ホンマでっか!?TV【妻夫木&亀梨に超無茶ぶり!意外な人格が明らかに▼冬習慣】 2014.12.10


これ何!?
日本アカデミー賞俳優がネズミ役!?
前代未聞のアクションから2人の隠された人格が明らかになる!
(小杉)「チュウ」言うた!
さらに…
(さんま)妻夫木君意外と怖いぞ。
(妻夫木)怖いですね。
僕…。
(さんま)ホンマ!ホントに人生相談の方が楽やわ。
(さんま)これで出てしまうからね。
今日全然違うコーナーだったので…。
亀梨大丈夫やろな?まずいよな。
(亀梨)いやいや…!
ここからはゲストの妻夫木聡と亀梨和也が○○な人間ではないかという仮説を…
これまで多くの芸能人の隠された人格を見抜いてきた3人の評論家たちはこの2人のどんな人格を暴き出すのか?
(植木)お二方とも…。
ありがとう!
(植木)今日は特別に実はさんまさんちょっとここが足りないなと思っていたりここが嫌だなって思っていたりネガティブなところをぶっちゃけて…。
遠慮なしにどうぞどうぞ。
俺もそんなに…。
ぶっちゃけてテレビとか見ててっていうのを言わすんですか?はい。
(加藤)では妻夫木さん亀梨さんさんまさんに駄目出しを。
駄目出しですか。
正直に言うて。
(亀梨)駄目出し?
(加藤)さあではお願いします。
駄目出し?駄目出しって何だろう?ここも見てはるから。
(妻夫木)分かりました。
僕は俳優の世界なんであまり芸人さんとかの世界はよく分からないんですけど…。
(小杉)そうだそうだ!もっと言ってやれ!ホントにごめんなさい!
(島崎)言ってやれ言ってやれ!「そうだそうだ」やあるかアホ!辞めろってことないですけど!「お前は邪魔だ」って?こんな一生懸命やってんのに…。
亀梨君は?例えばさんまさんって…。
(亀梨)この間ドラマとかの現場の映像を見てたら…。
だから…。
(島崎)そうだそうだ!「そうだそうだ」やあらへん。
「そうだそうだ」やないよ。
何手ぇたたいてんねんアホ!誰が打ち合わせ適当やねん!
(小杉)お前が思うてんねやろ。
お前やそれ!
(吉田)で終わるから。
(植木)他にありませんか?どうしよう…。
(亀梨)絞り出しましたけどね。
遠慮するに決まってるやろ!
(植木)分かりました。
ありがとうございます。
もうちょっと易しい内容がよかったな。
(池田)どちらか相談して片っぽの方鳥になったつもりで地上のネズミを捕まえるというアクションをしてもらいたい。
妻夫木君…。
(妻夫木)結構この番組見てるはずですけどそんな…。
相談して設定を決めてやるらしい。
(妻夫木)じゃあどっちがいい?どっちにしろ…。
そういうことや。
じゃあじゃんけんで勝った方が鳥。
(2人)最初はグー。
じゃんけんほい。
じゃあ鳥。
鳥でも何すんねん?ネズミ捕まえる鳥やからやな。
あっいいねいいね!何ネズミ?僕じゃあ…。
(亀梨)結構低いとこ行かなきゃ。
スーパースターでっせ!?
(加藤)さあではお願いします。
(マツコ)あれなかなか見れないよ!
(加藤)ちょっと揺れてる。
(島崎)ネズミに成り切って。
ネズミや!もう完全にあれは。
うまいうまい!
(小杉)飛び立った。
来た来た!タカ来た!
(小杉)舞ってる。
旋回してる!
(マツコ)狙ってる狙ってる!来た来た!危ない!
(マツコ)逃げろ逃げろ!
(小杉)ネズミ頑張れ!うわ〜!
(島崎)捕まっちゃった。
これ何!?
(小杉)厳しい!
(池田)鳥もさ動かない物に…。
(池田)獲物見てフーってやってる鳥いないからこれ…。
役者としてもうちょっとネズミになって!タカになって!
(亀梨)じゃあ頭から。
頭からですか。
(澤口)もうはっきり言って妻夫木さん…。
「どうにもならない」!?何で?ていうんです。
(小杉)「チュウっていうんです」!その演出おかしいで!
(澤口)いやいいですから。
(澤口)学問的にはネズミの場合はチュウって鳴くんですよ。
(澤口)でも鳴かないでしょ。
(澤口)鳥なのに何であんなにぐるぐる回るのかってわれわれにとってはあり得ないですよ。
こんなことをやっていたら逃げますわ。
(澤口)これはないです。
見つけた瞬間ぱっと行かないと。
「もう1回やって」って。
役者としてちゃんと…。
せめて…。
(加藤)ではもう一度ということですか。
すみません。
これは面白い。
はいいくよ!鳥そっぽ向いてるで。
「見つけたら行け」って言うから!いいよ亀梨!いいよ!もういくで!よーいはい!きたきた!
(小杉)見そう!タカが見そう!ビートたけし入った。
見つけた!
(島崎)あ〜逃げた!
(島崎)本気だ本気。
(小杉)よう逃げてるあのネズミ!
(小杉)逃げてる!めちゃくちゃ逃げる。
(吉田)スタジオを広く使うなぁ。
(島崎)あっ止まった!
(島崎)止まった!木に止まった!止まった!あいつ見失いよった。
あいつ見失いよった。
来んのかな?来んのかな?来たぁ!来た!ネズミ逃げろ!ネズミ〜!あ〜!
(小杉)「チュウ」言うた!「チュウ」言うてる!
(池田)素晴らしい。
分かりました。
ありがとうございました。
(マツコ・島崎)素晴らしい。
いやいや…。
でもな…。
これすっごい面白い!
(妻夫木)今日…。
(池田)大丈夫です。
分かりました。
今ので分かったんだ。
恐ろしいなこれ。
旗上げゲームですよね。
「赤上げて白上げないで」と。
あれをやっていただきたいです。
(島崎)こういうの懐かしいね。
懐かしい。
立っていただいた方がいいですね。
いきますよ。
お前ら2人「何でこんなことしなきゃいけないんだよ!」って言うてもええねんで。
いや何か…。
赤上げて。
白上げて。
白下げて。
赤上げないで白下げて。
上げなさいよ早く!緑上げて。
緑上げて。
緑上げなさいよ早く。
(マツコ)何これ!?緑ですよ!緑!
(島崎)きょとんとしてる。
緑というのは…赤というのは「R」でRGBの「G」っていうのはグリーンなので緑でやってほしい。
だからこの場合赤が緑になったんです。
じゃあいきますよ。
緑下げて。
白上げて。
緑上げて。
緑下げて。
で緑上げて。
緑を上げて白下げて。
青を下げる!だってRGBの「B」はブルーですよ。
ブルーは赤なんですよ。
いきますよ。
白上げて。
青上げて。
もういいです。
(マツコ)何それ!?いやいや…後で分かるって。
気持ち良く旗上げゲームのオチいきましょう。
はいいきますよ。
赤上げて。
白上げて。
白下げて。
ちょっと!
(澤口)今のことに関していきなり私が緑とか青と言ったときに…。
別に嫌だっていうか引っ掛け問題みたいなことかなと。
今そう思いました!?緑があったら緑を上げようと。
(澤口)分かりました。
ますます分かりました。
(亀梨)「ますます」?
(加藤)「ますます分かった」と。
ここで3つのアクションを受け評論家たちは審議に入った
果たして妻夫木と亀梨にはどんな人格が隠されているのか?
診断の前に今日大変失礼なことを申し上げたりさせたりしたんですけれども…。
実は今回は妻夫木さんと亀梨さんの性格がですねカワイイ感じの方なので甘えん坊なんじゃないのかなってことを検証していたんです。
「甘えん坊」?よかった。
変なテストやなかったわ。
甘えん坊かどうかだけのことや。
(植木)甲乙つけがたい。
亀梨さんも妻夫木さんも…。
違うわ!何がショックやねん?甘えん坊でも行かないから!
(加藤)お二人とも甘えん坊ではない人間ですか?どちらかというと…。
どういうところで…細かく聞かせてください。
(植木)甘えん坊な人の特性って心理学でこの3つが挙げられているんですけども。
甘えん坊な人間の特性はこの3つ
この3つが揃うと甘えん坊な人間である傾向が高いという
まず最初のアクションで主に見ていたのは依存傾向の高さ
つまり周りの人間についつい頼ってしまう甘えん坊かどうか
3人の評論家はさんまへの駄目出しで2人とも…
(植木)さんまさんの悪口を言ってくださいって言いました。
そのときに「誰が言うの?」ってすごくこう…。
「どっちが言うんだよ」っていうふうになったり「俺そんなこと言いたくないよ」っていうふうになる人は依存傾向高い人なんですね。
すごいスッと言ったんですよ。
意外に早かったんだ。
あれもっと悩むんだ普通は。
甘えん坊の方は。
2人は駄目出しをしろと言われた直後…
大先輩に駄目出しという難問に対して2人とも…
甘えん坊は「どういう言い方をしたらいいんですか?」ってもっと質問いっぱいしてきます。
「例えばどんなこと?」って。
後ろのブラマヨさんとかマツコさんとかに「何て言えばいいのかな?」っていうふうに相談するのは依存傾向の高さだと思ってたんですね。
それは…。
また違うやろ!それは。
(マツコ)ちゃんと覚えてるわね。
親に依存したりとか。
あるいは大人になっても偉い人に依存したりとか。
誰かに依存してるってのはその人に甘えてるんだよね。
聞くのはそういうことなんだ。
(池田)自立心の強い人ってのは自分の意思でやるからあまり人に意見聞いたりとかしないよね。
顔は2人とも甘えん坊顔なんですけどね。
(池田)でも悪口言ってもさんまさんが傷つかないように制御しながらそれでも自分の言いたいことを言ってたからね。
それなりに。
まあ妻夫木君も早く辞めろみたいなこと言うてましたから。
違います。
(小杉)ひどいぞ!ひど過ぎる!そういうところはやっぱり…。
やっぱり役者さんとかジャニーズで頑張って苦労してきてるから2人とも芯はしっかりしてるな。
続いて2つ目のアクションで主に見ていたのは自己中心性の強さ。
つまり自分勝手でわがままな人ほど甘えん坊の傾向が高いという
今回鳥になってネズミを捕まえるアクションを見た結果2人とも…
1回やっていただいてその後もう1回やれみたいなこと言ったでしょ。
そのとき自己中心性が強い人は「そんなふざけたことできないよ!」とか思ったり。
頭きたから同じことやれ!みたいなこと言ったけどでもあなた方は演技として忠実に再現しようとネズミやってたあなたはどんどん逃げたしさあなたもずっと追っ掛けてくたびれてたけど最後は捕まえなきゃ終われないと思ったりして…。
評論家の…
「あ〜!」
(小杉)「『チュウ』言うた!『チュウ』言うてる!」だからそういうのでやっぱり自分の感情を抑えて…。
(亀梨・妻夫木)ありがとうございます。
(小杉)これは芽がありますよ。
してる!こっちはアカデミー賞取ってるから。
はい澤口さん。
変なことさせてしまってホントに失礼なんですけども…。
さすがに…ネズミなのでチュウって言ってほしいですがやっぱり照れるんでチュウとは言えないんですよ。
でも言ってくださったんで相当ですよ。
(小杉)最後2回「チュウ」言うてました。
(島崎)偉いよね。
絶対どっちかが俺にOKを求めて見ると思うたらホントに見なかったの2人。
確かにそのときさんまさんに助けてみたいな感じもなかったですよね。
(澤口)そういう意味では…。
妻夫木君お前ら…。
ありがとうございます。
はい植木さん。
自己中心性の高い人はフィードバックっていうものを常に求めるんですね。
自分のやっているネズミの役がどう見えているのかなとか。
褒めてくれないなとか。
私たち誰も褒めもしなかったしそういう人たちの前で芝居をし続けるっていうのは…。
ホントにすごかった。
おらん人のこと言うのあれですけど…。
やめろや!おらん人のこと言うなよ!
(島崎)でも見てた見てた!現場で監督が「これやってくれ」って言うたらやってみようと思うんだ。
あんまり話し合わないんだ?僕は…。
せやろな。
そんな感じやったもんなぁ。
でも…。
「こんな芝居でいいんじゃない?」って逃げることあるやんか。
そしたら逃げないんだ?2人とも。
でもそのとき…。
もうそういうのはやめようと思って…。
作品は監督のもんだから。
亀梨君もあまりもめないの?基本的には…。
なるほどなぁ。
やっぱ役者さんやなぁ。
そうですね〜。
3つ目のアクションで主に見ていたのは自己コントロールの低さ
つまり自分で自分をコントロールできない人が甘えん坊の傾向が高いという
澤口の指示で行う旗上げゲームでは2人とも…
ないはずの緑とかルールにないものを急に言われたときに人はどういう行動を取るのかっていうことなんですけども。
(植木)「緑なんてないですよ」ってクレームを言うんではなくて何か代替案はないか。
緑に代わるものはないか。
じゃあ代わりに青下げようかとルールを変えようとするのは…。
そらそうや。
分かる。
(澤口)「赤上げないで白下げて」
(澤口)「緑上げてくださいよ早く」
澤口の…
「緑なんかないですよ」って言うのがほとんど。
われわれ言うてしまいますね。
あるかい!とかね。
文句言わないとかも全部もっと長くやるつもりだったんだ。
みんながごちゃごちゃ言わんとスッとやるからだ。
(吉田)おらん人のこと言うのあれですけど…。
(小杉)やめろ!
(吉田)1個ずつ言うてたから。
確かに…。
(小杉)一個一個絡んでたから。
(澤口)まさにそうですよ。
(池田)どっちかお二人のうち…。
(池田)両方ともどうも…。
甘えん坊だったらさ…。
言おうと思ってたんだけど…。
超ぎりぎりノーでしたね。
何でやねんお前!
(マツコ)もしやるんだったらね。
(島崎)絶対行く!お幾つですか?悪いけど年は。
妻夫木君まだ34歳!?はい34歳です。
亀梨君は?なぜかっていうとある程度自分が強い人っていうのはどっかで引っ張ってもらう人がいないと飛んでっちゃうことがあるから。
ちゃんとした奥さんをもらうともうちょっと芸も伸びていくと思うね。
(澤口)確かにそれ心配ですよね。
そういう部分は心配なんだ!孤独になっちゃったりするんです。
自分でこういってしまうので孤独になっちゃって気が付いたら周り誰もいないって可能性ある。
自分を分かってもらえる人がいないっていう感じになっちゃう。
何でやねんアホ!
いよいよ冬が到来し…
そんな中産経新聞からこんな…
マツコどう?どう?どう?
(マツコ)ホントに臭くない?
(島崎)臭くないよね。
(森田)臭くないです。
はいおおたわさん。
(おおたわ)汗はもちろん夏でも冬でもかくんですが夏にかく汗っていうのは当然暑いからかくわけですよね。
(おおたわ)この番組では汗問題に関して何度も何度もやってきましたが汗には…。
2種類あるわけです。
お笑い芸人は一番かく汗やなぁ。
(おおたわ)冬にかく汗は実は暑いからという温熱性発汗より精神性発汗の割合の方が多いことが分かってるんですよ。
精神性発汗と温熱性発汗はもともと汗を作ってる工場が違うっていう発想なんですよ。
(おおたわ)アポクリン腺エクリン腺ってあってアポクリン腺っていうのがわりと体臭を含んでいる汗。
精神性発汗というのは体臭を含んでいる汗を作る所なんですね。
(おおたわ)だから…。
臭いっていうとみんな嫌がる。
そうじゃなくて…。
よく言っているのは汗のにおいによって異性を選ぶ習性が人間にはある。
特に…。
そうらしいですね。
(おおたわ)それがあるので…。
(島崎)え〜!
(武田)精神的な発汗ににおいがあるのは理由があるってこと。
精神的発汗のアポクリン腺の場合は…。
イタチが臭いとか…スカンクの臭いはちょっと違いますけど恐怖を感じたときに臭いにおいを出す生き物いっぱいいますよね。
(おおたわ)何かを回避する目的はあると思います。
でもそのにおいが好きな人が一番ベストカップルになるわけ。
はい澤口さん。
感想?
(澤口)その方法論がいいのは…。
これは実証されていて…実証されたのは2013年ですよ。
実際冬の方が精子は健康でかつ運動量も高いのでいい異性を汗で選んで妊娠確率高まるはずですし。
(澤口)そういう意味で理にかなってる。
(武田)それは単に…。
(澤口)そういうことだけじゃないらしい。
あと繁殖期っていうの人間知られてきたわけですけど。
(武田)体内にあると加熱して精子が駄目になるのでしょうがないから体外に出したのが睾丸ですよ。
子供欲しい場合は結ばれる前に冷やした方がいいんだ?
(武田)そう!金冷法っていうの。
(池田)小さいとき…胎児のときは睾丸おなかの中にあるんですよ。
卵巣とおんなじだからね。
どんどん落ちてくるんですよ。
実はね右の睾丸と左の睾丸順番争いして競争するんですよ。
(池田)それで左の方がちょっと先に落ちるんです。
左の方が先に落ちてるの!?だから…。
どうやろ?どうやろじゃない!たまに銭湯とかで誰かに引っ張られたんかってぐらい長いおじいさんいるじゃない。
(小杉)そういう人は火照りやすいってことですか?睾丸の中で精子を製造できる最適な温度ってあるの。
はい植木さん。
精子の性質が上がるのも実際にいわれてることなんですけども…。
冬の方が良くなるってことが調査で分かっているんです。
普通に考えたら夏の方が日照時間いっぱい照らされてメラトニンがいっぱい出て寝れるような気がしますけども日照のものよりも温度の変化の方がすごく睡眠と関わってる。
冬外で活動して寒いと思って家に帰って暖かくしますよね。
寒から暖に変わるっていうそのときに眠りに落ちる人が多いんですね。
はい池田さん。
11月ぐらいからやっぱり…。
(池田)あれはね50個ぐらいのウイルスで感染するっていう非常に感染力強いんだよね。
普通は…。
(池田)カキの内臓なんかに入ってんだけど。
最近の研究によるとどうも…。
武田さんもたぶん家族にうつしたと思う。
2人ともノロウイルスかかったんだ!去年ね。
ええやないの!仲間やねんから。
(池田)僕がかかったらうちの女房が…。
俺がかかって治った途端にかかったね。
僕よっぽど注意してたんだけどやっぱり一緒に生活してるから。
だからノロ出た所はホントに注意した方がいい。
こういうとこに手掛けたりとか俺なんか…。
(池田)手は洗わないと駄目なの。
その手で…。
接触感染だから手にくっついてたのをこうやって食べたりとか。
奥さんに「カワイイなお前」とか言うて触っちゃったんですか?そういうことしたら駄目なの!
(池田)手を必ず洗わないと駄目。
何かするときには必ず手を洗う。
食べる前はそういうふうにすると感染する確率がずいぶん減ります。
はい門倉さん。
(門倉)日本の研究によりますと…。
(門倉)その結果ですね…。
(門倉)な…何と…。
何!?あの人!ホントに。
(門倉)85%!しかもトランプ53枚のうち21.6枚に菌が付いていたそうなんです。
そりゃそうだ。
そりゃそうやなぁ!単純に考えたら…。
でも…。
はい澤口さん。
風邪がらみで一言だけ。
え〜!何が?
(小杉)え〜!
(澤口)10年前の論文でもう否定されてるんですけど…。
あんたたちは「ビタミンC取って太陽に当たったら治る」って…。
(澤口)言ってませんよ!いやこの間まで言うてた!
(澤口)私ビタミンCで風邪が治るなんて一言も言ってません。
(マツコ)「ミカン食べて」とか…。
(澤口)そっち系とは別系統で。
60年間にわたった研究のレビュー2005年になされていて。
ビタミンCを1日の基準レベル取ったところで風邪の発症率とか治癒率に関して何の差もないというデータがある。
(澤口)ただし断っとかなきゃいけないのはある程度の人には効果がある。
どういう人かっていったらスポーツ選手等…野外でスポーツする選手に関してはビタミンCは効果があるんですけども通常の人にとってはビタミンC効果はないって。
2005年論文ですよ!?こんな昔の話何で知らない…。
あんたも2005年やったら…。
(澤口)すいませんでした。
この番組で言うチャンスもあったでしょう。
もう取る必要ないってこと?過剰摂取しても意味がないと。
(マツコ)じゃあ…。
ある程度は重要。
今言ってるのは過剰にあったところで意味がないので通常の範囲においてOKだという意味。
でも取るに越したことはないと。
(澤口)もちろんなきゃ駄目です。
今長尾先生があんまりお話しにならないから僕が…。
今先生押さはりましたけども。
(武田)押した!?じゃあ…。
(小杉)しゃべるんかい!
(吉田)どっちにしてもかい!
(武田)取らなくてよかったけども猿のときに木に登って果物を食べてたわけ。
果物の中にビタミンCがあるから…。
それで僕ら…。
なるほど!馬の中にはビタミンCの合成プロセスがあるから別にビタミンC取らなくていい。
アスコルビン酸合成する。
ところが猿ができて木ばっか登って果物食べるから。
それが人間に引き継がれて僕ら果物食べなきゃいけなくなった。
はぁ〜なるほど!
(島崎)へぇ〜!澤口先生…。
すいません。
お待たせしました。
長尾先生!
(マツコ)もういいじゃない!本人が押してるんだから!
(武田)頑固!山梨大学医学部のドクターで最近岡山の川崎医療福祉大学の方にお移りになったんだけどそのときに有名なのはね…。
大豪邸を捨ててまで…。
給料半分にしてまで!何がそうさせたんですか?給料半分にして岡山へ行く…。
長尾先生すいませんね。
(長尾)私の親分が東京オリンピックのときのウエートリフティングのチームドクターでして。
(長尾)この方が倉敷にある川崎医療福祉大学にいらして…。
「黙って来い」ってどういうことですかっつったら…。
カッコエエ!映画のせりふみたいや!だって…。
しかも「だって空手5段だもん」って!「だって空手5段だもん」って関係ないやんか!今の流れ上。
(長尾)私は…。
カッコイイ!
(長尾)カッコ良くないんですけど。
(長尾)それで…。
あのすいません…。
(長尾)すいません!それで冬の話へ行きます。
ウエートリフティングとか空手とかホノルルマラソンいりまへんねん。
今冬の過ごし方説明してほしいの。
(長尾)冬のスポーツについて少し話をしとかんといかんだろうなと。
冬走る人がいっぱいいますでしょ。
ところが…。
おなかがいっぱいになって走ったら内臓に行ってる血液が一生懸命頑張るじゃないですか。
だからそのとき走ってしまうとおなかにある血液を再配分して脚へ持っていかないといけないから。
物言わない臓器ですからやり過ぎて物言うと危ないと。
肝腎要の「肝腎」は肝臓と腎臓なんだ!お〜すごい!
(小杉)やめて!すぐやり返すやん。
(小杉)めちゃくちゃ古い話!なだぎさんの前のコンビ。
(澤口)今の流れの中で走ることも有酸素運動でいいんですけど…。
寒いとき震えるじゃないですか。
筋肉が震えることが有酸素運動とほぼ同じ効果を脳にもたらす可能性は高いので。
震えることで…要するに脳が大きくなる可能性がありますという話をしたかっただけでございますわ。
最後ものすごい早口に…。
(吉田)冬ジョギングに行くのはめんどくさいと。
そういう人は…。
(澤口)つい最近分かったのはそういう…。
(小杉)ホンマですか!?それ。
「ちょっと行ってくるわ」でベランダでぶるぶる震えて帰ってきていいんですか?ベランダで震えるなら走れ!
(吉田)走るのは大変ですけど。
(小杉)「震えてくるわ」言うて!?脳的だけのものでしょうね。
という話でございます。
(吉田)確かに。
今「震える」めっちゃ推してましたもんね。
(マツコ)何?もうあの人!はい植木さん。
そういうモノトーン白とか黒とかグレーっていうものが…。
色の印象っていうのは人に与える印象っていうよりも着けている自分に掛かってくる。
(植木)やる気とかの方に優位水準って見られるんですね。
イギリスの大学で黒のダウンジャケット白のダウンジャケット青のダウンジャケット赤いダウンジャケットと4つの学生のグループをつくって1週間そのダウンジャケットを着て過ごしてもらったんです。
(植木)子供のころどのような子供時代を過ごしたかと思い出させる回顧法という研究があるんですけれど。
(植木)ずっと赤い服を着ていた大学生は楽しい思い出をいっぱい語るんです。
(植木)1週間黒いダウンジャケットを着せていた学生たちは子供時代の悲しい思い出をたくさん語るんですね。
なるほど。
そうなってしまうんだ!はい池田さん。
冬はスキーとかスノボに行くじゃないですか。
ああいう…。
ざーっと雪があるような所だとホントにね…。
(島崎)怖くない!?
(池田)そのとき何してるかってそのときは普通にしてるんだよ。
話もしてるんだよ。
周りも知ってるけど覚えてない自分が。
そういうことがあって。
それは大海原なんかを見たときも同じことが起きる。
(池田)だからそういうのは気を付けた方がいいかな。
雪を眺めるとか大海原を眺めるっていうのは何かあったときやから。
そうやな。
(島崎)もともと何かね…。
タイミング抜群!皆さんのおかげ。
(小杉)2人の先生がね両脇にいて…。
(小杉)右大臣左大臣のように。
ホンマやわ。
はい長尾さん。
私たちウオーキングを勧めたりジョギング勧めるんですけど…。
(長尾)だから女性の方が…。
どうするかということで実験もしたんですけど。
6,000歩の人は7,200歩というように…。
上下16%。
だから女性は年を取って便座に腰掛けてドンといったら圧迫骨折ですから。
うわ〜!そんなんで?
(長尾)自転車に乗って70歳の人がこう運転するでしょ。
ちょっと接触して倒れる。
女性の倒れ方って見事で。
「あ〜」とか言うてドンと打ったら折れてるわけですよ。
いやみんな習ってませんよ!
(吉田)何決め付けてるんですか!長尾先生だけですよ!
(マツコ)どんなん!?例えが!でも普通の人たちでも違うんですか?倒れ方が。
(長尾)女性ってのは意外と持ったまま倒れますでしょ。
(長尾)それから…。
両手を着くと両方とも折れる。
そうならないためには…。
慌てて習いに行かんと今から。
はい澤口さん。
ホント!太ってくる。
あれ何でですか?
(澤口)本来は…。
(島崎)嘘〜!だって冬は寒さから守ろうと脂肪を増やすじゃないですか。
(澤口)基礎代謝量が上がってる分同じ食べ物を食べておいても…。
基礎代謝の方に向いちゃうので本来は痩せやすいんですよ。
(澤口)あと震えもそうですが褐色脂肪細胞を燃焼させるので痩せやすいんですけど。
問題なのは匂いで。
トイレとか…どこでもいいんですけど…。
…の香りは太りやすい!
(澤口)脂肪の沈着を促しちゃう。
(小杉)匂いで!?
(吉田)無意識でってことですか?問題なのは匂いで。
トイレとか…どこでもいいんですけど…。
ラベンダーの香りは太りやすい!逆はグレープフルーツなんです。
でもラベンダーってどうしても…。
やっぱり寝るときにもいいってことが証明されていて。
(澤口)寝付きが良くなったりするんですよね。
なんですがむしろラベンダーって脂肪の沈着を促しちゃうんですよ。
(澤口)副交感神経等が高まって心が落ち着くことは間違いない。
そういう意味で悪い記憶消すのいいんですけどいかんせん…。
(小杉)匂いで!?
(澤口)そうです。
なるほど。
え〜!小杉えらい思い当たる節があるみたいに。
(小杉)僕今ダイエットやってるんですけど…。
ほなあかんのやんけ!脂肪が体につく可能性高いです。
(小杉)無意識に!?何でヨモギやねん!何でヨモギで手やらなあかんねん!何でラベンダーなしで!?
妻夫木聡さんと亀梨和也さんの出演する映画…
スクリーンの2人に甘えてみてください
2014/12/10(水) 21:00〜21:54
関西テレビ1
ホンマでっか!?TV[字]【妻夫木&亀梨に超無茶ぶり!意外な人格が明らかに▼冬習慣】

妻夫木&亀梨に評論家軍団が超無茶ぶり!他では絶対見られない姿にスタジオ騒然!明らかになった意外な人格とは?▽冬の危ない習慣▽冬の決断は要注意▽冬の汗

詳細情報
番組内容
 話題沸騰の『ホンマでっか!?TV』。明石家さんまと強烈キャラクターの評論家軍団が爆笑トークを展開していく。
 〈ホンマでっか!?アクション〉には、12月20日(土)公開の映画『バンクーバーの朝日』に出演している妻夫木聡と亀梨和也が登場!!スタジオ騒然&大爆笑の超無茶ぶり!?で、2人の意外な人格が明らかに!!
 さらに〈冬の危ない習慣〉をお届け。“冬の汗”“冬の決断”は要注意!?などなど、思わず
番組内容2
「ホンマでっか!?」と言ってしまうような最新情報盛りだくさんでお送りする。ぜひお見逃しなく!!
出演者
【MC】
明石家さんま 
加藤綾子(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
亀梨和也 
妻夫木聡 

【パネラー】
島崎和歌子 
ブラックマヨネーズ 
マツコ・デラックス 
森田みいこ 

【評論家】
池田清彦 
植木理恵 
おおたわ史絵 
門倉貴史 
澤口俊之 
武田邦彦 
長尾光城
スタッフ
【チーフプロデューサー】
亀高美智子 

【プロデューサー】
原島雅之(スタッフラビ) 

【演出】
木村剛 
武田誠司 

【監修】
池田睦也(スタッフラビ)

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:18898(0x49D2)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: