はりきり体育ノ介「台上前転に挑戦だ!」 2014.12.10


みんなもしんねんをむかえるじゅんびをしよう!じゃあな!
(博士)しょうがいにわたってスポーツをたのしむ力をそだてたい。
それをモットーに博士がかいはつしたちょう人サイボーグ体育ノ介。
しかしかれには体育の力がプログラミングされていなかった。
きょうも元気に体育にとり組め!はりきれ体育ノ介!なんと体育ノ介にテレビドラマ出えんのオファーが!日ごろのがんばりをおてんとさまは見てくれておるんじゃのう。
あっかんとくさま!はい台本。
よろしくね。
ありがとうございます。
タイトルは「燃えよ火」!なになに?「体育ノ介巨大ビルをとびばこのようにして台上前転で登場」?台上前転!?体育ノ介さっそくきょうのミッション!まずは体育ノ介おまえの力を見せてみよ!ハリウッドクリ〜ック!ポチッ。
台上前転じっこう!まずい。
これではNGになってしまう。
よ〜し台上前転の技をプログラミングだ!う〜んだれにしよう?おっ冨田さん!冨田さんおねがいします!台上前転のデータダウンロード!はいポチッ。
つま先でバーンと大きな音を出し…うでで体をささえながら…よ〜しでは体育ノ介のできないポイントを分せきじゃ。
体育ノ介よ冨田さんとのちがいがわかったな?よしおまえにできるポイントをインストールじゃ!クリ〜ック!はいポチッと。
つま先でバーンと大きな音を出して…かんりょう!かんりょう!うでで体をささえながら…かんりょう!かんりょう!お〜インプレッシブ!モストインプレッシブ!ふみ切り板をける時は…さあしょくんもやってみるのじゃ!きょうは台上前転のまき。
おいおい気をつけて!けがだけはするんじゃないぞ。
う〜んこの技はなかなかむずかしいか?そんな時はひとりでなやまず先生にそうだんするのじゃ。
一回とびばこなしで。
これだったらどう?オーケー!じゃあこれでいこう。
う〜んたしかにこれならあんしんじゃのう。
つぎはおしりを高く上げる練習じゃ!この時やくに立つのはこのスプリングなのじゃ!おっいいねいいね!上がったところでいくよ。
そうそうだ!よ〜し一つ一つせいこうに近づいておるぞ!がんばれしょくん!頭入れなきゃ。
なぜわたしがここまでとびばこにこだわるかわかるか?体育ノ介。
それはズバリとびばこにはそうぞうをぜっするそう大なれきしがあるからなのじゃ。
これを見よ。
この絵をおぼえておるか?これは今から400年いじょう前に画家のブリューゲルによってえがかれたものじゃ。
ここになんと馬とびをしている子どもたちがえがかれておる。
とびばこの原点それは古代ローマ時代にさかのぼる。
とびばこのれきしはなんとじょう馬のくんれんからはじまったといわれておるのじゃ。
このようにきしたちは木馬にとびのりとびおりる技をつねひごろからみがいておった。
そして19せいき木馬からしっぽと頭がとりのぞかれしょしんしゃにもやさしいきぐがとうじょうした。
こうして手をついてとびのるというこういはみんしゅうのものとなったのじゃ。
・「あぁ、人生に体育あり」・「やればできるさ体育ノ介」ここは中村獅童歴史研究所。
2014/12/10(水) 09:10〜09:20
NHKEテレ1大阪
はりきり体育ノ介「台上前転に挑戦だ!」[字]

体育ができると人生がより楽しくなることを伝える体育番組。今回はとびばこの回転技「台上前転」のできるポイントとできないポイントをわかりやすく伝える。

詳細情報
番組内容
タブレットなどのICT活用授業に対応した新しい体育番組。天才科学者の博士に大切な「体育の力」をプログラムされ忘れたサイボーグの体育ノ介が、一流アスリートのお手本「できるポイント」を見ながら自分の「できないポイント」を理解し、体育の力を身につけていく。今回はとびばこの「台上前転」に挑戦する。【出演】冨田洋之さん(アテネオリンピック体操金メダリスト)
出演者
【出演】渡邊実,冨田洋之,【声】吉良克哉

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
スポーツ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:24351(0x5F1F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: