今夜は…
ご当地社長の自宅におじゃマップ
その舞台は2つの町
まずは年間5,000万人の観光客が訪れる京都
さらに冬に食べたいグルメが満載の町福岡で話題の社長に会いに行っちゃいます
(慎吾)うまい。
おいしい。
今回は県民の方々のみならず観光に訪れたら絶対味わいたい行列ができるご当地グルメ店と…
アイデアと絶品メニューで大成功を収めた名物社長こだわりのご自宅にもお邪魔
まず京都からは予約するのも至難の業
情緒あふれるいかにも京都らしい焼肉懐石店
目にも鮮やかな肉懐石は女性にも大人気
年商16億円を売り上げるこちらのお店
その人気の秘密は…
京都で話題の牛肉社長ブラザーズ
本当にうまい牛肉を追求する仕入れ担当目利きの兄と目も舌も喜ぶメニューを生みだすアイデアの弟
お肉のおいしさは地元京都でも有名で焼き肉店だけでなくきょうだいが営む精肉店も長蛇の列ができるほど大人気
ちょっとお高めなショーケースの牛肉があまりのおいしさに面白いほど売れていく
その売り上げは年間10億円というから驚き
(女性)大丈夫です。
多少高くても満足できる
そんな牛肉で行列をつくるご当地社長の秘密に迫る
さらに冬グルメの宝庫福岡へ
ここでは…
東京でも大行列で話題の水炊き店華味鳥
その本店にお邪魔
人気の秘密は鶏肉からつくっちゃっていること
自社ブランド華味鳥が大好評
看板メニューは風味とうま味が抜群の水たき
それをセットにして激安で通販にしたところ瞬く間に大ヒット
年商100億円を稼ぎだす華味鳥ブランドを築き上げたのは商魂たくましい博多っ子の名物社長
その輝かしい実績の陰には…
累計8億円の大損失を出すなど驚きの波瀾万丈人生が
さらに…
仕事一筋の社長を文句も言わず支え続けた家族の存在がありました
まずは京都。
選ばれたのはご当地グルメが楽しめるこの10店。
例えば…
創業300年を超える京都銘菓八ッ橋発祥だというお店や京都のご当地野菜を使った30種類のおばんざいが880円で食べ放題の大人気レストラン
さらに2時間で完売。
100食限定ステーキ丼の店などから一行が選んだのは…
地元の皆さんが記念日などちょっとぜいたくするときに訪れるという京やきにく懐石弘
(女性)奇麗なお店やし。
そうそう。
高級感があって。
(女性)初めて行ったときって…。
その焼き肉店は京都市内に8店舗も展開
中でも祇園祭で有名な八坂神社近くの店へ
いい雰囲気の。
こっちもほら。
(山崎)ホント京都ってありますよね。
ホント風情のある道というか。
景観を壊さないように。
(一同)あっ!あっ!
(山崎)京やきにく弘。
(児嶋)弘也の弘。
(山崎)やんわりと…。
(山崎)香取さん。
いっちゃいましょう。
(山崎)さあキャメラマンも一緒に。
(観月)おいしそうだよ。
(児嶋)何?この造り。
何これ?
(山崎)このストローク。
(児嶋)すごいよ。
(山崎)これはちょっと。
(児嶋)ハードル高いっすよ。
(山崎)これ高いでしょ。
(観月)懐石だからね。
(山崎)懐石ですもんね。
(観月)そうだよ。
(山崎)うわ。
超いい。
こんばんは。
(一同)こんばんは。
すごい。
京都っぽい。
すてきなお姉さま方。
(山崎)こんにちは。
(山崎)違いますか?あらら。
(児嶋)社長じゃないことは何となく。
(山崎)そうですけども…。
ちょっと上がらせていただいて。
やっぱね。
奇麗な京美人が。
うわうわうわ…。
何これ?すごい。
何これ!いや。
何これ!うーわ。
(一同)奇麗。
すごいとこ。
すげえ。
すごい。
えっ?
(観月)めちゃ奇麗じゃん。
いいですか?座らせていただいちゃって。
(児嶋)すごいね。
(児嶋)高級感半端ないね。
すげえ。
高級感あふれるお座敷で頂く焼肉懐石。
一行は…
一番人気の黒毛和牛を使った焼き肉を含む7種類の肉料理が味わえるコースを注文
食べ物がね。
あら?
(従業員)失礼いたします。
お蒸しちゃんじゃないですか?
(従業員)こちら先付けの和牛の八坂蒸しでございます。
下の方にお肉が入っておりますのですくうようにしてお召し上がりくださいませ。
和牛が入ってんですか?
(従業員)はい。
下の方に。
(一同)えっ!?いただきます。
熱い。
うわうわ。
すげえ。
入ってる。
入ってる。
これほら。
こういうのって脂っこくなり過ぎてうまくいかなそうな雰囲気だけど。
すごいですねこれ。
さっぱりと。
(観月)おいしいね。
(従業員)失礼いたします。
(一同)うわー。
何これ?お姉さま。
おしゃれだね。
(児嶋)奇麗奇麗。
焼肉懐石2品目は和牛の変わりずし3点
この和牛づけ小丼は刻んだローストビーフを特製だれであえた絶品
おいしいな。
おいしい。
お肉をすごい感じる。
ああ。
なるほどなるほど。
(児嶋)もっと上品な感じ。
「おいしい」の方ね。
続いては極上カルビのあぶりずし
切り込みを入れることであぶったときに香ばしさが引き出されるという看板メニュー
すごい。
包丁の入り方。
(観月)おすしみたいだね。
「うまい」の方?
(児嶋)うまい!うまいわ。
うん。
うんうんうん。
お上品なテイストから肉感。
肉って感じがするんですよね。
(児嶋)計算されてんだな。
うん。
(児嶋)ずっと食べたい。
これうまっ。
これ食いたい。
(児嶋)うまい。
こちらはローストビーフと完熟のアボカドを巻いて蜂蜜入りのバルサミコソースで頂くアイデアずし
(観月)おいしそうそれ。
新し過ぎるでしょちょっと。
(観月)うん?ちょっと理解に困って。
うなずいてるだけだよね。
お次はアイデアを凝らした厳選和牛四種の盛り合わせ
クラシタと呼ばれる肩ロースは奇麗なサシが特徴の希少部位でとろけるような食感が人気
そして注目はこちらのゲタカルビ
あばら骨の間の部位でうま味たっぷり
この店に来たら一度は食べたい一品
静かにして。
お肉。
分かります?
(焼く音)この音テンション上がりません?
(児嶋)上がる。
うわー。
どこですか?
(児嶋)どこですか?好きな部位。
カルビ。
ずいぶんためたんで。
何か違うのを言うのかなみたいな。
ためてらっしゃったんでね。
ちょっと。
ねえ?「あまりにもうまそう」じゃない。
せめて「いただきます」とか。
ご飯で今。
(児嶋)悪いかなと思って。
普通の食事だよ。
児嶋さんのようにそのまま食べてもじゅうぶんおいしいですが特製の和風だしで味わうと肉のうま味を生かしながらさっぱりと頂けます
何なんすか?マジで。
うーん。
うん。
(児嶋)何ちゅう顔してんの。
うまい。
確かにたれが。
さっぱり。
(観月)さっぱりしてる。
何かイメージでたれつけるとさらに味が濃くなるかと思ったら。
これなのよ。
やっぱお肉って。
こんばんは。
(観月・児嶋)こんばんは。
じゃあ冷たいウーロン茶を。
(児嶋)えっ?嘘でしょ?いやいや。
これはこれは。
社長。
どうも。
いやいやいや。
この方こそ京都で焼肉懐石を開き46歳で年商16億円を稼ぎだす西田社長
(哲也)ないですね。
(哲也)京都で焼き肉ってやっていくとこうなるんだっていうのをつくってきたいなっていうのがあって。
へえー。
(哲也)いえいえいえ。
(児嶋)カッコイイ。
西田哲也?
(哲也)「弘」はうちの…。
この…。
(哲也)いや。
父は肉屋をしてて。
それが片仮名の「ヒロ」っていう名前を使ってましてそっから兄が継いで。
僕も一緒に継いで。
で焼き肉屋するときに肉屋がする焼き肉屋ということでそれ漢字にして。
なるほど。
いわゆる精肉店。
(哲也)そうです。
精肉店。
えっ?いやいやいやいや。
それだって…。
あららら。
(児嶋)うわぁ。
カッコイイ。
あららら。
カッコイイ。
(児嶋)カッコイイ。
こちらがやきにく弘の味を支える実家の精肉店を継いだ兄西田一弘社長
市内に8店舗あるやきにく弘の本店のすぐ隣にあるミートショップヒロ
兄が社長を務めるこの精肉店も行列ができるほどの大人気
同業者からも一目置かれる確かな目利きで牛を一頭買いし安全でおいしい牛肉を提供
お値段はスーパーと比べても決して安いわけではないがお客さんは大量に牛肉を購入。
その訳は?
とにかく安全と肉質にこだわった精肉店ヒロは何と…
そんな行列のできる精肉店を経営する兄と人気焼き肉店を手掛ける弟は牛肉社長ブラザーズとして京都でも大注目の存在なんです
もともとは…。
(一弘)普通の小さいお肉屋さんやったんでいい商品があんまりねどんどん売れるようなお肉屋さんやなかったんで当初。
でまあ…。
で結局…。
で何とか…。
それで…。
そうなんですか。
そうなんだ。
じゃあ何か決定的にこんなことしたみたいなのはなかったんですか?
研究を重ねた兄は牛肉の目利きの知識を生かしていい肉を提供することに自信あり
そして弟は誰も思い付かないようなアイデア商品の開発に自信あり
そんな2人が力を合わせた結果…
目にも鮮やかで一度食べてみたいと思わせる現在の…
女性を中心に客足を伸ばし味を知ってもらうことでリピーターが増えるという相乗効果を生みだしたのだ
そんな成功の象徴ともいえるメニューがあるというのでみんなでお味見
これは…。
(児嶋)えっ?マンゴータン?でかくないっすか?これ。
4人分です。
えーっ。
うれしい。
歯応えのあるタンを豪快に味わってほしいと超厚切りのタンにカットを加え食べやすくした見た目がマンゴーっぽいマンゴータン
でかい。
(観月)でかい。
(児嶋)これ一人分?でかい!
(観月)えーっ。
やっぱ動かす量が多いと運動量が多いと赤身で硬くなる。
(一弘)先の方が硬いんですよね。
これはでもどのぐらい焼くもんなんですかね?
(一弘)香ばしい方がおいしいんで。
それはどんなお肉もですか?
(一弘)そうですね。
へえー。
そうなんだ。
(一弘)いけるんちゃう?これいける?うわーっ!マンゴーだ。
すげえ!
(児嶋)奇麗奇麗。
うわ。
おいしそう。
うわー。
切りますか?あら。
ちょっと。
ああ。
おいしそう。
うまそう。
(一弘)もういけますよ。
もういける?ちょっと頂いちゃいましょうよ。
(観月)頂いちゃいましょうよ。
(児嶋)うわ。
おいしそう。
なかなか希少部位なんで。
皆さん!
(児嶋)ホントだよ。
感謝。
すいませんホント。
うーん。
いただきます。
うん。
おいしい。
まさにですね外がかりっとして中がレアっていう。
これおいしいです。
(児嶋)めちゃくちゃうまい。
えーっ。
いやいやいや。
この後2人で25億円を稼ぎだす牛肉社長ブラザーズのご自宅にお邪魔
すごいな。
うわうわ。
うわうわ。
いいですね。
(一弘)吹き抜けとか中庭とか造ってるから。
すごい。
開放感があるんだ。
京都の社長のおしゃれな豪邸に思わず興奮。
すると…
あそこに変態がいる。
さらに…
京都の社長におじゃマップ
お兄さん社長の自宅へ行く前に奥さまと交渉
(千鳥)はい。
フジテレビ『おじゃマップ』という番組…。
(千鳥)ホントですか?ホントです。
(児嶋)俺は?俺は?
(千鳥)はい。
分かりました。
はい。
失礼します。
児嶋はさておき一行は京都市内にあるという社長の牛肉御殿へ
(一弘)ここです。
うわ。
またおしゃれな。
(児嶋)雰囲気あるね。
(山崎・観月)雰囲気ある。
ねえ。
カッコイイ。
・
(犬の鳴き声)
(観月)ああー。
カワイイ。
こんにちは。
(観月)こんにちは。
すいません。
お邪魔します。
ホントですよ。
信じてなかったの?香取さんって。
(千鳥)スタッフか誰かお友達を連れてくるんだと思ってて。
また酔っぱらってるんだと思ってました。
違いますよ。
あららら。
すごい。
すごいね。
うわ。
何これ?ちょっと社長。
かず兄。
何ですか?この家。
いや。
これすごいですね。
(一同)えーっ。
6年前に1億2,000万円で建てたという4LDKの牛肉御殿
料理好きな奥さまのリクエストが盛りこまれた広々としたシステムキッチン
30畳のリビングダイニング横にはホームパーティーが好きだという社長がこだわった中庭が
そして一番の自慢が…
(児嶋)えっ?ちょっと。
お風呂?これ社長。
(観月)そうですよね?
(児嶋)丸見えじゃないですか。
(一弘)丸見えですね。
(観月)丸見えなんですか?
(千鳥)はい。
丸見えです。
ガラス張りなので中庭を眺めながら入れる開放感たっぷりのジャクージ付きバスルーム
もちろんブラインド機能も完備しています
うわうわ。
うわうわ。
いいですね。
(一弘)吹き抜けとか中庭とか造ってるから。
すごい。
開放感があるんだ。
わくわくする。
これ夢のような部屋。
ロフト付いてる。
(観月)お兄ちゃんの部屋。
お兄ちゃんの部屋だって。
(賢弘)はい。
おしゃれ。
何これ?上で寝てんの?
(賢弘)はい。
いやぁ。
すごいね。
そして…。
ねえ。
いやいやいや。
でこっちが妹さんなんだ。
稀ちゃんの?稀ちゃんのお部屋?中学生。
開けてもらっていい?いい?入って。
あららら。
(観月)女の子のお部屋って感じ。
いいですね。
へえー。
カワイイね。
(観月)上がねベッドルーム。
いや。
すげえなぁ。
(観月)ホントだ。
入ってる。
ホントに入ってる。
えーっ。
そうなんですか?あそこで?お肉屋さんでお仕事で…。
確かにね。
(一弘)大好き。
ママも?
(千鳥)はい。
肉好き?えーっ。
そうなんだ?
この後父親直伝
牛肉社長ブラザーズがスペシャル料理を披露
お肉屋さんにしか味わえない賄いバーベキューを一行も初体験
(観月)軟らかい。
何これ?食べたことない。
ありがとうございます。
(観月)あっという間に。
さあ…。
すごい。
(観月)すごい。
また豪勢な肉。
(観月)ホント。
(一弘)昔親父が残ってる部位をばーっ集めてがーっと入れてこのボウルでたれ掛けてやってくれたんです。
何か…。
がーっと…。
(一弘)これちょっとねたぶん…。
そうなんですか?
きょうだいが幼いころから精肉店を営む父が家で食べさせてくれた思い出のバーベキュー
使われているのは商品を成形する段階に出る肉の切れ端
実は今でこそ希少部位とされる珍しい部位も多く含まれていたんだとか
そんな客の口には入らないおいしい肉を特製のしょうゆだれでもみこんで焼いたのが父の味
それを食べながらきょうだいは牛肉のプロとしての知識と舌を養っていったという
うわうわうわ。
(観月)たれで漬けちゃうんだ。
これが秘伝のたれなんですか?
(一弘)はい。
いや。
いいですねちょっと。
そうなんだ?へえー。
へえー。
そこら辺の問題も出てくるでしょう。
(観月)やりたい?やりたいんだって。
あっそう?へえー。
そういうもんなんですね?
(一弘)これがイチボのミミ。
イチボのミミ?へえー。
イチボのミミ。
いただきます。
(観月)軟らかい。
(哲也)イチボは最近有名なんですけどそこのへたにねホンマの耳ぐらいついてるんです。
へえー。
それが…。
それがあんまり売り物になんないんですか?
(一弘)それ1頭にねたぶん150gから200gぐらいしか取れないです。
超うめえ。
(哲也)これヒレのエンガワ。
ヒレのエンガワ。
エンガワあるんですか?
(哲也)エンガワ。
こりこりしてますね。
うまい。
これまた違う。
(哲也)ホントにヒレのエンガワみたいなとこにあるんですけど。
普通薄い筋が入ってるんでステーキにするとき落としちゃうんです。
へえー。
でもこの…。
(哲也)これがコバン。
千本筋っていうとこなんですけど。
(哲也)これは筋ばっかりの場所で千本筋っていうんですけど。
うん。
うまい。
(哲也)その筋が硬くない。
あんまり動かさない筋で。
こりこりする食感。
ホントだ。
ホントに…。
お客さまに本当の牛肉のおいしさを知ってほしいと労を惜しまず商売を続けてきた京都の牛肉社長ブラザーズ
お互いを尊重し二人三脚で歩んできたそうだがザキヤマからこんな疑問が
2人でもめたりとか。
(一弘)ケンカは…。
ない?
(哲也)ただどうしても買うのは…。
兄貴は「スーパーで売ってる肉と同じ仕入れになっちゃうから」なるほど。
そうやっても意味がないと。
「いいのを買わなあかん」と言って。
ほう。
でも僕は…。
それでばちばちってならないんですか?でも…。
お互い…。
相手の気持ちは。
言うてることも分かるし。
別にお互い邪魔したいわけでもないし。
そうなんです。
どうですか?2人…。
奥さまから見て。
へえー。
どうですか?2人…。
一番…。
(一弘)その人らに…。
(一弘)食べたときにおいしいなって言って幸せやなっていうふうに感じてもらえるようなそういうふうなところから恩返しをしていけたらなと。
へえー。
これはちょっと。
これはどうですか?ありささん。
お二人に最後に言っときたいこととか。
何ですか?何かあのう…。
もう。
(観月)できないかなみたいな。
ありささんは…。
はい。
そうですよホント。
・
(シャワーの音)
(観月)何かシャーシャーいってるんだけど。
我慢の限界。
頭洗い始めてる。
何してんですか?
(観月)ちょっと。
京都の牛肉社長ブラザーズからはローストビーフを視聴者の皆さんにプレゼント
応募の詳細は番組の後半で
続いてご当地グルメの宝庫福岡へ
やって来たのは石原良純さん。
菜々緒ちゃん
ご当地グルメの人気店を調べるこのシリーズ
今回は福岡ですごかご当地企業10社を厳選
例えば…
全国に52店舗。
海外にも進出
豚骨ラーメンの一蘭
周りを気にせず食べられる仕切り付きのカウンターは世界初
博多通りもん
ミルク仕立ての生地に白あんぎっしり
福岡土産の大定番は年間6,000万個も売れています
そして福岡の代名詞辛子めんたいこの発祥のお店ともいわれるふくや
売り上げは驚異の年間150億円
この中から今回お邪魔するのは冬にぴったりな福岡のお鍋水炊きの華味鳥に決定
福岡をはじめ全国に30店舗を展開する今急成長中のお店です
(女性)華味鳥の?
(女性)華味鳥のやつ。
そう。
華味鳥の人気が爆発したきっかけは通信販売
全国に本場福岡の味を発信し大手通販サイトの鍋料理部門では1位も記録
その最大の魅力はお値段
3〜4人前のセットで4,730円
高級なイメージの水炊きがお手ごろなお値段でお取り寄せ可能
お店は行列ができるほど今人気爆発の華味鳥
ここまで成功させた社長はどんな人物なのか?
社長に会うため福岡の中心地中洲にある華味鳥の本店へ
いやぁ。
あら。
ここじゃないですか?あら。
立派な。
あららら。
ちなみにですけども…。
(板東)いらっしゃいませ。
女将。
奇麗ですね。
よろしいですか?そういうことじゃないんですね?また。
(板東)そうです。
社長を待つ間華味鳥自慢の水たきを頂くことに
まずはコラーゲンたっぷりのスープを頂くのが博多流
素材本来の味を生かすためシンプルにお塩とネギだけで頂きます
(菜々緒)鶏のうま味が出てますね。
ねえ?もう優しい。
何かほっとしますよね?この味。
これあったまるわ。
早い。
ちょっと。
あらあらあら。
(菜々緒)社長。
(良純)どうも。
お邪魔してます。
(河津)香取さんに言ってもらって福岡の方でナンバーワン。
他の番組で紹介したやつ。
そうそう。
冷えてる。
そうなんだ?
いかにも博多の商売人河津社長
店名の華味鳥とはオリジナル銘柄鶏の名前
華味鳥では鶏を飼育から加工調理販売まで全て自社で行っているため目の行き届いた環境で安心安全な食材をリーズナブルな値段で提供できるんです
そして自慢の華味鳥はハーブと海藻を使った飼料で育てているためしっかりとしたうま味と軟らかさが特徴
(河津)養鶏場から全部やってるんだから。
よそからの仕入れないからね。
おいしい。
すごい。
(河津)はい。
(河津)今ね…。
えーっ!?
年商は驚きの100億円。
そんな大会社のトップ河津社長が大切にしているものがあるという
それは…
(河津)で女将もね…。
社長が?
(河津)うん。
いや。
もうだって…。
(良純)女将さん。
(板東)いやー。
(良純)ホントは怖いでしょ?
(板東)社長がいっつも地位が人をつくるとおっしゃっていただいてるんで。
何が?
(板東)地位です。
地位。
なるほど。
渡されたら。
(板東)そうです。
へえー。
(板東)はい。
地位が人をつくる
この言葉は社長自身が苦い経験から学んだ言葉
今でこそ全国に30店舗。
グループの年商は100億円という大会社になった華味鳥ですが…
ここに至るまで実に20もの店舗で失敗
累計損失8億円に上る苦しい経験をしていた
そんなときも先代である父は失敗を責めることなく仕事を任せ続けてくれたという
その信頼に応えようと失敗を糧に成長してきた社長だからこそ地位が人をつくるということを身をもって知ったのです
そして…
年商100億円を突破した今社長はある決断を下しました
(河津)物流流通。
あららら。
えっ?
(良純)じゃあ今度…。
あら。
あららら。
菜々緒ちゃん。
えっ?ちょっと。
あれなんですか?
(河津)たぶん今日会社に。
いやいやいや。
この後100億の会社を継ぐ次期社長に会うべく本社へ
すると社員さん大パニック。
イケメン常務はどこ?
福岡のご当地社長におじゃマップ
年商100億円の会社を来年継ぐ31歳の息子さんに会うため本社へ
社長によると息子さんは現在会社の常務
社内でも仕事ができると評判の男らしい
しかも独身
華味鳥。
あらら。
(良純)常務います?常務常務。
あららら。
こんにちは。
(菜々緒)福岡の方は…。
皆さん。
いらっしゃいます?
(従業員)常務常務常務。
実家の方。
実家の方に戻ってる。
(河津)じゃあ…。
(鶴)うわー。
(鶴)妊婦なんです。
ちょっと実家にね。
すごいいっぱいいる。
(菜々緒)そういうことだったのね。
(河津)ああ。
いいっすいいっす。
いいっす。
大丈夫っす。
(良純)近いんですか?
(良純)あら。
近いんだね。
イケメン次期社長も気になるが年商100億の水炊き御殿はもっと気になる
(良純)あれ?着きました?
(河津)はい。
着きましたよ。
あららら。
(菜々緒)うわっ。
すごい。
(良純)白い壁の?すごい。
あら。
(河津)しゃれてるでしょ?いや。
社長。
すごい。
(河津)すごいでしょ?ねえ。
(河津)じゃあどうぞ。
行きましょう行きましょう。
(河津)おーい。
どうぞ。
いやいやいや。
(律子)うわっ。
あら。
(律子)えーっ!えっ!?奥さま?お若い。
(律子)いやいやいや。
(律子)ああ。
そう。
お昼でちょうど。
(河津)いたぞいたぞ。
こんなとこに。
あらら。
すぐに。
こちらが社長のご自宅水炊き御殿
会長であるお父さんの趣味でおしゃれな洋館部分が増築されたため部屋数は驚きの12LDK
中でも家族お気に入りの場所があるという
それは…
(菜々緒)うわっ。
すごい。
(菜々緒)すごい。
ねえ。
(良純)えっ?これ玄関ホールなんですか?
(律子)はい。
あそこで…。
(律子)そうです。
あのソファが?
(菜々緒)玄関!?
来年父から社長を任される息子英弘さんはいまだ独身
ということで…
(英弘)そうですね。
相手にも言ってないの?
(菜々緒)意外に…。
全然知らなかったみたい。
やっぱそういうもんだ。
社長。
(河津)会長いるの?
(律子)88です。
会長。
会長。
どうもどうもどうも。
お邪魔しております。
会長。
こちらの会長が華味鳥の前身とり善の創業者
65年前小さな鶏肉卸店からスタートし地道に大きくした会社を息子に全て託した会長
地位が人をつくるという社長の信条は何度も失敗を繰り返しながらも自分を信じて任せ続けてくれた先代が教えてくれたことでした
(一同)上等。
(善陽)うん。
そうね。
へえー。
(河津)やっぱり…。
何にでも全部。
失敗も。
だから…。
そうですね。
(良純)おっ。
あら。
ちょっと。
(英弘)もうそれこそずっと…。
(河津)そうそう。
やっぱりね…。
ああ。
まあそうですよね。
だからそんな…。
へえー。
その弱い部分は。
やっぱり…。
へえー。
地位が人をつくるという言葉どおり先代に任せられた会社を大きく成長させてきた社長
その会社を任される息子さんからお父さんへ伝えたいことがあるという
(英弘)えー。
社長というか…。
(英弘)社長としてというよりか一応…。
おおー。
(河津)うん。
カワイイ子には旅をさせろと。
(河津)そうそうそうそう。
うん。
社長親子が大好きだという水炊きスープをベースに使った華味鳥カレーをごちそうになることに
これは初めてだぞ。
(一同)いただきます。
あら。
ちょっと。
(河津)よろしいでしょうか?すげえ登場だな。
おい。
ご機嫌の社長は趣味だというシャンソンをなぜか披露
しかも家?うん。
ああ。
いいですね。
うまい。
ハハハ。
いいですね。
父から子へと伝えられた信頼の形
信じて任せることで人はその信頼に応えようと成長していく
信じることで未来はよりよくなっていくのかもしれません
この後太っ腹社長から総額40万円相当の視聴者プレゼント
今回2人の社長さんから頂いた視聴者プレゼントはこちら。
はがきでのご応募となります
詳しくは番組ホームページにて
そしてゲストとして来てくれた観月ありささんのニューシングル『わたし』が本日発売
元プリンセスプリンセスの岸谷香さん作詞作曲という豪華な一枚に仕上がっています
同じくゲストとして来てくれた菜々緒さん出演中のドラマ『ファーストクラス』がこの後夜10時から放送
はらはらドキドキな展開を見逃すな
今夜の『セカホン』は…
2014/12/10(水) 19:00〜19:57
関西テレビ1
おじゃマップ[字]【京都&福岡のご当地社長の自宅に突撃SP】
大好評!ご当地社長におじゃま!!