いっぷく!【安藤美姫「娘の父親は複雑」▽夫毒殺事件▽金沢連続通り魔】 2014.12.05


≫その人はフラッシュの中で満面の笑みを浮かべていました。
昨日行われた育児雑誌が選ぶ今年最も話題になったママとしてプロフィギュアスケーターの安藤美姫さんが受賞。
つい先日、スペインのハビエル・フェルナンデス選手との抱擁写真を公表し、恋人との交際宣言をしたばかりとあって多くの報道陣が詰めかけました。
そんな安藤さんの口から飛び出したのは…父親について語った安藤さん。
これまでは報道陣に囲まれても…2013年4月に女児を出産した安藤さん。
一体、父親は誰なのか様々な憶測を呼びました。
これまでに多くのフィギュアスケーターを密着取材しフィギュアスケート事情に詳しい大野和基さんが驚きの事実を明かしてくれました。
実は安藤さん、かつての師、モロゾフ元コーチと結婚直前の状態にあったというのです。
≫大野さんによると、安藤さんとモロゾフ氏は結婚式の日取りまで決めていましたが、式の当日、安藤さんが式場に現れず結婚式は中止になったといいます。
≫その後、女児を出産した安藤さんは元フィギュアスケーター、南里康晴さんと交際報道が。
しかし南里さんは父親は自分ではないと話しています。
そんな中、先月、ある写真が週刊誌に載りました。
カメラがとらえていたのは、安藤さんがキスをするまさに、その瞬間。
キスのお相手は日本での大会に出場するために来日中だったスペインのハビエル・フェルナンデス選手。
当初はフェルナンデス選手は友人であり挨拶代わりのキスだったと釈明した安藤さん。
しかし、11月末SNSで抱擁写真を公開し、交際を宣言しました。
大野さんの話によれば…一方、安藤さんは…と、早い時期の結婚には言葉を濁したものの…昨日未明、石川県金沢市周辺の国道8号線で運転手らが次々と襲われる通り魔事件が3件発生しました。
奥平≫最初の事件は白山市乾町の国道8号線、金沢市から富山方向へ向かうこちらの車線で発生しました。
50代の男性が運転していた車の前に突然、別の車が割り込んできて、その車から降りてきた男に男性が襲われたのです。
≫犯行に使われたのは黒のセダンタイプの車。
セダンを降りた男は、50代の男性を乗用車から引きずり降ろすと殴る蹴るの暴行を加えたと言います。
すぐ近くにあるラーメン店の店主が事件直後の様子を目撃していました。
この事件からおよそ25分後…最初の現場から1kmほど離れた野々市市蓮花寺町の国道8号線で第2の事件が起こりました。
奥平≫30歳代の男性が運転していた車の前に突然、別の車が割り込んできて、出てきた男に棒状のようなもので頭を殴られるなどして傷を負ったということです。
最初の事件では素手で暴行を加えていた男は第2の事件で、棒状の凶器を使用。
男性は頭を殴られ、さらに胸を突かれるなどの被害に遭いました。
そして、男の犯行はさらにエスカレートします。
奥平≫2件目の事件が発生してからわずか5分後、金沢市内のこちらの交差点で3件目の事件は起きました。
第2の現場から北上することおよそ3km。
今度は40代の男性が運転する乗用車の前に黒のセダンが割り込みます。
そのとき手にしていた凶器は刃物。
男性の顔を手を切りつけ、全治10日間のケガをさせた後、再び逃走しました。
奥平≫事件の現場となった国道8号線を実際に走っています。
夜になってもかなり交通量があります。
いきなり前に回り込まれるとなかなか避けようがないというのが走っている感想です。
これは思わず車を停めてしまいますね。
≫わずか30分の間に3カ所で行われた犯行。
最初の事件現場から500mしか離れていない西南部小学校では、児童を集団下校させる対応をとりました。
そして、昨日午後…奥平≫事件を起こした男が乗っていたと見られる黒いセダンが停まっています。
こちら、白山市内のコンビニエンスストアの駐車場です。
周りには規制線が敷かれ、そして警察関係者の車があります。
≫黒のセダンが第一の現場から3kmほど離れたコンビニエンスストアの駐車場で見つかりました。
奥平≫特にフロント部分、そして後ろなど、傷などは見受けられません。
車両は石川ナンバーですね。
≫警察は、車の中にいた36歳の男の身柄を確保。
その後、殺人未遂の疑いで逮捕しました。
男は警察の調べに対し、イライラしていて酒を飲み、覚えていないと話しています。
国分≫おはようございます。
物騒な事件が起きていますけれども、これはもう理解がちょっとできないなと思うんですけどね。
奥平≫そうなんですよね、事件は石川県内を走る幹線道路で起きました。
地図を見ますと、この左下がいわゆる空港などに当たります、小松空港ですね。
小松市から上の方に行きますと石川県の県庁があったり、この先に兼六園があったりするんですね。
非常に交通量が多い道路ということになります。
国分さんが今言われたとおり、驚いたのはその犯行の時間と、そしてその場所なんですよね。
いずれも国道8号線沿いで起きています。
1件目、2件目、3件目、いずれも3つの市をまたいでいるんですが、午前0時15分頃から午前0時45分頃にかけてと非常に短い時間帯です。
犯行がエスカレートしているのも非常に不気味ですよね。
国分≫2件目から3件目に関しましては5分後にはもう3件目の事件を起こしているということで龍崎さん、これやっぱり、棒から刃物に変わるという、本当にエスカレートとしていますよね。
≫車の中にそういうものを持ってたということで尋常な思いつきの犯行じゃないなって感じがしますよね。
国分≫でも、エスカレートしているところで容疑者に関しましては覚えてないって言ってますけれども、これだけエスカレートしていたら覚えてないこと、宇多丸さん、ないんじゃないかと思いますけど。
≫お酒だって言ってるけどね、何かよくわかんないですけどね、こんなの防ぐってどうすればいいんですかね。
もう、すぐロックしてとにかく、引きずり出されちゃったらもうね。
国分≫この状況になったら、被害者も冷静ではないと思うんですよね。
身柄確保されたときというのはどんな状況だったんでしょうか?奥平≫1件目の現場から来るまで5分ほどのところにあります、コンビニエンスストアの駐車場でした。
黒のセダンが停まっていまして、その容疑者とされる男なんですが、ぼーっと車内にいるところを身柄確保されたということなんです。
また、取り調べでは興奮はせずに受け答えには応じているということでしたが、今、宇多丸さん言われたように酒に酔っていた、覚えていない、イライラしていたということなんです。
警察はこの3件とも手口などから同一人物の犯行とまず見ていまして、容疑者は今のところ否認はしています。
ただ、この道路なんですけれども、午前0時を過ぎた時間帯とはいえ、まず車が走る量が多いこととあと、飲食店などが結構ありましてその営業していたり、もしくは営業終了直後のところなんですね。
目撃者も当然いたでしょうし、あとは後続の車両などもあります。
つまり、場所や人をあまり選んでいないという印象なんですね。
そういった意味では計画性というよりは衝動的で非常に強引な犯行だなという印象を受けますね。
国分≫ケンカがしたい、イライラしていたと容疑者は言ってるわけですよね。
これは被害者からしたら、どうしていいかわからないですし。
≫ケンカがしたいってね、そんな理由あるんだ?っていう。
国分≫ホントそうですよね。
ただ、本当に、覚えていないということが今後どうなっていくのかにはなると思いますけどね。
奥平≫被害者も容疑者の顔を見れば恐らく認識できるでしょうから、今後の取り調べの行方には注目したいですね。
枡田≫京都の連続不審死事件で高齢者の結婚に注目が集まる中、「いっぷく!」では実際に再婚を目指す高齢者の方たちに話を聞きました。
そこから見えてきたのは、結婚を焦らざるを得ない切実な現状でした。
≫彼女が迷惑だと思っているのは、京都の連続不審死。
筧千佐子容疑者は複数の結婚相談所に登録しそこで出会った男性が次々に不審死を遂げているからです。
東京都内で暮らす吉田さん62歳。
12年前に夫と離婚した彼女は60歳を前にした数年前から結婚相談所に登録。
婚活を始めました。
しかし、そんな中、今回の事件が。
≫吉田さんも、これまでに参加した婚活パーティーの席上、お金を重視する女性に何度も会ったといいます。
人間性第一で伴侶を探している吉田さんですが、一方で、将来の生活を考えれば男性の経済力も重要な要素の1つです。
吉田さんにはお子さんが1人いるものの、遠く離れて家庭を持っているので頼りたくないのだと言います。
≫1990年頃から男女とも急増。
既にシニア婚は当たり前の時代となる一方で、トラブルも増えています。
これまで3万件以上の相談を受けてきた夫婦問題コンサルタントの池内ひろ美さんに過去にあった驚きのシニア婚のトラブルを伺いました。
最初の妻と死別し、子どもたちも独立。
寂しいのはもちろん、身の回りの世話をしてくれる人を探していた資産家の男性は、結婚相談所で出会った女性と交際1カ月半で結婚。
しかし、結婚して3カ月後、車に乗ろうとした男性はブレーキが踏めないことに気づきました。
調べてみると、床とブレーキペダルの間に、なんとゴルフボールが挟まっていたのです。
車の鍵を使えるのは夫婦2人しかいないことから妻を問いただしてみるも…しかし、男性は妻がボールを挟んでブレーキを踏めなくなるようにしたと確信。
結局、妻を信じられなくなって3カ月で離婚。
また、結婚前の付き合っている段階からこんなトラブルも。
資産家の60代の男性は、結婚相談所で知り合い、付き合って数週間、男性は靴まで磨いてくれていたその彼女と結婚を前提に付き合っていました。
しかし…磨いてくれた靴を履くと決まって転んでしまいます。
実は彼女が磨いていた靴の裏にはワックスがべったり塗られており腰を強打した男性は身の危険を感じ、付き合いをやめました。
もしかすると、あなたもこのような深刻なトラブルに巻き込まれるかもしれない。
都内の公団に暮らす川島志乃武さん76歳。
50代の頃に離婚。
定年した60歳を過ぎてから再婚相手を探しています。
川島さんが見ているのは、これまで交際した女性との思い出の写真。
今まで何人かの女性と交際したものの、結婚にまでは至りませんでした。
婚活にかけた費用はなんと…大金を使ってまで結婚したい理由、それは…届いたのは夕飯のお弁当。
月曜日から土曜日まで毎日、夕飯は宅配のお弁当。
そして、1人きりの夕飯。
この時間も孤独を感じる時間。
食事をするときや日常の何気ない夫婦の会話、それが恋しいのです。
川島さんにも京都の連続不審死について聞いてみました。
怖いどころか川島さんは年金額の通知書や、加入している保険の証書なども自分から相手に見せるといいます。
そこまでしても結婚をしたい、川島さんにはどうしても結婚した相手とやりたいことがあるのです。
離婚して別れた後も電話をしたり、食事をしていた娘さん。
しかし、35歳のときに病気で亡くなりました。
国分≫京都のこの事件が発覚して以来、本当は高齢者の方っていうのは、結構いろいろなことをわかっているというところを僕は思っていたんですけれども、なぜ、ああいう千佐子容疑者みたいな人と出会ってそれで結婚してってことが起きるのかなと思ったんですけど結婚の理由としましては、いろいろあると思うんですよね。
やはり切ない寂しいということで結婚相談所に相手を求めに行く、一方では、お金を求めている人もいるんだなというのを龍崎さん、僕は感じましたけれどもやっぱり切ないなと。
≫今、個人個人の事情があるのでね今の方のお話なんか聞くと、やっぱり本当になるほどなって切実な思いが伝わってきますよね。
国分≫その年齢にならないとわからないことっていうのは大久保さん、たくさんありますよね大久保≫だから、すごくわかりやすくお互いに経済力を求めるのと、寂しさを埋めてくれるのとギブアンドテイクでいいような気もしますけど、今のお父さんみたいに俺はお金これだけあるんだよと、最初に何も提示しなくてもなと。
枡田≫スタジオには夫婦問題コンサルタントで3万件以上の男女の問題を見てきた、池内ひろ美さんに加わっていただきます。
国分≫やっぱりこのぐらいの年代の方たちというのは結婚願望というのは強いんですか?≫そうですね、先が見えているからこそ1人でいたくない。
特に男性が寂しいんですね。
孤独に弱いのは男性だと思います。
岩下≫友達も少なくなりますからね。
≫それまでもお仕事一生懸命頑張ってらっしゃったからこそ社会性がないっていうところもあるんです。
国分≫プロフィールの中に、お金結構ありますよ的なことを出す方というのは多いんですか、男性は?≫だってそこが一番誇りですもん。
僕はこれだけ頑張ってきたんだと、それを認めてほしいんです。
≫人間的魅力のうちに数えてくれと。
≫そうです、そうです。
岩下≫あの世代は男が女を養うっていうのが当たり前の世代だったので、それはあの世代の方たちにしかわからない。
若い方たちにはきっとおわかりにならないと思います。
赤荻≫そうして公開して、そして願望も強くて増えている中で、実はこちら、トラブルの相談件数も増えているんだそうです。
特に、60代ですね、この4年間でおよそ倍に増えているとのことなんです。
国分≫このトラブルですけど、どんなトラブルがあるんでしょうか?≫結婚する前はお料理上手ですよというふうに彼女の方は言っていて、ところが結婚してみると、実はすべてスーパーのお総菜だったと。
お総菜を買ってきて並べていただけだと。
枡田≫これは話が違うというふうになってしまうんですか?≫これって女性だったらわかるじゃないですか。
大久保≫わかりますし、20代とか30代でもありますよね。
≫ところが男性は、買ってきたものなのか、手料理なのかっていうことが、なかなか見抜くことができない。
お料理をなさらない方はましてやわからないです。
国分≫かわいらしいトラブルに感じてしまうんですけどね、これは。
これでも許せない方がいるっていうことですね。
≫逆に女性の側が被害に遭うこともあるんですが男性が、僕は持ち家で財産がありますというふうに言っていたのに、持ち家が抵当に入っていた。
大久保≫ああ、話が違うと。
岩下≫男が女を養う時代の人たちだから、養うから女の人はちゃんと尽くせという考え方なんでしょうね、家事で。
≫僕がお金を出しますからあなたは家事をしてください、お世話してください、老後も介護してくださいなんです。
岩下≫で、見送ってくださいっていうことですよね。
≫そうですね、だから先に亡くなりたいっておっしゃるんです、男性が僕は残りたくない。
国分≫寂しさっていうのを紛らわすためにはいろんなことが考えられると思うんですよね。
例えば今までだったら同居とか、家族で住んでいたりとかあったりと思うんですけど、今、核家族化にもなりつつあるじゃないですか。
こういったものもハコちゃん、問題になってると思うんですけどね。
岩下≫実の息子や娘がいても、その子どもたちと一緒に暮らしたくないというお年寄りも増えてるんじゃないですか。
迷惑かけたくないとか。
国分≫お父さん、お母さんからすると。
岩下≫遠慮もあると思う、子どもに関して。
≫子どもの側も親御さんに再婚してほしいって望まれるんですよ。
1人でいるよりは、誰かといてくれる方が安心だから。
岩下≫結婚相談所はとてもいいものだと思うんですけれども。
国分≫出会いの場としてはいいっていうことですよね。
≫それで幸せになってる方もたくさんいらっしゃるんですよ。
国分≫ただ、先ほども言いましたけれども、やっぱりお金の金額までプロフィールに入っているというのは宇多丸さん驚きですよね。
≫あそこまでお金、お金って言われると、内心、それはもちろんお金のサポートがあればいいなと思っていても、あんだけ露骨に言われると、私そこまでお金目当てじゃないわよってちょっと逆に引いちゃうんじゃないかと思って。
何かいい人そうなだけにね。
国分≫それを言ったことによって、周りに電話番号を聞く人も増えたというようなお話もありましたけどね。
≫しかも生命保険目当てでも構わないまで断言されていて、あれはちょっとショックを受けちゃいましたね。
岩下≫先に見た方が女性の方も安心なさる方が多いんじゃないですか。
≫だから逆に、だまされてしまう方結婚して幸せになろうという方たちが出会うのはすばらしいんですけども、違う目的で結婚相談所を利用する方にとっては正直な誠実な方が被害に遭ってしまうんです。
国分≫そのトラブルですが、どんなことに気をつければいいのかなと。
≫出会いの場はいろいろなところがあるんですけれども、最終的には自分の目で確かめるしかないです。
私たちも50歳、60歳になってますから、それまでの自分の目を信じるということと、1人で不安だったらお友達に見ていただく。
≫さっきの男性とかも、ちょっとご自分に自信がなさ過ぎの感じがしますよね。
だからお金の話しかしないというか、すごく優しそうで、誠実そうで、今までの人生のお話を伺ったらすごく共感もするのに何かそういうところで、もっと自然な男女との出会い方ができるはずなのになと思って。
岩下≫交際に若いときから慣れてないという世代ということもあると思います。
≫自然に出会うと、その方が既婚者なのか、結婚を望んでらっしゃるのかわからないじゃないですか。
だから、相談所を利用なさるという≫出会った上でさらに知り合っていくとかね。
国分≫ただ、今の現状を見たという感じがしますよね。
池内さん、ありがとうございました枡田≫心配な方は、今から始めないと遅いかもしれません。
≫都心でもコートが手放せない寒い冬がやってきた中、早くも来年の春に悩まされる憂鬱な数字が。
≫日本気象協会によると来年の花粉の量、関東甲信や北陸、東北では今年の2〜3倍になるということです。
≫さらに飛び始める時期についても…九州や関東などでは来年2月上旬頃から、花粉に敏感な方は1月下旬からマスクが手放せなくなりそうです。
これまで花粉症の対処法といえば、マスクや抗アレルギー薬でしたが、今年、保険適用のある画期的な対処法が注目されています。
≫日本気象協会に寄れば来年の春は関東甲信や北陸、東北で今年の2倍から3倍の花粉が飛ぶとのこと。
そんな中、注目されているのが花粉症が劇的に改善する、ある画期的な治療法。
それが、今年10月に保険治療が可能になった舌下免疫療法です。
40年間、花粉症に苦しめられこれまでは春が来るのが恐ろしいと感じていた田中さん。
1年前から、保険の適用外で舌下免疫療法を始めたところ、劇的に症状が改善したと言います。
≫一体どういう治療法なのか、「いっぷく!」ではサンプル品を使い、噂の舌下免疫療法を体験させてもらいました。
この容器の中にはスギ花粉を薄めたエキスが入っています。
それを1日1回ベロの下に噴射します。
こうすることでアレルギーの原因となる花粉を少量取り込み体に慣れさせて過剰な免疫反応を抑えるのです。
この舌下免疫療法はこれまで保険外診療だったため一月2万円ほどかかりましたが、今年10月から健康保険が適用されおよそ10分の1の費用で治療を受けられるようになりました。
国分≫毎年、僕は怪しいな、今年、花粉症になったなと思いながら過ごしているんですけれども、そういった人たちにもこれは効果があるかもしれないですよね。
大久保さんは花粉症なんですよね?大久保≫私、花粉症ですよ、だからもう、ぐじゅぐじゅになって、薬を飲んでいてます。
ちょっと症状を抑えるみたいなことをやっていますけれどもね。
国分≫新しい薬ですけれども、こういったものに入ってるんですけれども、それが舌下免疫療法ということですけれども、聞き慣れないですよね。
国分≫2分間ずっと置いておくんですね。
つばと混ざっていくのかもしれないですけど。
それを2年間、毎日行う。
≫根本的に体質を改善していくわけですから。
国分≫効果的なものですけれども、効果は約60%ありますよということです。
国分≫これ、どうなんですか大久保さん。
これは花粉症になった人はそれだけでもちょっと楽になるとか?大久保≫微妙ですね。
確かにちょっと抑えられたら楽なんですよ。
目がなくなって鼻だけになったりしたら。
でも2年間やったら、マスクなしにしたいなっていう気持ちが。
枡田≫100%になったらうれしいですよね。
国分≫ちなみにこれ、どこで治療を受けられるんですか?赤荻≫耳鼻咽喉科ですけれども、すべての病院にあるわけではないので、確認が必要です。
国分≫保険がかからないとか、保険がきくようになったというところがいいですよね。
赤荻≫これまで月に2万円だったものが、10分の1の2000円ぐらいということですから。
これまでは飲み薬、鼻、目薬があったのが一日1回、舌の下に入れるということですから。
大久保≫確かに、薬買っても月に2000円ぐらいいっちゃったりすることが全然ありますもんね。
国分≫これ、どうなんですか?皆さんは花粉症だったりするんですか?≫これね、以外とこの率でいないのは珍しいですよね。
増田≫僕、結構気をつけて部屋を加湿して60%湿度があると花粉があんまり部屋の中で飛ばないというのを信じて60%にしています。
僕は花粉症になりたくないので結構オリジナルの対策をいろいろして。
国分≫対策で言うと大久保さん、どんな対策をしているんですか?大久保≫何もしてない。
加湿がいいんだよね。
国分≫僕ら、花粉症になっていない人たちってどのぐらいのつらさかというのはわからないと思うんですけどこういった薬が来ると、効果はね。
枡田≫私も本当にひどい花粉症を持っているんですけれども夜眠れなくなってしまうので、ほかの体調にも影響が出ますしあとは女性とは鼻をかみ過ぎて鼻の下の皮膚が赤くなったりとか切れてしまったりとかするのもすごくつらいですし、事前にこういうのを、うん。
国分≫これ、いつから始めればいいんですかね?赤荻≫そこポイントなんですね。
今こちらにスケジュールがありますけれども、実は今なんです。
12月。
国分≫今なんですか?去年はやったやつですね。
赤荻≫今でしょ!みたいな感じですけれどもね。
なぜなのかといいますと、1月からスギ花粉の時期ということで体にアレルギー反応が出る時期なんです。
そのときに、このスギエキスを自ら入れるわけですから、体が慣れていないとダブルパンチで強いアレルギ−反応が起きてしまう。
ですから早めに始めて体を慣らさないといけないんです。
この12月にもしやらないと、実は5月までできません。
5月でスギの時期が終わるということですから、終わらないと始められないということですから。
国分≫赤荻君は、ちなみに花粉症なんですか?赤荻≫花粉症ですね。
国分≫ということはこれ、毎日、これから2年続けてもらって、2年後に発表してください、どうだったかという効果を。
赤荻≫そうですね、全体の10%に入りたいですね。
完治ということで。
国分≫これ渡しておきますので、頑張ってください。
今日からスタートですね。
岩下≫何か副作用があったら教えてください。
赤荻≫わかりました、ちなみにこちらはサンプルです。
枡田≫あのミシュランが認めたラーメン、一体どんな味なのでしょうか。
≫秋田産の比内地鶏の旨みが凝縮された自慢のスープが人気のこちらのラーメン。
銀座の人気店、伊藤の看板メニューです。
ランチタイムに訪れると…≫ご覧ください、中は満席ですね。
やはり人気のようです。
≫店内は満席。
皆さん、店自慢の絶品ラーメンに大満足。
実はこちらでは、数日前になってある朗報が飛び込んできたと言います、それは…今日発売されるミシュランガイド東京2015。
ホテルやレストランを3段階の星で評価することで有名なガイドブックです。
これまで世界23カ国を対象に発行され累計販売数3000万部を発表しています。
東京での発売は今年で8年目になります。
星つきの店とは別に、5000円以下でコストパフォーマンスの高い料理が楽しめる店として都内のラーメン店22軒が選ばれました。
銀座の人気店、伊藤の看板メニュー比内鶏肉そば750円もその1つです。
素材にとことんこだわり抜いたミシュランの味が1000以下で堪能できるとあって、火曜日に掲載店が発表されると…お客さんの中には、初ミシュランの方も多く…ミシュランお墨つきの比内鶏肉そば、そのこだわりはスープです。
≫厳選した素材を6時間煮込んで仕上げたスープは若干風味がクセになる逸品。
こだわり抜いたこのスープがまさにミシュランが認めた味なんです。
≫とんこつ、鶏ガラと魚介のダブルスープの火付け役中野の人気店、青葉など、今回、ミシュランガイド東京に掲載されているラーメン店は22軒。
どれも名店ばかり。
一体どのお店に行けばいいのでしょうか。
そこで、「いっぷく!」が依頼したのがラーメン王、石神秀幸さん。
≫今日発売のミシュランガイド東京2015。
星つきの店とは別に、5000円以下でコストパフォーマンスの高い料理が楽しめる店として、都内のラーメン店22軒が選ばれました。
その特徴とは?ラーメン王、石神秀幸さんによると最近のラーメン界のトレンド、濁りのない透明な清湯
(チンタン)スープのラーメンが多く掲載されていると言います。
≫清湯
(チンタン)スープの楽しめるお店を紹介していただきました。
やってきたのは、練馬区にある人気店、金時です。
透明度100%の奇跡の塩ラーメンとは?こちらがミシュランが認めた一品、味玉塩らぁ麺、820円。
透き通ったきれいなスープは、まさに奇跡。
そのこだわりは鶏肉の旨みを4時間かけて抽出した。
詳しい内容は企業秘密ですが、スープが濁らないように丹念な作業が必要だといいます。
塩ダレにはヒマラヤの岩塩と鶏油を使用。
深みがあり癖になるスープに仕上がります。
やって来たのは西早稲田の名店、らぁ麺やまぐちです。
人気のラーメンがこちら、鶏そば780円です。
一見、シンプルな醤油ラーメンですが、トッピングにこだわりが。
こちらの鶏チャーシュー、実は…注文後とに鶏肉にくず粉をまぶし、こちらも鶏肉の旨みがたっぷり詰まったスープで茹で上げています。
このこだわりの一手間がミシュランからお墨つきをもらいました。
鶏っていうと、ちょっとパサパサしているイメージがあったんですけど、そんなことはなくて、本当においしかったです。
≫780円でこんなおいしいラーメンを食べられるんだったらすごい丁寧につくってあるので、もっとコストかかってる感じがしますね。
≫さらに、ミシュランの覆面調査員の意外なこだわりを教えてくれました。
ミシュランが初めて選んだ東京のラーメン。
枡田≫こちらが今日から発売される、「ミシュランガイド東京2015」です。
国分≫これラーメンもミシュランに入ってくるようになったんですね。
皆さん、どうですか?増田≫僕、ラーメン大好きです。
でも、知ってるところなかったです1個も。
ちょっと片っ端から行ってみます。
岩下≫太らないようにしてちょうだい。
国分≫でも自分が普通に食べていたラーメン屋さんがミシュランに載ったって、自慢はできそうな感じがしますよね。
岩下≫かわいい自慢ですね。
国分≫どうなんですかね?フランスの方がラーメンをすすることができるのかという。
岩下≫今は結構、前も言ったけど、すする、箸とか上手になりましたよ≫ラーメンが入るんだったらほかのいろんな国民食っていうのもじゃ、カレーは?とかさ、いろんなこと思っちゃいましたね。
国分≫今後入ってくる可能性はありますよね。
≫どうかな、俺はカレー党なんでそれでちょっとミシュランの進化をそのときに確かめたい。
国分≫なるほど、なぜラーメンが入ってるのにカレーが入ってないんだと。
≫カレーのランクを見たら、何だ、ミシュランってなるのかもしれないですけどね、僕的にね。
国分≫それまた小さな苦情ですね。
枡田≫ミシュランの選考基準を見てみましょう。
素材の質ですとか調理技術の高さと味つけの完成度、独創性、コストパフォーマンスの高さですとか、そして常に安定した料理の一貫性。
こういったものが求められるのが「ミシュランガイド」なんですけれども、星つきの高級店とは違って5000円以下で食べられるリーズナブルなものでありながらも見た目は庶民的ではあっても味はお墨付きというのがミシュランに乗っているラーメン屋さんです。
国分≫僕がもう1つ足すとしたらおいしいお店のポイントとしましては、床が油でヌルヌルする。
そうすると大体ラーメンはおいしいなってわかりますね。
大久保≫床、確かめるんですね。
≫国分ミシュラン出さないとですね。
国分≫そうですね、おいしいもの、以外と食べてると思うので。
岩下≫私は買わない、そのミシュラン。
国分≫信用していないからということですよね。
でも、今後、カレーも入ってくる可能性もありますし、根本≫富士山ですが、太平洋側はこういった青空のところが多いんですが、日本海側を中心に今日もまた雪雲、雨雲のかかっているところがあります。
こちらご覧いただきましょう。
こちら雷レーダーといいまして、×のついているところは雷の落ちたところということなんですけれども、日本海側にはこの×、そして四国にも九州にもあるんですね。
雨雲も日本海側が中心なんですけれども、太平洋側にも一部流れてきていて、やや寒気が強いということがこれでわかります。
今、警報も出ています。
大雪警報、広島県の北部の方の山沿いなんですが、出ています。
大雨警報・福井、そして波浪警報が石川、いずれも各県の一部に出されています。
こちらは北海道稚内市です。
気温が氷点下4.4度になっています。
雪がしっかり降ってますね。
雨や雪の予想、そして風の予想をこちらでご覧いただきます。
日本海側を中心に雨や雪が続く。
ここ、風がちょっとぶつかっているラインがあるんですが、この北陸を中心に雪や雨の量が多くなりそうなんですね。
それではこちらで週間予報を見ていきたいんですけれども。
日本海側を中心に雪が続くということになります。
週末までが雪のピークと言っていいと思います。
そして太平洋側は晴れるんですけれども気温が低いということで、この土日が寒気の底になりそうなんですね。
具体的に4都市取り上げて気温を見てみます。
札幌、東京、名古屋、広島ですが、札幌はひょっとすると今日も予想最高気温が0度ということで、0度以下に最高気温がなりますと真冬日ということになります。
最低気温が0度を下回ると冬日ということなんですが、今日明日、もしかすると、札幌は真冬日になるかもしれません。
東京、名古屋、広島も朝の気温は冷蔵庫並みになっていますので、とにかくこの週末、暖かくお過ごしいただきたいと思います。
≫今年、65歳以上の人口は3296万人と過去最多を記録。
国民の4人に1人が高齢者なんです。
そんな超高齢化社会の日本で日々進化しているものは…杉山≫私の後ろにあります大きな建物、ここ実は老人ホームなんです!敷地は広大で、1坪200万円を超す成城の地に3000坪の広さを誇ります。
一体、どんなホームなのか?早速、超豪華施設に潜入してみると…シャンデリアが輝くゴージャスなロビー。
そして迎えてくれるのはコンシェルジュです。
施設内にはATMもあるのですが、取引額は限られてしまいます。
そこで高額取引の場合にもわざわざ外出しなくても済むようにと銀行員が待機しているんだそうです。
さらにフランスの有名な画家の風景画やルノワールの彫刻など数百万円以上の美術品がそろい気品漂う空間となっています。
杉山≫ここまで高価にする理由とは何なんですか?もちろん豪華なだけでなく、日々を楽しく過ごすための施設も充実。
中でも人気なのはビリヤードルームだそうです。
杉山≫こんにちは、杉山と申します今ビリヤードをされている最中でしたね。
杉山≫お若いですね。
≫このホームに来てからビリヤードの楽しみを知ったという宇野慶三さん89歳。
サクラビア成城の魅力を伺うと…そう、ここにはレストランもあるんです。
和洋中30種類のメニューから好きな食事が選べるとあって大好評なんだとか。
さらに週に一度は行列ができることで有名な美登利寿司から職人が握りに来てくれるんだそうです。
ここで入居者の方が食事にやって来たのでご一緒させていただくことに。
杉山≫どんなものがお好きなんですか?お肉の中でも特に上質な熟成肉を使ったフィレステーキが大好物なんだそうです。
これこそが鈴木さんの元気の秘訣。
≫お肉パワーで日々元気という鈴木さんにちょっとお部屋を見せていただきました。
杉山≫すごくステキ。
鈴木さんが暮らす1LDKの室内には人形や絵画など、お気に入りの品々が飾られています。
優雅に暮らす鈴木さんもこちらの施設を大絶賛。
≫大学病院と連携したクリニックが併設され、入居者は内科や整形外科など7つの科が受けられるので安心感もひとしおです。
食事から医療まで至れり尽くせりの超高級老人ホーム。
となると、気になるのは入居金額ですが…杉山≫そこまでいきますか!≫驚きの1億円オーバー。
最も高い3LDKの部屋は3億8645万円だそうです。
しかもこれは入居費のみ。
ほかに食費や管理費として月々30万円ほどが必要となります。
と、かなりのハイクラスですが…こうした高齢者住宅は年々増加中。
最近では高齢者住宅に豪華さではなく自由さを求める人たちも多いと言います。
東京から電車でおよそ1時間の神奈川県藤沢市。
こちらの一見ごく普通の住宅も高齢者施設なんだそうです。
そしてここにはある変わった特徴が。
そう、高齢者同士が共同生活を送るグリープリビングという施設です。
各自が個室を持ちつつも助け合いながら暮らす、いわば高齢者向けのシェアハウス。
2階建てバリアフリー住宅の間取りは15畳の個室が10部屋。
中をのぞかせていただくと、ミニキッチンのついたワンルーム、洗面所とトイレも完備し、自立した生活が送れるようになっています。
高齢者の新しい生活スタイルとして見学に来る人も後を絶ちません。
≫午後6時の夕食。
入居者同士のコミュニケーションをとるのに最適なんだそうです。
≫こんな新しい暮らし方も増えているんです。
自分の生活スタイルに合った老人ホームを選べるというのもすごい変わってきたのかなと思うんですけれどもハコちゃんがずっと文句言ってましたよ。
岩下≫文句じゃないけど、私ももうそろそろだから。
準備に入らなきゃいけないから。
国分≫これは要らない、これは要るとかずっと選んでいましたからね。
大久保≫選んじゃうのよね、ぼちぼちね。
岩下≫やっぱりこれを見ると金が仇の世の中ですね。
杉山≫お金がかかる超高級のものもあればグループリビングのように一般的な老人ホームより少し安いというものまでかなりバリエーションが、施設が増えてきていることによって出てきていると。
国分≫そこは変わってきたんですよね?杉山≫かもしれませんね。
今年の10月に高齢者向けの施設が5000棟を超えましたので、その形もかなり様々になってきています。
そしてここで最新情報を入手いたしました。
来年の1月下旬に完成する最新の高齢者施設でございます。
未来平駅というところが最寄駅になっています。
ここは高齢者施設ならでの設備が非常に充実している。
看護師のスタッフが常駐していて、いつでも相談ができたり。
国分≫これは大事ですよね。
杉山≫医療麺やっぱり大きいですよね。
でもこれだけではない、なんと掘ったら出てしまいました!天然温泉。
そうなんです、敷地内にこの施設のためだけに温泉掘った。
岩下≫清潔にしておかないと、いろんな病気にかかったりしますからね。
国分≫温泉うれしいですもんね、あったらね。
岩下≫あったかいし。
杉山≫まっすーさん、いかがですか?増田≫普通に行きたいですよね。
家にあったらいいですよね、毎日入りたいです。
杉山≫ただ入居条件は50代以上の方で身の回りがちゃんとお世話が自分でできるという人が条件なんですが。
大久保さん幾らだと思います?大久保≫買ったとしてだよね。
杉山≫分譲なので買います。
大久保≫3000万、いかがでしょう?杉山≫いいところですね。
大久保≫最近そんなのばっかり調べてるから。
国分≫詳しくなってる?まだ早いでしょ。
杉山≫でもまあこのぐらいの値段だと、みらい平駅だと高いかもしれませんが、大久保さん、施設としては設備が整ってますよね。
大久保≫いいですよね。
結局1人じゃ不安だけど、医療の方がいらっしゃったり、ご飯ができるというのは一番心強いですもんね。
杉山≫今まさに4人に1人が高齢者の時代に入ってきているわけなので様々な形というのが出てきていますので皆さんもライフスタイルにあった施設を捜してみたらいかがでしょうか?増田≫先っちょ探偵まっすーです。
よろしくお願いいたします、今回のテーマはこちらです。
年の瀬ということで、犯罪が多くなると言われていますので、そんなこれからの季節に我が身を守ってくれる防犯グッズの先っちょを調べてきました、ご覧ください、どうぞ!≫犯罪が多発すると言われる年の瀬。
ひったくりや空き巣など我々の身近に起きる犯罪に関して1つ、注目したいデータが。
≫早速、調査のため、まっすー探偵が向かったのは…増田≫これだ、防犯グッズ、こちらですかね。
≫秋葉原に店を構え、2000種類以上の豊富な防犯グッズを取りそろえ全国展開をしている防犯用品総合ショップ、マックスガレージ。
≫これはドアスコープに取りつける簡単なカメラですね。
増田≫ドアのところにあるのぞき穴ですか?≫店員さんのイチ押しは、玄関のドアスコープに取り付ける防犯グッズ。
意外にも空き巣の侵入経路はおよそ25%が玄関から。
これを使えば、空き巣対策はもちろんストーカー犯罪の抑止にもつながるという。
増田≫家の中から見ると、のぞき穴のところがテレビになるということなんですね。
≫しかし、ただのモニターではないそこには驚きの先っちょ機能が。
増田≫おーい、いるんだろ?≫ドアの前に何かが現れるとセンサーでキャッチ。
さらに、日付と時刻も録画される。
≫さすが先っちょ探偵まっすー。
これぞ普及率が急増している電子錠の先っちょ。
ほかにもさらに進化した先っちょが。
増田≫ガチャガチャという普通のキーを持ってなくても。
≫続いて調査に向かったのは…防犯整備士の資格を持ち会社やマンションのセキュリティー対策などのアドバイザーも務める防犯業界のスペシャリスト、京師美佳さん。
≫最近、非常に手口も多様化して凶悪化してきてるというのもあるのでグッズの方も凶悪化してきているんです。
インターネットとかスマホなども一人1台持っている時代なのでそういうものを取り入れたようなハイテクな防犯グッズというのも増えてきているというのが現状です。
増田≫ほかにもキーワードってありますか?≫子どもに対する守る、安全のグッズなどにも注目していただきたいんですね。
まっすー探偵は茨城県筑波大学の研究室へ。
どんなハイテク子ども用防犯グッズを研究しているのか。
≫これがおにぎりデバイスになります。
≫2015年の発売を目指し、筑波大学で開発中の子ども用防犯グッズ、おにぎりマシーン。
お弁当箱ではなく、GPSや加速度センサーが内蔵され、子どもがいる場所の情報などを保護者のパソコンへ自動的に送ります。
それはどんな機能なのか。
増田≫もうちょっと小さい方が動きやすいのかなと思ったんですけど。
≫子どもを守る超ハイテク防犯グッズを求め、ディテクティブまっすーが向かったのはNTTドコモのプレスルーム。
増田≫どういったものなんですか?≫ぜひお見せさせていただきたいと思います。
増田≫ドコッチがどっかについているということで。
ごめんね、何かじろじろ見て。
≫増田君、その辺りでしょう?≫そのまさかでございます。
≫こちらが来年3月発売予定、子どもがウエアラブル、身につけられる見守りグッズ、ドコッチ。
一見、ハイテクとはほど遠く見えますが、この中には犯罪から子どもを守る最強の技術がぎっしり詰まっている、まずは…お出かけの際、人混みなどで子どもとはぐれてしまいそうなとき、設定した距離より離れてしまうと知らせてくれる機能。
さらにGPS機能も搭載しており万が一はぐれてしまっても安心です。
≫そう、子どもの行動を携帯やパソコンで確認可能。
時計を外した場合は通知してくれるという機能まで。
≫そういった情報を飛ばすこともできます。
≫親からのメールを見るのはもちろん、あらかじめ登録済みの定型文の送信も。
万が一のときは誰かが大急ぎで駆けつけられる。
≫防犯グッズの先っちょは高性能だけじゃなく、使いやすい身近なもので、犯罪から守ってくれるよう格段の進化を遂げていた。
探偵まっすーが調べていきたいと思います。
国分≫いや、すごい。
最後の時計なんていうのはね。
増田≫ドコッチは本当にすごかったですね。
岩下≫お子さん専用なんじゃないんでしょ?国分≫お子さん向けですけど高齢者の方とかも。
岩下≫じゃあ、買おうかな。
吉田≫携帯電話を持っていないお年寄りの方のご家族用の見守り用にも販売予定だということなんですね。
国分≫まだ来年発売なんですね。
吉田≫来年3月に発売される予定なんですけれども、本体価格は1万円前後の予定で、利用するにはドコモとの契約が必要ということです。
来年3月の発売予定だということですね。
増田≫大久保さん、彼氏の浮気防止にもいいかもしれないですね。
大久保≫あぁ…まぁそうだね?増田≫あれ?すみませんでした。
大久保≫いや、全然いいよ。
でもどういうつもりで今、聞いたの?どう広がるのか。
国分≫それは後でさ…。
岩下≫反省会というのがあるから、そこで聞きましょう。
国分≫広がるかどうか、そのダメ出し?枡田≫過干渉になり過ぎちゃっても危険だなと思うのでそこの使い方、バランスもすごく大事になりますよね。
国分≫あったね、でもいろいろなものがね。
増田≫おにぎりマシーンもあえてあの形にして。
やっぱ周りが、あれをつけてるから来ないようにするという防犯もやっぱり大事なんだなと。
大久保≫ドキドキすることでシャッター押されて写真が撮れるというこでしょ、すごいね。
増田≫それで親に転送されたりとか。
岩下≫いざ、怖いときは声も上げられない場合も多いから。
吉田≫そのほかにもすぐに使える防犯グッズをお探しの方のためにまっすーがあるものを見つけてくれました。
増田≫実はもう1つ、すぐに使える防犯グッズ、こちらです。
吉田≫このアイテムは旅行やお出かけが増えるこの時期、置き引きやひったくり対策に有効なんです。
そのすごさを実演して紹介したいと思います。
大久保さん、置き引きの泥棒役になっていただいていいですか。
これがまっすーのカバンなんですけれども、これを泥棒で盗んで走ってあっちの方に行ってください。
大久保≫わかりました。
そんな全部言ってくれるの。
増田≫あっバッグとられた!捕まえた〜!吉田≫何してるんですか!?国分≫何これ…。
岩下≫バカバカしい。
増田≫スイッチ切らないと止まらないので。
国分≫音が鳴るようになってるんだ、ある程度の距離が離れたら。
増田≫これとこれが、2つ離れてしまうと鳴るんですよね。
吉田≫こちらが親機、こちらが子機になっていて、5mほど離れると自動でアラームが鳴るんですね。
なので盗まれたのを知らせてくれるのはもちろんのこと子機が近づかないとずっと鳴りやまないので、泥棒が盗んだものを鳴ってると思ってあきらめて置いていく場合があると。
岩下≫あと置き忘れたときも教えてくれるの?吉田≫そうですね。
岩下≫それはいい。
吉田≫さらにこちらは片方をお子さんに持たせることでこれからの時期、人混みなどで子どもとはぐれてしまう、迷子対策にも便利なんです。
いかがでしょうか?大久保≫いいと思う、確かにあきらめると思う。
ずっと鳴ってたらね。
増田≫怖くなって置いて逃げちゃうという、そこに行けば鳴ってるのがとれるという。
ぜひ皆さんも利用してみてください。
国分≫続いては「ぷく天」です。
根本≫まずは台風22号のお話をしなければいけません。
国分≫は?来ますか?根本≫台風22号が発生しています。
この辺りの雲、見ていてください。
ここに渦を巻いた雲があるのがわかりますか?2日です、3日、4日、そして今日が5日なんですが、発達しながらフィリピンに近づいてきている。
実は去年、フィリピンを襲った猛烈な台風があったんですが、これも今猛烈なという勢力にまで発達していて905hPaなんですね。
今日からちょっと大雨ですとか、明日にかけて高潮のおそれもあるわけで、ちょっと心配なんですけれどもこの辺りの海水温、平年よりもちょっと高めだというのが原因なんですが、本来12月に発生することもありますし、これまでも2年前、3年前にフィリピンに上陸しているんですが、それに比べてもちょっと勢力が強いのが気になるところです。
一応、進路を見ていきたいと思うんですけれども、今日、明日、ちょっと動きがゆっくりなんですよね。
だから影響が長引くというのもあって、こういう感じで横断していってしまうと。
何らかの影響が出ることは、まず間違いないと思いますので、去年どういうことが起きたかというと、これですね、去年の11月なんですけれども、やはり猛烈な。
こういった高潮の被害が起きる可能性がある。
明日、大潮でして、既に4〜5mといつもよりも波が高い状態で、そこに台風がやってくるということになるのでちょっと心配だということなんです。
一方で日本で心配なことは大雪なんですが明日にかけて上空5000mのマイナス36度というラインがあるんですが、これを気象予報士が見るんですね。
これが今日から明日にかけて日本列島に入ってくると。
この大雪の目安が、北陸から北海道にかけて流れ込むということ。
また、雪の目安が西日本まで入ってきますので北陸や西日本、日本海側を中心に大雪に警戒が必要だと。
もう1個、北陸で大雪になりそうな原因というのがあって、最近、天気図を学んできましたのでもう1個、今日勉強していただきたい。
この「くの字」、これが危ない。
等圧線が縦に込んでいる上に「く」の字。
ここのくぼみのラインですね。
これがあると、平野部でも雪が多くなるというのが特徴なんです。
なぜか。
低気圧は反時計回りに風が回ります。
ですので、こういう風が吹く一方でこちら、高気圧から時計回りに回ってきた風がこの「く」の字を経て、こういうラインでぶつかってくる。
そうすると、ここで風がぶつかるんですね。
この辺りで雪が多くなると。
勉強になりましたか?国分≫とにかく、くの字は危ないということですね。
根本≫そういうことです。
実際にその風、ぶつかってるんです西風と北寄りの風。
ここでぶつかっているんですが、見ていてください。
ずっとぶつかるんですね。
ですので、雪が多くなる。
ここで多いですよね。
北陸から西日本の日本海側にかけて、こういった風の影響もあって、上空の寒気もあって大雪になるよと。
一方で、この風が結構強いので、太平洋側にも一部こういった、雨雲雪雲が流れてくるという特徴もあります。
ということで予報を見ますと、西日本は大体、太平洋側は晴れるんですけれども、名古屋も夜から明日にかけては初雪か。
そのほかの西日本もにわか雨、にわか雪があるかもしれません。
九州は降ったりやんだりで、雨マークになっていますが、場所によって雪もありますので気をつけてください、車の運転など。
そして静岡、東京は晴れるだろうと見ていますが長野ですとか新潟は雨からの雪。
そして日本海側、北海道の辺りも雪が続くと。
明日にかけて特に強くなるというのが特徴です。
日本海側を中心に気温が低いということになります。
東京は23度なんですけれども、湿度が35%、太平洋側は乾燥しますということで、風も強めですので火の取り扱いなどにも注意が必要ということです。
この日本海側の雪、日曜日までがピークで、かなり大雪になる可能性があります。
日本海側で60cmぐらいの降雪があるかもしれませんので気をつけていただきたいということ。
ここが寒気の底ということになりますので、東京でも朝の気温2度ぐらいということで覚悟してお過ごしいただきたいと思います。
枡田≫続いては最新のニュースです。
≫4日のニューヨーク外国為替市場は円を売ってドルを買う動きが強まり、円相場はおよそ7年4カ月ぶりに1ドル=120円台をつけた。
節目の120円を目前に足踏みをしていた円相場。
4日のニューヨーク市場では再び円を売ってドルを買う動きが強まり円相場は一時、1ドル=120円25銭まで下落し、2007年7月以来、およそ7年4カ月ぶりの円安水準を記録した。
きっかけとなったのはヨーロッパ中央銀行が本格的な量的緩和の実施に前向きな姿勢を示したことでユーロ安が進んだことからこれにつられる形でドル円相場で円安が加速した。
アメリカの景気の先行きへの期待感や日本の総選挙で円安政策を進めてきた与党が優勢と伝わったことも円安ドル高を後押ししている。
また、東京株式市場も昨日まで4日続けて今年の最高値を更新していた反動から日経平均株価は下落して始まっている。
いよいよノーベルウイークが始まります。
ノーベル賞の授賞式に出席するため、物理学賞受賞者のうちまずカリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二教授がスウェーデンに入った。
ホテルの入口に赤じゅうたんが敷かれ始めました。
そろそろでしょうか。
中村教授はホテルの玄関に歓迎の赤じゅうたんが敷かれた10分後に現れた。
黒いジャンパー姿で報道陣の呼びかけに応じることはなく、足早にホテルに入った。
5日にメディアのインタビューに応じることになっている。
授賞式自体は10日に行われるが、ストックホルムの街はノーベルウィークと称してコンサートや講演で盛り上がる。
ここはノーベルミュージアムの入り口なんですがこうして今回の受章者たちの写真が展示されています。
そしてこちらには日本人受賞者の3人の写真もあります。
ノーベル賞の受賞者はこれからおよそ1週間、ノーベル賞受賞者しか味わえないような吉田≫特別プレゼント企画4週連続「お歳暮福だめし」の時間です。
今日、番組内で登場したぷくちゃんは4色のうちのどの色だったかテレビのリモコンでお答えください。
それではどうぞ、今週のプレゼントはこちらです。
現在、鳥取県では2月末までウェルカニキャンペーンを開催中。
県内の対象宿泊施設にお泊まりいただいた方に抽選で鳥取のカニがプレゼントされます。
ぜひ鳥取にお越しください。
皆さん、リモコンのボタンは押せましたか?ここで締め切りとなります。
今日、ぷくちゃんが入っていたのは赤色のカップでした。
赤を選んだ方、当たりです。
今週の「福だめし」はこれで終了です。
プレゼントの応募IDは来週月曜日の「いっぷく!」放送中にも確認できますが、それ以降は応募IDが消えてしまいますので、50ポイント以上たまった方は忘れずにメモしておいてください。
応募の締め切りは来週月曜日の正午、おハガキの方は月曜日の消印有効です。
詳しくは番組のホームページを築してください。
枡田≫もうこんな季節になりました。
日本時間の昨日、アメリカ・ニューヨークの中心部、ロックフェラーセンターで毎年この時期、恒例の巨大クリスマスツリーの点灯式が行われました。
太一さん、本当に。
国分≫ホント規模が違いますね。
ビルの間にこうやって木を植えたりクリスマスツリーを置いたりして。
昔とかスケートやってましたよね、この辺りで。
今はどうなってるのかちょっとわからないですけど。
岩下≫お買い物のシーズンですよ、五番街はね。
枡田≫そしてクリスマスまであと20日となりましたが、視聴者の方からはこんなメッセージが届いています。
ご紹介させていただきます。
大久保≫ちょっとクリスマスを意識して赤のサンタさんかなっていう。
ちょっと早かったですかね。
国分≫自分のところにサンタさん来ないから自分だけでもサンタさんになろうと。
大久保≫自らね、ちょっとしましたけど。
枡田≫ハコちゃんツリーみたいですね。
国分≫何かね、セットになって。
岩下≫いい季節になりましたね、ロマンチックな。
国分≫どうするんですか?デートとかすればいいじゃない?大久保≫誰とですか?国分≫ハコちゃんとお二人で。
岩下≫ご近所だから。
大久保≫中年のおじさんとおばさんじゃん。
何が楽しいんでしょうかね。
枡田≫そして今日は様々な防犯グッズの先っちょを紹介しましたがこんなメッセージ、来ています。
国分≫いや〜そうでしょう。
恋した瞬間、写真を撮るみたいな。
大久保≫そういう発想なかった。
増田≫イケメンばっかりお母さんのところに送られて。
国分≫毎回ドキドキして、ドキドキし過ぎだな、この子っていう。
枡田≫こういう人がタイプなのねとかね。
国分≫ホント、グッズ増えましたもんね。
(大竹・三村)「さまぁ〜ずの世界のすげぇにツイテッター」!
(SHELLY)イエ〜イ!
(拍手)2014/12/05(金) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
いっぷく![字][デ]【安藤美姫「娘の父親は複雑」▽夫毒殺事件▽金沢連続通り魔】

安藤美姫語る「娘の父親は複雑」▽夫毒殺事件・・再婚したい高齢男女の本音▽金沢連続通り魔事件

詳細情報
お知らせ
【ニュース】
「国分太一、いざニュースへ!」政治、経済、事件、スポーツ、芸能…、その日の朝の最大関心事、最新ニュースをどこよりも分かりやすくお伝えします。

【いっ特】
「とことんリサーチ!いっ特」では、いま世の中で起こっているムーブメントの最前線、暮らしに役立つ“今ドキ”情報、日々の生活がハッピー&元気になる話題を特集。幅広いジャンルからイチ早くお届けします。
番組内容
【先っちょ探偵】
様々な世界の“最先端”=“先っちょ”をNEWS・増田貴久が探ります!

※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
出演者
国分太一
岩下尚史
枡田絵理奈(TBSアナウンサー)

大久保佳代子
増田貴久(NEWS)

根本美緒(気象予報士)
制作
■番組HP
http://www.tbs.co.jp/ippuku_tbs/
■フェイスブック
https://www.facebook.com/ippukutbs
■FAX
0570−084−129(0570−おはよう−いっぷく)

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1494(0x05D6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: