LIVE2014ニュースJAPAN&すぽると! 2014.12.10


水中を優雅に舞う、ブルージェリーフィッシュ。
水槽の底から顔を出しているのは、チンアナゴだ。
およそ260種類を展示する、すみだ水族館。
その神秘的な演出に使われているのが、日本人のノーベル賞受賞で注目の集まるLED照明だ。
いました、水族館の人気者、ペンギンです。
うーん、かわいい。
ペンギンの水槽では、およそ3000個のLED照明を使用し、季節や時間によって変動する自然界の光を、リアルに再現しているという。
世界的に評価されるっていうのは、ありがたいし、それをわれわれのような水族館でも使えているというのが、なんか誇らしいですね。
こんばんは。
大島由香里です。
LED照明、きれいでしたね。
ノーベルウィークがいよいよクライマックスを迎えています。
物理学賞に選ばれた日本人3人。
日本時間のこのあと0時半から、注目の授賞式が行われます。
3万5000個のLEDが花を添えているのは、授賞式が行われるコンサートホール。
およそ4時間前、授賞式のリハーサルが終了し、ノーベル賞受賞者3人が、それぞれ会場を後にした。
中村教授、リハーサルはいかがでしたか?
無事終わりましたよ。
天野さん、リハーサルはいかがでしたか?
めちゃくちゃ楽しかったです。
スムーズにいきそうですか?スムーズにいきそうですか?
たぶん。
先ほど、一緒に研究を続けてきた仲間や、お世話になった方々を代表して、授賞式に臨みたいとコメントを出した赤崎教授。
前日には、ノーベル博物館を訪れ、いすの裏にサインを書いていた。
多くの海外メディアが見守る中、受賞者の恒例行事を終えた感想は。
なんか静かに書くんだろうなと思ってましたけど、なんか、だからあんまりうまく書けなかったような気がします。
一方、同席していた天野教授は、授賞式よりも、その後に行われる晩さん会を心配していた。
女性をエスコートしなきゃいけないみたいなんで、そのときに階段を下がるらしいんですよね。
下を見てはいけないとか言われてですね、転ばないか本当に心配ですね。
階段を下りる際のマナーとは。
天野教授が心配していた女性へのエスコート、私、木村、挑戦します。
ではまいりましょうか。
こうではなく、ちょっと自然に。
こうなんですね?
手を上に上げて、エスコートするのではなく、自然な状態で女性に腕を組んでもらうのがマナー。
最後まで油断は禁物。
堂々と振舞うことがポイントだという。
これは京都大学の山中教授も出席した、2年前の晩さん会の様子。
確かにみんな腕を組んで階段を下りている。
一方で、天野教授の身がさらに引き締まりそうな情報も。
晩さん会で、女王の隣の席になったっていうことなんですけども、その辺いかがでしょうか。
え?本当ですか?それは。
天野教授が晩さん会で座る席は、なんと、スウェーデンのシルビア王妃の隣。
すぐ近くには国王や王子も。
ロイヤルファミリーに囲まれた特等席だ。
話さないといけないんですよね。
きょう一生懸命考えます。
晩さん会の食事の際には、何に気をつければいいのか。
どうぞ、リラックスして、その場を楽しむ、会話を楽しむ、お料理を楽しむということを心がけたらいいかと思います。
授賞式まで1時間を切ったストックホルムには大岸記者がいます。
大岸さん、現在の様子、どうですか?
こちらは後ろにありますコンサートホールで、あと1時間後に、授賞式が行われるんですが、正面玄関、ご覧ください。
3万5000個のLEDで、ライトアップされています。
まるで今回、青色LEDの開発で受賞した日本人受賞者3人を祝福しているかのようです。
それで、つい先ほど中村教授、赤崎教授がホテルを出発して、こちらの会場に今、向かっているという情報が入ってきました。
天野教授はどうやらえんび服に文化勲章、奥様は黄色っぽい着物を着ていらっしゃるということです。
こちらの現場、今、けさから、警察官が規制を張っていて、広範囲で入場ができない状態となっています。
ノーベル授賞式の厳かな雰囲気とはまた別に、現場ではぴりぴりとした緊張感が漂っています。
ノーベル賞の受賞者たちを乗せた車は、もうまもなく、この建物の後ろにありますところに着いて、どんどんレッドカーペットを歩いて、会場に入る予定です。
この授賞式、そして晩さん会、そのあと、舞踏会もあるんですけれども、天野教授はそのさらにあと、地元の大学生が主催する歓迎会にも出席する予定で、ノーベル賞受賞者たちの華やかなうたげは、夜遅くまで続きそうです。
一方、ノルウェーのオスロでは、パキスタンのマララ・ユスフザイさんと、インドのカイラシュ・サティヤルティさんにノーベル平和賞が授与されました。
演説の中でマララ・ユスフザイさんは、私には、沈黙したまま殺されるのを待つか、声を上げて殺されるか、2つの選択肢があったと述べ、すべての子どもが学校に行くのを見届けるまで、闘い続ける決意を語りました。
滋賀県竜王町で、パラグライダーを操縦していた男性が、高さおよそ30メートルの送電線に引っ掛かりました。
男性は救出され、けがはありませんでした。
午後3時50分ごろ、滋賀県竜王町で、パラグライダーを操縦していた男性が、高さおよそ30メートルの送電線に引っ掛かり、宙づりになりました。
男性はおよそ3時間半後に救出され、けがはありませんでした。
神社があるんですけど、それにちょっと、その木に気を取られまして、ぱっと気付いたらもう前に電線があって、避けようがなかったんですよ。
この男性は、単独で飛行していたということです。
京都府向日市で、68歳の女が夫に青酸化合物を飲ませて殺害したとされる事件。
検察はきょう、殺人罪で、妻の筧千佐子被告を起訴しました。
そしてこちらは、千佐子被告が結婚相談所に登録していた写真です。
疑惑の婚活の実態が明らかになってきました。
ピンク色のシャツを着て、優しげな笑顔で写真に収まる女。
夫に対する殺人罪で、きょう起訴された、京都府向日市の筧知佐子被告が、結婚相談所に登録した際の写真だ。
複数の結婚相談所に登録していた千佐子被告。
FNNが入手した身上書には、自筆でこう書かれていた。
性格、楽天的、明るい、思いやり、健康おたく。
その千佐子被告が相手の条件として挙げていたのは。
年上が条件やったんや。
1000万ぐらいあったら、幸せな人生を送れるから、会社の役員とか、自営業で身寄りのない方をいうのが条件やったな。
1000万円か500万かお金もらって、ほんで、殺人犯になりたいなんて人、誰もいないと思いますよ。
そこまで私、ぼけてませんからね。
夫や交際相手7人が死亡し、10億円近い遺産を相続した千佐子被告。
検察は4人目の夫、筧勇夫さんに青酸化合物を飲ませ、殺害した罪で、きょう、千佐子被告を起訴した。
千佐子被告は否認を続けているが、これまでの捜査で自宅から捨てられた植物プランターに埋まっていた袋から、青酸化合物が検出されている。
検察は、こうした状況証拠によって、有罪を立件できると判断。
しかし、毒物の入手経路は分かっていない。
一方、大阪府貝塚市の本田正徳さん。
千佐子被告と交際中に病死したとされ、その後、血液から青酸化合物が検出された。
70歳まで船のエンジニアだった本田さん。
毎日一緒に海に出ていた船長は、本田さんの健康面に、不安は感じなかったと話す。
運動したり、食べ物とか飲み物とかに気付けとったからね、別にどこが悪いというんやなくてね。
しかし、おととし3月、本田さんはバイクで走行中に転倒し、その後、死亡。
直接の死因が心臓発作だったため、当時は病死とされていた。
大阪府警は千佐子被告が青酸化合物を飲ませ、殺害した疑いがあると見て、詰めの捜査を行っている。
涙流して、顔拭くようなところは見んかった。
ようしゃべる女やった、確かに。
口が達者だった。
通夜の席で、いきなり遺産相続について話し始めたという千佐子被告。
毒物の入手経路の解明などが、今後の捜査の鍵となりそうだ。
特定秘密保護法が、きょう施行されました。
これを受けて、日本民間放送連盟は、特定秘密を指定する機関に誤った運用や取材対応の変化がないか、注視するとのコメントを発表しました。
民放連の高橋報道委員長は、民放事業者自身も、機会あるごとに懸念を表明してきましたとしたうえで、特定秘密を指定する機関に、誤った運用や取材対応の変化がないか注視しながら、今後も法に対する議論に資する報道を継続してまいりますとコメントしました。
ではニュースフラッシュです。
アメリカの雑誌、タイムは、10日、年末恒例のパーソン・オブ・ザ・イヤー・今年の人に、エボラ出血熱と闘う人たちを選んだと発表しました。
選考理由について、医療従事者たちは、自分が感染する危険性を顧みず、誰もが熱心に患者の治療に当たっているなどとしています。
兵庫県議会の政務活動費について市民団体は不正な支出の疑いがある2400万円を議員に返還させるよう県に求める裁判を起こしました。
市民オンブズマン兵庫など3つの市民団体によりますと、兵庫県議会の議員と元議員のあわせて8人は切手の大量購入や報告書に偽造した領収書のコピーを添付しするなどして、政務活動費を不正に支出したということです。
このため市民団体は政務調査費と政務活動費3年分、およそ2400万円を返還させるよう兵庫県に求めています。
中には最大760万円を不正支出をしたとされる議員もいて市民団体は政務活動費のあり方を批判しています。
一部の県議会議員は、政務活動費を自主返還していますが、市民団体は「訴え以外にも不正な支出がある」としています。
スマートフォンから自動的に110番するコンピュータウィルスを作り、知人にばらまいたなどとして少年ら6人が書類送検されました。
岐阜県に住む高校2年の男子生徒
(16)は、接続すると自動的に110番に電話するコンピュータウィルスを作り、スマートフォンの無料通話アプリ「LINE」で拡散させた疑いが持たれています。
また兵庫県に住む中高生など男女5人も、ウィルスに感染するアドレスを知人に送った疑いで書類送検されました。
兵庫県警ではことしの5月1日から28時間で、このウィルスが原因とみられる110番通報がおよそ350件あったとしています。
男子生徒は「友達を驚かしてやろうと思った」と容疑を認めています。
2014/12/10(水) 23:30〜00:10
関西テレビ1
LIVE2014ニュースJAPAN&すぽると![字]

授賞式直前…最新情報▽夫を毒殺「婚活写真」独占入手▽送電線に男性宙吊り

▽23:50〜 すぽると!宮澤智の旬感移動サガン鳥栖豊田陽平激動の1年

詳細情報
番組内容
【ニュースJAPAN】
1日のニュースが20分で全てわかる!20年目を迎えた老舗番組がますますパワーアップします。医療・外交・軍事など本格報道路線はそのままに、生活や天気など身近な話題も独自の視点でお伝えします。月曜の「今週の1分で丸わかり」、金曜の「スマイル天気」など、曜日ごとのコーナーも充実(一部地域を除く)。
【すぽると!】
今夜のすぽると!は…J1サガン鳥栖のエース、豊田陽平選手に
番組内容2
迫ります!最後まで争ったチームの優勝と自身の得点王、しかも三浦知良選手、武田修宏選手、中山雅史選手のレジェンド3人しか達成していないJ1、3年連続15ゴールを達成、さらに今季は日本代表としても初ゴールを決めた充実の年!しかしその一方で念願だったW杯代表には落選と波乱万丈の1年だった豊田選手、その落選の日に取材した宮澤智キャスターが再び直撃です!
出演者
【ニュースJAPAN】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉 
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉 

【すぽると!】
キャスター:
西岡孝洋(フジテレビアナウンサー) 
宮澤智(フジテレビアナウンサー)
スタッフ
【すぽると!】
編集長:
吉田昇

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:18891(0x49CB)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: