きょうの料理ビギナーズ「うまみが凝縮!塩豚」 2014.12.10


(テーマ音楽)ビギナーにも作れるとびっきりのおもてなし料理。
今日はいろんな料理に応用できる「塩豚」をマスターしますよ!なぁに?とし子。
体に塩をよ〜く擦り込むと美容と健康にいいって?そうだ!今日は「塩豚」を作りましょ!あっ…。
「塩豚」には豚の肩ロースがお薦めです。
程よく脂肪があるので豚の脂のうまみとコクが楽しめます。
味わい深い塩豚を作っていきます。
まず豚肉の下ごしらえ。
たこ糸をこのように肉に巻きつけていきます。
全体を巻いたら最後にたこ糸の両端を結びます。
ジッパー付きのポリ袋に豚肉を入れ塩を加えます。
400gなら小さじ2杯です。
中の空気を抜いて閉じ冷蔵庫で丸1日おいたら塩豚の完成です。
まったく何をそんなに怒ってるの?もうすぐおいしいごちそうが出来ますからね。
塩豚は冷蔵庫から取り出して30分おき常温に戻して水でサッと洗います。
鍋に入れ水を肉の高さの2/3くらいまで注ぎます。
酒ねぎしょうがの皮を入れて中火にかけ煮立ったら火を弱めてアクを取り除きます。
ふたをして弱火で30分ほど。
火を止めたらそのまま冷ましゆで汁のうまみを肉にしみこませます。
白菜はたっぷりの熱湯に入れしんなりしたらざるに広げて冷まします。
春菊は葉を摘み茎を除きます。
ねぎは縦半分に切って斜め薄切り。
水にさらしておきます。
豚肉のたこ糸を切って外し4〜5mmの厚さに切ったら出来上がり!白菜に塩豚キムチに春菊コチュジャンをのせくるんで頂きます。
お試しあれ!おや機嫌が直ったのかい?さすが我が娘とし子!味にはとびっきり素直ねぇ!塩豚を使ってポトフを作りましょう。
鍋に塩豚と水を入れて中火にかけ煮立ったら火を弱めてアクを取ります。
白ワインローリエこしょうを加えふたをして弱火でおよそ20分。
ここでたまねぎにんじんじゃがいもを加えます。
ゆで汁には塩豚のうまみがた〜っぷり!このうまみで野菜を煮込んでいくんです。
煮立ったらふたをして弱火でおよそ15分。
野菜が柔らかくなったら最後にブロッコリーを加え2〜3分煮て出来上がり!塩豚は切って盛りつけましょう!塩豚のうまみが野菜とスープにしみこんだ味わい深い一品です。
2014/12/10(水) 21:25〜21:30
NHKEテレ1大阪
きょうの料理ビギナーズ「うまみが凝縮!塩豚」[字]

簡単!豪華!塊肉・魚でおもてなし(3)ゆでるだけで手軽につくれ、肉のおいしさをシンプルに味わえる塩豚。そのつくり方と、ゆで塩豚の野菜包み、塩豚のポトフを紹介。

詳細情報
番組内容
▽塩豚の野菜包み…シンプルにゆでることで、塩豚ならではのおいしさをストレートに味わえる。ゆでた白菜の甘みとキムチやコチジャンの辛みが絶妙のバランス。▽塩豚のポトフ…塩豚は大きいまま、野菜は大きめに切ってじっくり煮込み、持ち味をまるごと味わう。あっさりなのに、奥深い味。【料理監修】料理研究家・大庭英子
出演者
【語り】佐久間レイ

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:24422(0x5F66)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: