決めました。
サイドのゲームメーカーですね、内田。
続いてはバルセロナ対パリサンジェルマン。
バルサは、フォワード、フォリオが見せました。
1点を先制されたバルセロナは前半の19分、マスチェラーノのパスに、スアレスが返して、走り込んだのはメッシ。
この迫力ある攻撃。
北澤さん。
よく見てますよね。
自分がやらなければいけないプレーだけではなくて、周りを見ていることによって、メッシに使えるという形ですね。
ねえ。
この試合でも中いないですからね。
そこからのスピード、速いですよね。
さあ、さらに前半の42分、今度は、そう、この男、ネイマール。
ドリブル、ドリブル、そして右足、入っちゃうんですね。
バルセロナが2対1と逆転に成功します。
さらにさらに、エンドが変わった後半の32分です。
中央の位置にメッシからスアレスへ。
そしてシャビ。
シャビ、左サイドにネイマール。
シュート。
こぼれ球にスアレス。
スアレス、今季加入したんですよね。
それによってバルセロナらしい攻撃で、点が取れたということは、またバルセロナが強くなるんじゃないかなと思いますけどね。
バルセロナ、グループF首位通過です。
グループステージを勝ち抜いた16チームがこちら。
来週月曜日に組み合わせ抽せん会。
決勝トーナメントは来年2月から始まります。
世界30万1000クラブの頂点を争う、トヨタプレゼンツFIFAクラブワールドカップなんですが、いよいよいよいよと言い続けて、ついに北澤さん、開幕しましたね。
開会式はすごい盛り上がりましたね。
そうでしたね。
今回、改めてこちらが今回、参加しているクラブなんですが、その中でも、われわれ、きのうもお伝えしました、今大会日本人で唯一出場しているのはこちら、オセアニア王者、オークランドシティのいわたたくや選手なんですね。
今回は3度目の挑戦になるわけなんですが、さあ、果たして大会初勝利はなったのでしょうか。
およそ4万人が詰めかけた開幕戦。
開催国王者、マグレブ・テトゥアン対オセアニア王者、オークランドシティ。
岩田拓也も、スタメンで出場。
その岩田は、左サイドバックから何度も駆け上がり、積極的に攻撃参加。
果敢にゴールを狙い、仕掛けるも、両チーム無得点のまま、試合はPK戦へ。
そのPK戦。
相手の5人目が外して、オークランドシティが、勝利。
岩田は3大会目の出場でうれしい初勝利です。
1勝できたので、まあ、この勢いに乗って、次の試合もなんとか自分たちのサッカー、それ以上のものを出せるようにして勝ちたいと思います。
ということで、開幕戦がいきなりのPK戦と。
そうでしたね。
負けたら終わりの一発勝負なんで、気持ちが出てる試合でしたし、0ー0のスコア以上に、攻め合った試合ではありましたね。
岩田選手なんですけれども、3回目の経験ということで、出場ということで、非常に落ち着きながらプレーしているなという感じがありましたね。
さあ、この結果、勝ち上がったオークランドシティなんですが、13日の土曜日、準々決勝で今度はアフリカ王者のセティフと対戦します。
そして連日、その強さ、すごさ、もうずっと伝えますけれども、きょうもお伝えさせていただきます。
優勝候補ナンバー1、ヨーロッパ王者のレアル・マドリード。
改めてそのすごさを、今回は日本代表の2人が語ってくれました。
世界の選手と対戦、そして力の差をね、見るためには、最高の舞台になるとは思うので。
そう語るのは、日本代表でも活躍し、今シーズン、ガンバ大阪を9年ぶりのJ1優勝へ導いた、遠藤保仁。
プロ17年目にして、ことし初めてMVPにも輝いた。
その遠藤は2008年、アジア王者としてクラブワールドカップに出場。
そこで、ある選手と対戦した。
それが。
当時、イングランド、マンチェスター・ユナイテッドのエースとして輝きを放っていたクリスティアーノ・ロナウド。
あれから6年たった今。
ロナウドはスペインのレアル・マドリードで今シーズン、リーグ戦13試合で23ゴール。
驚異的なペースでゴールを量産するかつての対戦相手を、遠藤はどう見ているのだろうか。
ゴールへの意識っていうのは、より高まっているんじゃないかなと思いますし、それは実際数字にも表れてますし、さらにいいプレーヤーになっている。
なぜゴールを量産することができるのか。
今シーズン、驚異的なペースでゴールを量産する、レアル・マドリードのクリスティアーノ・ロナウドについて、日本代表の岡崎慎司は。
スペインリーグで取っている点数とか見ても、やっぱりありえない数字じゃないですか。
どういう気持ちで毎試合臨んでいるのかなっていうのは、すごく興味がありますね。
同じやっぱり点取り屋っていうか、そういう感じで見たときに。
今シーズン、ここまでドイツリーグで2位タイの8ゴールを挙げている岡崎は、ロナウドのある動きが、ゴール量産につながっているという。
どんなときでも、クリスティアーノ・ロナウドは詰めてるんで、来てないときに詰めてるから、来たときに入れてるっていうのがあると思うんで。
本当にすごいなと思いました、そういうとこ見てると。
岡崎の言う詰めるとはどういうことなのか。
ロナウドの動きに注目すると、味方のドリブルに合わせて、ゴール前へ。
最もシュートを打ちやすいポジションを確保して、いとも簡単にゴールを決めている。
さらにこのシーン。
こちらも、簡単にゴールしているように見えるが。
実は攻撃が始まった瞬間、ロナウドはこの位置にいた。
そこからゴール前までの長い距離を駆け上がり、味方のパスが出るタイミングで最高のポジションを確保して、ゴールを生み出していた。
あっ、こういう一流の選手も、ああいうところをきっちり走り込んでいるっていうのは、すごく大事なんだなっていうか。
あれでたぶん半分ぐらいは積み上げていると思ったら、自分もやっぱり、絶対90分間でそこを、ねらいを、狙い続けようっていう気持ちにはなります。
その岡崎はことし9月、ドイツでのリーグ戦。
このシーン。
ロナウドのようにゴール前に詰めることで、得点を生み出していた。
一流選手が手本とする、同じプロの選手ですら、北澤さん、お手本にするそのロナウドの存在なんですね。
そうですね。
岡崎選手は刺激を受けるだけではなくて、そのすごさを盗もうとしているなと受け止めましたけどね。
選手から一目置かれ、世界中の子どもたちが憧れてそのプレーをまねする。
それがクリスティアーノ・ロナウドなんですよ。
そうですよね。
ただね、今の時代、もう1人同じような存在がもちろんいるんですよ。
匹敵する存在が?
もう一人いるんですよ。
メッシです。
そうですね、何度もメッシ、メッシ叫んでます。
2人、この時代にいますからね。
ところで村尾さん、このロナウドとメッシ、どっちがすごいと思います?
私に聞くんですか?ロナウドがすごいと言われれば、なるほどと思うし、いや、メッシがすごいんだと言われれば、なるほどと思うんです。
私飛ばして、結論を。
山岸さんはどうですか?
どっちもすごすぎて、どっちって決められないですね。
そういう議論が世界中でされてるぐらいなんですね。
さらに何がすごいかというと、このデータをちょっと見ていただきたいんですが、この2人がこれまで取ってきたタイトル。
バロンドールですとか、チャンピオンズリーグ得点もそうですし、得点王も年収も、そしてクラブ世界一も、ものすごい異次元なレベルで2人は競い合ってるんですね。
ただ、1人ではこの異次元の数字はたたき出せなかったんじゃないかなと思うんです。
2人同時期にプレーしてるからこそだと思いますし、よきらいばるかんけいがいるからこそ、クリスティアーノ・ロナウドがここまで成長したんじゃないかなって思いますけどもね。
今回のクリスティアーノ・ロナウド、クラブワールドカップで優勝し、得点王を取ることで、この最優秀選手、FIFAバロンドールの可能性も高くなると思うんですよ。
そういった意味でこのクラブワールドカップ、タイトルを取りにいきますし、ライバル、メッシに負けないようにも、気持ちを持って、本気モードで世界一を取りにくるんじゃないかなと思いますけれどもね。
今、こちらに出ていますけれども、今、もう3人に絞られているんですね。
ですからこの3人の中で、果たして誰が選ばれるのか。
一歩抜きん出るには、このクラブワールドカップの活躍が必要
民主的な選挙を求めるデモが、2か月以上続く香港で、警察などはきょう、デモ隊最大の拠点の強制排除を終えました。
デモ隊最大の拠点、政府庁舎前での強制排除は、きょう午前、始まり、警察はテントなどを次々に撤去。
夜までに終了しました。
警察はデモ参加者を1人ずつ拘束しています。
また1人、連行されていきます。
警察は、撤収の要請に応じなかったデモ隊を相次いで拘束。
学生団体の幹部らも連行されました。
学生団体側は民主的な選挙を求める運動はなんらかの形で続けるとしていますが、道路の占拠は今後、行わない方針で、2か月以上続いた路上の抗議活動は、終わりを迎えることになります。
続いてピックアップです。
大阪地検特捜部は、徳島大学病院の元部長で、現在、慶応大学准教授の森川富昭容疑者を収賄の疑いで逮捕しました。
森川容疑者は、徳島大学病院の病院情報センター部長のときに、兵庫県のシステム開発会社、ダンテック元社長、高橋徹容疑者に、便宜を図った見返りに、現金54万円を賄賂として受け取った疑いが持たれています。
アメリカの雑誌、タイムの表紙を飾る防護服姿の人。
タイム誌は恒例のことしの人に、エボラ出血熱と闘う人たちを選びました。
医師や看護師、救急車の運転手や遺体の埋葬に当たった人々は、感染の危険も顧みず、勇気と慈悲に満ちた活動を行った。
世界は対策を講じる時間を得ることができたなどと評価しています。
出資法違反の疑いでことし10月に逮捕された、元モーニング娘。
のメンバーの加護亜依さんの夫や、山口組系暴力団幹部の男ら3人を、東京地検はきょう、不起訴としました。
金を貸し付け、法定金利を上回る利息を受け取った疑いが持たれていました。
ことし、13歳未満の子どもが連れ去りなどの被害に遭った事件は、先月末までに100件に上り、増加傾向にあることが警察庁のまとめで分かりました。
被害の8割は女の子で、午後4時から午後6時までの下校時間帯の被害が25件と最も多くなっています。
アフリカのコンゴ民主共和国にある日本大使館の公金およそ2000万円を着服したうえで、大使館に放火した罪に問われていた元外務省職員、山田真也被告に、東京地裁は懲役12年を言い渡しました。
東京地裁は、
あす、日本海側では雪が降りそうです。
日曜日にかけて、再び大雪に十分ご注意ください。
では、全国あすの予報です。
日本海側は雪や雨が降り、九州でも雪の所がありそうです。
太平洋側は晴れ間の出る所が多いでしょう。
予想気温です。
朝は西日本で冷え込みが強まるでしょう。
あしたのことを今夜のうちに。
12月12日のブックマークです。
毎年恒例、ことしの漢字が、京都の清水寺で発表されます。
ことしの漢字、何になるんでしょうかね。
楽しみですね。
なんだろう。
一年を振り返る時期になりましたね。
そうですね。
経済情報はご覧のとおりです。
ではまたあした。
2014/12/11(木) 23:00〜00:09
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]

速報発表…アカデミー賞前哨戦の候補は▽晩餐会で天野氏の隣に女王が▽22歳女性の心臓蘇る?貼るだけ…驚きの手術▽クラブW杯で開幕戦

詳細情報
出演者
村尾信尚
山岸舞彩
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:46409(0xB549)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: