(テーマ音楽)
(島津有理子)鉄道発祥の地イギリス。
鉄道ファンが数多く暮らすこの国にはかつて活躍した列車を未来に残す保存鉄道と呼ばれる運動が行われています。
ロンドンから南へ60km。
イギリスで最も有名な保存鉄道があります。
ブルーベル鉄道です。
(汽笛)保存鉄道の多くは非営利団体が運営しています。
募金を集め廃線となった線路や使われなくなった機関車を買い上げ般に開放し運営を行っています。
ブルーベル鉄道もまた廃線となったサウス鉄道の部区間を買い上げ保存しています。
始発駅シェフィールドパークの駅舎は186年に建てられ実際に使われていたものです。
当時はやったビクトリア様式を残すデザインです。
こは女性専用の待合室。
男性と顔を合わせないように専用のトイレも併設されています。
多くの保存鉄道を支えているのはボランティアです。
ブルーベル鉄道には1,0名ほどの会員がいます。
職業はさまざま。
学校の先生や会社員皆が交代で駅員や作業員を務めています。
設備は昔ながらのものを使います。
技術を残すことが目的です。
ブルーベル鉄道には動かせる状態の機関車が保存されています。
この機関車は01型と呼ばれる機関車です。
燃焼効率がよく1890年代に数多く造られたタイプです。
シリンダーやピストンが内側に備え付けられているのが特徴です。
(汽笛)始発駅シェフィールドパーク駅から終着駅キングスコート駅まではおよそ10km。
途中駅に立ち寄りながら30分かけのんびりと走ります。
蒸気機関車はいかに効率よく石炭を燃やし蒸気を使うのか。
機関士の技術によって発揮できる能力は大きく変わります。
ブルーベル鉄道では希望さえすれば修業した後に機関士になることができます。
蒸気機関車が廃止される中途絶えかけた技術を守ろうと始めた試みです。
イギリス各地には10か所を超える大小さまざまな保存鉄道があると言われています。
ペイントン&ダートモス鉄道はイギリスの避暑地デボン州の美しい海岸線沿いを走る鉄道です。
1864年に開通し1973年に廃止となりました。
現在は1.2kmを走る保存鉄道です。
(汽笛)小さな機関車で人気の…。
ゲージ幅およそ38cmの狭軌鉄道です。
もともとは1873年に鉄鉱石運搬のため鉄鋼会社が敷設した鉄道でした。
しかし赤字による親会社の倒産。
身売りを経て観光や登山を目的とした軽便鉄道として再開しました。
ウェールズ地方にある…。
ふもとの駅から山頂の駅まで7.5kmを結び標高差およそ1,070mを登ります。
急こう配を登るためレールの中間にのこぎりの歯のようなもうつのレールが敷かれています。
機関車には歯車が取り付けられています。
ギザギザのレールと歯車をかみ合わせながら進むラックアンドピニオン方式と呼ばれるものです。
現在スノードン登山鉄道の多くはディーゼル機関車に代わってしまいました。
しかし安全に動く間は数少ない蒸気機関車も大切に使い続けたいと言います。
(汽笛)石材を運び出すために1832年に開通しました。
現在は保存鉄道としてウェールズの港町ポートマードッグとブロエナウフェスティニオグまでの21.7kmを結んでいます。
こには2両の蒸気機関車をつなげたような珍しい形のSLが走っています。
前と後ろに備え付けられたボイラーによりピストンを独立して動かすことができます。
片方が壊れてももう片方で走ることができるのです。
1870年に設計された蒸気機関車を復元しました。
イングランド西部にある…。
機関車だけでも40両以上を保有するイギリス屈指の保存鉄道です。
毎年4月と9月にはボランティアが中心となり鉄道祭りを開催しています。
お祭りの日はイギリス各地から人気の高い蒸気機関車を招待し26.4kmの区間を24時間休むことなく走らせます。
ブルーベル鉄道の途中駅ホーステッドケインズ駅に到着です。
保存鉄道となる以前シェフィールドパークからキングスコートまでの間には停車駅は1つしかありませんでした。
今では使われなくなった古い駅舎を移築し訪れる人々に開放しています。
駅舎には蒸気機関車全盛のころに売られていた品々やポスターが飾られています。
ボランティアの手によってつつ集められたものです。
終着駅に到着です。
蒸気機関車に揺られながら過ごす30分ほどの旅は終わりました。
(汽笛)私たちの祖父や父の時代産業をけん引し人々の足となり活躍した蒸気機関車。
保存鉄道はその時代の空気を今に伝えています。
2014/12/11(木) 16:35〜16:50
NHK総合1・神戸
世界の鉄道グラフィティ「イギリス 保存鉄道の旅」[字]
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:53511(0xD107)