「TOKYO」。
(歓声)2020年東京オリンピックパラリンピック開催決定。
ますます増える外国人観光客。
会社でも英語力が求められる仕事が増えている。
小学校では5〜6年生を対象に2011年度から…小学生から…番組アンケートでもなんと……の保護者が子どもに英語は必要だと回答。
そんなお母さんお父さんのために…。
英語を学んで子どもたちがどんどん笑顔になる。
そんな取って置きの方法をご紹介。
東山さんは英語は中学校の時とか得意でした?いや嫌いでしたね。
うちの先生英語の先生が…どうして?はい。
尾木さんは?僕は中学校時代は英語が大嫌いでしたね。
意味分からなかったですよ。
「Thisisapen」って言うでしょ。
それノートに写すだけでそれでそのあとでテープが回るわけ外国人の方の発音したね。
だから中学時代は大嫌いというか嫌いというより…あとあれありますよね…分かる?言ってる事分かるかな?英語しゃべれるなこの人。
ほんとですか?それ。
ほんとに。
やってたんだ。
5年生のクラスだ。
授業は…教えるのは…できるだけ英語で子どもたちに話しかける。
この日は動物の数を英語で数える。
さあできるかな?Forty−five,forty−six,forty−seven.英語でしっかり数えられた。
文法や読み書きを学ぶのではなく子どもたちが楽しく英語に触れる授業内容だ。
実はこの英語の授業は外国語活動と呼ばれている。
文部科学省の学習指導要領によると外国語活動とはとにかく外国語に慣れ親しみコミュニケーション能力の素地を養うのがねらいだ。
しかし小学校の英語教育には…全国の小学校に文部科学省から配布されている教材は各学年1種類。
また小学校の授業内容が果たして文法などを学ぶ中学校につながっていくのかという指摘がある。
この問題について話を聞いたのは…全国を回って先生たちに英語の授業法を教え現場の実態にも詳しい。
更に粕谷さんは指摘する。
先生たちは日々忙しい中で英語の授業の準備や研修にも取り組まなければならない。
あっ体育ですか。
だからそもそもでいうとね…今僕のゼミの学生なんかが小学校の教師になる時は…だからいいんだけれども…でも1年生からやってる子と5〜6年生で始めた子じゃ…だからここら辺が問題なんです。
先ほど大学の先生がおっしゃってましたけども体系だったカリキュラムだとか…高校ではこう大学ではこう…今年9月一貫した英語教育を目指し文部科学省の有識者会議が小学校英語の低年齢化と教科化を提言した。
2020年をめどに外国語活動を3年生から始める事を検討。
一方5・6年生の英語の授業は教科にし成績をつける。
子どもの時からやっておくと身構える事が少なくなるんじゃないですかね。
間違ったらどうしようみたいな。
それをなくすと割とすんなり入れると思うんで。
楽しいのはまあいいけど…僕ら振り付けの先生だったり演出家がアメリカ人の方が多かったりとかするのでそういう振り付けの人たちと話してたりとかすると…そんな喜びを感じる英語。
子どもたちはどう思ってる?そう中には早くから英語に苦手意識を持ってしまう子もいる。
どうしたらいいのか?
(一同)始めます。
子どもたちを英語嫌いにさせない工夫をしている。
5年生の英語の授業。
(大木)I’mfine.Nineーthousand….そしてもう一人。
隣のクラスの担任…5年生の担任2人が楽しい掛け合いをしながら進める授業だ。
まず取り出したのは…。
この日の授業は…値段を当てるクイズだ。
大木先生…子どもたちの興味を引くものが次々と登場。
今度は何が出てくるのかな?キャベツだ!大きなレシートも。
子どもたちにとって…英語で答えたいという気持ちがどんどん湧いてくる。
他にもこんな教材が。
例えばこれは…ひっくり返すと…この学校の先生。
どんなものでも教材にするなんて先生すごい!僕も英会話習った事が何度かあるんですけど…ダンスの事とか。
あとはある程度の知識を得た中で…大人の場合は。
ツルツルッと出る時もあって自分でもびっくりするぐらい…身構えてないからですかね?親としては…僕の場合は…確かにそうできればね…。
だからそこ難しいと思うのね。
例えば今保護者の中に帰国子女の方だとかいっぱいいるんですよ。
…なんていうのもたくさんいるわけでしょ。
先生のあくまでもお手伝いですけど支援したりとか…だから慌ててしまって学校の先生方も大変だし任せておいても英語が得意にならないわっていうので…知恵を使って…多分いろいろあると思うんで。
またその発想が新しいものを生み出すかもしれないし。
そうはいっても…お父さんお母さんもお悩みでは?東京都にお住まいの…我が子の英語嫌いに悩んでいる。
知音ちゃんの学校では1年生から英語の授業が始まっている。
知音ちゃんの英語嫌いにお母さんもお手上げ。
母親の潤さんは英語の絵本を何冊も与えてはみた。
例えば知音ちゃんがストーリーを知っている「3匹の子豚」や「美女と野獣」など。
しかし…。
そこで助っと登場。
今日はよろしくお願いいたします。
玉川大学の佐藤久美子さん。
子どもが効果的に英語を学ぶ方法を研究している。
…事が大切だという。
お母さんから話を聞き取り出したのは…。
どんぐりが種から木に成長するまでが英語で書かれている本。
理科好きの知音ちゃんは喜ぶかも。
(佐藤)そうですねそういうのも楽しいですね。
こんな絵本もある。
遊び感覚で英語に触れられる。
お子様が工夫してお使いになるんじゃないかなと…。
弟の夏野くんはこの絵本が気に入ったようだ。
他にも佐藤さんのオススメをご紹介。
それが英語に親しむ第一歩なのだ。
さあ知音ちゃんの英語嫌いは?あれがいいって聞いた事があります。
学ぶと音と共に…きれいな英語なんでビートルズは。
すごくいいって聞きますね。
それ買ってきて見るのもいいし借りてきて…図書館行けばいっぱい貸してくれますから…何回も繰り返してれば覚えちゃうそれこそ。
そういう入り方もいいかなと思いますよね。
街なかでいろんな車それこそ…そうですよね。
ちょっとした工夫でそういうもんかと思うので。
だからクッキーが好きだったらABCでも何でもいいですけど…コミュニケーション一番最初にとるのが親ですもんね。
だから外国の方とコミュニケーションをとる前に…ああそうですね。
英語が嫌いな知音ちゃん。
お母さんは植物の絵本を見せてみた。
(潤)植物の事やったじゃない?
(潤)こういう図があったりちょっと理科っぽくて。
どんぐりの成長の話に知音ちゃん興味を示した。
更にお母さんが取り出したのは音が出る世界地図。
地図や国旗が好きな知音ちゃんのために選んだ。
(機械音声)「Egypt」。
(潤)ちょっと似てるよね。
ちょっと違うけど。
地図をきっかけにお母さんとの会話も弾む。
知音ちゃんやってみてどうだった?更に佐藤さんは大事なポイントがあるという。
これが今回のエデュカチオポイント!一石二鳥だ。
親もやっぱり…知識の伝達だとか英語の発音だとかではなくて僕なんかもそうですけど…僕の知り合いがアメリカで…いいですね。
だから親がこの英語のテキストやっておきなさいとかこれ覚えるカードで覚えていくのよとか…お母さんも楽しんでるっていう。
ママも分かっちゃった覚えちゃったとかね。
そこのところが…小さな事から大きな事まで子育てには悩みがつきもの。
さあ本日のお悩みはこちらです。
長崎県の50歳のお父さんから。
小学5年生の長男と小学1年生の長女についてのお悩みです。
という事なんですけど尾木先生。
でもお父さんからこういう真剣な悩みを寄せて頂くというのはすごくうれしいですよね。
お父さんよっぽど人づきあいがあまり得意じゃないというの感じておられるんだと思うのね。
自分の子を見てるとそういうところが見えるなと思うと自分の責任だと思うんでしょうけれどもだからといって例えば……って言ったらじゃあお父さんとどこかへボランティアで今度の日曜日市内でやってるから一緒に行ってみようかとか…親子関係が薄いままで他人と濃かったら変ですもん。
だからあんまり慌てないで。
大丈夫よ。
子どもが言ってきたらそれを応援してあげるみたいな感じでやって頂ければどうかなと思います。
50歳といえば…そうなんだ。
という事を最近考えますからね。
まだまだお父さん限界を感じちゃいけないんじゃないですか?次回もお楽しみに!去年11月本州のはるか南2014/12/20(土) 12:00〜12:30
NHKEテレ1大阪
エデュカチオ!「どうする!?小学生の英語教育」[字][再]
今回のテーマは、小学生の英語教育。小学校の英語の授業では何を教えている?家庭で楽しく英語を学ぶコツとは?英語教育に関する疑問や不安に答えます。
詳細情報
番組内容
小学校で英語の授業が始まり、いまや小学生も英語を学ぶ時代。しかし、わが子の英語教育に悩む保護者の方も多いのでは?そこで、番組では子どもたちが英語を楽しく学ぶコツを紹介!子どもたちを魅了する授業、その秘密とは?驚きの教材が次々と登場!娘の英語嫌いに悩むご家庭を訪ね、専門家がアドバイス!英語が苦手な親だからこそできる、とっておきの方法とは?尾木ママもわかりやすくアドバイス!【出演】尾木直樹・東山紀之
出演者
【出演】玉川大学教授…佐藤久美子,学芸大学教授…粕谷恭子,教育評論家、法政大学教授…尾木直樹,東山紀之,【語り】徳山靖彦
ジャンル :
趣味/教育 – 教育問題
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:32706(0x7FC2)