情報ライブ ミヤネ屋 2014.12.10


こんにちは。
12月10日水曜日、情報ライブミヤネ屋です。
まずは速報からお伝えしましょう。
青酸化合物で夫を殺害したとして、京都府向日市の筧千佐子容疑者が逮捕された事件。
きょう、勾留期限を迎えましたが、京都地検は千佐子容疑者を起訴する方針を固めました。
いよいよ事件の舞台は法廷に移ります。
一貫して否認を続ける千佐子容疑者の主張を、このあと専門家と共に改めて検証します。
逮捕からの3週間、京都府警は、その供述の矛盾を突いて、筧千佐子容疑者を揺さぶってきた。
捜査員が積み重ねて積み重ねて、彼女が犯人と断定して逮捕した。
やるべきことはやった。
捜査は尽くした。
あとは検察の判断を待つ。
凶器は毒。
物証に乏しい難しい事件で、否認を続ける容疑者を起訴できるのか。
注目が集まっていたが。
拘置期限を迎えたきょう、京都地検は、筧千佐子容疑者を殺人の罪で起訴する方針を固めたことが分かりました。
いくつもの状況証拠を積み重ねることで、有罪を立証できると判断したと見られます。
夫の勇夫さんに青酸化合物を飲ませ、殺害した罪で、千佐子容疑者をきょう、起訴へ。
事件の真相解明の舞台は、いよいよ司法の場へと移ることになる。
ここで頭をつけたような形で、ここで。
あれって、どんなふうにして手に入るんですか?逆に。
100%、1000%、そういうものは一切置いてない。
男好きと思ってるかもしらんけど、あんまり男好きじゃないんですよ。
ことし3月から逮捕に至るまでの8か月間、合計5回にわたり、読売テレビが行った千佐子容疑者へのインタビュー取材。
長時間に及ぶ取材映像から、改めてその主張を検証してみる。
申し訳ないです。
すみません。
地獄ですよ。
あまり向けないでくださいよ、話が違いますやん。
初めての取材は、ことし3月。
顔を隠し、カメラを嫌がるようにしてインタビューは始まった。
今、勇夫さんを振り返ってどう思われますか?
なんで死んだんよって。
残念で悔しいですね。
私は今、犯人扱いされてるでしょ。
なんでやねんっていうの、それだけですわ。
当初から、事件への関与をはっきりと否定していた千佐子容疑者。
これまで勇夫さんを含む、6人の男性と結婚、内縁関係、死別を繰り返し、手にした遺産は、総額5億円以上といわれる中。
警察に捕まって死刑になったら、彼が10億持っていても1億持ってても、私、何もメリットないです。
それはないと思いますよ。
ましてや死刑になんかなってみなさいね、生きてる意味なんかないですよ。
彼は普通のサラリーマンですよ、中小企業の。
そんなにお金持ちじゃないですよ。
真面目だけで私は尊敬してるだけでね、お金目当てじゃないからね。
ちょっと郵便物取ってください。
僕取っていいんですか?
4月、2回目となるインタビューは、事件現場でもある千佐子容疑者の自宅で行われた。
これが勇夫さんの部屋ですか?
うん。
ここで転がってました。
どこら辺ですか?
ここで頭をぶつけたような形で、ここで。
もうだいぶ、息も途絶え途絶えぐらいになってる状況でしたからね、びっくりしましたよ。
まだぬくもりありましたよ。
ああ、そうですか。
でも、応答はしなかった。
どうしたん!どうしたん!って言うて。
勇夫さんは何も答えなかったんですか?
なかった。
死亡した勇夫さんの当時の状況を、自分の体で再現する千佐子容疑者。
夫の遺体から青酸化合物が検出されたことについては。
なんかこう、元気で生きるとか貼ってるじゃないですか。
だから少なくとも自殺するような感じではなかったでしょうね?
もちろん。
知らないところで、毒のようなものを、彼がこれはあなたの体にいいんだよというふうに、例えばですよ、そういうので、与えられて飲むしか、自分で毒を飲むような人じゃないし。
勇夫さんが誤ってみずから青酸化合物を口にしたのではと主張。
逮捕後、警察の取り調べでも同様の供述をしている。
さらに後日、自宅を訪ねた際には。
全くそのほうのことに関したら、無知やし、知らんし、自分でそういうとことのつながりがないからね。
知識がないから。
それは絶対もう、天に誓って、自信を持って言えるね。
私は、何回かね、再婚したり離婚したりしてるけども。
別問題やからね。
また5月、4回目の取材。
この日は、千佐子容疑者が、勇夫さんが死亡した直後に契約したという倉庫で行われた。
ここに青酸化合物隠したんじゃないかと言われてるけど、それはどうなんですか?
もしもそんなもの置いてたら警察に取られてるよ。
100%、1000%、そういうものは一切置いてない。
だから私、なんにも悪びれてない。
警察が取っていったり調べたりしたことに対して、なんにも、全く0%。
事件の鍵を握る青酸化合物について、その接点を一貫して否定してきた千佐子容疑者。
ところが、ことし夏、千佐子容疑者が処分した園芸用プランターの土の中から小袋が見つかり、付着物から微量の青酸化合物が検出されたことが先週、明らかとなった。
警察は、証拠隠滅を図ろうとしたと見て調べているが、肝心の入手ルート解明には至っていない。
そして10月に行われた最後の取材。
そこでは、交際や結婚を繰り返す理由について語られた。
なんでそんな、婚活しようと思ったんですか?
婚活ということばは、ちょっと私、気にいらんのやけど、やっぱし老後をゆっくり、穏やかに、金策して走り回らんと、それなりにちゃんとした人に頼って、生きていける生活をやっぱ望みたいよね。
私自身が、はたが思うほど、あなたたちが思うほど、一緒になったからいうてね、お金を手にしてるわけじゃない。
ある程度、生活のためとか、自分の老後のためとかであって、前の人のことを忘れるわけでもないし、あの人のこと嫌いやってそんなことおもわへん、ずっとやっぱし、過去のこともそのまま残っていくね。
5回にわたる取材で語った内容は本心なのか。
それとも。
逮捕後も、取り調べに素直に応じている千佐子容疑者。
警察は慎重を期すため、取調室の様子を録音・録画しているという。
取材によると、最近の千佐子容疑者は。
ごめんなさい、本当のことを話します。
そして。
私はやっていない、勇夫さんを殺すなんてしていない。
私を疑ってるの?
と、取り乱すこともあるという。
本来、触れないといけないことに触れずに説明したり、うそを上塗りしたり。
詰まると最終的には覚えていないと言う。
しかし、黙秘することはなく、べらべら話す。
逮捕からの3週間、取調室で千佐子容疑者と向き合い続けてきた京都府警は、千佐子容疑者の心理をこう推察する。
今の状況は、彼女が葛藤している状態にある。
具体的には府警の資料と本人の供述で矛盾点がある。
明かな誤りを補おうとする本人は苦しいはず。
その中で、今も捜査機関と彼女の中でしのぎ合いをやっているのが現実。
そして勾留期限を迎えたきょう、京都地検は千佐子容疑者を殺人の罪で起訴する方針を固めた。
じょう舌でありながら事件の核心には触れず、否認を続ける千佐子容疑者。
青酸化合物の入手ルートも明らかにならない中、検察はどうやって有罪を立証するのか。
今後、法廷で始まる新たな攻防について、このあと詳しく解説する。
ここからは西山宏昭弁護士、そして東京支社には、元埼玉県警科捜研で法科学研究センター所長の雨宮正欣さんです。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
そして野村明大さんです。
お願いします。
よろしくお願いいたします。
まずは一貫して容疑を否認していた千佐子容疑者ですが、今回、京都地検、起訴する方針ということなんですが、半年以上にわたり千佐子容疑者を取材しております、読売テレビ京都支局の小俵支局長と中継がつながっています。
小俵さん、お願いします。
千佐子容疑者と、犯行を結びつける直接的な証拠はまだないんですけれども、京都地検としましては、複数の間接的な状況証拠、これを積み重ねることによって、有罪を立証できると判断したものと見られます。
西山さん、最近、状況証拠の積み重ねっていうのをよく聞くんですけども、今回の場合もそういうことですか?
そうですね。
青酸化合物と千佐子容疑者との結び付き、これがあれば、直接的な証拠があるということになると思うんですけれども、それ以外の証拠ですね、それを状況証拠と呼んでいるということです。
つまりこれ、状況証拠というのは状況から見て、自白もしないし、決定的な物的証拠もないんだけども、千佐子容疑者しかできない?
そうですね。
あらゆる可能性を考えて、消去法で千佐子容疑者にたどりつくしかないでしょということですね。
小俵さんは5回にわたって単独取材をやってるわけで、自宅にも行ってるわけなんですけれども、最初1回目は、顔を隠すようなしぐさがあったんですが、途中からはもう、すごくじょう舌にしゃべって、2回目からは自宅にも招き入れてっていうところで、その、どこでころっと変わったという感じ、あります?
やっぱり当初は、自分が犯人だと疑われているという思いがありましたので、われわれからも追及される、あなたがやったんでしょと追及されると思っていたようなんですけれども、私どもとしては、千佐子容疑者の主張を聞きたかったので、そのことを説明しているうちに、彼女も理解してくれたと。
で、非常にじょう舌にしゃべってくれるようになりました。
つまり青酸化合物なんて私がどうやって手に入れる手段があるんですか?というところは、首尾一貫して主張してましたよね。
そうですね。
自分がこういう客観的な状況から疑われてもしかたがないということは千佐子容疑者自身も認めたうえで、それじゃあ、私はどうやったらこの青酸化合物を手に入れられるのかと、それを説明してほしいということは終始言ってました。
まさにそこがポイントになってくると思うんですが、さあ、3週間警察は、録音・録画もしながらどういう取り調べを行ってきてたんでしょうか。
そうですね、まずその自白を取れたらいいなと思って取り調べ、してきたんでしょうけれども、いろんな角度から、いろんな証拠から、いろんな質問をして、矛盾をついたりとかして、要するに録音・録画してるってことは、自白が取れたときに、ちゃんとその本人の意思で話してるんですよということを明らかにする、あるいはその自白が取れなくても、矛盾のあるところ、あるいはその警察側にとって有利な部分を、あとで抜き出せるようにしておこうと、意図があるんじゃないかと。
かなりじょう舌にしゃべってるという情報もありますからね、取り調べでも。
さて、今回の事件の経緯ですが、野村さんお願いします。
きょう、まもなく起訴されるであろうという勇夫さんの事件なんですけれども、ちょうど1年ほど前になりますね。
夫が倒れて意識がなく、冷たくなっているという消防に通報が千佐子容疑者から実はあったんですね。
勇夫さん、当時75歳が病院に搬送後に死亡が確認されて、司法解剖の結果、これが致死量の青酸化合物が検出されたと。
そのあと、任意の事情聴取などもずーっと経まして、ちょうど1年近くがたった先月の19日になって、京都府警が千佐子容疑者を勇夫さん殺害の疑いで逮捕しました。
そしてそれから20日の勾留期限満期をきょう迎えるということで、夕方、まもなく起訴というニュースが入ってくると思うんですけれども、起訴へということですね。
最大のやはりこの鍵になってくるであろうというのはここですね。
ことしの夏ごろに、千佐子容疑者が処分した、園芸用のプランターの土の中から小袋が発見されて、その袋から、実は微量の青酸化合物が出たと。
これは勇夫さんの自宅にあったプランターですよね。
そうですね、勇夫さんと千佐子容疑者の自宅ということでいいと思います。
これまあ、五郎さんね、この園芸用プランターの土の中から、青酸化合物が出るという、これ大変異常な事態なんですが、一方で、これと千佐子容疑者を結びつけるのっていうのは、なかなかこれ、難しい。
じゃあそのことを容疑者はどうやって説明してるのかね。
ここから出たことを、これも一つありますね。
これね。
そのことがまだ明らかになってませんよね。
もうなんていうか、見事なほど、よどみなく、しかもあんまり論理が破綻なく、説明してますよね。
そうですね。
青酸化合物にしたって、ちゃんと説明してもらわなきゃ、私は潔白なんですよって、逆に言ってるようなもんですよね。
挑戦されてるみたいですよ、これは。
これ、小俵さん、プランターの中にあった小袋に入った青酸化合物について、千佐子容疑者は何かしゃべってるんでしょうか?
これについて、京都府警の捜査本部は、はっきりとしたことは言わないんですけれども、どうも私は知らないんだと、私のものじゃないんだという趣旨の説明をしているもようです。
つまり、例えば勇夫さんがなんか入れたのか、もしくは第三者に入れられたのかというような主張になってる、私は知らないってことですね。
そうですね。
知らないという趣旨の説明だと思います。
さあ、これ、雨宮さんにお聞きしたいんですけれども、プランターの土の中から青酸化合物が出てきたと。
この青酸化合物と、じゃあ、勇夫さんの体内から出てきた青酸化合物、これが全く同じものであるかどうかっていうのは調べるのはいかがでしょうか。
2つの問題点があると思います。
1つは司法解剖のときに、検出された青酸化合物が、どういった形で回収されたのか。
これが例えば、胃の内容物ですね、そういうものがあって、その中のカプセルかなんかから未変化、要するに吸収される前のものが見つかるのであれば、比較的、検査が可能かなと。
もしそれがそうじゃなくて、もう吸収された体内から、単に青酸化合物が出たんだということだと比較するのが難しい。
それからもう一つは、プランターの中、これ、密封された袋だったらいいんですけど、密封されてないと、青酸化合物がほかのものに、もともとのものと違うものに変化してしまいますので、その両者を比較するのは非常に難しくなってくると思いますね。
逆に同じものであるというのを立証する可能性というのは非常に難しいかもしれないと?
そうですね。
はなはだ困難かと思います。
例えばその、勇夫さんの体内の中で、いわゆる胃の中で、吸収される前の青酸化合物が検出されたと。
それならば、本来の青酸化合物のいわゆるどういうものであるかというのは分かるということですか?
量がもちろんある程度ないとできないですけれども、ある程度量を頑張って分析すればもしかしたら可能かもしれませんね。
体の中に吸収されちゃうと、これ、形、変わっちゃう可能性もあるということですか?
変わるというよりは、いわゆるその不純物を見て同一性というのを見るものですから、体の中にあると、不純物うんぬんっていう話になってこないんで、全く対象にならないですね。
これね、われわれ素人でよく分かんないんですけれども、青酸化合物というじゃないですか。
よく青酸カリっていうのは聞くんだけど、青酸化合物ということは、青酸に何かが混じってるってことですか?
化学的に結合してるんですね。
毒性を示すのは青酸化合物の中のものが例えば一般的には例えば胃に入れば胃酸で青酸ガスになって、それが非常に強い毒性を示すということが知られています。
だから結局、青酸化合物といっても、飲んで、飲んで胃の中で、それが変化するから毒に変わるってことですか?
非常に毒性が強くなるということですね。
強くなる?本当の青酸化合物というものがあって、じゃあこれをカプセルとか、なんにも入れないで、直接飲むってことはほぼ不可能だというふうにいわれますよね。
非常に刺激が強いもんですから、たぶんその前に気付かれてしまう、口の中で。
したがって、カプセルとかを使ってそこの部分を通過させるというふうに考えますね。
さあ、そしてその千佐子容疑者の主張なんですけども。
そうですね、逮捕前にいろいろとVTRでもご覧いただきましたんですけれども、いろんな観点でわれわれの取材に対してしゃべってますので、それをいま一度、整理しておきたいんですが、まず勇夫さんの死亡については、こんなふうに言ってますね。
なんで死んだのか分からないんだと。
自分で買って飲んだ薬の中に悪いものがあったんじゃないかと。
自殺するような人ではないし、事故でもないので私が疑われてもしかたがないということを逮捕前からずっとこれ、言ってます。
青酸化合物に関して、これはプランターの青酸化合物ではなくて、この勇夫さんの体の中から出た青酸化合物についてですけれども、青酸化合物はどういう所で使っていて、どこにあるかなんて知らんやんと。
そんなものを置いていたら警察に押収されている、100%、1000%、そういうものは一切置いてないというふうに、もうじょう舌に語っていました。
そして遺産目的の可能性なんということはどうですかというふうに水を向けると、サラリーマンですよと、中小企業の、そんなお金持ちじゃないですよ、勇夫さんはと。
真面目なだけで私は尊敬しているだけでね、お金目当てじゃないからねなんていうことを、逮捕前には話していたんですね。
まあ、赤星さん、五郎さんもおっしゃいましたけれども、そんなもん置いてないやんって、青酸化合物なんか知らんやんっていわれると、われわれの身近には確かにないですからね。
まあ、もちろん、どうやって入手するかなんていうのは、もちろん分からないことですし、もしでも、もしですよ、この千佐子容疑者が全部分かっててやってるんであれば、相当調べてないとできないことでしょうし。
そうですね。
いろんなこと、体から見つかる、知識がないとできないことですから、ただ、これだけじょう舌な方ですから、たくさん取り調べでもいっぱい話をしてるっていうことなので、そこでいろんな録音もされてれば、もしかしたらこれ、起訴につながる、起訴してからもいろんなことで、言ったことがもしかしたら、警察側からすると、もう証拠としていろいろできるんじゃないかということがあるのかもしれないですけどね。
西山さん、これ、起訴したということになると、警察はある程度、自信を持ってるということですか?
そうでしょうね。
状況証拠だけといわれますけれども、入手経路も分からないんですけど、いろいろ可能性探っていくと、千佐子容疑者しかいないという自信を深めているということだと思いますね。
で、取り調べの様子なんですが。
逮捕前のを先ほどご覧いただきましたけど、じゃあ取り調べについてはどういうこと言ってるんだということなんですけどね、まず勇夫さんのそのお金という部分については、ちょっと取り調べになってから変わってきてるかなというところもあるんですが、証券会社の書類を実は見たことがあるんだと、数千万円の金額が載っていたということを捜査について言っているということなんですね。
それから時折、私を疑ってるの?などと発言して、取り乱すようなところがあったりですとか、それから証拠を、捜査関係者が示した際に、千佐子容疑者は最初はこれは私の字ですとといったあとに、そのあとでやっぱり覚えていませんといったちょっと、ぶれがあるのかななんていうシーンもあるそうなんですね。
それからごめんなさい、本当のことを話しますと言ったあとに、ただ結局、核心に迫るようなことは何も話さずに、そして最後に私はやっていない。
勇夫さんを殺すなんてしていないという、一貫して否認を続けている。
こういうような話なんですね。
小俵さん、こうやって見ると、時折、動揺してるような感じもしますね。
そうですね。
取り調べの前半は、取り調べが楽しいなんてことも言ってたようなんですけれども、後半に入りまして、物的な証拠と、千佐子容疑者の供述との間に、いろんな矛盾が生じてきているようで、そのあたりをつかれると、葛藤してるようだというふうに京都府警の捜査官は話しています。
ということは、録音・録画の中で、やっぱり時間がたつと、矛盾がひょっとしたら出てきてるのかもしれないと?
そうですね。
恐らく矛盾はもうたくさん出てるんだと思うんですね。
それについてなかなか説明ができない部分があるので、警察から見れば、揺れているように感じるんだと思います。
これね、小俵さんね、入手ルートが特定できないっていうのは、どうも僕はなんかこう、ふに落ちないというか、この千佐子容疑者が過ごしてきた人生なんかもこうね、調べていく中で、あれ?ここかなっていうようなところ、捜査側はぴんと来てるところはないんですかね。
あのね、これはたくさん調べてるんですけれども、今のところ、ここじゃないかというところすら見当たってないようなんですね。
雨宮さんにお聞きしたいんですが、青酸化合物というものがどういうものかっていうのは、非常に難しいと思うんですが、青酸という猛毒ですね、これ、例えば時間がたつと劣化していって、毒性が落ちてくるとか、土の中に入れてるとなんか変化して毒性が落ちてくるとかって、そういうものではないんですか?
実際に空気中に放置しておくと、無毒のものに変わってしまいます。
ですから、やはり先ほど申し上げたとおり、プランターの中に密閉されて入ってたということがちょっと一つ重要になってくると思いますね。
じゃあ、普通に空気に触れてしまうと、毒性は失われていくんだ。
徐々に失われてきますね。
ということだと河合さんね、普通に考えると、土のプランナーの中に入れてる、いわゆる隠すという目的と、もう一つは青酸化合物の毒性を保つという、ある意味、知識的なものを感じますよね。
ある程度、やっぱなんか知識がないと、この容疑者自身がやることもできないだろうなっていうのも思うし、この物的証拠、あるいはその入手ルートが明らかに客観的なものが出てこないかぎり、彼女は夫を亡くしたかわいそうだ、犯行を疑われているかわいそうな未亡人というのを、ずっと自分で演じてる部分があるわけですよね。
本当か否かは別として。
自分でずっとストーリーで話していると、人間ってそのストーリーを語ることによって、記憶がどんどんと上塗りされていって、自分がそれを真実だと思って話し続けるという、そういった習性があるんですね。
ですから、いろんな意味で、やっぱりその客観的に、もう認めざるをえないというものが出てこないかぎり、彼女はこれが事実だ、事実か否か分かりませんけれども、自分の中では真実として語り続けるでしょうね。
現在、否認してるわけですが、西山さん、これ、法廷の場に移すということなんですけど、これ、その入手ルートっていうのは分からないかぎり、なかなかこれ公判維持っていうのは難しいんじゃないかと、われわれは思ってしまいますが、どうなんでしょう?
おっしゃるとおりですね。
やっぱりその、なんとしても入手経路を知りたい。
見つけたいというところでしょうね。
状況証拠、かなり捜査当局側が持ってるんじゃないかと思いますので、どれぐらい意味のあるものがね、意味のある証拠がたくさん出てくるのか。
状況証拠で意味のあるものって、例えばどういうことですか?
今、そのプランターから青酸化合物が出てきたということですけれども、その例えばその小さい袋に入っていたと。
その袋が千佐子容疑者の関係先から入手できるものだったというような証拠が出てくるとか。
袋とか。
そういうものも状況証拠の一つになってくる。
あと例えば、千佐子容疑者の指紋が出てるとか。
そうですね。
千佐子容疑者なんですけれども、周辺では少なくとも6人の方が亡くなってるということなんですが。
ですから、勇夫さんだけでもこれだけ謎が膨らんでるんですが、実はそもそも、少なくとも6人の方、結婚、もしくは内縁関係にあった千佐子容疑者と男性が死んでいると。
中には事件性は恐らくないんだろうという方も当然いらっしゃるんですが、今回、きょう恐らく起訴されるのは、この勇夫さんの件ですよね。
殺人の罪で起訴されることになると思うんですが、今後、実は最大のポイントになってくる、今後動きがあるかないか、最大のポイントになってくるのはこちらですよね。
さあ、こちらでもう一人、内縁関係にあった本田さん、この方からも青酸化合物が出ているということなんですが、さあ、京都支局の小俵さん、これ、本田さんの件というのは、捜査は行われているんですか?
そうですね、そちらは大阪府警がこれまで捜査してきています。
ということは、これ大阪府警と京都府警っていうのは連携してやってるということ、あるんですか?
そうですね、事実上、いろいろ情報交換したりといったことはあるんだろうと思います。
さて、その本田さんなんですが。
こういう経緯があるんですね。
筧千佐子容疑者と、内縁関係に2012年当時あったんですけれども、2012年の3月に本田さんがバイクを運転中に転倒して、死亡しましたと。
死因は心臓発作による突発性の心停止、ああ、事故なんだなということで処理されていたんですが、司法解剖してみると、血液から毒性の強い青酸化合物が出てきたと。
で、さらに本田さんは事故直前に、千佐子容疑者と現場近くの喫茶店で会っていたということも分かっています。
最後に会ったのが千佐子容疑者だったということなんですが、これ、血液から検出、体内から検出って、これちょっと違うんですね。
本田さんと筧さんの。
これ血液から検出ということになると、これ、雨宮さん、よけい分かりにくいということですか?もともとのものが。
そうですね。
これだともうほとんど同一性を照合するのは難しいでしょうね。
なるほど。
千佐子容疑者の主張なんですが。
こんなふうにね、この件については言ってまして、事故直前に喫茶店で毒物を飲んだとしか考えられないんじゃないですかという質問に対して、私がそんな分かりやすい犯罪を、誰が考えても私しかいないと思われるような、そんなことをする理由がないと、そこまでボケてないし、そこまであほじゃないしというようなことを逮捕前の取材について雄弁に語っていた。
だからこれ、本田さんの件にしても、筧勇夫さんの件にしても、同じ図式なんですよね、五郎さん、これね。
いやいや、そう言われると確かにそうだよなという感じもね、しちゃうんですね。
今回のその本田さんの、例えば千佐子容疑者は否認してますが、喫茶店でコーヒーかなんか飲まれて、バイク運転されてるわけですよね。
そこに若干の時間があるわけですよね。
事故を起こすまで。
そうですね。
青酸化合物が出てきたということになってくると、雨宮さん、これも例えば、推測の域は出ませんが、コーヒーにそのまま青酸化合物を入れて、こうやって飲んだら分かるもんでしょ?
まず分かると思いますね。
ですからやはり、カプセルなり、オブラートなりと、そういうものの存在が、想定できますね。
ということになってくると、千佐子容疑者の周辺から、大量のカプセル、大量のオブラートみたいなところが、出てきてるかどうかっていうのもありますよね。
そうですね。
それは重大な証拠になると思います。
ただそれが、もう本田さんにしても、筧さんにしても、カプセルとかオブラート自体が溶けちゃってたらもう分かんないわけでしょ。
そうですね、それは毒物の回収という点ではそういうことになってしまいますね。
これ、西山さん、大量にカプセルかオブラートが、例えば筧千佐子容疑者の周辺から出てきても、いや、それは知りませんって言われたらもう?
そうなってくるとなかなか弁解が難しくなると思いますね。
カプセルやオブラート、大量に持ってて、何に使うんですかと。
普通、何か飲みにくい薬、医薬品を飲むとか、そういうことしか考えられないところを、飲むほかの事情もなければ、やっぱり犯行との結び付きっていうのがかなり疑われる状態になってくると思いますね。
そこで有効な弁解をするのは難しくなってきますね。
これ裁判員裁判でしょ?
裁判員裁判ですね。
これは野村さん、裁判員裁判になったら、かなり負担大きいですね。
そうですね。
非常に注目が集まるだろうというこの裁判のポイントというのをちょっとまとめてみたんですがね、やはり再三出てますが、青酸化合物の入手経路、これがどうなるかというところですよね。
お互いの主張がどうなるのか。
そして勇夫さんの遺体から検出された、青酸化合物と小袋から発見された青酸化合物の同一性、これも再三、話が出てます。
それからやはり、勇夫さんの死の真相ということで、それ、例えば自殺とか事故的に飲んでしまった可能性がないのかどうか、そのへんもどういう主張を弁護側が言ってくるのかというのも含めてね。
さあ、西山さん、これはどういうふうに進んできますか。
これはね、1と2が結構厳しいかもしれませんね。
これから検察側が出せないかもしれないし。
そうすると、3、死の真相とか書いてありますけれども、その他の可能性ですよね自殺の可能性がないといえるのかどうか、そしてその千佐子容疑者しか、勇夫さんをあやめる可能性がないといえるのかどうか、そういうところが今後ポイントになってくるでしょうね。
逆にいうと、さっきも出ましたけれども、状況証拠の積み重ね、いろんなことを排除していくと、こういうことができるのは千佐子容疑者しかないんだというところで落としていくしか、今のところはないという?
そのとおりです。
例えば小俵さん、京都府警あたりが決定的な証拠ってわざと出してないってあるんですか?
場合によっては、そういうことをすることもあるんですけれども、今回の事件については、ないと思います。
これなかなか、難しい裁判に野村さん、なりそうです。
難しいし、注目の裁判ということになると思います。
西山さん、雨宮さん、どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
さあ続いてはこちらです。
ここ数年ですね、カシミヤ100%と表示しているのに、全くカシミヤが使われていないといった偽装品が市場に大きく出回っています。
巧妙化する偽装の手口に迫りました。
皆さんの持ってらっしゃるカシミヤの洋服などは大丈夫でしょうか。
本格的な冬を迎え、大活躍のマフラー。
そのマフラーで人気の素材といえば。
カシミヤです。
カシミヤです。
あったかいというのは大きいです。
カシミヤです。
手触りはすごくいいから満足してます。
そう、カシミヤ。
カシミヤは、中国やモンゴルの山岳地帯に生息する、カシミヤヤギの産毛。
採取される量が少なく、繊維の宝石とも呼ばれています。
ところが。
インターネットで販売されていたこちらのマフラー。
タグにはカシミヤ100%と表示されているのですが。
実際はアクリル100%。
カシミヤは全く使用されていなかったのです。
このようなカシミヤ製品の表示偽装は、ここ数年、後を絶ちません。
ことし6月、消費者庁は、カシミヤ製ストールの不当表示で、18の事業者に対して指示・指導を行いました。
また、東京都が過去に実施した調査では、インターネットで販売されていたカシミヤ製品のおよそ3割が、不適切な表示だったのです。
手触りだけで、まず判別することは、なかなか難しいと思います。
一般の消費者には違いが分かりにくいというカシミヤ。
専門の機関では、どんな検査が行われているのでしょうか。
ミヤネ屋は今回、3000円で売られていたカシミヤ100%表示のマフラーの鑑定を依頼。
すると。
偽装されているといえると思います。
さらに。
薬品処理した羊毛になりまして。
巧妙化する偽装の手口が明らかに。
あなたのカシミヤは大丈夫ですか?
カシミヤだって、100%だってうそついてるものがあるっていうことで、藤村さんです。
よろしくお願いします。
お願いします。
これからカシミヤ着ようという方も多いと思うんですが。
気持ちもあったかくなるしな。
ねえ、ちょっとねえ。
ただ、本物かどうか。
本物じゃない可能性があるという。
そもそもカシミヤというのは、なんの毛かというのかはご存じですか?
カシミヤってなんの毛かみなさんご存じですか?
羊。
羊ね。
羊は羊やけど、羊じゃございません。
ヤギです。
カシミヤヤギという、こういう動物で、外はごわごわした剛毛なんですが、この中に産毛があって、これを特にカシミヤというんだそうです。
中国、モンゴルなどの山岳地帯に住んでいて、軽くて暖かい。
繊維の宝石、繊維のダイヤモンドといわれています。
外はごわごわの毛やけど、中にほわほわの毛があって、それをカシミヤっていうんですね。
そう、羊は、だから全部刈り取りますけれども、このカシミヤヤギは中をとるんですよね。
すくという感じですね。
なんで高級といわれてるんですか?
高いんですけども、羊毛と比べてみましょう。
まずですね、羊毛は年4回刈ることができるんですね。
1頭で大体1回1キロですから、年間で4キロ取れます。
セーターにすると、1頭から3、4着の計算になります。
一方、カシミヤは年1回、春先しか刈れないんですが。
それも200。
1頭でね。
そうすると、4頭から7頭かかって、ようやく1着のセーターが出来る。
だから高いはずなんですよ。
そうなんです。
なんであったかいか。
これはね、ちょっと羊毛とこの拡大の写真を見てください。
まず繊維の表面が羊毛に比べてつるつるしてますよね。
ですから肌触りも滑らかであるということ。
そして細いんです。
だから編むにも本数が多くいりますから、繊維の間に空気をたくさん含むので、保温性が優れている、暖かい。
これがカシミヤですか?
原毛ですね。
持ってみてどうですか。
もう軽いし、ふわっふわやね。
そう、優しい肌触り。
五郎さんなんかカシミヤのマフラーとか持ってるのあるんちゃいます?
そうですね。
コート、マフラー、セーターね。
高そう。
本当に100でしょうか?それは本当に100なんでしょうか?
とにかくね、最近またカシミヤブームになってまして、去年辺りから2013年を見ると、前の年に比べてももう倍になってる。
これ、やっぱりなんですか?景気がいいの?
やっぱりブームで、何年かごとにカシミヤブームってあるんですけれども、ただ、この輸入先、ほとんどが中国から来ております。
これ中国っていわれると赤星さん、大丈夫か?っていうの、われわれね。
申し訳ないですけど、今、中国って聞いて、本当に僕も思いました、そうやって。
持ってるでしょ?マフラーぐらい。
持ってますよ、
マフラーもってます。
100じゃないんじゃないの?大丈夫か?ちょっと、偽表示があるということでしたから、見てください。
消費者庁がことし6月に検査をしましたインターネットで売られていたカシミヤ使用と表示されていたストールを調査したんです。
そうすると、不当な表示をしていたとして、18の業者に指示・指導を行った。
実際、思わず触りたくなる!カシミヤ100%のストールと書いてあった。
調べたら、アクリル99%、羊毛1%。
全く入ってません。
100%カシミヤと書いてました。
レーヨン100パーでした。
これだからね、逆にいうとね、河合さんね、われわれも分かりにくいというか。
だから、わー、カシミヤだ、カシミヤってやっぱり違うよねって言ってるの、お前それ、レーヨンだよって感じですよね。
そうそう、要は見分けが、消費者もついてない。
ないですよね。
じゃあね、値段が高けりゃいいのかということもありますが。
値段じゃないんですって。
こういう調査もあるんですよ。
東京都が2009年、10年にやりました、インターネットで購入したカシミヤ製品、セーター、マフラー、コートなどなんですが、これの3割が不適切な表示だったということなんですね。
3割ってすごいですよね。
そして1万8900円もするストール、これ、カシミヤ、ゼロだった。
全く入ってなかった。
1万8900円のストール?
でも1975円のマフラーは100%カシミヤだったんです。
本当ですか?それ、どこで売ってるんですか?
例えばね、ちょっと型落ちとか。
デザインが古いとか。
デザインが古いとか、そういうもので、こういうふうな値段になった可能性もあると。
だから値段だけでは分からない、難しい。
五郎さん、コートとかマフラー持ってるということですが、明らかにもう肌触りで、これ、カシミヤ100やなって分かる自信ありますか?
ありません。
ただ、もうそう思い込んじゃうの、もう。
カシミヤだ、カシミヤだって。
カシミヤだ、カシミヤだってね。
あったかいなあと。
そう思い込むしかない。
値札にさ、もう、書いてあってさ、100%って書いてあって、上のロゴがかっこよかったら、もう、それ信じるもんね。
ロゴがかっこええやんとか。
なんかイングランドって書いてあるとね、ああ、カシミヤかぁとかね。
イタリーとかいろいろありますよね。
あるな。
さあ、でも業界ではこんなことがささやかれているということで。
過去にはカシミヤの生産量が1万トンのとき、流通量が4万トンと。
考えたら3万トンうそやったと、どこやったと。
これだけすると。
さらに売っている側が、そもそもカシミヤ偽装に気付いていないということがある。
皆さんがお買いになったお店の方々も、実はだまされていると。
そうなんです。
分からずに売っているケースも。
どういうふうにカシミヤの製品というのは作られていくかというと、中国ですね、畜産農家がカシミヤの毛の刈り取りをします。
そしてカシミヤの毛の選別をする工場に行くんですね。
そこから次、糸にする工場に行くまでに、別の素材を混ぜられてしまったという可能性があった。
さらにその工場、紡績工場から、セーターなどを作る製造工場に行った、そこでも別の全く違うものにすり変えられてしまう。
ここでやられるかもしれんし、ここでやられるかもしれんし、両方でやられるかもしれないという可能性。
ここまで中国の工場が多いんですよね。
ここから今度、貿易会社、販売会社に来るときには、もう100%です、カシミヤ100%ですというちゃんと証明書のようなものがついてきますから、売る側としては、当然100%カシミヤとして売るわけです。
だから貿易会社、輸入・販売会社、小売店、このあたりも当然、値札に100%ってついてますから、この人たちもだまされちゃってる可能性があると?ですからわれわれ消費者は、よけいだまされてる可能性ある。
そうなんです。
怖いですね。
さあ、ということで、今回、調べてみました。
3000円でカシミヤ100パーというマフラー、これ、買ってきたんですね。
スタッフが。
で、専門家の方に調べてもらいました。
本物だったんでしょうか。
VTRご覧ください。
カシミヤ製品を年間1万件以上検査している、愛知県一宮市のケケン試験認証センター。
今回用意したのは、4つのカシミヤ製品。
手触りだけではなかなかはかりえないものがあるんですけども、この中でいきますと、ちょっとこの生地、この製品が、ちょっと風合い的に硬そうですので、こちらのほうをしっかり調べさせてもらいたいと思います。
プロの目に留まったのは、大阪市内で3000円で売られていた黄色いマフラー。
タグにはカシミヤ100%と表示されているのですが。
刺し毛と呼ばれる太い毛がちょっと出ているんですね。
カシミヤは柔らかい産毛のため、刺し毛と呼ばれる太くて硬い毛が目立つものはほかの毛が混入している可能性があるといいます。
検査はまず、マフラーの生地をほどいて糸にし、専用の道具で0.4ミリにカット。
それを専用の液体と共にガラス板に載せ、かき混ぜてばらばらの繊維にします。
この繊維を顕微鏡で一本一本チェックしていくのです。
こちらは顕微鏡で400倍に拡大したカシミヤ。
繊維の表面が凸凹せず滑らかなのが分かります。
また。
節も等間隔できれいに並んでいます。
一方、こちらは羊毛。
繊維表面の凸凹が目立ち、節が不規則に入っています。
この違いこそが、カシミヤの肌触りが滑らかな理由なのです。
こうした違いに注意しながら、繊維を1000本チェックし、カシミヤの含まれる割合を確認するのです。
果たして大阪市内で3000円で売られていたマフラーは、
大阪市内で売られていた3000円のマフラー。
表示どおり、カシミヤ100%なのでしょうか。
専門の機関で繊維を検査した結果は。
こちらの3点に関しましては、カシミヤ100%の結果が出ております。
一方、こちらのマフラーにつきましては、カシミヤ100%の表示であったのにもかかわらず、カシミヤが3割で、残りは羊毛という結果になりました。
タグにはカシミヤ100%と表示されていたにもかかわらず、実際はカシミヤが30%、羊毛が70%だったのです。
さらに悪質な偽装の手口も明らかになりました。
これが、薬品処理した羊毛になりまして、キューティクルの部分が、薬品処理によってすべて削り取られてますので、判別するのが非常に難しいです。
検査の目をくぐりぬけるため、なんと薬品で羊毛の表面を削り取り、カシミヤに似せていたのです。
触ってみてください。
これカシミヤ100パー。
あー、ちょっと硬いっちゃ硬い。
いや、今、テレビで見てるから。
五郎さんどうですか?これ。
これ、明らかに違いますね。
あっ、分かります?
分かる、分かりますよ。
どこが違う?
やっぱり、せいこうで硬いっていうね。
硬い?
ちょっとそういう感じがね。
お店の人は生地が薄いから硬く思えるけれども、カシミヤですよと言ってたんです。
いやいや、断じて違いますね、やっぱり。
僕も大体産着からカシミヤ着てましたんで大体分かりますけど、大体31%くらいしか入ってないんちゃう?
見たじゃないですか、今。
そう、100%って書いてありましたが、カシミヤは31.3%。
言われるとなんか硬い気がします。
生地が薄いから分かるぐらい。
実はご覧いただいたように、塩素などを使ってカシミヤの毛に似せているということで、今もう薬品を使って、偽装が。
相当、巧妙化してるって、これ組織だってやってるんじゃないかって。
だからもう一般の消費者が見極めるのは本当に難しくなってますということなんですね。
じゃあ、どうしたら分かるのかっていうのは、こういうタグがついてるのがあるらしいですね。
ご覧いただいたケケン試験認証センターで検査をして、国際基準に認められたカシミヤ100%の製品にのみ、こういったタグがつけられていると。
ただ、これがすべてのカシミヤ商品についてるわけじゃないでしょ?
すべてこれ、100%だからといってついているわけではないんですが、これがついてたら一つ、安心ということですよね。
しかし五郎さんね、やっぱりわれわれ日本に入ってくるものっていうのは、つい、ちょっと前までは本物である、安心であるとおもってたのが、食品偽装から始まって、こういうものまで疑わなきゃいけないっていうのは、なんかすごい世の中になってきましたね。
本当にいやいや、われわれもまるっきり、誰かを信用しないかぎり、いちいちそんなね、自分の買ったものを調べてもらうなんて、そんな面倒なことはできませんから、だからこれ、どっかでなんかできないものかなと。
でも結局。
輸入するときに。
食品偽装とかいろんな面に関しても、内部告発だったり、なんか映像撮られたから、初めて問題発覚するようなことあったじゃないですか。
それがないかぎり分からないと思う、なかなか。
これはまあ、かなり中国でしょう、来てるのが。
中国が主にカシミヤ来てる。
だからそのあたりでなんかね、うまくできないか。
できないかって。
ただね、さっきのやつもメイド・イン・イタリーって書いてあって、ほんまにイタリー製かどうかっていう。
ユニクロのカシミヤというのが今、大人気なんですが、ユニクロさん疑うわけじゃないですけど、一応、お話を聞いてきました。

というと、こちらですね。
一応、これ、従来、高級品とされていたカシミヤ100%のセーターを2003年にユニクロさんは発売をしました。
今、ユニクロは100%だけじゃなくていろいろ混ざったものも売ってるんですが、詳しく聞きました、100%について。
こちらいきましょうか。
ユニクロ製品で使用するカシミヤは、原毛、元の毛の調達から最終製品までを自社で一括管理する信頼できるパートナーから調達しています。
カシミヤの原毛、染色、製品の各段階で信頼性の高い、第三者試験機関、および自社による検査確認を行っており、100%カシミヤであるという試験結果を取得しています。
さらにカシミヤ製品の肌触り、暖かさを左右する原毛の細さや長さなどが自社で定める基準を満たすものであることを確認する、複数回の検査を実施し、品質を確保していますということです。
やっぱり一貫して管理してるというのは、一つの安心感ですよね。
先ほどやっぱりね、いろいろ
ここで最新のニュースです。
下川さんお願いします。
お伝えします。
韓国の検察当局はきょう、パク・クネ大統領の元側近が人事に介入したとの疑惑を巡り、元側近の事情聴取を行っています。
この元側近を巡っては、産経新聞が旅客船沈没事故の当日、パク大統領と密会していたとのうわさを報じていました。
検察の聴取を受けているのは、パク大統領の元側近、チョン・ユンフェ氏です。
韓国の新聞、世界日報は先月、大統領府の内部文書をもとに、チョン氏が人事に介入していたと報じました。
この報道を受け野党は、公務を妨げたとして、チョン氏を告発する一方、大統領府側は、報道は事実でないとして、世界日報の社長らを名誉毀損の疑いで告訴しました。
きょうの聴取はこの2つの事件について行われているものです。
チョン氏は、パク大統領への名誉毀損で起訴され、公判中の、産経新聞の前ソウル支局長が、旅客船沈没事故当日、パク大統領と会っていたうわさがあると報じた人物で、今後の裁判に影響する可能性もありそうです。
去年の参院選における香川県高松市の不正開票事件で、票の水増しの隠蔽を図った罪に問われていた、高松市の職員3人に、執行猶予つきの有罪判決が言い渡されました。
判決を受けたのは、高松市選挙管理委員会の選挙課課長補佐だった岡弘哲被告53歳など3人です。
この事件は、去年7月の参議院選挙で、高松市の比例区の開票作業中、白紙の投票用紙400票が、2度集計されるなど、不正が行われたとされるものです。
3人は当時の事務局長と共謀し、封印された段ボール箱を複数回開け、投票用紙を破棄したり、内容を変えたものです。
判決の中で、高松地裁の野村賢裁判長は、職員の立場を利用し、犯行に組織ぐるみで及んでいて、厳しい非難に値するとした一方、従属的な立場にあったとして、岡被告と元部下1人に懲役10か月執行猶予3年、関与の程度が低かったとされる部下に、懲役8か月執行猶予3年が言い渡されました。
今回の不正開票事件では、6人が起訴されていて、初めての判決となります。
清水寺などの近くにある京都市東山区の雑貨店が、景観を保全する条例に違反して、建物の外観を勝手に変更したとして、京都市はきょう、行政代執行に踏み切りました。
行政代執行を受けたのは、京都市東山区にある針金細工の雑貨店、バッピー・バイシクルです。
京都市によりますと、店がある産寧坂地区は、清水寺などの歴史的な建物が立ち並ぶ、伝統的建造物群保存地区に指定されていて、建物の外観を変更する際には、市長の許可が必要です。
しかしこの店は、高塀様式という、塀があるべき所に、勝手にショーウインドーを設置するなどしたため、市は去年7月から、撤去するよう命令してきましたが、店側が拒否したことから、行政代執行に踏み切ったものです。
京都市は地区全体で景観を守ることが重要で、見逃すことはできないと話しています。
五郎さん、パク・クネ大統領の元側近っていう人が最近、やたらクローズアップされていると同時にね、非常にパク・クネ政権が、マスコミに対してナーバスになってる。
そうですね。
それはまた逆にね、後ろめたいことがあるから、ナーバスになってるということも、これは普通なら考えられるんですね。
今度の場合はやっぱりね、韓国の政治がどのように物事を決めてるかっていうね、すごく大事なあれですよね。
元側近が人事介入ということになってきて、これが本当だったらこれ、これ、大変なことですよね。
ある種の側近政治みたいなものがね、ここの政治の本質なんだっていうことになると、これも相当マイナス評価になるしね。
だから、下川さん、こうやって見ると、パク・クネ政権が今、外交どころじゃなくなってて、もう国内が今、大変なことになってるから、ちゃんと機能してるのかなって思っちゃいますけどね。
そうですね、そもそも人事だけでなく、パク・クネ大統領のすべての政治において不透明性がいろいろ指摘されていて、その中で人事についても、元側近、何も今、役職のない元側近が介入してたんじゃないかという、これはまだ疑惑で本当のところはどうだか分からないけれども、そういった疑惑をはらんでしまうぐらい、パク大統領のいろんな意味で不透明性というのが、クローズアップしてきてしまっているというのが韓国の風潮のようですね。
アメリカもそうですし、韓国もそうですけど、大統領制ですから、まあよっぽどのことがないかぎり任期を全うするわけで、その中でレームダックということばがよく出てくるんですけれども、こうなってくるとやっぱり国がまひしてくる、弱体化してくるというのは、避けられなくなってきますもんね。
そうですね。
だからその分、外交に向きたいという、対日本に対しての姿勢なんかもそういう表れなのかなというところもありますけれども、やはりここまでちょっと内政、世界から見てもあれ?と思うようなことが相次ぎますとね、いろんな意味で不安になりますよね。
ただ、本当は河合さんね、パク・クネ大統領がびしっと何か声明を出したりとか、そういうことしたほうがいいと思うんですけどね。
なかなかそういったものが聞こえてこないですよね。
そうですよね。
では続いてのニュースお願いします。
ニュースを続けます。
気象庁は、世界各地で異常気象が起こりやすいとされる、エルニーニョ現象が5年ぶりに発生していると発表しました。
北日本を除いて、この冬は暖冬になる可能性が高いということです。
エルニーニョ現象は、南米沖の太平洋の海面の水温が、平年よりも高くなる現象で、世界各地で異常気象が起こりやすくなるとされています。
気象庁によりますと、この海域ではことしの6月以降、海面の水温が平年よりも0.5度以上高くなっていることから、2009年以来、5年ぶりにエルニーニョ現象が発生していると発表しました。
エルニーニョ現象が発生すると、日本では暖冬や冷夏になる傾向があります。
このため気象庁は、北日本を除いてこの冬は暖冬になる可能性が高いとしています。
ことし10月に行われた数学検定で、東京の小学1年の男子児童が最年少で、高校2年レベルの2級に合格していたことが分かりました。
日本数学検定協会によりますと、数学検定の2級に合格したのは、東京・世田谷区の小学1年、高橋洋翔君7歳です。
小学1年での2級合格は、1992年の検定開始以降、最年少だということです。
数学検定は、数学や算数の技能を図るもので、2級は微分係数と導関数や、不定積分と定積分など、主に高校2年で習う内容から出題されます。
洋翔君は2歳ごろから数学や図形に興味を持ち始め、2年前の5歳から検定の受検を始めたということです。
洋翔君は、将来は数学を研究したいとコメントしているということです。
中国の3つ子のパンダの赤ちゃんが、母親パンダとおよそ4か月ぶりに再会しました。
中国・広東省の動物園で7月に生まれた3つ子のパンダの赤ちゃん。
誕生後、別々にされていた母親パンダと、およそ4か月ぶりに再会しました。
母親は優しく子どもを抱き上げ、親子の時間を楽しんでいる様子です。
中国中央テレビによりますと、パンダの3つ子は非常に珍しく、3匹そろって生存しているのは、ほかに例がないということです。
今後、母親パンダと一緒に過ごす時間を作ることで、動きをまねて体を鍛えていくということです。
以上、最新のニュースをお伝えしました。
小学校1年生というと、1桁の足し算、引き算ぐらいじゃないですか?
いや、僕、何してたかなと思うぐらいですけど、やっぱり勉強という感覚がやっぱでも、勉強という感覚がないんじゃないでしょうかね。
クイズというかね。
楽しいんでしょうね。
そうなんでしょうね。
微分積分とかでしょ?XとかYの関数とかでしょ。
あのこんなん、こんなやつがどこで交じるかみたいな。
微分係数と導関数、それから不定積分と定積分といわれても、ぴんと来ないですよね。
高校2年生ぐらいでほぼみんな、諦めてますよね。
大体みんな微分積分で数学、嫌いになるんですよね。
まさに私もそうでした。
それ、分かっちゃったんだ。
だからやっぱり、横並びってもちろん、一定教育レベルって大事だけど、天才は天才として育てるって大事かもしれないですね。
やっぱりこの世の中にね、何やらせてもすごいって人がいるんですよ。
そういう人を大切にしなきゃいけないんですよ。
大体、電車が何時何分にどこから出発しました、何時何分にB駅から出発しました、何分ですれ違うでしょうって、それが分かって何がわかんねんっていうところからもう、だめになるんでね。
これなんの役に立つねんって、それを教えてくれやね。
そう思っちゃったらちょっと、勉強しなくなりますからね。
好きこそものの上手なれですからね。
分かりました。
ありがとうございました。
赤星さんなんか、野球の天才だったわけでしょ、言えば。
いやぁ、でもどうでしょう。
まあでも、一生懸命やってきましたよね。
人よりももう、明らかに自分は打てるっていう時期があったわけでしょ?
まあ打つことに関しては、そんな思わなかったですけども、走ることに、盗塁に関してはね、ずっと思ってましたけどね。
さあ、ということで、もう一人、料理の天才がこんなものを作りまして。
これすごいおせちがやってまいりました。
これを皆さんにプレゼントするわけでしょ?
そうなんです。
まず、これも大変大きいんですけれども。
これがですね、愛のスパルタ料理塾でおなじみの林先生監修の大きいほうがスーパー超特大おせちで、こちらは超特大宝船という。
この先生の、本来出してあるおせちは売り切れちゃった。
そうなんです、ことしはこことこれを監修されてたんですけれども、皆さんに対してもっと喜んでほしいということで、1メートルを超えてます。
25人前。
あのね、林先生、林先生、畳やないねんからね。
これをなんと1名様にプレゼントいたします。
プレゼントします。
応募方法は後ほどお伝えします。
年末の大みそかにこれが届いちゃう。
届きますよ。
楽しみにしていただきたいと思いますが。
まずはこちらからご覧ください。
愛のスパルタ料理塾。
こんにちは。
今回の奥様は、笑顔がすてきな池下景子さん。
お悩みは、韓国のり巻きとのことですが。
久しぶりのなんか、大人との会話みたいな。
ベテランさんですよね、失礼やけど。
年がね。
いやいや、今さら何を直したいことがあるねんな。
もうそれでよろしいやん。
主人が、私の作る料理がめちゃめちゃ大ざっぱ、デリカシーがないと、お前は。
巻きずしっていっても、酢飯使うから、甘いだのとか酸っぱいだのとか言って、で、今回、韓国ドラマを見て、おいしそうなキンパを見て、これはいけると、これでぎゃふんと言わせてやろうじゃないかと。
なんて?ご主人は。
薄いかなっていう感じで。
でも私も薄いかなって、だからしょうゆつけて食べたりと。
それはちょっとまちごうてるか分かりませんね。
奥様の希望は、ご主人が素直においしいと言ってくれるような、本格的な韓国のり巻きを作りたいというのですが。
ふだんの作り方を見てみると。
まず、具材で使う干しシイタケを、砂糖と薄口しょうゆでことこと煮込んでいき、さらにたくあんも準備。
入れたほうがおいしいかなと。
ここまではあまり韓国っぽさが感じられませんが。
ほかにも具材に甘辛く味付けした牛肉、湯がいただけのニンジン。
さらに薄焼き卵など、なんと計9種類もの具材を使用。
欲張りやから、なんでもいっぱい入れたくて。
あとはのりで具材を巻いてゆくだけですが。
白ごはんですね。
あっ、間違った、ごめんなさい、やってしもた。
ごま油振るの忘れてた。
いっつもこんなんなんですけど、だから私の名前はケイコですけど、ぼけるからボケイコって言われてます。
改めてごま油や塩でしっかり味をつけたら、のりの上にごはんを広げます。
そして準備しておいた9種類の具材を載せて、しっかりと巻いていけば。
奥様特製、韓国のり巻きが完成。
わりときれいな見た目に仕上がりましたが、先生のジャッジは?
うん。
あっ、先生、お茶。
あっ、そんなんよろしいがな。
ここにおりなはれ!お茶、あとで言うから、もう。
これは何がはいっとるんでしょうか?ちょっと言って。
どこ行きますの?奥さん、どこ行きまんねん。
見せたいものが…。
おもろいね。
もう25年もきたらこんなもんで、もう、おもろいわ。
久しぶりや、楽しいわ、俺。
はいはい、具材。
卵、ホウレンソウ、ニンジン、漬けもん?で、これは牛肉、キュウリ。
シイタケ。
シイタケ?確かにね、味ない。
何をやっても間違いじゃないんだけど、韓国寄りにしてもらわんとあかんから、基本的にはもうシイタケ、漬け物みんな抜いて。
どうぞ、全部召し上がってください。
というわけで、しっかり味がついた、本格的な韓国のり巻きの調理指導、開始。
4人分の材料がこちら。
このあと、日持ちするおいしい焼き肉のタレや、絶品ナムルの作り方もご紹介しますので、メモのご用意を。
まずは材料の下準備から。
よろしくお願いします。
これは前掛けですか?
エプロンです。
あー、エプロンね。
お洋服かな、思うてました。
いつもこう、ファッショナブルに。
1300円です。
1300円?ええ1300円ですな、なかなかよろしいわ。
なかなかおしゃれでしょ。
気を取り直して、まずは。
いりごまっていうのはよくありますね。
これをたくさん、きょうはいろんなところで、要所要所で使います。
いってあるんですけど、もっとさらに香りをよくするために、もういっぺん、いり直しをします。
確かにいってあるんですけど、香りはぐんと下がってきてるんですよ。
軽くこういってやると、香りがまたよみがえるんだよね。
からいりしたあとはさらに香りが立つように、細かく刻んでおきましょう。
まあ、そんなもんでいいでしょう。
ふいといてください。
すると。
奥さん、ものすごい大ざっぱちゃいますやん。
奥さん、わりと気、細かいですやろ?
めちゃめちゃ大ざっぱです。
続いてはごはんの味付け。
まず熱いうちに塩を混ぜます。
小さじ1杯半ぐらいかな。
熱いうちでないとだめですから。
さらにごま油と、先ほど刻んだいりごまを加えてよく混ぜ合わせます。
でも料理はよくやってはりますから、手つきがいいわ。
そうですか。
大丈夫、大丈夫。
あとは乾かないように直接ラップをかけ、自然に冷ましておきます。
次に、お肉ね。
焼き肉なんかしはります?
大好き。
そんなときの焼き肉のたれは?
焼き肉のたれです。
買ってきたやつね。
そうです、そうです。
きょう覚えはったら、それ全然必要ないです。
ここで林先生流、おいしい焼き肉のたれの作り方。
まずは、濃い口しょうゆとたまりじょうゆを合わせるのですが。
ちゃんと入れなあかんねんで、奥さん。
すみません。
ここ大ざっぱになったらあかん。
すみません。
拭くのだけ細かいねん。
性格わからへん。
ここに砂糖とみりんを加えます。
これベースの味ですね。
これにタマネギ、タマネギをおろします。
タマネギをすりおろしてから加えて甘みを補い、すりおろしたニンニクで風味付けしておきます。
さらに。
よく、韓国の方のたれなんかに、よく梨をすって、酵素があってね、肉、やわらかくしたりする効果あるし、すりおろしてよく入れはるんですよ。
でもまあ、時期的なものしかないから、しょっちゅう梨を使うわけにいかないんで。
ですよね。
キウイあるでしょ、フルーティーにもなるし、非常にお肉もやわらかくなるので、これちょっとおろして。
梨と同様にキウイが持つ酵素で肉が柔らかくなるんだそう。
しっかりとすりおろしてから加えるのですが。
ちょっとだめ、奥さん、それ、おろしてるんじゃなくて、上から潰してるん。
これもう最後ですから。
分かりました。
このすりおろしたキウイや、仕上げに刻んだいりごまを加えれば焼き肉のたれは完成。
いい感じですね。
甘ったるくなくて。
そうでしょ。
この焼き肉のたれは、作り置きして2週間は日持ちするとのこと。
ぜひお試しください。
この焼き肉のたれを牛肉にからませて。
これで、ちゃーっと、軽くね。
やりすぎるとだめです。
箸でもう、色変わったらええぐらい。
中火、強火にしない。
箸でゆっくりひっくり返しながら、そうそう。
あんまりジュージューやりすぎないでね。
余熱で火が通るので、うっすら色が変わればOK。
さっと火を通したら、バットに取り出して、自然に冷ましておきます。
これがエゴマの。
シソにそっくりですね。
よう似てるでしょ。
でも味とか風味はちょっと違う。
ないですね。
これ僕、大好きなんですけど、エゴマのね、葉っぱ。
しょうゆ漬けみたいのでごはん食べたら、めっちゃおいしいんですけど。
今回は本場の味にするため、大葉ではなく、韓国でよく使われるエゴマの葉を使用。
エゴマの葉はあくが強いので、しっかり塩もみをして、あく抜きをします。
これがしんなりとしてきたら、よく水洗いして、しっかり水分を拭き取っておきましょう。
で、これをつけます。
漬けんのもこのたれを使います。
2杯分くらい取ったら、これに米酢を小さじ2杯弱ぐらい入れとってね。
これ、ばーっと入れとくんや。
一枚ずつ丁寧に焼き肉のたれをつけたら、ラップをかけて味がなじむまで置いておきます。
続いては薄焼き卵作り。
こしを切るようにしっかりと卵を溶いたら、味付けに塩を加えて。
それで、焼いて。
薄焼きね。
手ばようね、で、あとどうしてんねん?
フライ返しです。
それ、なんにもしてへんのか。
これ、火ぶくれした所をちゃんと破りなさい、山のうちに、こう。
フライ返しじゃのうて、節をちゃんと丁寧に外して、こうやんねん。
むーっ!
ほんだら、これきれいに。
おー、すごい。
顔かぶりそうですね。
かぶれへん!はい!練習!
先生のアドバイスを受けて奥様も挑戦。
火ぶくれ、ぱんぱんとたたいて。
薄う伸ばしや。
上へふっと。
上。
おおお!
それでええねん、持ち上げて、箸を。
ほー。
それができたらかっこええねん。
はいはいはい。
もう1枚焼きますか?
もう1枚焼けや、そんならもう。
最後にのりで巻いて仕上げていきます。
それじゃあまず、のり、あぶりましょう。
あぶり方知ってますか?
はい。
まちごうてますな。
裏を焼くと、色が悪くなるし、だから、表表を重ねて、こうやるもんなんです。
裏ってどこですか?光ってるのが表?
そうそうそうそう。
ここを焼くと色が飛ぶんですよ。
同じかと思ったんですけど。
違うんですよね。
のりは裏を上に向けて巻きすに起き。
ごはん。
手水いうて、こういうものを触るとき、水、ちょっとつけるんですよ。
おすしなら、酢が入ってるので、素水にします。
薄まらないように。
この場合はお塩だけですので、お塩をちょっと軽く入れた塩水。
手にしっかり塩水をつけて、ご飯を手に取り、のりの上で均等に広げていきます。
このとき、奥のほうに4、5センチほどスペースを空けておくと、あとで巻きやすくなるんです。
まずは薄焼き卵を載せて。
ここ置いたら、全体的にこのコチユジャンっていう、ちょっと塗りつけて、ちょっと多めな感じで。
コチユジャンを塗ったら、エゴマの葉を並べます。
4枚ぐらい一気に。
いや、もったいないから。
もったいないことないねん。
つくっとんねん。
んで、お肉、真ん中にね。
芯に。
牛肉を載せたら、中心にキュウリを置いて、後は巻いていくだけ。
ぐっとここへね。
いいよー、くっくっと締めて、くるくるっと巻いて。
巻いたあとは、形を落ち着かせるため、少しの間置いておきます。
その間に。
これが韓国風のホウレンソウのナムルをちょっと作ろう。
ありがとうございます。
ここで簡単でおいしいホウレンソウのナムルの作り方。
ホウレンソウは火が通りにくい根元から先にお湯につけて、ゆでていきます。
さっとゆでたらざるに取り出し。
広げて、重ならんようにだけ。
軽く塩をうちます、ここから。
ホウレンソウの水分を引き出すため、塩を振ってからうちわであおいであら熱を取ります。
粗熱が少なくてもこの状態で、わーっと取っといたほうがよろしい、味が入りやすい。
はい、冷めました。
冷めてません。
うそつくな、指、突っ込んでみい、ここ。
ちょっと少し熱いです。
ちゃんと粗熱が取れたら、巻きすに取って水分を搾り、4センチの長さに切ったら、後は味付け。
お塩一つまみ。
入れます。
よくビーフコンソメっていうのがあるでしょ。
小さじ2分の1ぐらい。
入れ過ぎたら辛なりますよ。
あとは風味付けにごま油と、刻んだいりごま、さらにすりおろしたニンニクを加えて混ぜれば完成。
それ、ちょっとお口に入れてみて。
そのお味は。
ニンニクすごく効いてます。
ニンニクがすごく。
大好きです。
大好きですか?あくまでもベースやから、自分の好みによって、もうちょっと入れていきたいわいうたら、もう小さじ1杯とか、それぐらいで結構です。
ニンニク風味でどんどん箸が進むホウレンソウのナムル。
家でも簡単に作れるのでぜひお試しください。
そして最後にのり巻きを切っていくのですが。
これ切るときに、紙にごま油をかけます、こうやって、まな板の上で。
これでこう、両方拭いて、で、一口切る。
こうすることで、切り口にもごま油の香りがつき、より風味がよくなるんです。
あとは器に並べていりごまを振りかければ。
ボリュームたっぷり、韓国のり巻きが完成。
具材それぞれの味もしっかりマッチして、満足感あふれる一品。
早速豪快に一口。
うーん。
おいしい?
うん!お肉の味がしっかりとしみて。
いいですよね。
喜びます。
ねえ、その代わり、作ってるところ、あんまり見せないほうがよろしいです。
いいですか?
その後、先生から教わったとおり、韓国のり巻きを作る奥様。
以前の料理について、ご主人は。
味も素っ気もないような感じで、何が入ってるのかも分からなかった。
韓国に何回も行きましたけど、あんなん向こうで食べたことない。
と、全く納得いってない様子。
今回はご主人も認めるおいしさに仕上がっているのでしょうか。
ボリュームあるな。
最初のとあまりにも違いすぎる。
なんとなくね、やっぱり、かんこくのあじする。
本場の味付けに気付いたご主人。
すると。
まずその、油を感じるな。
まず1点は、それから、お肉の味も分かるな。
いける、いける。
大成功。
と、べた褒め。
ナムルっていうのも初めて頂いたけど、なかなかおいしい。
うん、うまい。
もう1個食べようかな。
食べて。
食べ過ぎやな。
なかなかいけるね。
食べて。
奥様、これからも病みつきになる料理を作ってあげてくださいね。
この巻きずしは大変おいしそうだったんですが。
本場の味ですね。
お正月、皆さん、これがおうちに届くかもしれません。
スーパー超特大おせち、幅1メートル以上あります。
通常サイズの17倍で、キャビア、フカヒレなど高級食材たっくさん入っております。
なんと70万円相当。
70万円のおせち料理、1名の方にプレゼントと?
そうなんです、前代未聞の超豪華おせちです。
林先生から?
こんにちは。
愛のスパルタ料理塾の林裕人です。
このスーパー超特大おせちは、皆さんへの日頃の感謝と、皆さんに笑顔になってほしいという思いを込めて作りました。
この特大おせちを家族みんなで食べたいという方、おせちが欲しい理由を添えてどしどしご応募ください。
めっちゃおいしいから残さず食べてね。
これ、家1軒では食べきれませんよね。
近所の方お呼びしないと。
皆さんで食べてください。
どうぞ気になるもの、もうとにかくね、真ん中には毛ガニやロブスター。
ちょっとシンプルなんいきます?
だて巻き。
これ、見てください、これ。
キャビアでしょ?
それキャビアです。
このキャビアが1、2、3、4、5個入ってます。
もしよかったら。
じゃあ、キャビアいただきます。
赤星さん、お好きなもの。
じゃあカニいきます。
かに?
かに、どうぞ真ん中の毛がにいってみてください。
宮根さんもなんか食べたいのあります?
僕ね、これ、なんか漫画で見たようなお肉入ってる。
これ、ラム肉ですよ。
それもスモークしてます。
フカヒレ。
フカヒレの姿に。
フカヒレの姿煮。
おいしい!
おいしい、これ。
これはあかん。
もうね、ホタテのスモークもあったり。
すごいですよ、これ。
本当に、でかっ!
そりゃ70万しますわ。
これ、ほら。
これフカヒレね。
うわー!
アワビも入ってますし、とにかく高級食材といわれるもの、ふんだんに入ってます、これを1家族にプレゼントします。
ミヤネ屋のホームページから、応募フォームに必要事項を書き込んで応募してください。
ほんまにうまいな。
このカニも食べよう。
もちろん大きいので、ご自宅に搬入できるか確認必要ですからご協力お願いいたします。
募集がきょうから14日の日曜日までとなっております。
詳しくはミヤネ屋ホームページをご覧ください。
もうね、どうですか?味は?
おいしい!
これは?
それ、スモーク、ホタテのスモーク。
あとでゆっくり食べましょう。
いや、この試食だけできょうはおしてみよう。
誰も見たくないですからね。
続いてはこちらですが、日本時間のあす未明。
皆さんじゃあ。
すみません、席に戻ってください。
ありがとうございました。
いよいよ、ノーベル賞の授賞式が行われますが、早く帰ってください。
お願いしますよ。
後で召し上がってくださいね。
ノーベル賞の授賞式が行われますが、なんか大変皆さん、お忙しいみたいで、ストックホルムで奥様と過ごす天野教授に密着させていただきましたので、ご覧ください。
きのう、天野教授の妻、香寿美さんと子どもたちが訪れたのは。
彼が賞を頂いたということで、敬意を表しにまいりました。
ノーベル賞の生みの親であるアルフレッド・ノーベルのお墓。
香寿美さんはその墓前で。
夫の受賞に対して、英語で感謝のことばを口にした。
どんなことをお伝えになられたんですか?
夫があなたの賞を頂き、ありがとうございます。
あなたに敬意を表しにまいりました。
お写真を撮らせていただけますかと、そういうこと申しました。
一方、赤崎教授は受賞者の恒例行事となっている、ノーベル博物館のカフェのいすにサイン。
こんなにたくさんのメディアの方の前で書かされるとは思ってもいませんでしたので、だから、あんまりうまく書けなかった気がします。
さらに、天野教授にとって驚きの事実が発覚。
晩さん会で、女王の隣の席になったということなんですけれども、そのへん、いかがでしょうか?
本当ですか?それ。
えーっと、それは初めて聞きましたけども…、なんか、話さないといけないんですよね?きょう、一生懸命考えます。
3人でこの分野、競争してやってきましたので、非常に3人一緒ということで非常にうれしく思っております。
お2人の方と一緒だということは、非常によかったと思ってます。
だいぶ心配していた講演がなんとか終わりまして、言いたいこと、2、3個抜かしてしまったんですけど、まあなんとか、無事終わることができて、ほっとしてます。
いよいよ、あす未明行われる、ノーベル賞授賞式。
現地、スウェーデンでは日本人受賞者たちに熱い視線が注がれる中、もう一人、注目されている人物が。
パパ、サインサイン。
だめ、して。
だめ、せっかくここで待っててくれたんだから、寒い中。
しなきゃだめよ。
そう、天野教授の奥様、香寿美さん。
その愛らしく明るいキャラクターで、メディアからも注目の的。
日本時間の今月6日、授賞式が行われるストックホルムに到着した天野教授夫妻。
最大のイベントは授賞式です。
それに向かって、頑張ります。
張り切っていたのは、教授よりむしろ奥様のほう。
滞在2日目、向かった先は高級洋服店。
今、天野教授がノーベル賞の授賞式で着る服の採寸をしています。
授賞式で着るえんび服の採寸を行った天野教授。
奥様も、旦那様をしっかりチェックしていました。
すばらしかったですよ、服は。
ちょっと脚が短かったんですけど。
続いて向かったのは。
今ですね、天野さんご夫妻がクリスマス市を訪れまして、買い物を楽しんでいます。
香寿美さんのたっての希望で、夫婦でクリスマスマーケットへ。
めっちゃくちゃ久しぶり。
10年はしてないね。
10年してないね。
奥様は、10年ぶりのデートとあって、大はしゃぎ。
髪の毛出してー。
うん、出してー。
なんだろう、ドライフルーツ?パパは?
おなかいっぱいだよ。
別腹。
ノーベル賞受賞者ということで、記念写真を求められる場面も。
すっかり有名人ですね?
本当ですね。
パパ、すごいですね。
この日の夕方には、日本から訪れた天野教授の子どもたちも現地に到着。
一家がそろうのは、ことしの正月以来だといいます。
まさかストックホルムでみんな集まるとは思ってなかったです。
おめでとうございます。
まさかこんなすごい人だとは。
滞在3日目、3人の受賞者が一堂に会し、記念講演。
娘の彩さんは、カメラを構えて父の発表を見守ります。
天野教授のスピーチの最後には、家族に対するこんなことばが。
スクリーンに大きく映し出されたのは家族の名前。
とても分かりやすくて、おもしろかったです。
最後に家族の名前が出ましたけど。
そうきたかっていう感じがしましたね。
びっくりしました。
120点です。
その夜、スウェーデン王室が出席するコンサートに参加。
青色LEDです。
それで青を着てまいりました。
天野さんは何か意識されてました?
いえ、天野は何も気付いてないかもしれません。
まだまだ元気な奥様に対して。
先生、一番感銘を受けたのはどちらですか?
すみません、半分寝てたもんですから。
前半はちょっと疲れて寝てたもんで。
教授陣はどうやらお疲れのご様子。
ノーベルウイークとなる1週間。
数々のイベントや講演会など、忙しく日程をこなした3人の教授たち。
授賞式はいよいよ、日本時間のあす未明に行われます。
3人の先生方、やっと授賞式やとお思いなぐらい、五郎さん、すごいスケジュールで動いてるんですね。
授賞式までずいぶん長いんですね。
ねえ。
天野先生の奥様、大変お元気だったんですけども、スケジュールなんですが。
授賞式が、日付が変わって午前0時半から始まります。
そして3時からは晩さん会。
そして晩さん会、もう一回ありまして、スウェーデン王室主催の晩さん会もあります。
ここで天野教授ご夫妻が、お2人でダンスを踊られるかどうかというのも一つ、話題になってるんじゃないかと。
奥様の踊ってるところは見てみたいですよね。
あれでしょ?でもすごいね、河合さん、ご家族でストックホルムで集合するなんていうのはね。
しかも全員東大?京大?きっと奥様もすばらしいところですよね。
4人、あそこの空間だけで、IQ足したらいくつになるんだっていうね。
講演は120点でしたって息子さん、おっしゃってましたけど、つまり英語はお分かりになるということですよね。
全部何を話してるのか分かってると思いますし。
中村先生もね、日本人は最低5年は若者は外に出て英語を学ばなくちゃいけないって、なんか耳が痛いような気がしますけども。
アメリカ・ニューヨーク。
2001年に起きた同時多発テロの跡地を、イギリスのウィリアム王子と、キャサリン妃が訪れました。
犠牲者の名前が刻まれた石碑に花束。
立ち直る勇気に敬意を込めてと2人で書いたカードを添えました。
この日は、ゆったりとしたピンクのコートに身を包んだエレガントないでたちのキャサリン妃。
おなかのあたり、ふっくらとしてきたようにも見えます。
第2子の出産予定は来年4月。
ことし9月に妊娠を発表して以来、初めてのご夫婦そろっての海外公務です。
3日間のアメリカ滞在では。
王子はオバマ大統領と面会。
ご夫婦そろってヒラリー・クリントン前国務長官とも面会しました。
そしてキャサリン妃は、ニューヨーク市長夫人と共に、子どもの教育支援施設も訪問。
公務の合間には、プロバスケットの試合も観戦。
めいっぱい楽しみました。
母として、これから誕生してくる命を慈しみながら公務を務めるキャサリン妃。
3日間の滞在中、訪れる先々で、人々を幸せな笑顔で満たし続けてきました。
そして。
最後の訪問地、イベントと夕食会のために訪れた、メトロポリタン美術館。
ウィリアム王子はキャサリン妃を優しくエスコート。
このあと、お2人はアメリカを後にして帰国の途に就きます。
キャサリンさん、ちょっとなんかふっくらしてきましたけれどもね。
4月出産予定で、お2人はもうまもなくニューヨークを後にされると。
3日間だったんですって。
そうなんです。
そして楽しみなのが、日本にも来年2月末にいらっしゃる予定なんですね。
これ、キャサリン妃はいらっしゃれないと。
4月出産予定なので、ウィリアム王子のみとなりそうです。
これも日本も大変なフィーバーぶりというか、騒ぎになるんじゃないですか。
でも、スウェーデンの、さっきのノーベル賞といいね、やっぱり王室の役割っていうのがすごくやっぱり感じますね。
このお2人は、積極的に外国に行かれるような感じしますね。
さあ、蓬莱さんのお天気です。
雲の様子を見てみましょう。
きのうから動かしてみますと、西から雲がやって来ていまして、大阪は晴れてるんですけれども、今ここ、
あしたは全国的に雨ですか?
低気圧が発達しながら通過していきます。
寒冷前線が通過しますので、寒冷前線が通過するときというのは、天気が荒れるんですね。
日中は広い範囲で雨となりそうです。
落雷や竜巻などの突風に注意をしてください。
確かでもあしたは気温上がるっていう予想、出てなかったでしたっけ?
この前線がやって来る手前、特にあしたの朝ですね、南風が入るので、今夜からあしたの朝は冷え込みが弱まるんですけども、雨が降ると、やっぱり冷たい空気、上から降りてきますので、やはりちょっとひんやりするかなといったところなんですが、続いてこちら。
週末がまたね。
まずは、あさって金曜日、上空の寒気なんですけれども、また金曜日から下りてくるんですね。
あしたの雨のあとですね、こういうふうに寒気が下りてきます。
金曜日はこの辺りなんですけれども、続いてまず土曜日の天気図、見てみますと、等圧線は縦じま、冬型の気圧配置。
寒くなりそうですね。
で、ここ、ちょっとへこんでますでしょ。
低気圧がありまして、こういうへこんでる所というのは、風がぶつかり合うような所なんですね。
だから竜巻とか突風などに気をつけないといけない?
週末、土曜日、日曜日は日本海側で雪の強まる所がありそうなんですね。
上空の寒気見てみますと。
うわっ、下りてきた。
下りてくるんですね。
さあ、週末、本当、寒くなりそうですね。
土曜日と日曜日、最高気温見ていただきますと、新潟は最低気温が0度、東京も日曜日の最低気温が2度となりそうなんです。
名古屋は1度。
土曜日と日曜日はこの日本海側の雪というのは強く降る可能性ありますので、この雪のあと、来週の水曜日以降に、同じような強い寒波がまたやって来ます。
西日本、見てみましょうか。
2014/12/10(水) 13:55〜15:50
読売テレビ1
情報ライブ ミヤネ屋[字]

▽京都・千佐子容疑者に新局面!▽カシミヤ100%のはずが…!?ほか

詳細情報
出演者
宮根誠司
川田裕美
河合薫
赤星憲広
橋本五郎ほか
番組内容
▽京都・千佐子容疑者に新局面!
▽カシミヤ100%のはずが…!?
▽スパルタ林先生から「重大発表」ほか
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/miyaneya/

ジャンル :
情報/ワイドショー – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:46325(0xB4F5)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: