2時になりました、ニュースをお伝えします。
昭和40年代に一世をふうびした伝説的なロックバンド、キャロルの元メンバーでミュージシャンのジョニー大倉さんが今月19日、肺炎のため、東京都内の病院で亡くなりました。
62歳でした。
ジョニー大倉さんは神奈川県の生まれ。
昭和46年、矢沢永吉さんらとロックバンド、キャロルを結成。
ギターとボーカルそれに主に作詞を担当し、ファンキー・モンキー・ベイビーやルイジアンナなどヒット曲を次々に生みだしました。
キャロルはリーゼントに革ジャン姿という独特のファッションで、熱狂的な人気を誇り、僅か3年間の活動期間ながら、日本のロックシーンに大きな影響を与えました。
昭和50年にキャロルが解散したあと、ジョニーさんはソロでの音楽活動を再開するとともに俳優としても映画やドラマに数多く出演しました。
昭和56年の映画、遠雷では、人殺しをして道を踏み外した青年を巧みに演じて、日本アカデミー賞の最優秀助演男優賞を受賞。
俳優としての存在感を示しました。
ジョニーさんは、去年5月に肺がんが見つかり治療を受けていた東京都内の病院で今月19日、肺炎のため、亡くなりました。
矢沢永吉さんは、非常に残念です、心からお悔やみ申し上げますというコメントを出しました。
大手自動車メーカーのホンダが、環境対策の一環として、ブラジル国内に建設していた風力発電所が完成し、今後、現地での自動車生産に必要な電力を、すべて風力発電で賄うことになりました。
風力発電所が建設されたのは、ブラジル南部のリオグランデドスル州で、26日、完成式典が行われました。
発電所は、安定した風が吹く海岸近くの場所に作られ、9基の発電機で、年間およそ9万5000メガワットアワーの発電量が見込まれるということです。
サンパウロ州にあるホンダの自動車工場からは、1000キロほど離れているため発電した電力を直接工場に送るのではなく、電力会社を経由して年間14万台の自動車生産に必要な電力を賄うとしています。
ホンダによりますとこの風力発電によって、二酸化炭素の排出量を年間およそ2200トン削減できるということです。
総工費は日本円でおよそ46億円で自動車メーカーが一国での自動車生産に必要な電力のすべてを風力だけで賄うのは世界的にも珍しいということです。
続いて気象情報です。
午後3時から6時までの天気です。
本州付近は高気圧に覆われて広い範囲で穏やかに晴れる見込みです。
沖縄は曇りや雨で、雷を伴い、雨足の強まる所があるでしょう。
午後6時から9時までです。
広い範囲で晴れますが、沖縄と北海道は雲が多く、雨の降る所があるでしょう。
関東から東北の太平洋側は波の高い状態が続く見込みです。
2014/11/27(木) 14:00〜14:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:14308(0x37E4)