ニュースウオッチ9▽ノーベル平和賞マララさん授賞式▽米CIA拷問の実態公表 2014.12.10


消防隊が広げたマット。
その30メートルほど上には。
滋賀県竜王町です。
男性が宙づりになっています。
きょう午後3時50分ごろ、送電用の鉄塔の間に張りわたされた高圧の送電線の脇にある落雷対策のワイヤーに、パラグライダーの翼の部分が引っ掛かりました。
操縦していた男性は、時々引っ掛かった部分を見上げます。
日が暮れても、男性は宙づりのままでした。
このパラグライダーは、モーターとプロペラが付いた、モーターパラグライダーと呼ばれるタイプのものです。
着陸する際は、周りに電線などの障害物がないか十分に確認して、高度を下げることが必要だということです。
では、今回どういう状況で引っ掛かってしまったのでしょうか。
現場に駆けつけたパラグライダーの愛好家は、近くには小学校もあり、高圧の送電線が数多く通る場所で、本来はモーターパラグライダーで飛ぶべき場所ではない。
少なくとも、エンジンにトラブルが起きた場合などに備えて、十分な高度で飛ぶべきだと話しています。
宙づりのまま、3時間余り。
今夜7時過ぎ、消防は送電線の電気を止めたうえで、はしご車のはしごを伸ばして男性に接近。
男性を救助しました。
消防によりますと、竜王町の59歳の男性で、けがはないということです。
男性は、救助されたあと、救急隊員に対して、午後3時半ごろ、現場から2キロくらい離れた田んぼから離陸した。
15分ほど、名神高速道路の上などを飛行したあと、ワイヤーに引っ掛かってしまったと話したということです。
警察は、男性から詳しいいきさつを聴くことにしています。
こんばんは。
救出作戦は送電をストップしての大オペレーションとなりました。
無事救助されたのは何よりですけれども、安全に十分気を配っていれば、防げたはずの出来事でした。
株価が大きく値下がりしました。
東京株式市場、日経平均株価は、一時、500円を超える下げ幅となりました。
この株安、日本だけではなく、世界各地で起きています。
背景にあるのは、中国の景気減速の心配、そして、財政再建中のギリシャを巡って、再び懸念が広がっているんです。
街の人たちが足を止めて見つめる先は。
証券会社の株価ボードです。
幅広い銘柄でマイナスに。
きょうの東京株式市場の日経平均株価は、一時500円以上値下がり。
終値はきのうより400円80銭安い、1万7412円58銭となりました。
原因の1つは、中国・上海市場の株価急落です。
9日、代表的な指数は5%余り下落し、2009年8月以来の下げ幅となったことから、中国経済に対する慎重な見方を引き起こしました。
そしてもう1つの要因がギリシャです。
市場は政治的な混乱が広がるのではないかと受け止めました。
ギリシャでは5年前、ずさんな財政運営が発覚。
債務危機に陥り、ヨーロッパ信用不安のきっかけとなりました。
こうした中、財政再建に取り組むサマラス首相。
来年2月に予定されていた、次期大統領の選出手続きを、今月17日に前倒しすると発表しました。
大統領の選出手続きは、議会の投票で決まります。
その議会で、手続きが難航すれば、議会は解散し、選挙が行われます。
選挙で財政の緊縮策に反対する最大野党が勢力を拡大すれば、今の財政再建の路線が滞るという懸念が広がっているのです。
この発表で、アテネの市場は9日、株価指数が前日の終値と比べて12%以上急落。
さらに、ヨーロッパの主な株式市場でも、ほぼ全面安の展開に。
各市場の株価指数は、大きく下落しました。
一夜明けたヨーロッパの株式市場。
首都アテネでは、株価が急落した前日に続き、10日も株価が大きく値下がり。
そのほかの市場では、前日に株価が大幅に下落した反動から、買い戻す動きが出ています。
市場関係者は、ギリシャへの懸念は根強く、値上がりの幅は限られたものになっていると話しています。
次です。
アメリカが一つの決断です。
過去の過ちを認め、公表しました。
世界中が衝撃を受けた2001年9月11日の同時多発テロ。
アメリカのブッシュ前政権は、テロとの戦いを掲げ、容疑者に厳しい取り調べを行ってきました。
アメリカ議会は、CIAが行ってきた尋問について調査した報告書を公表し、一部は法律を逸脱した拷問だったと結論づけました。
公表された報告書。
記されているのは、容疑者から自白を引き出すため、顔に大量の水を注ぐ水責め。
1週間以上にわたり睡眠を妨害する行為など、過酷な尋問の実態です。
アメリカメディアは、83回にわたって水責めを受けたとされるアルカイダの幹部について、報告書の内容を伝えています。
報告書は、過酷な尋問について、違法な行為が一部であったとしたうえで、効果的な手法ではなかったと結論づけています。
これについて、CIAのブレナン長官は声明を発表。
過ちを認めたうえで、機密情報が得られ、テロ計画を未然に防いだこともあると反論しました。
明らかにされた過酷な尋問の実態。
公表を決断したのはオバマ大統領でした。
そのねらいは。
オバマ大統領は就任直後から、前のブッシュ政権下のテロ容疑者の扱いを非難し、決別を鮮明にしてきました。
こうした中、CIAの過酷な尋問の調査に当たったのが、議会上院の情報特別委員会です。
アメリカの憲法や法律に沿って、正しい諜報活動を行っているか、監督する役割を担い、内部文書の提出を命じたり、情報機関の当局者を呼び出したりする権限を持っています。
15人の議員で構成され、上院で多数派の民主党が8人、共和党が7人。
民主党のファインスタイン議員が委員長を務め、オバマ大統領の民主党が調査を主導してきました。
今回公表された報告書。
委員会は、CIAなどから提供された電子メールや公電などを含む630万ページもの文書を、5年半にわたり調べ上げ、525ページの要約版として公表しました。
報告書は公表する義務はなく、政府によって機密文書に指定されていました。
ところが、トップシークレットとされた部分が消され、機密扱いではないと書き換えられています。
報告書を公表すれば、アメリカの国益を危機にさらす。
野党・共和党を中心に、批判や懸念も出ていた中での公表でした。
オバマ大統領は、ことし初め、情報特別委員会から機密指定を解除するよう打診を受け、公表を決断したといいます。
オバマ大統領としては、共和党のブッシュ政権時代の行き過ぎた手法に対する再発防止への決意を、国内外に示すねらいがあると見られます。
野党・共和党の重鎮、マケイン上院議員は、アメリカの国民は、国家の価値観が軽視されたときには、その事実を知らなければならないとして、報告書の公表を支持する立場を表明。
しかし、一方で。
テロなどの不測の事態に備える必要があると訴えました。
アメリカ政府は、大使館や海外のアメリカ軍基地に対し、テロなどの不測の事態に備えて、厳戒態勢を取るよう指示しました。
さて、芸術や科学などで飛びぬけた才能を持つ一方で、コミュニケーションがうまく取れずに学校になじめなかったりして、その才能が埋もれたままになってしまう子どもたち。
私たちの周囲にも、実は少なくないんですね。
こうした子どもたちの力を、大きく伸ばし、将来の日本をリードする人材に育てようというプロジェクトが、東京大学で始まりました。
こちらのロボットを動かすプログラム。
こちらの映像作品。
いずれも手がけたのは子どもです。
全国の600人余りから選ばれた小中学生15人。
きょうから東京大学と、公益財団法人の日本財団が始めた異才発掘プロジェクトに参加します。
参加しているのは、いずれも不登校など、今の学校になじめずにいる子どもたちです。
ただ、そうした子どもの中には、自分の関心のある分野に、特に優れた能力を発揮する例もあるといわれています。
簡単な会話ができます。
プロジェクトでは、その才能を引き出し、将来の日本をリードする人材に育てようというのです。
プロジェクトに参加する、東京に住む小学6年生、濱口瑛士君です。
絵が得意で、頭の中で思い描いた物語をイラストにしています。
1日に100枚描くこともあるといいます。
さらに、興味を覚えたものは、一度見ただけで。
もう描き始めていい?
どうぞ。
比較的簡単なモチーフなはず。
出来た。
絵に描くこともできます。
あいうえおとか、書いてもらっていいですか?
はい。
分かりました。
しかし、瑛士君には字をうまく書けない障害があります。
授業やテストで漢字などが書けず、学校の成績は低かったといいます。
さらに、周囲からからかわれるなどしたため、不登校になったということです。
今回のプロジェクトへの参加については。
山梨県に住む小学3年生、日向開紀君です。
2年生で学校に行かなくなり、自宅で父親の誠さんと勉強しています。
開紀君は、知能検査で、言語に関する能力が極めて高いと判定されたということです。
文章を書くのが大好きで、日常生活で出会ったものから物語を思いつきます。
今回の物語のきっかけは、公園に落ちていたどんぐりです。
家に帰って、パソコンで物語を練り上げていきます。
踏みつけられたどんぐりの子どもの物語を、30分ほどで書き上げました。
開紀君もプロジェクトに参加します。
動きだしたプロジェクト。
講義は月に1度。
各分野の第一線で活躍する人たちが、講師を務める予定です。
きょうの講師は世界的に知られるロボットクリエーターでした。
さらに、一人一人の興味に応じて、専門の指導者が付き、インターネットなどを通じて、学習を深められる環境を整えたということです。
まさにスーパーキッズですよね。
そうですね。
こういう子どもたちが、将来のこの社会の先頭に立つ人材、才能を開花してほしいと思いますけれども、一方で、お母さんが話してらっしゃいましたけれども、この子らしく幸せでいてくれれば、ほかには何もいらないと、そのことば、親としての願いが一番にじみ出ていたと感じました。
衆議院選挙まであと4日。
番組では、各党党首の選挙戦をお伝えしています。
きょうは、維新の党、公明党、次世代の党です。
維新の党の江田憲司共同代表です。
日本維新の会と結いの党が合流し、9月に結成されました。
共同代表を務める橋下徹大阪市長と、二枚看板で戦う選挙戦。
安倍政権の経済政策は不十分だとして、より踏み込んだ改革を訴えています。
遊説で通りかかった霞ヶ関。
江田共同代表は、かつて通産官僚でした。
政官業のしがらみの中で、国民不在の政治を感じたという江田共同代表。
それを変えるには、政治家みずから、身を切ることが重要だと考えています。
党の顔として臨む初めての選挙戦。
全国の立候補者への応援演説のため、予定は分刻みです。
それでも声がかれないよう、のどのケアだけは怠りません。
投票する政党を決めていない層に積極的に働きかけ、一強多弱の打破を訴えます。
選挙頑張ってください、いつも見てますので、ありがとうございます。
皆さん、どうもありがとうございました。
1議席でも多くの獲得を目指し、全国遊説が続きます。
公明党、山口那津男代表です。
自民党と共に進めてきたアベノミクスをさらに推し進める必要性を、繰り返し強調しました。
選挙戦で、重点政策に据えたのは、軽減税率の実現です。
消費税率を10%に引き上げる際には、生活必需品の税率を低く抑えると訴えています。
選挙戦の最中も、体調管理は欠かしません。
つま先立ち50回。
腹筋は連続25回を、みずからに課しています。
政府・与党として、地方創生にも取り組んできた公明党。
この日、訪れたのは先進的なトマト栽培を行う農業法人です。
甘い。
日本の農業が生き残っていくには何が必要か。
現場の声に耳を傾けました。
公明党が連立政権に入ることで、庶民に寄り添った政治を実現できると訴えています。
結党50年を迎えた公明党。
山口代表の戦いは続きます。
公示日の朝。
ことし8月に結党した次世代の党の平沼赳夫党首は、選挙戦の必勝を祈願しました。
党のスローガンは、次世代が希望を持てる日本を。
日本独自の伝統や文化を守りながら、次の世代を見据え、必要な改革は大胆に進めると訴えます。
結党して初めての国政選挙。
争点のアベノミクスについて、方向性は認めつつも、軌道修正が必要だと訴えます。
結党から4か月。
次世代の党をどのように浸透させていくのか。
日ごろから礼を尽くすことを重んじる平沼党首。
その姿勢が、有権者にも伝わればと考えています。
どんなに寒くても、防寒具は身につけません。
そして、最も重視するのが党是とする自主憲法の制定です。
保守層から幅広く支持を得て、勢力拡大を目指します。
あすは共産党、生活の党、社民党、新党改革をお伝えします。
ことしのノーベル賞の授賞式が始まりました。
その幕開けとなる平和賞の授賞式が、日本時間の先ほど午後9時から行われています。
およそ3時間後に迫ったノーベル物理学賞の授賞式。
映っていますのは、マララ・ユスフザイさんとサティヤルティさん、人権活動家ですね。
マララさんは史上最年少、17歳の受賞となりました。
その隣にいらっしゃるのが、サティヤルティさんですね。
人権活動家、児童労働の撲滅に取り組んできました。
まもなく、2人にメダルが授与される予定です。
ノーベル賞の物理学賞など、ほかの賞はスウェーデンのストックホルムで行われます。
現地には受賞者が次々と到着し、式典に向けた準備を進めています。
およそ3時間後に迫った、ノーベル物理学賞の授賞式。
天野浩さん。
中村修二さん。
そして、赤崎勇さん。
授賞式のリハーサルに臨むため、会場となるストックホルム中心部のコンサートホールに入りました。
リハーサルでは、式典の順番や、メダルの受け取り方などについて確認したと見られます。
これに先立ち、天野さんと中邑さんは、ストックホルム郊外の高校を訪れ、数学やコンピューターの授業を視察しました。
そこで生徒たちに贈った激励のメッセージは。
一方、ノーベル平和賞に選ばれた、マララ・ユスフザイさんと、インドのカイラシュ・サティヤルティさん。
9日、オスロで会見に臨みました。
不当に働かされている子どもたちの救出活動に、30年以上取り組んだサティヤルティさん。
子どもの権利を守る活動をする世界のNGOと、国際的なネットワークを構築することにも貢献しました。
女性や子どもが教育を受ける権利を訴え続けてきた、マララさんは。
授賞式に先立ち、オスロ市庁舎の近くでは、6000人以上の子どもが参加し、2人の受賞を祝う会が開かれ、マララさんとサティヤルティさんも出席しました。
マララさんの受賞は、母国パキスタンの子どもたちにも、大きな希望を与えています。
こちらはパキスタンの首都イスラマバードの公園です。
ここでは、ご覧のように机やいすといったものは一切ありませんが、貧しくて学校に通えない子どもたちが、ボランティアの助けを借りて勉強を続けています。
この無料の青空学校。
およそ80人の子どもが毎日英語や算数などを学んでいます。
マララさんの活躍は、子どもたちの励みとなっています。
授賞式を前に、マララさんへの寄せ書きを作りました。
こんな歌も作りました。
マララさんの思いは、子どもたちの間に着実に広がっています。
その一方で、女性の教育を巡っては、深刻な事態が続いています。
この小学校はことし5月、イスラム過激派に爆弾を仕掛けられ、校舎の一部が破壊されました。
黒板には今も穴が開いたままです。
校舎が倒壊するおそれがあることから、屋外での授業を強いられています。
さらに、教育現場の一部から、マララさんへの反発の声も上がっています。
パキスタンで15万校の私立学校を傘下に置く団体は、マララさんの自伝を図書館に置かないよう通達しました。
現在、イギリスで学ぶマララさんは、欧米の影響を強く受け、自伝では、イスラム教の教えにも反する表現があるとして、批判しているのです。
これまでも試練を乗り越えてきたマララさん。
今回の受賞をきっかけに、教育こそが過激な思想や意見の違いを乗り越えられる、唯一の手段だと世界に訴えたいとしています。
先ほど、ノーベル平和賞のメダルが授与されました。
マララさん、そしてサティヤルティさんに、賞状と記念のメダルが贈られました。
マララさん、この授賞式には、同世代のパキスタンやシリアの5人の少女たちも駆けつけているということです。
これがメダルですね。
マララさんとサティヤルティさん、メダルを高く掲げています。
先ほど、映像と音声が一部合わないところがありました。
大変失礼しました。
特に秘匿が必要な、安全保障に関する情報を、特定秘密に指定して保護する特定秘密保護法。
法律の成立から1年。
きょう、施行されました。
去年12月に成立した特定秘密保護法。
特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を、特定秘密に指定して保護するもので、漏えいした公務員らには、最高で10年の懲役刑を、漏えいをそそのかした者にも、5年以下の懲役刑が科されます。
また特定秘密の指定期間は最長5年で、大臣など、行政機関の長の判断で更新できますが、30年を超える場合は、内閣の承認を得なければならず、一部の例外を除いて、60年後までにはすべて公開するとしています。
政府はことし10月、運用基準を決定。
特定秘密を指定できる役職を、防衛省や外務省など、19の行政機関の長に限るとともに、特定秘密の対象として、極秘を前提に外国政府から提供された情報や、自衛隊の警戒監視活動など、55の細目を明記しました。
そしてきょう、政府は、法律の施行に合わせて、特定秘密の指定が適切かどうかを判断する機関として、内閣官房に、保全監視委員会を設置しました。
また独立性の高いチェック機関として、内閣府に置く初代の独立公文書管理監については、法務省の佐藤隆文氏を充てる人事を発令しました。
ただ、特定秘密の指定のチェック機関は、いずれも政府内に置かれていることなどから、有効に機能しないのではないかという懸念も根強くあり、政府にとっては、こうした懸念を払拭するための取り組みが課題になっています。
一方、国会には、法律の運用を監視する仕組みとして、衆参両院それぞれに、情報監視審査会が設置されました。
衆参両院とも、8人の国会議員で構成され、政府による特定秘密の指定・解除の妥当性や、特定秘密を扱う公務員らを対象に行われる、適性評価の実施状況を監視し、必要に応じて政府に運用の改善を勧告することができます。
ただ、勧告に強制力がないことから、十分な監視機能を果たせるのかという指摘も出ています。
京都府向日市で、夫に青酸化合物を飲ませて殺害したとして逮捕された、68歳の妻が、殺人の罪で起訴されました。
この事件で、殺人の疑いで逮捕された妻の筧千佐子被告について、京都地方検察庁はきょう、殺人の罪で起訴しました。
これまでの捜査で、事件の直接の証拠は得られず、検察はさまざまな状況証拠をもとに、裁判で起訴内容を証明できると判断したと見られます。
捜査関係者によりますと、千佐子被告は、私は殺していませんと、起訴内容を否認しているということです。
アメリカ軍普天間基地の移設計画への反対を掲げて、先月の沖縄県知事選挙で初当選した、翁長雄志氏が、きょう、知事に就任し、初登庁しました。
翁長知事は、就任後、初めての記者会見に臨み、仲井真前知事が行った埋め立て承認の取り消しが、法律的に可能かどうか、検証作業を始める考えを示しました。
去年7月に行われた参議院選挙比例代表の高松市での開票作業を巡る事件。
起訴された6人のうち、市の元課長補佐の岡弘哲被告ら3人に、判決です。
選挙のあと、不正を隠蔽する目的で、票を保管していた箱を開封したなどの罪に問われた3人に対し、高松地方裁判所は、組織ぐるみで犯行に及び、厳しい非難に値すると指摘。
その一方で、元事務局長の指示に従った従属的な立場にあったなどとして、元課長補佐と元係長1人に、懲役10か月、執行猶予3年。
別の元係長に懲役8か月、執行猶予3年の判決を言い渡しました。
世界で最も多い3億人を超す喫煙者がいる中国。
政府は、レストランやオフィスなど、屋内の公共スペースでは、近く禁煙にする方針を打ち出しました。
また屋外でも、学校や病院、バス停などでは禁煙になるほか、たばこに関する広告もすべて禁止。
違反した個人や団体には、罰金も科されます。
私の母親が新潟市に住んでるんですが、きょう、電話をしたら、久々に晴れたのよと、喜んでいました。
気象情報、井田さんです。
こんばんは。
そうなんです。
きょうは日本海側でも、久しぶりに晴れ間が広がりました。
こちらは関門海峡。
航海の安全と豊漁を祈願する、しめなわ祭が、山口県下関市で行われました。
烏帽子岩と呼ばれる岩に神職が上り、長さおよそ5メートルの新しいしめ縄をかけます。
この神事はその昔、海岸に倒れていた烏帽子岩を起こして祭ったところ、災害などが治まったという言い伝えをもとに、毎年、この時期に行われています。
下関もきれいな青空が広がりましたが、今は雨が降っている所がありますね。
そうですね、西日本で雨が降っています。
あすは全国的に雨となりそうですね。
雪が多くなっている所、雪崩には注意をしてください。
では天気図で見ていきましょう。
その理由は、日本海と太平洋の海上を進んでくる低気圧と前線です。
詳しく見ていきましょう。
この影響で、あすは全国的に雨となりそうです。
風の強まる所も出てきそうですね。
寒気が弱いですから、降るものは雨という所がほとんどですが、前線が通過したあと、北西風に変わって、北海道には寒気が流れ込んできそうです。
このため、北海道では夕方以降、ふぶく所が出てきそうです。
では天気の変化です。
朝の6時から9時です。
晴れる所が多くなりそうです。
北海道の内陸では湿った雪でしょう。
午後です。
西日本の雨はやんできそうです。
そして夜です。
太平洋側ではやんで、晴れてくる所もありますが、北海道から北陸、日本海側では雨や雪。
北海道ではふぶく所がありそうです。
各地の天気と気温を詳しく見ていきます。
あすは所によって、雨や雪の降り方、そして、強まる風にも注意が必要ですね。
そうですね、全国的に雨となってきます。
あす、そしてあさってにかけて、低気圧が発達しながら進んでいくんですね。
上空の寒気見ますと、あすは弱いんですけれども、あさって以降は、また強まってきそうです。
このためにあさって以降は日本海側、雪となってきます。
土曜日、日曜日と、大雪となる所がありそうですから、最新の情報確認してください。
気象情報でした。
廣瀬さんです。
こんばんは。
サッカー日本代表は、4年後のワールドカップロシア大会に向けて、来年6月から、アジア1次予選に臨むことになり、アギーレ監督が意気込みを示しました。
日本サッカー協会は、アギーレ監督や、女子の日本代表、なでしこジャパンの佐々木則夫監督などが出席して、男女各年代の日本代表の来年の日程を発表しました。
アギーレ監督が指揮を執る日本代表は、来月オーストラリアで、連覇がかかるアジアカップを戦い、来年6月から4年後のワールドカップロシア大会に向けた、アジア1次予選が始まります。
なでしこジャパンは、6月にカナダで開幕するワールドカップで、大会連覇に挑みます。
アギーレ監督が意気込みを示したアジアカップ。
日本代表の予備登録メンバー50人がおととい発表されたんですね。
J1を制したガンバ大阪の宇佐美選手や、19歳以下の日本代表、セレッソ大阪の南野選手など、若手選手も選出されました。
この中から代表メンバー23人、来週月曜日に選出されます。
その日本代表で、中心選手として期待されるのが香川真司選手。
サッカーのヨーロッパチャンピオンズリーグ、香川選手の所属するドイツのドルトムントが、決勝トーナメントに進みました。
第1ステージ最終節の試合です。
香川はトップ下で先発出場。
0対0のまま後半13分、香川のパスがチャンスにつながりました。
ドルトムントが先制します。
このあと、追いつかれ、引き分けでしたが、勝ち点1を加え、第1ステージをグループ1位で突破しました。
決勝トーナメントには、各グループの2位までが進みます。
ドルトムントと同じグループDのアーセナル。
アウエーで快勝し、グループ2位で通過です。
グループBでは、柿谷が所属するバーゼルがリバプールとアウエーで引き分け。
グループ2位で第1ステージ突破を決めました。
大会2連覇を狙うレアル・マドリード。
第1ステージは18得点で6戦全勝、文句なしの1位通過です。
決勝トーナメント進出チームは、第1ステージ最終節の残りの試合が行われる日本時間のあす出そろいます。
ドルトムントはドイツ1部リーグでは、不振なんですね。
一時は7シーズンぶりに最下位に落ちたんですけれども、このチャンピオンズリーグでは、勝ち進んでいます。
来週15日月曜日に、決勝トーナメント初戦の相手が決まります。
プロ野球の契約更改です。
ヤクルトの山田哲人選手は最多安打のタイトルを獲得。
今シーズンの飛躍が評価され、大幅アップとなりました。
せーの!
山田選手は推定年俸8000万円。
5800万円アップで契約を更改しました。
山田選手はプロ4年目の今シーズン、193本のヒットを打って、日本選手の右バッターのシーズン最多安打記録を64年ぶりに塗り替えました。
打率とホームランはともにリーグ3位。
最下位に沈んだチームの中で、飛躍の一年でした。
おめでとう。
ありがとうございます!
チームより自分のためにやっていたと、山田選手。
オリックスの佐藤達也投手。
パ・リーグの最優秀中継ぎのタイトルを2年連続で獲得しました。
チーム最多の67試合に登板し、防御率は1.09。
48のホールドポイントを挙げました。
推定年俸9000万円で契約を更改。
ことし惜しくも逃したリーグ優勝を誓いました。
箱根駅伝。
年明けのレースを前に、有力チームの監督が、トークで熱戦を繰り広げました。
ことしの箱根駅伝上位5チームの監督が参加しました。
優勝候補に挙げられる駒沢大は、先月の全日本大学駅伝で4連覇を達成しました。
ほかのチームで欲しい選手はという質問にはこんな答えも。
きましたね。
きましたよ。
学生時代、花形選手として活躍した早稲田大の渡辺康幸監督。
来年3月で退任するため、今回が最後のレースです。
IOC・国際オリンピック委員会の臨時総会で、2020年の東京大会で種目の追加提案が可能になったことを受け、トライアスロンの国際競技団体が、新しい種目を提案する方針であることが分かりました。
オリンピックのトライアスロンは、2000年のシドニー大会から採用され、男子と女子の2種目が行われています。
開催都市による種目の追加提案が可能になったことを受けて、国際トライアスロン連合は、新たにミックスリレーを提案する方針を固めたことが分かりました。
ミックスリレーは、男女2人ずつのチームで、スイム250メートル、バイク6.6キロ、ラン1.6キロを順番にリレーして競うもので、あさってからフランスで開かれる理事会で、正式に決定するということです。
日本トライアスロン連合の大塚眞一郎専務理事は、競技の発展のためにも、ぜひ東京オリンピックで実現したいと話しています。
2014/12/10(水) 21:00〜22:00
NHK総合1・神戸
ニュースウオッチ9▽ノーベル平和賞マララさん授賞式▽米CIA拷問の実態公表[二][字]

ノーベル賞授賞式典マララさんの思いは?▽米CIA過酷な拷問の実態を公表…水責め睡眠妨害で過酷な尋問▽子どもたちの脅威の才能発掘プロジェクト 型破りの個性を伸ばせ

詳細情報
番組内容
【キャスター】大越健介,井上あさひ,【スポーツキャスター】廣瀬智美,【気象キャスター】井田寛子
出演者
【キャスター】大越健介,井上あさひ,【スポーツキャスター】廣瀬智美,【気象キャスター】井田寛子

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:24303(0x5EEF)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: