FNNスーパーニュース アンカー【自閉症の青年…馬術の夢▽5歳の双子ライダー】 2014.11.25


≫5時54分になりました。
まずはこれも人種差別なんでしょうか。
アメリカ南部の街が文字どおり炎上しています。
≫アメリカ・ミズーリ州で今年8月18歳の黒人青年が白人の警察官に射殺された事件で大陪審はこの警察官を起訴しない方針を決めました。
これに反発する市民が暴徒化。
パトカーが放火されるなど街は深夜まで大混乱となっています。
≫炎上するパトカー。
建物からも炎が上がっています。
アメリカ・ミズーリ州のファーガソンは怒りのデモ隊で騒然となりました。
警官隊が催涙弾を発射する事態に発展しました。
きっかけは今年8月18歳の黒人青年マイケル・ブラウンさんが白人警察官に射殺された事件です。
≫黒人への人種差別だとして事件直後から、全米で激しい抗議デモが発生しました。
警察官が罪に問われるか注目が集まる中日本時間の今日午前セントルイス郡の大陪審は…。
≫12人中9人が白人で構成されている大陪審は、ブラウンさんを射殺した警察官を不起訴。
起訴しないことを決めました。
これは、検察が開示した証拠写真。
警察官の右ほほが赤くなっています。
暴行されて銃を奪われそうになったと主張していた警察官の正当防衛が認められた形です。
一方…。
≫多くの人たちがこの決定に反発。
≫街のあちこちで火の手が上がり更に、店舗のガラスが割られ次々と商品が略奪されていきました。
≫抗議デモはニューヨークでも。
≫ニューヨークでは午前1時半になっても抗議活動が続いています。
黒人だけでなく白人も参加しています。
≫こうした事態にオバマ大統領は自制を呼びかけました。
≫今日の暴動で、これまでに29人が逮捕されました。
ブラウンさんの両親は結果に失望しているが平和的に抗議してほしいとの声明を発表しました。
≫これ、22年前のロサンゼルスで起きた暴動なんですがこのときも黒人の青年が白人の警察官によって暴行を受けてその映像が公開されて大変な抗議活動が起きました。
このときも陪審では白人の警察官が無罪となったわけなんですね。
つまり今回のことと全く引き金は一緒です。
そうしたものが根源的にあってつまり人種差別というものが根源的にあってしかも20年以上がたっても同じことが繰り返されているということがいえます。
続いてです。
明らかに日本の仏像がまた盗まれました。
≫長崎県対馬市の寺から仏像が盗まれ韓国人の男4人が逮捕されました。
対馬ではおととしも文化財の仏像が韓国人グループに盗まれ仏像は返還されていません。
≫韓国人による仏像の窃盗事件がまたしても対馬で起きました。
≫窃盗の容疑で逮捕されたのは自称・住職のキム・サンホ容疑者ら韓国人の男4人です。
対馬の中部に位置する梅林寺。
キム容疑者らはこの寺に侵入し仏像1体などを盗んだ疑いが持たれています。
お釈迦様が生まれたときの様子をかたどった高さおよそ11cmの誕生仏と呼ばれる仏像。
右手は天を指し左手は大地を指したこの仏像は、9世紀ごろ朝鮮半島で作られたものでその後、日本に伝わり現在、対馬市の有形文化財に指定されています。
昨日、午後2時ごろ仏像がないことに気づいた住職が警察に通報。
警察は、対馬南部の厳原港で韓国・釜山行きの定期船を待つキム容疑者らの所持品から盗まれた仏像を発見し緊急逮捕しました。
4人のうち2人は容疑を認めていますが残る2人は容疑を否認しています。
≫韓国までおよそ50kmの玄界灘に浮かぶ島、対馬。
もちろん、日本固有の領土ですが年間18万人を超える韓国人観光客が訪れ街にはハングルの文字が目に付きます。
≫想像以上に多いですねハングルの文字。
こちらも全部ハングルですもんね。
≫この対馬では2年前にも今回と似たような事件が起きていました。
韓国人の窃盗グループが長崎県の有形文化財に指定されている観世音菩薩坐像など仏像数体を盗み韓国に持ち出しました。
そればかりか、盗まれた仏像の所有権を主張する韓国の住職がマスコット人形を手土産に対馬を訪れるなど火に油を注ぐ騒動にもなりました。
≫今、韓国の僧侶の方たちが観音寺の前でお経のようなものを唱えています。
≫その後、男3人が実刑判決を受けました。
しかし、韓国の裁判所は仏像の返還を差し止める仮処分を決定。
盗まれた仏像はいまだ、返還されていません。
≫明らかに日本に乗り込んできてこういうものをとっていって揚げ句の果ては、所有権を主張するというのはいちゃもんに近いですよね。
≫どうしてこう日本の近くには中国といい韓国といいこうやって人の宝物を盗んでも居直るような国が増えちゃったんでしょうね。
対馬はとにかく今、韓国の観光客が多くて経済も韓国の観光客で潤っているというところがあって韓国もそれをいいことにいろいろ、トラブルを起こしているみたいなんですね。
ましては、近海ではサンゴと同じようにアワビを密漁したりして≫パンダにえさを与える飼育員。
しかし横にいた黒い服の男性はパンダが近づいてくると突然、パンダの頭をたたき始めました。
これは、中国・四川省のパンダ保護研究センターの監視カメラの映像で黒い服の男性もセンターの職員です。
この映像がインターネット上に流出しメディアが取り上げるとセンター側はすぐに謝罪のコメントを発表。
パンダをたたいた職員を停職処分としました。
ネット上には、こんなにかわいい国の宝をたたくなんて頭がおかしいんじゃないかといった意見の一方ただのしつけに、停職はやりすぎだといった書き込みもあり波紋が広がっています。
≫火口周辺への立ち入りが規制されている阿蘇山で、およそ1か月ぶりに小規模な噴火が確認されました。
午前10時過ぎ阿蘇山の中岳第一火口でごく小規模な噴火が発生し噴煙が空高く上がりました。
福岡管区気象台によりますと火口から500m上空まで噴煙が上がっているのが確認され午後3時現在も噴火の継続を確認しているということです。
気象台では警戒レベルを2のままとして火口の周辺1km以内へは引き続き≫早くて、安くておいしいといえば回転寿司ですよね。
その人気ランキングで3位のハマチ2位のマグロを抑えて一番人気なのがサーモンなんです。
実は、このサーモンの価格が高騰して各地で悲鳴が上がっています。
≫冬本番、寒い時期にぴったりのものといえばやっぱり、お鍋。
ということでやってきたのは…。
≫ここに大きく鮭と書いてあります。
そして、お店の名前鮭ヤロー!。
鮭のプロフェッショナルが集まっているそんな感じがしますね。
早速行ってみましょう。
≫こちらは世界中からおいしいサケを集めさまざまなオリジナル料理を提供するサケの専門店。
≫すでにいい香りがしています。
おいしい。
寒いときにお鍋、温まりますね。
≫お手ごろ価格で、美味。
サケやマスなどのサーモンはお寿司でも人気のメニューです。
≫ある調査によるとサーモンは回転寿司で普段多く食べるネタの堂々第1位。
更に、値上がりはごめんだと思うネタでも1位に選ばれています。
しかし、このサーモンが今大ピンチなんです。
≫サーモンの国内需要は年間40万トン以上。
この6割以上を輸入に頼っています。
≫円安や寿司人気など世界的な需要の高まりを受けサーモンの輸入価格は2000年ごろから上がり続け、そのころと比べると2倍以上にも値上がりしています。
しかもこの輸入価格に引きずられて国内の養殖ものも値上がり。
この高騰の背景にはある意外なことも関係していました。
それは…。
ウクライナ情勢をめぐり今年8月ロシアは欧米などによる制裁の対抗措置としてアメリカやEUなどからの食料品の輸入禁止を発表。
これには世界最大のサーモン生産国ノルウェーからの輸入も含まれていました。
そのためサーモンの国際取引市場ではロシアがノルウェーに代わり生産量世界2位のチリから輸入を増やすのではという見方が広がり、サーモンの取り合いが予想されたことから取引価格が急上昇したのです。
≫サーモンやイクラは正月の贈答品やおせちなどに使われることも多いためこれから家庭でも買う機会が増える食材。
今後価格はどうなるのでしょうか。
≫残念ながら今年は例年に比べ少しお高いみたいです。
その一方で数の子や子持ちコンブは安くなっているそうです。
家計をやりくりして今年、そして来年もやっぱり食べたいですよね。
≫3年間で5000万円の脱税です。
東京・東久留米市の不動産会社東京住建社長の小島宏和容疑者ら2人が法人税およそ5600万円を脱税した疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。
関係者によりますと小島容疑者は取引先に架空の請求書を作成させるなどしたということです。
≫東日本大震災の際病院が被害を受けた教訓から大規模な災害時に民間の船を病院として活用する初めての訓練が行われました。
今日の訓練は東京・晴海ふ頭に到着した民間の大型旅客船に医療機器を持ち込み病院として活用するとの想定で行われました。
≫バングラデシュ人の男ら2人が東京・墨田区の外国人クラブで泥酔した客のキャッシュカードを使いコンビニATMからおよそ12万円を
それでは再び、関西テレビのスタジオからアンカーを続けます。
京都府向日市で、夫を毒殺したとして逮捕された女。
遺体から検出された青酸化合物について、夫が飲んだ市販の薬の中に入っていたのではないかと、供述していることが新たに分かりました。
筧千佐子容疑者は去年12月、京都府向日市の自宅で、夫の勇夫さんに青酸化合物を飲ませ、殺害した疑いが持たれています。
千佐子容疑者はこれまでの調べで、夫が自分で買って飲んだ市販の薬の中に、青酸化合物が入っていたのではと、供述しているということです。
常に複数の男性と交際していたという千佐子容疑者。
勇夫さんを紹介した結婚相談所の職員は、千佐子容疑者の印象はよかったと語ります。
本当に感じよかったですよ。
話しても嫌みないですしね。
子どもさんがいない人のほうがいいかなぐらいは言ってましたね。
しかし、千佐子容疑者は去年11月に、勇夫さんと結婚したあとも、別の結婚相談所で複数の男性に交際を持ちかけていて、自分の携帯には勇夫さんの名前を、勇美という女性の名前で登録していました。
捜査関係者によると、利用していた結婚相談所は10か所以上に上るということです。
お金がない人であっても、お金がある人であっても、そんなお金の問題じゃないですよ、生きていくがためのものですよ、その、一番最初に、第一ですよ。
お金とか財産とか、そんなんじゃないですよ。
逮捕前、夫や交際相手については、お金の問題ではないと語っていた千佐子容疑者。
しかし周辺では、少なくとも7人の男性が死亡し、10億円以上の遺産が千佐子容疑者に渡っていることが分かっています。
警察は、千佐子容疑者の交際の実態も追及する方針です。
次に、耳が聞こえない作曲家として活動していた、佐村河内守さんの全国ツアーがゴーストライター騒動で中止に追い込まれたとして、企画会社が損害賠償を求めた裁判が始まり、佐村河内さん側は争う姿勢を示しました。
訴えなどによると、大阪市のイベント企画会社、サモンプロモーションは、交響曲第1番ヒロシマなどのヒットを受けて、去年からことしにかけて、佐村河内さんの全国ツアーを企画しました。
しかし、ことし2月、佐村河内さんの楽曲が、ゴーストライターによるものと発覚したため、予定していた14公演を中止にしたということです。
その際、チケットの払い戻しなどで損害が生じたとして、サモンプロモーションは、佐村河内さんにおよそ6100万円の賠償を求めて、訴えを起こしました。
佐村河内さん側は、コンサートの中止は原告の独断で、佐村河内氏には責任がないとコメントしていて、きょうの口頭弁論では、請求の棄却を求め、争う姿勢を示しました。
脳死と判定された6歳未満の女の子の肝臓を、女性に移植する手術が京都大学病院でけさ、無事終了し、今回の臓器移植はすべて成功しました。
脳死と判定された6歳未満の女の子の肝臓を、京都大学病院に入院している10代の女性に移植する手術はきのう午後から始まり、きょう午前6時50分ごろ終了しました。
病院によると、女性の手術は出血量が多かったため、長時間に及んだものの、無事成功し、今後は経過を慎重に観察し、退院について判断するということです。
また、きのう大阪大学病院では、心臓が10歳未満の男の子に移植されました。
男の子は補助人工心臓を付けて移植を待っていました。
男の子の両親は、いつまで息子の心臓がもつだろうかと不安になりながら待つ日々でした。
ドナーになられたお子様とご家族、ご親族の方々に感謝申し上げますとコメントしています。
このほか、肺や腎臓の手術を含め、すべての移植が成功しました。
6歳未満の患者から臓器提供が行われるのは、今回で2例目です。
このあとは特集です。
夢の舞台に向かって一歩ずつ。
母と子の9年間の歩みです。
いじめに遭い、生きる希望さえ失っていた青年。
そんな息子を守ったのは母。
救ったのは、馬でした。
障害を持ってる人であっても、諦めたらだめ。
二人三脚で歩む母と子。
2人には大きな夢があります。
きょうの特集は、自閉症の青年と母親の物語です。
2人には、知的障害者のオリンピックであるスペシャルオリンピックスに、馬術で出場するという夢があります。
馬との触れ合いを通じて、前を向いて生きられるようになった2人。
今月、夢の実現に近づく、大きな一歩を踏み出しました。
母と共に目指してきた夢。
ようやくその一歩を踏み出しました。
ありがとうございました。
おめでとう!
生まれつき、自閉症という脳の障害がある深津類さん。
言語の発達が遅れたり、突然、パニックになって暴れたりする症状があります。
それでも母親の裕子さんは、類さんを自宅近くの公立中学校に入れました。
どこまで伸びるのか、無限の可能性をこの子だって秘めてるはずだから。
なるたけ普通っていうのが、二人三脚でできるなら、普通選択って、変な話が普通選択、な?
はい。
しかし、中学校に入ると、類さんを取り巻く環境が一変します。
クラスメイトから、ひどいいじめを受けるようになったのです。
そして心ないことばも。
お母さんって、でも僕は、死に方が分かりませんって。
僕はどうすれば、友達が言ってくれるように死ねるのかが分かりませんって。
そして僕はって、死ぬのが怖いです。
どうしたらいいんですかって聞いてきたときにはねぇ、これは痛かったですよ。
この子を守り抜くぞっていう、変な覚悟が出来ましたね。
類さんは髪をむしり取り、自分を傷つける日々が続きました。
もともと馬が好きだった裕子さん。
類さんが高校1年のころ、軽い気持ちで、乗馬を勧めたところ、思わぬ効果がありました。
お馬さん、いいよとかって、白馬の王子様になってみるとかって、で、連れ出して、馬に乗せてみたら、とってもいい顔で、むふふふって笑ってるから、わっ、久しぶりにこの子の笑顔見たって。
類さんは高校を卒業してからは、週に6日、乗馬クラブでアルバイトスタッフとして、働くようになりました。
出発進行。
楽しいです。
乗馬を楽しんでる姿を見ると、僕のおかげだねと言って、感謝してもらえます。
よかったです。
困難を克服していった2人。
そして、大きな夢を持つようになりました。
オリンピックマークと花火が一緒に写ってるのできれいに見えます。
やっぱ自分も、オリンピックに行きたいなっていう思いから?
はい、そうです。
知的障害者のオリンピックと呼ばれるスペシャルオリンピックス。
スポーツを通じて、知的障害者の社会参加を応援することを目的としています。
しかし日本では、競技として馬術をする知的障害者が少なく、国内大会の種目にすらなっていません。
4年に1度の世界大会に参加するためには、まずは競技人口を増やして、国内大会の正式種目になる必要があります。
ぱーっと走って。
で。
くねくね。
そうそうそう。
類さんの知能指数は、小学校の1、2年程度です。
馬を走らせるコースは、裕子さんと一緒に覚えます。
いっぱいの馬に今まで乗ってきたやろ?
はい。
だから大丈夫。
大丈夫。
大丈夫!
覚えるのの難しいです。
大変なんですよ。
でも大会で勝ちたいから。
そして裕子さんの手作りの馬を使って、コースを何度も体に覚え込ませていきます。
回ったあとは、まっすぐゴール見てだーっ。
お耳とお耳の間から見えるまっすぐな風景っていうのが、すごく乗馬上、大切なんで、だから耳もきっちりあるお馬さんの顔を今回、ちゃんと作りたいなと思って。
なるたけ本物に近づけた。
作り直すの大変じゃなかったですか?
すっごい大変でした。
改良に改良を重ねた3代目は、より本物の馬へと近づきました。
この練習を毎朝、長いときには3時間行います。
駆け抜ける!
2人は、競技人口を増やすための活動も始めました。
練習の合間を縫って、自閉症のことや馬術の魅力を伝えます。
類は社会人となり、自分の収入で乗馬を始めた。
馬は人を救える。
よろしくお願いします。
そしてお母さんの深津裕子さん。
こんな類君でも夢を持って、前へ前へ前へって進んでる今があるっていうことを、ちょっと知って、一緒に同じように歩もうって。
馬は怖くない。
誰でも始められるスポーツなので、気軽にやれば、上手になりますよ。
ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり。
そうそうそうそう。
類さんが馬術を始めて9年。
裕子さんはその間に2度がんを患いましたが、類さんとの夢を諦めませんでした。
あの子を独りぼっちにさせるわけにはいかない。
置いて死ねないとかいう、その、そういう信念とか、若干ネガティブが入った思いとかっていうのとは、ちょっと別個でね。
あれもしたい、これもしたい、あの子とこれも実現したいし、のためにはって、もうそんな、そこらへんの同世代よりも、私は元気でいなくちゃね、みたいな、相も変わらず、私の抗がん剤は、類との練習とか、類と目指すでっかいこれからの道、チャレンジ、これのみ。
今月、福岡県で開かれたスペシャルオリンピックスの日本大会。
そこには類さんと裕子さんの姿がありました。
2人の広報活動の成果もあってか、25人程度だった馬術の競技人口も、この2年間で50人以上にまで増えました。
その結果、エキシビション競技として、出場することが認められたのです。
全国から選抜された10人が出場し、進むコースの正確さやタイムを競います。
何度も母と一緒に覚えたコースです。
表彰台の一番上に登ったのは、類さんでした。
やっとここまで来ました。
あの子にいつも教えてもらってます。
諦めたら、そこでおしまいって。
諦めなければ、ちゃんと来るでしょ。
二人三脚で歩んできた9年間の道のり。
金ぴかだ。
遠かった夢の舞台が見えてきました。
やっと念願がかないました。
よかったです。
グー!
この第1位は、本当にすばらしいと思いますよ。
本当に1位になられたんですね、すごい。
すごいなと思います。
類さんの努力もさることながら。
お母さんも、あれ、毎日大変ですよ。
あの3代目。
あの3代目が相当力になったんじゃないかと。
あれはね、馬に乗った人だからこそ、できうることじゃないかと思いますしね、あと競技人口が倍になったって、これ、お2人の情熱とかもあるんでしょうけれども、明るさとかね、それから前向きな姿勢とか、すべて自然体のところも含めて全部が魅力になって、増やしたその功績につながったんだろうなと思います。
で、次の次の世界大会があるそうなので、そこで世界の頂点に立つ日が来るかもしれない。
夢はまだまだ続いています。
特集でした。
ニュースを続けます。
滋賀県大津市で、自殺した男子中学生の両親が、自殺はいじめが原因だとして同級生などを訴えている裁判で、被告の少年らは、改めて、遊びだったといじめを否定しました。
3年前に、大津市で自殺した中学2年の男子生徒の両親は、自殺は同級生によるいじめが原因だとして、同級生3人とその保護者らに対して、損害賠償を求めています。
このうち同級生2人については、ことし3月の少年審判で、いじめがあったと認められ、保護観察処分を受けています。
きょうの口頭弁論で、原告が訴えている、唇に死んだ蜂を乗せたことや、トイレで殴ったことなど、98項目のいじめ行為について、被告の同級生らは、遊びだったなどとして、改めていじめを否定しました。
いじめには当たらないという認否はいくつかありますが、いじめたことを認めるっていう、そういう認否はないですね。
同じく訴えられている大津市は、いじめと自殺の因果関係を認めていて、賠償責任を負う考えを明らかにしています。
さて、京都の南座で年末まで行われる、吉例顔見世興行を前に、出演者の名前を書いた看板を飾る、恒例のまねき上げが行われました。
三味線や太鼓が鳴り響く中、出演する歌舞伎役者の名前が書かれた、まねきが登場しました。
まねきは年末の恒例行事、顔見世興業の間に南座に飾るために作られ、大入りになるようにと、太い文字を内側へ丸く曲げて、看板の隙間を埋めるように書かれています。
ことしは人間国宝の坂田藤十郎さんや片岡仁左衛門さんなど、東西の人気役者が、今月張り替えられたばかりの真新しいひのき舞台に勢ぞろいします。
吉例顔見世興行は今月30日に始まります。
このあとはスポらばです。
スポらばです。
きょうは坂元キャスターがお伝えします。
きょうは子どもに大人気の乗り物、ストライダーをご紹介します。
ストライダーの世界大会で活躍する、双子の兄弟が大阪にいます。
強さの秘密はライバル心です。
ここ、ここ、ここ!
掛け声の先にいるのは、子どもたち。
これがストライダー。
ストライダーは、もともと自転車の練習用として作られました。
各地で大会が行われるなど、2歳から5歳までの子どもたちに大人気です。
そのストライダーにまたがり、堂々とした走りを見せるタッくんこと兄の宮内佑くん、そのあとを行くのは、弟のツッくんこと紡くん。
5歳の双子の兄弟です。
ストライダー、どっちが上手なの?
はい。
はい。
ツッくん!ツッくんが上手。
タッくんも。
風がびゅーびゅー吹いたり、坂道下りたり、そこらへんがおもしろい。
ツッくんもタッくんと同じ。
笑顔がかわいいしっかり者のタッくんに、少し甘えん坊のツッくん。
2人は去年、アメリカで行われた世界大会に出場しました。
お兄ちゃんのタッくんが優勝、弟のツッくんは3位に。
世界にその名を知らしめたのです。
2人がストライダーを始めたのは、2歳のとき。
自転車に乗る前の練習のつもりでしたが、すぐにその楽しさのとりこになりました。
はい、おいで。
行くよ。
2人の毎日は保育所が終わってから始まります。
近くの公園で早速、練習開始。
タッくん、落とし過ぎや、スピード。
ダッシュ!スピード落とし過ぎやで。
毎日が真剣勝負です。
ツッくん、そこから!負けてる!
練習とはいえ、負けるとやっぱり悔しい。
頑張れや。
ずっと成長していくうえでも、ずっとライバルだと思うんで。
ただライバルやけど、親友やし、兄弟やし。
大げさかもしれへんけど、生活の中心になってますけどね、今は。
練習を終えると、大好きな夕食です。
あれだけ走れば、ごはんもおいしい。
どれ一番好き?
アメリカで勝ったやつ。
どれ?アメリカで勝ったやつ、どれ?
これや。
世界大会のトロフィーを含め、2人が勝ち取った数は合わせて66個。
成績は少しお兄ちゃんが上回っています。
兵庫県三木市できのう行われた、ストライダーの大会。
東京から九州まで、およそ300人のスピード自慢が集まりました。
もうすぐ6歳になる2人にとって、最後の大舞台です。
時間あるんでね、まだ。
いけるとは思うんですけどね、1人ちょっとまずい。
お昼寝から起きたばかりで眠いのか、ご機嫌斜めのツッくん。
一方で、兄のタッくんはマイペースに調整です。
目指すは?
1位。
ツッくんは勝てる。
頑張り、頑張り。
頑張り!
予選を突破した2人。
準々決勝でこの日初めての兄弟対決です。
スタートダッシュに成功したのはツッくん。
休むな、休むな、行け、行け、いけいけいけいけ。
いいぞ、思い切り行け、最後。
果たして勝敗は?ツッくんが頭1つリードしてゴールイン。
練習では、いつも負けていたお兄ちゃんに勝ちました。
そして決勝。
2人は最後まで食らいつきましたが、あと一歩及ばず、タッくんは3位、ツッくんは4位に終わりました。
練習いっぱいできて、グリーンピア三木で3位になれてよかったです。
ツッくんはどうやった?本当は?本当はどうやった?
かなしなる。
悲しかったなぁ。
年が変わると2人はストライダーを卒業。
次はどのスポーツで、火花を散らすのでしょうか。
以上、スポらばでした。
このあとは片平さんのお天気です。
あすのポイントはこちら。
降ったりやんだり。
あすも天気が崩れそう。
お出かけの際には雨具をお持ちください。
では、お天気ナビの時間です。
片平さん、お願いします。
さて、映像ですが、粘土がプレス機にかけられ、来年のえと、ひつじの模様が次々と刻まれていくところです。
こちら、瓦の特産地である淡路島の工場では、ひつじをデザインした置物用の瓦作りが行われているんですね。
職人さんがかたどりした粘土の表面を整えて、丁寧に焼き上げていきます。
その後、招福の文字を金色で塗れば完成です。
こちらの工場では、ことし、およそ700枚の瓦が作られるということです。
さて、近畿地方は、きょうの日中は冷たい雨。
気温があまり上がらなくて、最高気温は15度前後という所が多かったんですね。
きのうまでの3連休が、本当に小春日和であったかかっただけにきょうの昼間は寒いなと思った方、多いと思うんですが、実はこれぐらいの気温がこの時期の普通の気温。
ほぼ平年並みの気温なんですね。
早いもので11月も下旬ですから、この時期の普通の気温が、もう今ぐらいという状況になっているんです。
雨雲の様子、見ていただくと、もうこの時間は、活発な雨雲は東のほうへ離れていって、もう近畿地方にはまとまった雨雲はかかっていない状況なんですね。
ただ、このあと、そのまま天気が回復するかというと、なかなかそうはいかなくて、あしたはまた、天気が崩れる所が出てきそうなんです。
違う雲が来るんですか?
そうなんです。
きょう、天気を崩しているのが、こちらの低気圧なんですが、これがあすになると、東のほうへ離れていくんですが、この近畿地方の北にも一つ、小さい低気圧が姿を現わすんですね。
これとは別にさらに上空の冷たい空気がやって来るということで、こういうふうに上空に冷たい空気がやって来ると大気の状態が不安定といって、雨雲が発生しやすい状況になってくるんです。
ですので、あしたも基本的には、雨が降ったりやんだりと思ったほうがよさそうです。
きょうはどちらかというと、一日中、雨がずっと降りやすい状態だったんですが、あしたはお天気は、ころころ変わる感じになりそうなんですね。
お昼ぐらいには晴れ間も出るかもしれませんが、いつにわか雨があってもおかしくないので、のぞいた青空にだまされないように気をつけていただきたいなと思います。
分かりました。
詳しくお願いします。
そしてあさってになると、この寒気もだんだん東へ離れていって、西からは大きな高気圧が近畿地方に近づいてくる見通しなんですね。
あしたはまだ天気が崩れてしまいそうですが、あさっては天気が回復して、洗濯日和になる見通しです。
あした洗濯をしたいという方、多いかもしれないですが、もう1日待って、あさって、外干しするのが一番お勧めかなと思います。
では、全国のあすのお天気です。
あすは全国的に見ても、まだ天気の崩れる所が多くなりそうです。
特に東北地方から九州の北部にかけては、広い範囲で雨が降る見通し。
土曜日の夜に大きな地震のあった長野県でもあしたは雨が続きますので、この方面では土砂災害に注意や警戒が必要になってきます。
近畿地方もあすは雨が降ったりやんだりの一日です。
昼前後に晴れ間の出る時間もありそうなんですが、特に雨は朝と夕方以降に、降りやすいとお考えください。
雨の降る確率は、軒並みやや高めの状況です。
50%以上という時間帯もあるのが分かります。
そしてあす朝の気温は、けさとほぼ同じぐらいで12度前後。
この時期の朝の気温としては、冷え込みは弱くなると見ています。
昼間の気温はきょうに比べて、高めの17度前後。
あしたも平年よりも気温の高い状況になる見通しです。
おしまいに週間予報です。
あす水曜日は、雨の降りやすい状況になりますが、木曜、金曜と天気が回復する見通し。
そして注目していただきたいのは、気温なんですね。
最高気温は赤い表示。
平年よりも高いという状況が来週の初めぐらいまで続く見通しです。
優れた報道写真や映像に贈られる、関西写真記者協会の最優秀協会賞に、アンカーで放送された、2人の女性拳士が選ばれました。
テレビ部門最優秀に選ばれた2人の女性拳士は、姉妹のように育った同門の女性が決勝で日本一をかけて戦うまでを、関西テレビの樋口耕平カメラマンが丹念に追った作品です。
空手の演武を印象的に撮影するため、さまざまな手法を駆使し、カメラマンならではの視点で2人の戦いを映像で表現しました。
また撮影部門の銀賞には、花火2014夏が選ばれました。
カメラマン15人がかりで撮影に臨み、花火の発射装置にカメラを取り付けるなど、工夫を凝らしました。
これらの作品は、来月3日から始まる阪神梅田本店のほか、各地で開かれる報道展で上映されます。
しかし、きのうからの気温の差が大きかったですね、片平さん
あしたはまた急に暖かくなりますからね、2014/11/25(火) 17:54〜19:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース アンカー[字]【自閉症の青年…馬術の夢▽5歳の双子ライダー】

いじめに耐え…馬術にかける自閉症の青年、母とめざす世界の舞台▽5歳の双子ライダー

詳細情報
番組内容
新アンカーマン岡安譲が全国と関西のニュースを「わかりやすく」「現場からの視点」にこだわって伝える大型ニュース番組です。5時台では、個性豊かなコメンテーターが独自取材に基づきニュースをじっくり解説。6時台では、全国ニュースと関西の地元に密着したニュース、徹底取材した特集を伝えます。スポーツコーナーでは、プロだけでなくアマチュアも取材。天気予報は、ユーモアたっぷりの気象予報士片平敦さんの解説です。
出演者
【キャスター】
(関西テレビアナウンサー) 
岡安譲 
村西利恵 
林弘典 
坂元龍斗 
新実彰平
スタッフ
【音楽】
PRECIOUS TIME
【演奏】
柏木広樹
【作曲】
葉加瀬太郎
ご案内
【ホームページ】
http://www.ktv.co.jp/anchor/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:18059(0x468B)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: