news every. 2014.11.26


この時間は午後6時15分まで字幕放送をお送りします。
札幌市で、生後4か月の娘の頭を殴るなど虐待をしたとして、きのう、26歳の父親が逮捕された事件です。
虐待を受け、いまだ意識不明の女の子。
一方で、妻は、虐待に気付かなかったと話しています。
虐待を防ぐことはできなかったのでしょうか。
北海道札幌市。
逮捕された宮本容疑者は、札幌市西区にありますこちらの自宅で、生後4か月の長女の頭をたたくなどした疑いが持たれています。
傷害の疑いで逮捕された宮本俊幸容疑者。
虐待はことし7月からおよそ1か月間にわたって、ほぼ毎日繰り返され、生後4か月の優希ちゃんの体には、顔や腹にもあざがあったといいます。
一体なぜ虐待は行われたのでしょうか。
きのう、宮本容疑者の妻が、私たちの取材に応じました。
旦那さんがたたいたりっていうのは、一度も見たことはなかった?
ないです。
ショックっていうのと、旦那はやってないっていうのは、まだ、いまだに信じていますけど。
これまで、一度も虐待するところを見たことがないという妻。
ことし7月上旬、優希ちゃんが自治体で受けた健診の際にも虐待は見られなかったといいます。
確認した状況では、大変非常に良好に子育て、育児をされていると判断しております。
しかし、翌月になると事態は一変するのです。
虐待発覚のきっかけは、ことし8月5日、長女が全身のひきつけを起こしたことでした。
もう声かけても、返事がないみたいな。
ぐたんとしてて、視点もおかしかったんですよ。
なんか傷っていうより、やけどのなんか水ぶくれみたいな。
旦那に聞いたら、ミルクをこぼしちゃったって言ってたんで、そう思ってるんですけど。
誤ってミルクをこぼしたと妻に話したという宮本容疑者。
病院では、ひきつけを起こした優希ちゃんを心配そうに見守っていたといいます。
いや、なんかショック受けてましたね。
なんかおっしゃってました?
いや、なんにも言わないで、ずっと無事でありますようにみたいな感じで。
このとき、優希ちゃんへの虐待が発覚。
病院から連絡を受けた児童相談所が、警察へと通報しました。
宮本容疑者と優希ちゃん、2人の関係について同じアパートに住む人は。
いや、特段、別に変わった様子はなく。
よく家の前の雪かきとかもやってくれてたので。
警察の調べに対し、仕事を辞め、家にいるようになり、ストレス発散のためにやったと、容疑を認めている宮本容疑者。
お辞めになったのって、ちなみに7月の何日ぐらいなんですか?
下旬か中旬だったと思うんですけど。
ことしの7月の下旬?
はい。
何が原因?人間関係ですか?
一方で、妻によりますと、虐待を受けた優希ちゃんは、急性硬膜下血腫と診断され、今なお、意識不明の重体だといいます。
考えられる優希ちゃんの症状について、医師は。
骨と脳の間のところの硬膜下というスペースに血がにじんでいるという。
状況からすると、重篤だと思います。
今後の成長の発育の問題が出る場しれません。
警察は、虐待の経緯などについて、さらに詳しく調べています。
今月8日、フリーの演技直前、選手と衝突し、負傷した羽生結弦選手。
日本スケート連盟は今週末行われるNHK杯へ出場するかどうか、まもなく最終判断します。
あごを7針縫うなどのけがからおよそ3週間。
羽生選手は出場するのでしょうか。
きょう、大阪。
グランプリシリーズNHK杯が行われる会場の前には、羽生結弦選手を待ちわびる、報道陣やファンの姿がありました。
合成写真や。
へえ。
うまいこといってるでしょ、うまいこと。
うまいですね。
素人の。
前の大会見て、すごい衝撃な映像を見てしまったんで、正直ちょっと心配です。
彼の将来にはすごい期待してるんで、結弦君を応援したいと思います。
そして午後4時過ぎ。
羽生選手を乗せたバスが、会場に到着しました。
今月、中国・上海で行われたグランプリシリーズ中国杯。
アクシデントは競技前の6分間練習で起きました。
フリーの演技直前、中国のエース、エンカン選手と激しく衝突。
みぞおちを打ち、しばらく息ができず、起き上がることができなかった羽生選手。
額とあごからは血が。
あごを7針縫い、耳の上もホチキスで止めるなどの処置をしました。
アメリカチームの医師が診断し、脳しんとうは起こしていないと判断。
止血もできたことから、羽生選手は、競技続行を決め、コーチも了承しました。
それでも心配する周囲に、こう話したといいます。
大丈夫、死ぬまでやる。
そして、テープを巻き演技へ。
4回転サルコー。
挑みました、4回転。
序盤は4回転ジャンプを立て続けに失敗。
それでも後半。
よしいった!
トップ選手でも羽生選手しか挑戦していない難しいコンビネーションジャンプに成功。
さらに、表現力などが評価され、銀メダルでした。
しかしこのとき、およそ3週間後に迫った次の試合、NHK杯への出場の意欲を示していたという羽生選手。
東京で精密検査を受けた結果、左足の太もも挫傷など、全治2週間から3週間と診断されました。
その後、地元仙台に戻り、練習を再開していたといいます。
そしてきのう、ある発表があったのです。
あす午後の現地で行われる非公式練習の状態を見て、最終判断をいたします。
果たして羽生選手は、出場するのか、
あさってに迫った羽生選手のけが後初めてとなる試合、グランプリシリーズNHK杯。
午後5時半ごろから、その出場を最終的に決める、非公式の練習が行われています。
NHK杯は、6戦あるグランプリシリーズの今シーズン最終戦で、羽生選手が出場した場合、3位以内に入れば、12月12日から行われるファイナル進出が決まります。
非公式の練習は午後6時半まで行われる予定で、その後、羽生選手がNHK杯に出場するかどうか、日本スケート連盟が発表することにしています。
去年7月の参議院選挙の1票の格差について、最高裁はきょう、憲法違反の状態だったとする判断を示しました。
去年7月の参議院選挙では、最大4.77倍の1票の格差が生じ、2つの弁護士グループが、選挙の無効を求めていました。
きょうの判決で最高裁は、格差は著しい不平等状態にあったとして、憲法違反の状態だったとの判断を示しました。
一方、選挙制度の見直しが必要だと指摘した前回の最高裁判決から選挙まで、およそ9か月しかなかったことなどから、選挙までに制度の見直しがされなかったことが違憲とまでは言えないとして、選挙無効の訴えは退けました。
ただ、15人の裁判官のうち、4人の裁判官は、国会は見直しの真摯な取り組みをしていないなどとして、選挙を違憲とする反対意見を述べました。
システムに弱いところがあって、ビットコインがいなくなって、みんなに結果で…。
ことし2月、インターネット上で取り引きされる仮想通貨のビットコイン420億円相当を消失させ、経営破綻したマウントゴックス社のカルプレス元CEO。
あの騒動から9か月。
今、何を思うのか、私たちは彼を自宅で直撃しました。
きょう、東京地裁。
経営破綻したマウントゴックス社の債権者集会が行われました。
この会社を巡ってトラブルが起きたのは、ことし2月のことでした。
申し訳ございませんでした。
システムに弱いところがあって、ビットコインがいなくなって、みんなに持っていかれ。
謝罪のことばを述べたのは、マルク・カルプレス元CEO。
彼が経営するマウントゴックス社は、ビットコインと呼ばれる仮想通貨の取引所の運営を行っていました。
ビットコインは、円やドルなど、本物の通貨ではなく、インターネット上で取り引きされる仮想通貨で、決済のスピードが速く、海外送金の手数料もほとんどかからないことなどから、世界中で利用されています。
きょう、東京・渋谷にあるこの店舗でも。
月に2名様から3名様、多くて5名様ほどになります。
外国人の方が多いですね。
旅行客の方が多いです。
このビットコインが日本で大きなニュースになったのはことし2月。
マウントゴックス社が運営する取引所から、当時のレートで420億円相当のビットコインが消失したのです。
投資目的などでマウントゴックス社にビットコインを預けていた10万人以上に大きな被害が出ました。
マウントゴックス社はその後、経営破綻。
破産手続きが行われています。
警視庁は、何者かがビットコインを不正に引き出した疑いがあるとして捜査を行っています。
巨額のビットコインの消失から9か月。
カルプレス氏は今、何をしているのでしょうか。
ことし9月。
私たちは都内の夜景が一望できる高層マンションの一室を訪れました。
カルプレス氏はこのマンションで、2匹の猫と生活していました。
猫が好きなんですか?
はい。
結構気まぐれなのよ。
気まぐれというか、ツンデレな。
ツンデレな?
本棚に置かれていたのは、日本の漫画本。
練習のために、ふりがなもついてるので、読もうとしたんだけど、やっぱり複雑なことばを使い過ぎて、難しい。
すごく日本語が堪能ですよね。
まあ、まだまだなんですけどね。
日本に興味を持ったきっかけって、何なんですか?
やっぱり、漫画ですね。
カルプレス氏はフランス出身の29歳。
漫画などで興味を持った日本で事業を興すため、5年前に来日したといいます。
高層マンションに住む一方、倹約家の一面も。
キッチンの引き出しから出てきたのは、大量のカップ焼きそば。
かなりありますね。
うん、箱で買う。
ユーフォーが好きなんですか?
うん。
結構好き。
味が好み?
焼きそばって結構おいしいので。
あと、いっぱい買うと、安くなりますし。
自宅にいる間は、古いパソコンの部品を集めて、自分でパソコンを作ったり、ビデオカメラで、好きな猫を撮影しているといいます。
どこかひょうひょうとした感じのカルプレス氏に、みずからの責任について聞くと、
ビットコインのトラブル後、マウントゴックス社のカルプレス氏の自宅に、初めてカメラが入りました。
できるかぎり返していきたいと思ってますか?
はい。
そうですね。
なくなったものは、どこになくなったかを調べて、とりあえずあるものをできるだけみんなに配りたい。
できたらいいと思うんですね。
あとはどこまでできるかという問題ですね。
被害者だというふうに感じてますか?
まあ、もちろん責任はあるんですけど、マウントゴックスの社長であったというのもあるし、マウントゴックス社が、別にやりたいでハッキングされたってわけでもないので、マウントゴックスも被害者ですし、メーンの犯人は、そのハッカーだったりとかと思ってるんですね。
自分のために使ったりとかっていうことはないですか。
いや、ないですね。
もう、日本から逃げて、どっかでゆっくり住んだほうが全然楽だと思うんですよ。
破産に入って、自由にちょっとそんなに、勝手に日本から、フランスに帰って、日本に戻れないとかというのはありえないですね。
債権者に対し謝罪し、できるかぎり弁済したいと話しました。
きょう、債権者集会を終え、マウントゴックス社の管財人は会見を開き、破産手続きを円滑に進めるため、アメリカの会社から支援を受けることを発表。
しかしこの会社は、マウントゴックス社の事業は引き継がず、債権者への配当も決まっていないということです。
前回とほとんど変わりないですね。
全く進んでないということ。
債権者への配当について、いまだ具体的な説明はないといいます。
シリアのアサド政権は、イスラム過激派組織イスラム国の中心拠点の街、ラッカを空爆しました。
イギリスの人権監視団体によりますと、少なくとも63人が死亡し、半数以上が民間人と見られています。
アサド政権はアメリカ軍などがイスラム国へ空爆を行っていることに乗じて攻勢を強め、弱体化を図るねらいがあるものと見られます。
建設作業員の関口智紀容疑者がことし9月、中国の上海から成田空港へ、指定薬物およそ1キロを、航空便で密輸入した疑いで逮捕されました。
容疑を否認しているということです。
2014/11/26(水) 17:53〜18:15
読売テレビ1
news every.[字]

藤井貴彦、陣内貴美子が伝えます。わかりやすいニュースをいち早く…スポーツ芸能そしてお得な生活情報も▽番組テーマはミンナが生きやすく。

詳細情報
出演者
藤井貴彦
陣内貴美子ほか
番組ホームページ
http://www.ntv.co.jp/every/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:45423(0xB16F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: