お問合せはフリーダイヤル…。
(竹内さん)ライズ綜合法律事務所まで。
今日のmonoモノはここまで!
(2人)Seeyou!
こんにちは。
きょうのラインナップです。
晴れの舞台に臨みました。
ことしのノーベル賞の授賞式が行われ、物理学賞を受賞した日本の3人が、スウェーデン国王からメダルを授与されました。
授賞式は日本時間の午前0時半から行われました。
名城大学の赤崎勇終身教授、名古屋大学の天野浩教授、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二教授が、青色発光ダイオードを世界で初めて実現し、実用化に導いた功績がたたえられ、スウェーデン国王からメダルと賞状を受け取りました。
緊張されませんでした?
メダルはいかがでしたか?
めちゃくちゃ緊張しました。
メダルは重かったです。
メダルの感触は?
別にただの金属ですよ。
このあと、日本時間の午前3時から開かれた晩さん会には、1200人余りが出席しました。
タラバガニのモザイク仕立てや、トナカイのスパイスローストなどが用意され、天野教授がスウェーデン王妃とにこやかに談笑している様子も映し出されました。
そして、物理学賞の受賞者を代表して、中村教授がスピーチしました。
晩さん会のあとには舞踏会も行われましたが、天野教授夫妻は、ダンスには参加はしなかったということです。
長い一日を終えた受賞者は。
晩さん会どうでしたか?
晩さん会、よかったですよ。
おいしい食事で楽しめましたけど。
スピーチをされたときのお気持ちはどうでしたか?
スピーチは、まあ原稿があったので、読むだけでしたけど。
いやぁ、すばらしかったんですけど、だいぶ疲れましたね。
ダンスは、着物でしたから、しませんでした。
食事はいかがでしたか?
とてもおいしかったです。
一日終わって、最後ひと言。
安心しました。
天野さんらは11日も、王室主催の晩さん会に出席するなど、行事はまだ続きます。
一方、ノルウェーでは平和賞の授賞式が行われ、パキスタンのマララ・ユスフザイさんが史上最年少となる17歳で受賞しました。
マララさんは、この賞は教育を受けられない声なき子どもたち、みんなのものだと語りました。
今、マララさんがホテルを出ました。
いよいよ始まる授賞式へと、車に乗り込みます。
マララさんは共に受賞するインドの人権活動家、カイラシュ・サティアルティさんと共に、満場の拍手の中、メダルを受け取りました。
そして、受賞記念スピーチは会場で見守る両親への感謝のことばから始まり、一人一人の子どもが立ち上がれば、世界は変わると訴えました。
スピーチの最後には、不可能なことは何もない。
21世紀中に、人類は火星にまで到達するだろう。
質の高い教育だって実現できるはずと、力強く語りました。
平和賞の賞金、日本円にしておよそ6000万円の使いみちについて、マララさんはまず、母国、パキスタンに学校を建てたいと述べました。
平和賞の受賞をステップとして、今後の活動にさらなる意欲を燃やしています。
全面的な生産休止です。
まるか食品は主力のペヤングブランドの焼きそばに、虫が混入したと見られる商品が見つかった問題で、当面の間、すべての商品の販売を休止すると発表しました。
販売を休止するのは、ペヤングブランドで展開しているすべての商品です。
まるか食品は当面、群馬県にあるすべての工場での生産を自粛するとしています。
まるか食品はすでに、ゴキブリと見られる虫が見つかった商品と、同じ日に、同じラインで製造した2つの商品およそ5万個を自主回収しています。
しかし、外部の委託機関で分析したところ、製造過程で混入した可能性が否定できないということで、今回、全面的な生産休止を決めたとしています。
さらに、自主回収を決めた2つの商品以外についても、自主回収商品と同様、まるか食品に送付してもらえれば、返金するとしています。
まるか食品は、全社を挙げて信頼回復に全力を尽くす所存ですと、コメントしています。
民主的な選挙を求めるデモが、2か月以上続く香港で、警察などがデモ隊最大の拠点、香港政府庁舎前での座り込みの強制排除に乗り出しました。
現場から中継です。
高井さん。
香港です。
私のまさにすぐ横で、今、バリケードの撤去が行われていて、きょう中にデモ隊最大の拠点は、一斉に排除される見通しです。
香港政府庁舎前では、日本時間の午前10時15分過ぎから、裁判所が出した道路占拠の禁止命令が読み上げられ、その後、強制執行が始まりました。
裁判所の命令は、一部の道路にしか出ていないのですが、警察はこのあと、命令が出ていないすべての道路で強制排除を行い、デモ隊最大の拠点を一掃する方針です。
抵抗する場合は逮捕もありえると警告し、必要最低限の実力行使を行うとしています。
一方、デモを主導した学生団体は、自主的には撤収しないといっていますが、警察の実力行使に抵抗はしない方針です。
また、学生団体の幹部は、道路占拠を再び呼びかけることはないとも呼びかけていて、2か月以上続いた道路選挙活動は、事実上、これで終息する見通しです。
学生団体は今後も香港での民主的な選挙を求めていく方針ですが、それがどのような活動になるのか、まだ展望は見えていません。
以上、香港からでした。
名古屋市港区の集合住宅で、ことし10月ごろに死亡した次女の遺体を放置していたとして、76歳の母親が逮捕されました。
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、菊池清子容疑者です。
警察によりますと、菊池容疑者はことし10月ごろ、次女の博子さんが死亡したのにもかかわらず、遺体をそのまま放置した疑いが持たれています。
きのう午前、名東区に住む長女が、菊池容疑者の家を訪れ、博子さんの部屋に入ろうとしたところ、菊池容疑者から強く入室を拒まれたため、110番通報し、駆けつけた警察官が、布団の中でミイラ化した遺体を発見しました。
警察の調べに対し、菊池容疑者は容疑を認めたうえで、ことし10月30日ごろ死亡したなどと、供述しているということです。
警察は、遺体を司法解剖し、死因などを詳しく調べる方針です。
経済情報です。
きょうの東京株式市場は朝方、一時、368円安まで値を下げましたが、その後は下げたところを積極的に2014/12/11(木) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]
最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:46381(0xB52D)