11時になりました。
ニュースをお伝えします。
地球温暖化対策の新たな枠組みを協議する国連の会議、COP20に参加している国連のパン・ギムン事務総長がNHKの単独インタビューに応じ、アメリカと中国がそろって削減目標を打ち出したことを評価するとともに、日本も早期により高い削減目標を示すよう期待しました。
国連のパン・ギムン事務総長は、NHKの単独インタビューで、温暖化による影響がますます深刻になる中、各国の懸念は深まっているとしたうえで、新たな枠組みの合意に向けて、今こそ各国が結束して臨むことが重要だと述べ、今回の会議で、合意の草案をまとめる必要性を訴えました。
そして、アメリカと中国の首脳が、先月そろって新たな削減目標を打ち出したことを評価しました。
その上で、パン事務総長は日本が原発事故の影響で、今なお削減目標が策定できていないことに一定の理解を示しながらも、日本が早期により高い削減目標を示すよう期待しました。
中東のヨルダン川西岸で、パレスチナ暫定自治政府の高官が、イスラエル軍の兵士らともみ合いになったあと死亡し、パレスチナ側は、兵士が高官を殺害したとして反発を強めていて、イスラエル軍も調査する方針を示しました。
ヨルダン川西岸のラマラ近郊の村で、10日、パレスチナ暫定自治政府の閣僚級に当たる、分離壁と入植地に反対する委員会のアブアイン委員長が住民や活動家などと共に、ユダヤ人入植地の近くでオリーブの植樹をしようとしたところ、これを止めに来たイスラエル軍の兵士らともみ合いになりました。
このあと委員長は意識を失い、病院に運ばれる途中で死亡しました。
一方、同じく現場にいたイスラエルのテレビ局の記者は、目立った暴力は見ていないと伝えています。
アブアイン委員長の死について、パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長は、野蛮な行為だと強く非難したのに対し、イスラエル軍は声明を出し、暴徒を止めるための措置を取ったと説明したうえで、死因やいきさつを調査する方針を示しました。
イスラエルとパレスチナは、エルサレムの聖地の帰属問題などを巡って、すでに緊張が高まっており、今回の件が新たな暴力の火種にならないか懸念されています。
全国の天気、雲の様子です。
低気圧や前線に伴う雲が日本列島に広がっています。
沖縄から北日本にかけての広い範囲で雨が降っています。
2014/12/11(木) 11:00〜11:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:24688(0x6070)