チマタの噺【ゲスト:橋爪功】 2014.12.09


なぜ今夜のゲストに橋爪功さんをリクエストされたんですか?
僕は好きな人っていうか気になる人ただなぜ呼ぶかいうと大阪っていうところがなんかワル役とかいつも使われるじゃないですか。
橋爪さんって大阪の方なんですよ。
十人十色の人間模様…
大阪やいうのわかってからやねすごい大阪やわって。
今大阪ってこれが悪いわけじゃないんですけど吉本新喜劇ってあるじゃないですか。
吉本新喜劇の感じとかそれから大阪に出てくるいうたら濃いと言われるキャラクターが大阪人には多いですよね。
でもね橋爪さんはこんな大阪人。
大阪人こんな人多いねんもん。
多いってどういう…。
いやいやいい感じのそんな別に濃いないやん。
もうフワ〜ってフワ〜って…。
どっちかっていうと藤岡琢也さんみたいな感じのね。
そうそう。
そうそうって別に…。
いや風みたいな男ってめっちゃいいですよ。
まあねいや楽は楽ですよね今はね。
落語の中にあぁそう。
パンみたいなおっさんやパンみたいなおっさんってどんなおっさんや…。
あんな感じええやん。
俺この間伊藤淳史と道頓堀かなんかで会うたときにあっ東京か。
帽子もかぶらんと…。
俺…ソニーですよ東京ですやん。
銀座のソニービルの前でじっと立ってた待ち合わせ通った女の子からむき出しってええな。
だからこのごろねやっぱり東京も大阪もない。
もうなんかね感覚的にはやっぱりおもろい感覚の人多いですようん。
(スタッフ)すみませんテレビ東京で『巷の噺』という番組を制作してるんですけどちょっとお話ってお伺いできたりしますか?大丈夫ですはい。
今ってこちらで何をされてるんですか?何をされてる何をされてる…。
サザンファンなんですか?サザンファンです。
これ何時くらいにライトアップされるんですかね?
(スタッフ)今ちょっと茅ヶ崎市役所のほうに確認させていただいたんですけど…。
いつもだと18時くらいにつく予定らしいんですけどホームページ上には載ってないらしいんですけど…。
いいでしょうねああいうのは。
ねえ。
若いときはホンマ私もちょっとは行きましたよ鎌倉とか。
そんなん邪魔くさいでしょもう。
もちろん邪魔くさいですよ。
そんな飛行機…。
タバコ吸うたらいかん飛行機に乗せられて10時間も…そんなん絶対嫌やわ。
行かないかんねん来年3月パリまで。
行きとうないのに。
なんで外国で日本の芝居やりたがるのかねみんな。
ああいう人やってわからへんけど。
ようけ日本の芝居行ってるでしょ。
行ってまんな。
わからんな。
外人ってわりと過剰に拍手するでしょ。
うんねえ。
ようわからへん。
外人って手疲れへんのかな。
うわぁ言うてね。
俺しばらく叩いたらもう疲れるよ痛いし。
痛いしって。
今度行きまんのやろ?フランス。
2月でっせ。
でも行かなしゃあない。
行かなしゃあない。
いっぺんおもろいでっせ外人笑わすとか外人喜ばすいうのは。
べつにそんなもん喜ばしたないしね。
しゃべれたらよろしいよ。
日本語でしゃべったかてべつに。
フランスの食べもんはどうでんの?食べもんは。
昔はフランス行ったときには…。
行ってまんの昔フランス。
テレビ局がものすごいお金持ってた時代。
ドラマなんかで結構海外ロケがあったんですよ。
それと僕はもう20代の頃に1人で…。
外国行った?イギリスとフランスだけは行ったんですよ。
なんで?なんでか知らんけど若いうちに税関通った方がええ言う先輩がおってね。
その頃の税関ってね…。
どういうこと?若いうちに税関通った方がええ…。
羽田空港の税関なんてねベニヤ板みたいやったんですよ。
でそこぱっと入ったらもうそれで外国でしょ。
外国…まあそうね。
その要するにこれから行かないかん…。
確かにもう最初は…。
お金集めて行ったんですけど羽田空港入ったとたんに帰りたいなって思って…。
羽田空港入ったとたんに帰りたい。
帰りたいなあ思て。
行きましたよ。
まあ行ったら行ったで。
でもすごい時間かかるでしょその当時。
その当時ねアエロフロートってロシアのロシアちゃう。
当時ソ連の。
ソ連の。
あそこがね日本へ初めて就航したときやったんですよ。
そんで…見てたらねほんとツンドラっていうか上から見てるとねえ!?私が乗ってる飛行機から。
落ちた飛行機って残骸?残骸。
凍ったような飛行機が。
飛行場と違うのよ。
そんなとこに飛行機ないでしょ普通は。
あれって思って。
ぐちゃぐちゃになってんの?いやぐちゃぐちゃにはなってなかった不時着かな。
まあ一応飛行機の形してたんですよ。
そのあとどこに降りたかわからへんけどとにかく…。
冷戦の時代やから。
そうそうえらいとこに来てもうたと思って。
まあそれでパリに飛んで。
ド・ゴール空港?ド・ゴール空港。
でパリは印象悪かったんで…まあ最初のほうですよ。
1週間でパリから電話してイギリスの友達に。
電話もようかけられたね。
1人やからね。
電話もかけるの難しいやん。
ジュディ・デンチっていう人がいるんですよ。
今もいてはるけど「007」のMやってはった人。
あの人に…。
知り合いやったの?知り合いやったんです。
知り合ったんですよ日本で。
東京で。
来い言われて?ほんとに俺電話かけたんですよ。
今からイギリス行きたいんだけどって言ったらちゃんとお迎えに来てくれはって。
どこまで?ヒースローまで。
それでそこの家へしばらくお世話になってたの。
でハムステッドって高級住宅街ですけどそこに4階建ての木造なんですけどわりかし小ぶりのあれがあっていちばん上の階が猫の部屋やったんですよ。
そこあけてくれはって。
猫の部屋。
夜になったら猫が来よるんですよ。
わしの部屋やいう感じで…。
でそのあと僕1人で…。
レンタカー借りて。
英語もしゃべられへんのに?ちょっとしゃべれるんですよ。
ごまかしが上手い発音もええし。
そううまいねん。
タイミングで聞いてるでしょ。
だから向こうできると思いはる。
(スタッフ)すみません。
はい。
テレビ東京の『巷の噺』という番組をやってるんですけどもちょっとだけお話をお伺いしてもよろしいですか?どうぞどうぞ。
大丈夫ですか?大丈夫です。
あの…「無料で愚痴聞きます!!」って書いてあるんですけどどういうことをやられてるんですか?この高架下を歩いている人に向けて…。
で我々は基本的に…。
そういう活動です。
ちなみにちょっとだけでいいんですけど…。
と言われて…。
胸の中では…。
というアドバイスを自分でも的確と思えるものをいくつかしたら…。
それによってかえって…。
なるほどなるほど!それはもう1回とかは言わない!今の若い奴…ちょっともう今の子あんまりあれやけどよう道に座っとったでしょう。
はいはい…。
いっぺんラジオでやったろうとずっとやったんですよ。
街頭で?街頭でラジオで。
向こうから寄ってくるんです呼び止めないんですよ。
ウソやホンマ?いちばんおもろかったんは生放送やからヤンキーがぎょうさん来るんですよ。
もうどないしようと…俺と堀ちえみが座ってたんですけどこれ本番入ってヤンキーがまたややこしいこと言いよっても…かまわんけどまぁまぁまぁええわこれもおもろいなと思ってたんですよ。
あいつらうぇ〜!言うてるんですよ。
そこへねホンマもんが来たんですす〜っと。
その町のホンマもんが…ベンツでバーっと来たんですよ。
で堀ちえみさんのファンなんでしょうね。
ちえみちゃんこれ持ってきてやったから寒いから食べ言うて…なんか渡してくれはったんですよ。
何してはんの?ラジオですねんって…。
座りませんか?言うて…だいぶ前でっせ。
座らはったんですよ。
座らはった?座らはったんや。
ラジオやからね顔見えへんし。
そうかそうか…。
で座らはったの。
ほんならね隣のヤンキーがね鶴瓶鶴瓶!って言うたんですよ。
ほんならその人がよかったねぇ。
よかった!それでじっくり聞いたら奥さんと別れて若い人と一緒になって…。
でも奥さんが病気なんですよ前の奥さんが。
それで今娘と一緒に住んでると…。
娘はべつに怒ってないねんけどそれが心配や言うてるんですよ。
娘に電話しよう言うてそこで電話したんですよ。
娘さんとしゃべったんです。
おいでや!って言うたんですよ。
で行くわ!言うて…。
だからホンマもん。
ヤンキーが逃げて娘が来たらホンマもんが逃げる。
そしてこの娘がお父さんのこと大好きや言うてるんですよ。
ほう。
陰で聞いてはった?陰で聞いてはった。
よかったねでも。
だからそういうのおもしろいですよ。
世の中ほんとに巷の噺ですよねこれ。
そうやね。
10冊くらい本書けるんちがう?それが書く力がない。
それこそ原稿起こしたりなんかしてはった…。
原稿ちゃうわ噺起こしたりなんかしてはった…。
それはね落語というものはするけどね。
師匠が言うてるの起こしたらええねんからそれと自分があった噺を書いたらええねんからできるけど…。
自分のそのネタというかやったやつね。
自分でまたあとで聞いたりするんですか?まぁ次に掘り起こすときにやるいうかほとんど聞かないですね。
見はるんですか?自分の。
見ないです僕もだから。
見たら嫌なる。
そうもう嫌いやねん。
ホンマにだからよくドラマで横にこういうモニターがあるんですよ送りかえしやるんですよ。
チェックするのにそれも見ないし。
そうあぁそう。
好きて…それでしのぶちゃん言うてましたよ。
夜中に気持悪い。
自分のテレビでハッハッハ…いうてね。
それで別れたんや言うてました。
あまりにも気持悪い。
ハッハッハ…1人で笑てる。
珍しいよねそんなん。
珍しいですな。
見はれへん?やっぱり。
もう見ないです。
映画もほとんど見ない1回は見ますよ。
1回は見ますけどそんな次改めていうのはないです。
こないだたまたま…。
医者でね白衣着て関西弁の医者でね。
あのねひどいですよ。
あのねちょっと…。
台本はちょっと東京弁で書いてますやんか。
東京弁いうか標準語で。
そんなんようせんやん標準語で。
そやのにみんな標準語や標準語やいうし。
どうしようかな思って。
標準語って覚えられないんですよ。
しゃべってますか?たまにしゃべってますよ。
上手に。
標準語を?なんかやらしい言い方…。
使い分けるいったい僕はどこで標準語を使う…。
そら年上の方とちゃんとしゃべるときにはきれいにしゃべるとき…山田監督とか吉永さんとかねそれから橋爪さんもそう…。
わしのときは全然違うやんもろ大阪弁やったやないですか。
これは大阪弁の共通語やん。
あぁまぁね。
そうでしょ?よかったでしょ?何が?関西弁でお医者さんやってはったけど。
ずっとおかしいよね東京弁だよとかなんか言うてるし俺どうしようかな思ってもう最後まで。
みんな東京弁や東京弁や言うしやね。
俺に東京弁しゃべらして何が楽しいんですか?ほんとに。
え?医者の役。
でも山田監督っておもしろい人でんな。
おもしろいですよ。
あの人若いですよね感覚。
今だんだんなくなってきてるこの歳なってくると若い監督なんかはね。
まぁ言いにくいわね。
そっちの味でいってもらおうって…。
あの人はちゃんと言うてくれはるさかいそれは嬉しいですよね。
あの方はしかしまた落語も詳しいですよね。
詳しい詳しいです。
落語家に対してものすごくリスペクトしてはるからでもう俺を落語家と思ってはる。
ちょっとずれただけの話。
今バレんとこ思ってずっと確かめながらこれを合わしてはりましたよね。
(スタッフ)すみませんテレビ東京の『巷の噺』という番組なんですけど少しだけインタビューさせてもらいたいんですけど。
どんなインタビューですか?テレビ東京だけ?テレビ東京だけです。
久しぶりなんでほんと。
どういうつながりなんですか?会社の同期。
最近あるじゃないですか婚活のイベントっていろいろ。
ここは学問の神様。
学問の神様にとんでもないお祈りをしちゃった。
ちょっと行ってみようかって学問ですよね。
何お祈りするみたいな話しながら?そうですね完全に。
実りはありそうですか?今後。
この子らアラサーって若く見えるのにね。
今の子皆若いね見かけは。
若い今の子若いですよね。
見かけほんとに。
昔の30ってねえらいいってましたよ。
年増ってもう怒られるんちゃいます?今それ差別用語ちゃいます?違うでしょ!ただ関西人のノリというのがなかなかやっぱり理解されないでしょ?悪口めちゃくちゃ言うじゃないですかポンポン…。
あのノリはこっちの人にはなかなか…。
いやでもあれは愛情あるんですよこの間もね…。
我々はね!そうでっせ。
だけどこっちの人聞いたらやっぱりちょっとスッと引きはる。
この間ね飛行機の隣に乗ったおばちゃんがねこんにちはって言わはったから…。
しばらく経ってからですよこんにちはって言うたんや。
こんにちはって繁昌亭の前で私前に声かけたときこんにちはって言い返してくれはったからみんなにこんにちはってねあの人感じええ人やなって言うてたんですわ覚えてくれてはります?って。
すんませんと。
繁昌亭って寄席やからね向こうがこんにちは言うたら知らん顔しませんやんかだからこんにちはってそう言うたんです。
え?覚えてくれてなかった。
さだまさしのディナーショーのとき同じテーブルやったよ12〜13年前。
だからそれも知りませんと…。
ほんで今日友達の娘の結婚式行きますねん言うてはってね大阪の人ね。
ああそうですか。
そんなん言います?初めてで俺ね3万言うたってね。
アホなこと言いないな!それでえらいケンカなったんや今日。
うちの人と。
20万。
え!?なんかすごいホテルでフランス料理のええので…。
結婚式でしょ?結婚式で20万!まぁでもよろしいやんかカネ持ってはんねんから2人。
2人で10万ずつ出してそれでカネ集めよう思ってはんねん。
向こうな。
それで泊まろういうことなったから朝もうえらいケンカして。
ご主人どこですの?全部俺に説明しはるんですよ。
言われやすいですよ。
絶対言われやすい。
だから向こうも覚えてくれてはると思いはんねや。
私らちょっと声かけにくいでしょ?顔が…。
黙ってたらね。
黙ってたら公家顔や。
ホンマや公家顔や。
そやからちょっと…。
公家顔やわ得やわ公家顔。
斜めにこうやって見るとちょっと人相悪いらしい目つきが。
よう見たら目つきが悪い。
怖い目してるもん。
俺桂きん枝いうお兄さんにね…。
言い得て妙やな。
それみんな言いますよ。
目だけ見てたら怖いもん。
ウソ?ホンマ。
カモフラージュしとらん!こんな…。
目悪いからかけてますねん!カモフラージュで眼鏡…!それやったらサングラスかけますやんか。
全体としては恵比須顔なんやけどよう見たらやっぱり怖い顔してますな。
怖い顔してます?怖い顔してる。
へぇ〜何秒まで書いてあんねや。
こう見えて好きなんですよ。
これは正蔵さんから聞いたんですけども文楽さんね30分の噺があったとしたら27分かなんかでぴったりぴったりいつでもバッとできると。
ところがのびる人もいらはりますやんか当然のこと。
ああいうのってまったくその人によっていろいろやっぱり違うのかな。
それはやっぱ文楽師匠はきっちりしてますから必ずずっと稽古してるでしょうね。
あぁそう秒数はかって。
秒数まではかるんですよ。
いつきてもこれは何秒とかわかるんですよ。
それでそんなんじゃなく雰囲気であがる人もいます。
えっ!案外。
案外?案外ちゃんと秒数はかってやってるんですよ。
昔は雰囲気ですよ。
今はちゃんとあぁこれ27分何秒やなとかいうて。
あぁそう?あぁそう?嘘やと思います?いやいやそんなことないですよ。
おいちょっと持ってきてくれ。
俺のノート…ノートっていうか手帳持ってきてくれ。
どこでもできるようにしてるんですよ。
あるの。
いやいや大概たぶん疑うてはる思うから。
疑うてないですよべつに。
今日はええ話ようけ…。
何してはんの?それ…。
おもしろかったな今しかしな。
やっぱりああいうときって目が宙を泳ぎますね。
あぁこれこれこれだからちょっと…。
おっ。
見てみなはれ。
へぇ〜こんなん見せてもろうてよかったな。
へぇ何秒まで書いてあんのや。
だから俺この頃もうトリとるじゃないですか。
トリとると前が出てるネタを全部避けなあかんわけですよ。
夫婦もんとかお酒のもんとかなんかあって最後にこっちいくときにどれいこうかっていうのでいつもやってるんですよそれを。
文楽師匠には非常に申し訳ないけど文楽師匠の型でしょうねこれちゃんと。
すごい…ホンマにようけ書いてあるわ。
そない別に…私かてできますわ。
たまたまちょっとずれただけの話です。
すみません。
すみませんテレビ東京の『巷の噺』という番組のスタッフの者なんですけどすみません今お忙しいですか?あぁいいです。
インタビューちょっと答えていただいてもいいですか?はい。
あっいいですかえっと今って何をされてるんですかね。
何釣れました?今いるんですか?食べられなさそうなやつですか?幼稚園生…幼稚園に通われてるんですか?何だっけ…保育園じゃなくて何だっけ。
保育所?あぁ。
毎週土曜日がお休みなんですね。
そうです。
行ったことはあるんですか?お子さんと。
まだお子さんはわからない感じですか釣りのよさは。
釣りはやりますか?いやいや。
俺もやりませんわ。
昔あのね石ひっくり返したら何とかいう虫がおるでしょう?そうそう海のところの虫でしょう?海とか川なんかで。
あれを針につけるいうて…あれこんな口しとるんですよ。
ちっちゃいのやけど痛うて噛まれたときに。
ほんでクッて離してなくなるほど踏みつぶして。
それ自分が悪いねん。
あんなもんようやるわ。
今ふだんどのくらいの体重なの?78くらいですかね。
がベスト?まぁまぁそんなもんですね。
ダイエットみたいのしはんの?1回『おとうと』で痩せたでしょ?ああ言うてはったね十何キロ…。
それでもうみんなに非難ごうごう。
貧相やと。
あんたこの顔がええ言うてね。
うちの娘もおじいちゃんみたいやと。
痩せたら。
みんなしかしダイエットって好きやね。
せえへんでしょ?え?うん。
いや1回だけやったんですよ僕もだから。
ここはね減るんやけど。
だからそれで腰いわした…。
そうなの。
そうでしょ?言われたんですよ。
あれそうダイエットの後…太ってる人間は5キロ痩せたら絶対に…。
骨の周りに脂肪ついてるのがそれが減るからグラつく。
それはどうか知らんけど…。
なんぼなんでも。
俺先生紹介してまんねんで腰の先生。
どうもありがとうございました。
ね?ね?ええかげんにしなはれや。
またあかん…。
大丈夫こっちから飲むねん。
今完全にこないなってましたやん。
トランシーバーみたいになってましたやん。
なんぼやの?840円。
実際に起きたことっておもろいじゃないですか。
おもろいこといっぱいあるでしょ。
だいたいだけど実際に起きたこと多すぎるわ。
あんたの周りだけおもしろいこと起きてんじゃないかと思うくらいに起きますよね。
ほんならね昨日の話やけど落語会行ってねそこの人がねこれ…言うて持ってきはったんですよ。
よう持ってきはりますわなそんなん。
もうだからそんなことしたらねずっと続けんねんからこんなもん持ってきなはんなって言うたらいや今日だけ受け取ってください言わはったのよ。
で陶器なんですよ。
いらんやん陶器なんか。
全然いらんわ。
重たいし持って帰るのね。
名古屋から持って帰らなあかんのですよそれ。
うわぁって思ってたんやけど…。
いりませんよもうこの歳でね嫁はんと2人で陶器。
なんやわからんけど陶器…桐の箱に入ってるようなやつ。
それで持って帰って次の寄席行って…あまりにも重たいからなどんなんやろな?もろうたのどんなんやろ?開けよ開けよ言うて開けたんですよ。
で向こうにいてはる子がバッと開けはって花瓶ですわ師匠言うて。
いやっ…。
信楽焼風のね釉がくっと垂れた感じのやつなんですよ茶色の。
ちょっと白もあって。
当て合いしようと。
ね?人のもろうたもん値段貼ってあんのそっちが悪いのやからね。
いくらや思います?なんぼや思います?だいたいで…花瓶ですわ。
花瓶。
花瓶で釉がこう…。
釉薬が垂れてんの?垂れてんねん…そんで桐の箱ですわ。
なんぼや思います?いやわからんわ全然。
いやだいたい言うてみなはれ。
僕はねまぁだいたい…。
師匠がいちばん近いですって。
俺がね。
その子が言うてん女の子ね若い子。
師匠がいちばん近いです。
なんぼやの?って言ったら…。
ええなぁ。
800…俺…。
桐の箱もね桐の箱やないんですよ。
家にあったんをスッと入れはったんかなんか知らんけど…840円ですよ。
ええよええけどね。
いらんやん。
840円ってね…。
いや置いてきません!そんなことしませんよ。
ようわからん俺ちょっとしか読んでないから。
そんならもう飽きたから帰んなはれ。
今日はもう貴重な話…。
ええもんまで見せてもろうてよかったですわびっくりするわ。
何秒まで書いてあった。
橋爪さんやから見せましたんやで。
ホンマかいな。
ホンマホンマ。
誰にでも見せてるわけ…橋爪さんやから見せました。
ちょっと私もなんかねただぼやっとしてたらいかんなってやっぱりちょっとスッとなりましたよ。
フランスで舞台やるしやねそれから…。
ついていったらええだけの話やからねべつに。
いや覚えなあかんやん。
そうそう…。
覚えられまんの?覚えることはわりかし…。
忘れるのも早いけどね。
あれなんででしょう?忘れるでしょ。
それ不思議よね。
花緑が書いた本にねなんで忘れないの?おあとがよろしいようで。
2014/12/09(火) 23:58〜00:45
テレビ大阪1
チマタの噺【ゲスト:橋爪功】[字]

鶴瓶がゲストを自ら指名して1対1のスタジオトーク。▽今回は名優・橋爪功。鶴瓶が「今絶滅している一番良い雰囲気の大阪人」という橋爪の本性とは?

詳細情報
番組内容
街行く人々の、何気ない日常の中にあるちょっと心温まる話や、ちょっと意外な話など、十人十色の人間模様を話のきっかけに、笑福亭鶴瓶とゲストが自由によもやま話を展開するトークバラエティ。
出演者
笑福亭鶴瓶
【ゲスト】橋爪功

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:31032(0x7938)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: