ニュース・気象情報 2014.12.11


これでこの時間の体操を終わります。
このあともどうぞお元気にお過ごし下さい。
10時になりました。
ニュースをお伝えします。
きょうの東京株式市場は、10日のニューヨーク市場で、ダウ平均株価が大幅に下落したことや、外国為替市場で円高が進んでいることなどから、幅広い銘柄に売り注文が出て、株価は大きく値下がりしています。
日経平均株価は現在、きのうの終値より296円42銭安い、1万7116円16銭、東証株価指数・トピックスは23.52下がって1383.31となっています。
市場関係者は、10日のニューヨーク市場では、原油価格の急落でエネルギー関連企業の業績悪化への懸念が広がり、ダウ平均株価が260ドル以上値下がりした。
東京市場ではこうした流れに加えて、外国為替市場で円高が進んでいることや、朝方発表された主な機械メーカーのことし10月の受注額が市場の予想を大きく下回ったことで、輸出関連をはじめ幅広い銘柄に売り注文が広がっていると話しています。
アメリカで同時多発テロのあと、テロ容疑者に対する過酷な尋問に違法な行為があったことが明らかになった問題で、ホワイトハウスの報道官は、刑事責任については司法当局の結論が出ているとして、アメリカ国内で関係者が責任を問われることはないという見方を示しました。
アメリカ議会上院の委員会は、2001年の同時多発テロのあと、ブッシュ前政権のもとで行われたCIA・中央情報局によるテロ容疑者に対する過酷な取り調べについての報告書を公表し、その一部に違法な行為があり、効果的ではなかったと結論づけました。
これについて、ホワイトハウスのアーネスト報道官は、大統領は、報告書に記された取り調べの方法は、アメリカの道徳の権威を傷つけると結論づけたと述べ、報告書を公表した正当性を強調しました。
その上で、次のように述べ、アメリカ国内で関係者が刑事責任を問われることはないという見方を示しました。
ノルウェーの首都オスロで10日行われたノーベル平和賞の授賞式のあと、パキスタンのマララ・ユスフザイさんと、インドの人権活動家、カイラシュ・サティヤルティさん2人の受賞者は、インドとパキスタンの関係者が共同で主催した祝賀会に出席しました。
マララさんとサティヤルティさんは、ノーベル平和賞の授賞式のあと、祝賀会に出席しました。
マララさんは、領土問題などを巡って対立が続くインドとパキスタンの首脳を授賞式に招待したいと話していましたが、実現しませんでした。
このあと、2人は滞在先のホテルに戻り、授賞式に合わせてトーチを持って集まったオスロ市民からも祝福を受けていました。
全国の天気、雲の様子です。
低気圧や前線に伴う雲が日本列島に広がっていて、広い範囲で雨が降っています。
きょうの天気です。
九州や中国、四国は午前中を中心に雨、近畿から関東は昼過ぎまで雨の所が多いでしょう。
北陸は一日雨が降りそうです。
東北や北海道でも、雪ではなく、雨の所が多くなりそうです。
2014/12/11(木) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:24679(0x6067)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: