LIVE2014ニュースJAPAN&すぽると! 2014.11.26


こんばんは、木村拓也です。
私は今、スマートフォンで自分自身を撮影しているんですが、これ、画角が広いように思いませんか?実はこれ、自撮り棒というものを使って撮影しているんです。
伸縮自在な棒の先に、スマートフォンを取り付け、自分を撮影できる自撮り棒。
通常の自撮り写真と比べると、画角の違いは一目瞭然だ。
1日に5本くらいは売れてるかなと。
中高生とか、若めの団体で結構遊んだりする子とかがたくさん買っていってくれたり。
アメリカのタイム誌で3Dプリンターなどと並び、2014年の発明品ベスト25にも選ばれた、この自撮り棒。
韓国国内では、パク・クネ大統領との記念撮影にも使われるなど、すでにポピュラーな存在となっているが、ある問題も起きていた。
認証を受けた自撮り棒なんですが、手元のスイッチを押すと、ブルートゥースの機能で写真を撮影することができます。
手元のスイッチを押すだけで、カメラの撮影ができるのは、ブルートゥースと呼ばれる無線通信技術によるもの。
こうした通信を行う製品を販売するためには、日本でも韓国でも、それぞれ政府の認証を受ける必要があるが、韓国ではこの認証を受けていない自撮り棒が大量に出回っているという。
韓国政府は、取締りの強化を発表。
認定されていない自撮り棒を販売すると、懲役刑、または罰金が科されるという。
こんばんは。
大島由香里です。
きのう、1か月ぶりに小規模な噴火が発生した熊本県の阿蘇山の中岳第一火口で、きょう、噴煙は上空1000メートルまで上がりました。
断続的に噴火が続く中、専門家は阿蘇山で起きているある異変を指摘しています。
もうもうと立ち上る噴煙、そして赤い炎。
これはきょう、阿蘇山の中岳第一火口で確認された火炎現象だ。
高温の火山ガスが自然発火することで起こるこの現象。
映像には、噴石が勢いよく飛ぶ様子も捉えられていた。
この辺り、硫黄の臭いもしますし、顔につく灰も、非常に気になるようになってきました。
そして、噴火によるこの噴煙で、辺り一面の空が灰色になっているんです。
きのう、1か月ぶりに小規模な噴火が発生した熊本県の阿蘇山。
噴煙はきょう午前9時の時点で、中岳第一火口から上空1000メートルに達したことが確認された。
火口からおよそ1キロのロープウエー乗り場には、停車して間もない車にも、うっすらと火山灰が。
火山灰が降ってくるって、もうちょっと、パラパラね、きてますので。
調査を行っている気象台の職員も。
雨量計の中にも、灰がいっぱいはいっとるもん。
目がしょぼしょぼする。
噴火の影響は、阿蘇山からおよそ30キロ離れた、大分県竹田市でも。
収穫期を迎えた白菜が火山灰をかぶり、農家では灰を水で洗い落とす作業に追われた。
せっかくきょうから取り始めて、こんな状態でショックを受けてますね。
何十年か前にやっぱ、阿蘇山が爆発して、そのときは全く収穫はできなかったんですよ。
ことしの1月にも、小規模な噴火が発生した阿蘇山。
今何が起こっているのか。
専門家によると、地下にあるマグマだまりに異変が見られるという。
ことしの初めからだんだんと膨張しています。
その膨張スピードが、新燃岳のマグマだまりの膨張のスピードと同じぐらいと考えています。
新燃岳が、これまではない大規模な噴火を続けています。
噴煙とともに舞い上がる無数の噴石。
2011年、鹿児島と宮崎の県境にある新燃岳で起きた噴火。
この噴火の前には、マグマだまりの急速な膨張が観測されていた。
阿蘇山でもことしに入り、マグマだまりが膨張を続けている。
地表に近づいたマグマには、かかる圧力が低下。
このため、中に含まれている火山ガスが気化し、激しく噴出している状態だという。
今後については、活動がさらに活発になる場合、次のような予兆があると指摘した。
今は心配するほどのものではないんですけれども、より大きな火山活動が発生するとすれば、山体の膨らみが地面の変形として、観測されるはずですので、それに注意を払う必要があります。
福岡管区気象台は、現在、噴火警戒レベルをこれまでと同じく、火口周辺1キロ圏内への立ち入りを規制する2のままとしている。
しかし今後、噴火が長期化すればレベルの引き上げも検討するとしている。
国際バスケットボール連盟・FIBAは、日本の国内男子リーグの統合が進んでいないなどの理由で、男女日本代表チームの国際試合出場停止処分を通告しました。
この問題は、FIBAが日本国内に2つある男子のトップリーグの統合などについて、改善を求める勧告をしていたものです。
しかし、日本側が期日を過ぎても十分な答えを出せなかったことから、国際試合出場停止の処分を下しました。
期限など、具体的な処分は明らかになっていませんが、最悪の場合、男女共にリオデジャネイロオリンピックの予選にも出場できない可能性があります。
では次です。
アメリカ・ミズーリ州で、黒人青年を射殺した白人警察官が不起訴となった事件。
抗議デモは全米170都市に拡大しています。
こうした中、今まで一切、姿を現さなかった警察官が、初めてインタビューに答え、正当防衛だったと強調しました。
アメリカABCテレビの単独インタビューに答える男性。
ダレン・ウィルソン氏。
18歳の黒人青年を撃った警察官だ。
黒人青年のマイケル・ブラウンさんに、先に右ほおを殴られたと話すウィルソン氏。
証拠として公開された事件直後の写真にも右ほおが赤く写っている。
両手を挙げ、無抵抗だったブラウンさんを撃ったとの目撃証言については。
命の危険を感じたとして、正当防衛を強調した。
そして。
人種によって、判断が左右されることはないと主張した。
黒人青年を射殺した白人警察官が不起訴となったことで、デモ隊の一部が暴徒化したミズーリ州ファーガソン。
一夜明けた現場では。
この美容雑貨店はきのうの放火によって、天井が崩れ、ぺしゃんこになってしまっています。
まだ煙がくすぶっていて、焦げ臭いにおいで満ちています。
オバマ大統領は。
一方で。
放火、強奪があったファーガソンでは、州兵をこれまでの3倍以上の2200人に増強。
デモは圧倒的な力で抑え込まれ鎮静化し、参加者44人が逮捕された。
しかしデモは、全米170都市に飛び火。
ニューヨークでは、デモ参加者が数千人に上った。
ニューヨークでは2夜連続のデモ行進が続いています。
マンハッタンのこれだけの大通り、人の波が覆っています。
全米に広がった怒りの炎は、拡大を続けるのか。
鎮静化するのだろうか。
去年7月の参議院選挙の1票の格差を巡る裁判で、最高裁判所大法廷は、違憲状態だったとする判断を示しました。
去年7月の参院選では、議員1人当たりの有権者数に、最大で4.77倍の格差があり、弁護士グループが選挙の無効を求めていました。
きょうの判決で最高裁は、選挙は違憲状態のもとで行われたとしたうえで、選挙無効の訴えについては退けました。
ではニュースフラッシュです。
政府が検討を進める経済対策の目玉政策が、FNNの取材で明らかになりました。
新たに検討されているのは、省エネ対策をした住宅の新築やエコリフォームに対して、ポイントを発行する住宅エコポイントや、省エネ・耐震性に優れた住宅のローン金利の引き下げなどです。
4月の消費増税で影響を受けた住宅販売を活性化する一方で、省エネによるエネルギー価格の高騰対策につなげたい考えです。
昨夜、松山市の商店街に突然、1メートルのイノシシが出没し、観光地の道後公園が一時閉鎖される騒ぎとなりました。
このイノシシの出没で、周辺の小学校では、きょう、教師が登下校を見守るなど、対応に当たりました。
今のところ、けが人はいないということです。
神奈川県の東名高速道路下り線で、きょう午後、追い越し車線を走っていた乗用車が、中央分離帯に接触したはずみで、左側車線を走行していた米軍の大型トラックと衝突し、乗用車は大型トラックに押しつぶされました。
この事故で乗用車に乗っていた女性が死亡しました。
サウジアラビア東部にあるイスラム教シーア派の村が、今月3日、襲撃された事件で、拘束された77人のうち実行犯4人が、スンニ派のイスラム国から指示を受けていたことが明らかになりま
関西電力は、高浜原発1号機、2号機の運転延長を目指し、「特別点検」を実施すると発表しました。
運転開始から40年が経つ原発で延長を目指すのは初めてです。
高浜原発の1号機と2号機は、運転開始から40年が経ちますが関電の八木社長は、運転延長に必要な「特別点検」を実施すると発表しました。
原発の運転期間は原則40年と決められていますが、原子力規制委員会の認可を受ければ最大で20年の延長が認めらています。
特別点検は、延長申請に必要な条件で原子炉容器などに劣化がないかを3ヵ月から4ヵ月かけてチェックします。
関電の幹部は、福井県庁を訪れ来月上旬から特別点検を行うことを報告しました。
国内には、運転開始からおよそ40年が経った古い原発は7基ありますが延長を目指すのは初めてです。
和歌山県北山村では、特産品の「じゃばら」の収穫が行われています。
色づき始めた実が一つずつ丁寧に摘み取られています。
これは食べると邪気が払われると縁起物として親しまれている「じゃばら」です。
国内では北山村に一本だけ自生していたところから栽培が始まりましたが、今では畑が9ヘクタールも広がる村の代表産業にまで成長しました。
ことしは色づきが少し早かったものの成育状態は良く例年並みの80トンの収穫が見込まれています。
収穫作業は12月上旬まで続き、主にジュースやマーマレードなどに加工されて販売されます。
2014/11/26(水) 23:30〜00:10
関西テレビ1
LIVE2014ニュースJAPAN&すぽると![字]

阿蘇山で「火炎現象」▽“怒りのデモ”全米に拡大▽韓国で「自撮り棒」規制

▽23:50〜 すぽると!新人王C大瀬良生出演!プライベートも丸裸に!

詳細情報
番組内容
【ニュースJAPAN】
1日のニュースが20分で全てわかる!20年目を迎えた老舗番組がますますパワーアップします。医療・外交・軍事など本格報道路線はそのままに、生活や天気など身近な話題も独自の視点でお伝えします。月曜の「今週の1分で丸わかり」、金曜の「スマイル天気」など、曜日ごとのコーナーも充実(一部地域を除く)。
【すぽると!】
今夜のすぽると!は…広島カープファンのみなさまお待たせ致しました!
番組内容2
今季新人王を獲得した大瀬良大地投手が生出演です!ルーキーながら2桁勝利を挙げ今季のカープ躍進の原動力となった右腕を生直撃します!今季を振り返ってもらうとともに、今年大ブレイクしたカープ女子からの質問など、プライベートにも迫ります!またサッカーもチャンピオンズリーグ、そして天皇杯準決勝など見逃せません!!
出演者
【ニュースJAPAN】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉 
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉 

【すぽると!】
キャスター:
西岡孝洋(フジテレビアナウンサー) 
宮澤智(フジテレビアナウンサー) 

ゲスト:
大瀬良大地(広島東洋カープ)
スタッフ
【すぽると!】
編集長:
吉田昇

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:18102(0x46B6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: