ワイド!スクランブル 第2部 2014.12.05


お父さんみたいな人。
いると思います。
フフフ…。
ハハハ…。
ハハハ…。
フフフ…。
いつも見てますよ。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫ここからは「ワイド!スクランブル」です。
≫俳優の高倉健さんが亡くなってまもなく1か月。
今もなお健さんを思い続ける人たちがたくさんいます。
≫人々を引きつけてやまない魅力の源。
それは一体なんなのでしょうか。
映画「幸福の黄色いハンカチ」の舞台北海道・夕張。
「鉄道員」の撮影地南富良野。
更に遺作となった「あなたへ」の舞台、長崎県平戸。
「ワイド!スクランブル」は高倉健さんゆかりの地を訪ねその答えを探しました。
地元の方々によって語られたのは俳優ではなく、人間・高倉健の知られざる一面でした。
≫今日の特集は高倉健の真実。
みんなに愛された大スターの伝説です。
≫改めて日々寂しさが募りますね。
先月10日に亡くなった高倉健さん。
その映画の撮影の地を訪ねますと地元の方々と高倉健さんとの強い絆が生まれていました。
ご覧ください。
≫拝啓、高倉健様。
今でもあなたの自分、不器用ですからという声が聞こえてきます。
私たちにとって、あなたは決して代わりのいない俳優でした。
なぜ、あなたはこんなにも多くの人々に愛されたのですか?今、あなたの人生を振り返りその理由を知りたいと思いました。
北海道夕張市。
ここは、健さんが映画の撮影で1か月間、過ごした場所。
そこに建つ1軒の小屋。
中に入るとあるものに圧倒された。
壁一面に貼られた黄色い紙。
それは、天井にも所狭しと埋め尽くされている。
これは、健さんゆかりの地を訪れた人々が書いたメッセージ。
その数、およそ10万枚。
その枚数が俳優・高倉健という男の魅力を物語っている。
お母さんのメッセージはなんだろう?≫健さんへ長い間、お疲れさまでしたって20年ぶりにまた愛にきましたって。
ありがとうございますっていうことですね。
≫この夕張は、健さんの代表作「幸福の黄色いハンカチ」の舞台となった場所。
刑務所帰りの男が偶然出会った男女と妻のもとへ向かうまでを描いたロードムービー。
この中で健さんは、寡黙で一本気な日本の男を演じた。
≫映画「幸福の黄色いハンカチ」の撮影現場に来ていますが今、たくさんのお客さんでにぎわっていますね。
≫健さんが亡くなっても客足が途絶えないこの場所。
期間限定のため冬季休業を前に、ひと目見ようと多くの人が訪れていた。
≫この景色は映画撮影当時のまま。
訪れた人々はそこに思いをはせているのだ。
この映画で健さんは、どのように撮影に取り組んでいたのか。
当時を知る人に話を聞くことができた。
≫ごめんください。
≫氏家和子さん、84歳。
一体、健さんとどんなつながりが。
≫実は氏家さんは元旅館の女将。
当時、この旅館に健さんをはじめとして撮影スタッフ30人がほどが宿泊していたのだ。
忙しい撮影スケジュール。
ほとんどのスタッフは旅館に帰れば、ただ寝るだけ。
しかし、健さんは違ったという。
≫そして大事そうに見せてくれたのが…。
≫映画では少しおっかない寡黙なキャラクターを演じることが多かった健さん。
しかし、氏家さんには違った顔も見せることがあったという。
≫まるで少年のような一面も持っていた健さん。
そんな人間らしい部分に触れた人物はほかにもいた。
≫こんにちは。
≫創業80年。
この夕張でそば屋を営む高橋さん。
健さんは撮影の合間に頻繁に訪れていたという。
≫そば好きだったという健さんが毎日のように食べたのがこのざるそば。
健さんと同じメニュー。
私たちもいただいた。
≫毎日のように高橋さんのそばを食べていた健さん。
次第に打ち解け、ついにはこんな提案をされたという。
≫なんと高橋さん映画に出演したという。
しかも役柄は、健さんの兄弟分というから驚きだ。
そのシーンがこちら。
出演時間はわずか10秒ほど。
しかし撮影にはとても時間がかかったという。
≫車という狭い空間で俳優・高倉健と2人きり。
普通なら緊張するのだが不思議と高橋さんは硬くなることはなかったというのだ。
≫無骨なイメージからは想像もつかない人間味あふれる健さんの姿を私たちは見ることができた。
健さんの魅力を追いかけ向かったのは夕張から、およそ50km離れた南富良野町。
少し寂れた、この駅が撮影現場。
その隣には当時使ったセットが今も残されている。
≫ここは映画「鉄道員」の舞台となった地。
仕事一辺倒で家庭を顧みなかった男がそれでも愛してくれた家族の思いに気づかされる。
見た人の気持ちを温かくする人間ドラマ。
しかし、撮影が行われたのは雪深い1月。
氷点下での撮影は想像を絶するものだったという。
そんな過酷な撮影を支えていたものがこの町にあった。
町と健さんの思い出を展示した記念スペース。
そこで私たちはある写真を目にした。
≫映画「鉄道員」の舞台となった南富良野町にある記念スペース。
そこで私たちはある写真を見つけた。
出演らと一緒に写る町のお母さん方。
一体、これは何をしているものなのか。
当時を知る人を訪ねた。
≫こんばんは。
≫「ワイド!スクランブル」という番組です。
よろしくお願いします。
≫地元婦人会の佐藤さん。
当時の思い出を語り始めた。
≫そう、佐藤さんたちがやっていたのは炊き出し。
寒い中、少しでも温まってもらおうと婦人会が集まって作っていたのだという。
それが…。
≫いもだんご?一体、どんな料理なのか?このいもだんごについて健さんは記者会見でこう語っていた。
≫健さんお気に入りのいもだんご。
早速、佐藤さんに作ってもらった。
≫地元・北海道名産のジャガイモ。
これを鍋でゆで滑らかになるまで潰す。
そして、熱いうちに片栗粉を混ぜて力強くこねる。
こうすることで、出来上がりがモッチモチの食感になるんだとか。
あとは形を作って、両面に焦げ目ができるまで焼くだけ。
これが、南富良野町の郷土料理・いもだんご。
ジャガイモのホクホクとした食感がとてもおいしそうだ。
早速、いただいてみる。
≫毎日届く温かいいもだんごが極寒の撮影現場に力と気をもたらしていた。
撮影を後押しする地元のぬくもりが「鉄道員」という映画の温かさにつながったのかもしれない。
健さんと南富良野の交流は「鉄道員」の撮影後も続いた。
そしてある日、南富良野に届いた新作映画のお知らせ。
それは健さんの遺作となってしまったあの作品だった。
健さんの205本目の出演作品で最後の主演作品となった映画「あなたへ」。
その撮影地となったのが長崎県平戸市。
「あなたへ」は、妻の遺骨を散骨するため故郷へ旅立った男が道中で出会った人々の交流を経て妻の真意を知る姿を描くロードムービー。
その旅の終着地点となったのがここ平戸。
町の中を見てみると至るところでロケ地巡りの看板が出されていた。
訪れた観光客は…。
≫映画では町並みの中にある建物がそのまま撮影で使われていた。
こちらの船も実際に撮影で使われたもの。
だからこんな楽しみ方をする人も…。
≫映画の名シーンを自分で再現。
お父さんもまるで健さん気分でノリノリ。
町を歩くだけで人々は健さんの映画を思い起こすのだという。
≫こちら高倉健さんの記帳所と書いてありますね。
たくさんの思い出の品が展示されているようです。
≫健さんの死後に作られたという展示会場で思い出の品を見た人は…。
≫展示されているのは撮影セットの一部や衣装など。
実は、この町に住む人々の持ち物。
それらを持ち寄りみんなで健さんの死を悼んでいたのだ。
≫初めて会った人でもあっという間に家族のように感じさせる。
それが人間・高倉健の魅力。
その魅力を最も強く感じた人がいる。
木山キミさん、91歳。
≫木山さんは映画の撮影で使われていた濱崎食堂の隣に住んでいる。
撮影の合間、健さんは木山さんのもとを訪れ何気ない会話を交わし撮影の疲れを癒やしていたという。
≫実は「あなたへ」の撮影が行われた当時木山さんは長年連れ添った夫を亡くし1人で暮らしていた。
くしくも健さんが演じたのは妻を亡くし生きる意味を探す男の役。
夫を亡くした妻と妻を亡くした夫。
健さんは木山さんに自分の役を投影していたのかもしれない。
≫健さんが持っていたマフラーを巻いてくれたという。
そのさりげない心配りが健さんという人間の温かさだ。
≫映画館のない町でも自分の作品を見せてあげたい。
それが俳優・高倉健からの恩返しだった。
健さんの映画を見て生きがいを感じたという木山さん。
≫映画「あなたへ」の舞台となった長崎県平戸。
撮影で使われていた濱崎食堂の隣に住んでいた木山キミさん。
健さんが姉のように慕っていた人物だ。
しかし、その健さんは先に逝ってしまった。
木山さんは特別な方法で健さんに別れを告げようとしていた。
それは、映画で健さんが妻を送ったときと同じ。
船から海に献花。
≫ありがとう。
≫人々の触れ合いを大切にしながら貫き通した役者人生。
人を本気で愛する男だったからこそ人に本気で愛されたのかもしれない。
ありがとう、健さん。
≫どこに出かけても会う人に思い出を残してくださる人だったんですね。
≫こんなに愛されていらしてどんなふうに今、天国で思ってらっしゃるかなと思いますね。
≫ロケ地で接した方は一生、覚えるし。
その次の世代も当然誇りと思って残りますからね。
≫平戸のおばあちゃんもみんなに話をしているでしょうね。
あのときの思い出はって言ってね。
≫ジャガイモのお料理はやりそうですね。
≫あれすごくいいですよねいもだんご。
すり潰してから、バター焼き。
今でも食べたい。
≫人ときちんと向き合って付き合っておられるなと。
これはなかなかできることではないので。
≫それにしても寒いロケ地が多いなと。
南富良野にしたって夕張にしてもとても寒くて。
特に夕張なんか今、財政的にもとても厳しいじゃないですか。
だからこうやってもう一度「幸福の黄色いハンカチ」のことをみんなで思い出したりすると元気付けにもなるかなと思いますね。
≫等身大で格好よくてナチュラルで格好よいからああいう生き方は本当に憧れますね。
≫映画の中で、ずっと会えますもんね。
≫生き続けて…。
≫まもなく午後1時です。
今みんなが一番見たいニュースはなんなのか。
NEWS井戸端ランキングです。
≫ごごイチからNEWS井戸端ランキングに変わっております。
インターネットテレ朝newsで午後0時半現在閲覧数が多かったニュースをランキング形式でお伝えしますNEWS井戸端ランキングです。
まず第10位ですけれども通学途中の女子中学生が突然、男に髪の毛をつかまれて切られたというニュースです。
男は現在も逃走中です。
続いて第9位今年7月札幌で家族3人が撲殺された事件のニュースが入っています。
第8位、沖縄近海で国内最大規模の熱水鉱床が発見されました。
第7位オーストラリア・シドニーで生まれたばかりの男の子の赤ちゃんが排水溝の中に捨てられました。
しかし6日間生き延びて無事に救出されました。
そして、第6位。
ニューヨーク市場で一時1ドル=120円台に下落しました。
7年4か月ぶりということです。
10から6位はご覧のとおりとなっています。
どうでしょうか。
皆さんの気になるニュースはございますでしょうか。
≫私は10位のポニーテールの女子中学生が髪の毛を切られてそして、その髪の毛がそのまま持ち逃げ去れたという…本当に私も中学生のときに満員電車で通学をしていたんですがやはり、まだ中学生だからこっちもはっきりいやですと言えない、それを男の人が利用してじゃないですけれども例えば痴漢行為とかこういう胸に傷が残るんですよね。
本当に減罰に処してほしいと思います。
≫髪の毛フェチ系の人ですかね。
≫でもその可能性が一番高いかもしれないですね。
≫このニュース、詳しく見ていきたいと思います。
ご覧ください。
午前6時半過ぎのことだったということなんです。
泉大津市豊中町の路上で歩いて学校に向かっていた女子中学生が後ろからちょっと待てと声をかけてきた男に追いかけられました。
すると…。
≫追いかけてきた男は女子中学生のポニーテールを手でつかみ、刃物のようなもので髪の毛を切って逃走したということです。
≫女子中学生に怪我はなかったということなんですがただ、経沢さん髪の毛を20cmほども切られて、男がその髪の毛を持ち去ったとみられているということでちょっと耳を疑ってしまうような事件ですよね。
≫毎日、本人は思い出すじゃないですか。
髪の毛を切られてしまうって。
≫怪我がなかったといっても心に大きな傷を負っていますよね。
≫逃げた男ですけれども30代から40代で身長は180cmくらい。
小太りの丸顔で黒のニット帽とマスクを着用していたということです。
続いて、デーブさんはどうでしょうか。
10位から6位のランキングをご覧になって。
≫驚いたんですが沖縄の熱水鉱床ですね。
こんなにありがたい話はないんじゃないですかね。
≫儲かるんですかね。
≫交渉次第ですけどね。
≫なるほど熱水鉱床だけにね。
どんなものか、ご覧ください。
≫というふうな発表もあったということなんですが今回発見された熱水鉱床、こちらです。
発見されたのは沖縄本島の北西およそ150km。
深さは1600mの海底だということなんですが南北1km東西600mにわたって広がっていて国内最大規模だということです。
海底にある鉱床を砕いて海上まで上げる技術など課題は残るということですが大二郎さん2018年度以降の商業化も目指していくということです。
≫同じようなものでメタンハイドレートって地下にメタンガスがシャーベット状でたまっているというのもあるんですがいずれもやっぱり海上まで出すのにコストがかかるので安く上に上げられれば十分、科学競争力もあると思いますけどね。
≫自然に上がってくるまで待つのはしんどいですからね。
≫さすがに深さ1600mですからね。
≫でもこれ赤いサンゴとかと違って生態に問題がなければ注意しながらやればいい収益になりますよね。
≫熱水鉱床って聞いたことなかったですよね。
≫日常会話にはまず出てきませんね。
≫日露交渉だけですね。
でも、熱いんでしょうか。
やはり、熱水鉱床って。
マグマみたいなものが噴き出てるんですよね。
≫地中の深くにしみ込んだ海水がマグマなどによって噴き出して上がってきてそこにいろんな金や銀などのさまざまな資源が付着してたまっているものだと。
≫金や銀もあるし、いわゆるレアメタルもあるんでしょ。
≫相当、検査っていうか審査しなければちょっと安全面は確認してからじゃないと…。
≫鉱物の床なわけですよね。
字でいうと。
どれくらいの大きさなんですか?≫東西600m南北1kmという広さだということですがこれが国内最大規模で相当、大きいということですね。
≫お隣の国に知らせないほうがいいですよね。
≫続いて、5位から1位までのランキングをご覧いただきましょう。
まず第5位からです。
東京・北区で帰宅中の20代の女性を乱暴したとして29歳の男が逮捕されました。
両手で女性の口をふさいで騒いだら殺すぞなどと脅したうえ、ひとけのない場所に引きずり込んでいたということです。
第4位。
東京・歌舞伎町のキャバクラ店で10分しかいなかった客の男子大学生3人を脅しおよそ25万円を支払わせたとして従業員の男3人が逮捕されました。
続いて第3位。
東京・世田谷区で隣の部屋の女性を切りつけたとして逮捕された男の部屋から薬物の吸引に使ったとみられるアルミ片などが見つかりました。
警察は男が危険ドラッグだけでなく覚せい剤も使用した可能性もあるとみて調べを進めています。
第2位。
石川県で起きた3件の連続暴行事件で警察は殺人未遂の疑いで昨日、逮捕した男の自宅の捜索を始めました。
薬物の使用などについても詳しく調べを進めています。
そして閲覧数が最も多かった第1位はこのニュースでした。
茨城県にある競走馬の調教施設内の宿舎で調教助手の男性の胸にナイフが刺さっているのが見つかりました。
男性は寝ているときに誰かに刺されたと話しているということです。
ということで今日0時30分現在の10位から1位のランキングはこのようになっていますが大二郎さん、いかがですか?≫この調教助手の胸にナイフというのがなんか、わけわからないのでどういうニュースかなと。
≫ご覧いただきましょうこちらです。
午前6時前競走馬の調教施設美浦トレーニングセンターの従業員宿舎から友人の胸にナイフが刺さっていると110番通報がありました。
警察などが駆けつけるとこの宿舎に住む競走馬の調教助手の59歳の男性が左胸にナイフが刺さった状態でベッドの上で血を流し倒れていました。
男性は病院に搬送され重傷ですが、命に別条はないということです。
男性は寝ているときに誰かに刺されたと話しているということですが警察は男性の回復を待って詳しく話を聞く方針ということで…。
≫このランキングを見るとこの1位から5位は5位もなんか騒いだら殺すという話でしょ。
それから3位が、おとといのお隣の部屋に入ったニュースで2位が石川県で車を止めて突然、後ろの車の人に殴りかかった。
なんか、わけのわからない人に突然、ひどい目に遭わされると。
さっき経沢さんがおっしゃった髪の毛切られたのもそうだけどそういうことが多すぎやしませんか。
この調教助手の方の場合はなんだかわかりませんけども寝ている間に刺されたというのもなんか、怖いですよね。
≫トレーニングセンターですから外部からの侵入は相当厳しく見張っていると思いますしね。
≫今の映像から見るときちんとしたアパートですよね。
なんか、集団的にみんなで入っているんじゃなくてお一人、お一人部屋に閉じまりもできてということでしょうから。
最近、わけのわからないのが…。
≫感情のコントロールができていないんですよね。
≫自分自身のコントロールもできないそういう人がいっぱいいると思うと安心して街を歩けないというニュースが多すぎますね。
≫そのニュース室内は荒らされた跡はなかったということでやっぱり謎の多いニュースがランキングでは第1位となっています。
以上ニュース井戸端ランキングでした。
≫次は週刊ニュースペクターです。
≫先月28日アメリカ・ジョージア州アトランタで一家5人が乗るワゴン車が何者かに銃撃される事件が起きた。
この事件で犠牲となったのが愛犬、ノア。
≫目撃者によると一家が銃撃されたとき飼い犬ジャーマンシェパードのノアが飛び込んできて、その身を盾に家族を銃弾から守ったのだという。
これにより、家族全員命を落とさずにすんだ。
これは、事件直後のノアをとらえた防犯カメラの映像。
このとき、すでに銃撃を受けておりこのあと、死んでしまった。
≫ちょっと聞いたことないような事件なんですよね。
こちらのジャーマンシェパードが中心ですね。
≫どんな家族なんでしょうか?≫実際に巻き込まれたのはこちらの家族なんです。
愛犬ノアに救われたのはマーティンさんのご家族ですがまず奥さんのペイジさんそしてキードンさんが親でして、お子さんが3人いてそのうち2人双子もいるということでその中の大事な一員としてはノアというジャーマンシェパードがいました。
≫本当にかわいい立派なノア君なんですが。
どういうことで銃撃されてしまったんでしょうか。
≫さっき防犯カメラの映像があったんですが別に、こちらが犯人ではないので。
被害者っていうか犠牲になったんですがどうやって犠牲になったかというとよくあることですがある車にまつわるトラブルがあったんですね。
家族がお出かけのときに駐車場でトラブルに巻き込まれたんですよ。
友人が事件の発端となったんですけれども。
移動して、違う駐車場に行ったんです。
1ドルショップのほうにみんな、移動したんですが…。
≫ケンカになった場所から移動しました。
≫ところがついていったんです。
もめていた人たちが。
口論の相手がついていったんですよ。
そこでお父さんだけが買い物に出かけて先ほどの店の中に入っていったんです。
残されたのは犬のノアとお母さんとお子さんが3人後ろにいたんですよね。
ところが、いきなり銃声が聞こえて先ほど、もめていた人がついてきたということを恐らく知らずに突然、銃声が聞こえて何が起きたかというと実は、トラブルになっていた3人が、車の後ろにいてこちらの人を狙って撃とうとしたわけです。
≫もめていた友人も一緒に移動していたんですね。
≫つまり、全員が行ったんです。
ところが、お父さんが店の中にいて、どうにもならないということで、結局ワンちゃんが間に入って、撃たれてしまったということなんですよね。
≫運転していたお母さんを守ろうとしてっていうかパッと飛び込んだということなんですね。
≫もちろん、拳銃のことを理解しているわけではないのでなんらかの危ない危険を察知して間に入ったっていうふうに伝えられているんですよね。
結局、実弾が犬に入ってしまったためにお母さんは助かった飼い主が助かったということにはなったんですよね。
≫マーティンさんの家族はこのようにコメントしています。
涙が止まりません。
ノアという名前どおり私たちの家族にとって約束の方舟のようなかけがえのない存在でしたということなんです。
経沢さんもペットを飼っていらっしゃいますが家族の一員ですよね。
≫特にお子さん、皆さんでかわいがっていて普通に何かあって死んじゃっても悲しいのに自分たちのために犠牲になってくれたというともう本当に胸が苦しいでしょうね。
≫しかもまだ2歳だったんですよね。
≫本当に銃社会のアメリカではこういう悲劇が今、ニュースも続いているんですがジョージア州というのは銃犯罪って多いんですか?≫かなり多いです。
2001年から2010年の10年間で約1万2000人が銃で死亡しているんです。
そして11年で銃を使った強盗事件だけでは全米3位の多さなんですよね。
一方、ノアジャーマンシェパードなんですがどういう気質かというとよく映画とか警察犬もやりますが飼い主にとても忠実。
そして勇敢である。
そして、こういうふうに家族を守る訓練も受けていたそうなんです。
≫この撃った男たち3人は大二郎さんまだ逮捕されていないということなんです。
≫それはもう早く逮捕してほしいですね。
そうじゃないと、ノアちゃん文字どおりの犬死になってしまいますからね。
≫ちょっとした揉め事ですぐ発砲するっていうアメリカ社会の大問題ですよね。
≫世界には犬が人間を救ったという感動の物語が数多くあるんです。
フランスでは去年3月63歳の女性がライフルで自殺を図ったんですが引き金を引こうとした瞬間愛犬が飛び掛かって、弾がそれ怪我をしただけで済みました。
ポーランドでは去年3月迷子になった3歳の女の子がマイナス5度の極寒の中愛犬とともに一夜を過ごし朝になって警察に無事保護されました。
温かくしてあげたんでしょうね。
アメリカのアリゾナ州では散歩に出かけようとしてた男性がてんかんの発作を起こして倒れてしまいました。
すると、飼っていたジャーマンシェパードが電話の子機を足で倒して911をプッシュし男性が無事救出されました。
≫ジャーマンシェパードってすごいですね。
≫そして、カナダでは9歳の少女が川に転落。
そばにいた男性が愛犬を川の中に飛び込ませて少女を助け出しました。
大二郎さん。
≫ワンちゃんって本当に人を裏切らないし飼い主が誰かということがわかってすごく尽くしてくれるじゃないですか。
すごく頼りになりますよね。
≫人間も見習わないといけないですね。
デーブさん、続いては…。
≫続いて、これはかなり面白い話題として世界中がウオッチングしています。
オーストラリアです。
そこでの有名なテレビキャスターがある面白行動をとりましてその仰天理由とは?≫オーストラリアで朝の情報番組のキャスターを務めるカール・ステファノビッチさん。
この人物に今世界中から注目が。
その理由は、意外なことだった。
≫確かに隣の女性キャスターの衣装は日々変わるのに対しカールさんは毎日同じ青いスーツを着て出演している。
しかも、この事実は多くの視聴者の目にさらされているにもかかわらず1年間気づかれなかったというのだ。
しかし、なぜこんな行動をとったのか。
実は、カールさんにはある意図があったという。
果たして、毎日同じスーツを着てテレビカメラの前に立ち続けたその理由とは…。
≫これ理由ないわけではないんですよ。
スタイリストが休んでいたとかそういうことじゃないんですよ。
ちゃんとした理由がある。
なるほどと思いますが。
まず、世界中から注目されているキャスターですが「Today」という番組です、朝の。
日本でも有名なバーバリーのスーツだったんですが。
20年もやっているキャスターなんですけどお子さんが3人もいるというカールさんですが40歳。
1年間、これを毎日着ておりました。
それはどういうことになったかというと生放送でスーツを着たんですが誰も気づかれなかったのかとまず、気になりますね。
だって女性たちとかみんな変わってますからね当然。
別にユニホームではないし。
女性の同僚2人だけが気づいたそうです。
なぜかというと時々、においがあったと。
≫洗濯もしてなかったんですか?≫ドライクリーニング出さなかったんですがただし、ワイシャツとネクタイと靴下だけは毎日替えていました。
ところが、直接関係ないのに下着だけは、なぜか本番中にはいていなかったっていう。
≫プチ情報でしたね。
≫いらない情報かもしれないですね。
≫なぜカールさんは1年間、同じスーツを着続けたんでしょうか。
その目的がこちらなんです。
女性キャスターへの服装に対するバッシングを問題視し、これを検証したかったというんですね。
男性キャスターはインタビューの内容やユーモアのセンスなど仕事で評価される。
しかし、女性キャスターは服装や髪形など外見で評価されてしまう。
性差別を際立たせる目的で同じスーツを着ました。
そして1年間、視聴者は誰も気づきませんでした。
つまり、男性の外見には全く注目していないということで自分の説が正しいという結論に達したということなんです。
≫確かにそうですね。
日本でも女性アナウンサーランキングで技量とかあんまり触れないですよ外見だけとか言って。
たまにはニュースもちゃんと読めるよってそれは当たり前なのに。
ある意味では、言っている指摘はどの国にでも恐らく当てはまるのではないかと思うんですが賛否両論です、やっぱりね。
賛成派は彼は100%正しいわ。
女性は男性よりずっと着るものについて批判される。
よくやった、ときにはメッセージは言葉を必要としないものだということですね。
≫黙ってし続けたと。
≫やり方が評価されています。
一方、反対派の意見ではただイカれていて注目されたいだけ。
だったら1年間我慢できないはずですがね。
我慢できないはずですよね。
実験はいいが洗わない理由がわからない。
においはどっちみち視聴者には伝わらないと。
≫洗わないというのは疑問がありますがね。
だけどメッセージを最初に伝えないできちんとやったというのは筋が通っていると思いますけどでも、大下さんもいろいろ言われますか?着ているものやなんかに視聴者の方から。
≫いろいろご意見いただきます。
≫実は、大下さんはこちらのドレス、1年間着てるんですよ。
≫気がつかなかった。
≫衣装も季節感など大切にしなくてはいけないなととても思います。
経沢さんはこのニュースどう思いますか?≫すごく解釈難しいですけれどもテレビ、例えばニュースって事実情報もそうですけどテレビという概念を見たときはエンターテインメント性を求めてしまうのも視聴者の一部ではあると思うので難しいですが今度は逆実験をやってほしいですね。
女の人がずっと同じのを着てどういう結果になるかと。
≫女性は多分すぐ気づかれる…。
≫すぐわかりますよね。
≫気づかれても、それでも視聴率が下がらないとか。
トークが評価される人が面白いなと思って。
≫面白いけどスタイリストにとっては面白くないですね。
≫ちょっと職場を奪われてしまうと。
カールさんが1年間着続けたバーバリーのスーツはどうなったのでしょうか。
実はオークションに出されましてなんとおよそ65万3000円で落札されました。
これは女性差別をなくすための団体に寄付するということですがどんな人が落札したんでしょうか。
ウエディング会社を経営するロハン・ガルさん。
結婚式で、このスーツを着たい人に貸し出して更なる寄付金を募るということでその65万3000円に更に上乗せをしましておよそ120万円で購入したということです。
≫あとバーバリーから1着くらいもらっていいと思いますけどね。
あれだけ宣伝になったからね。
でも、なかなか考えさせる面白い問題提起だと思いますね。
≫では、このニュースのキーワードをお願いします。
≫1年間同じ背広でテレビに出ていたわけですから男性キャスターが視聴者にこういうふうに謝りたいそうですね。
スーツ礼しました。
≫大二郎さんの判定は…。
≫まあ、これくらいでしょうね。
うわっとくる感じじゃないけどなかなかよかった。
≫ちょっと面白かったです。
≫いよいよ物語のクライマックスを迎えている金曜ナイトドラマ「黒服物語」。
その撮影現場に現れたのは…。
≫そう、デーブさんなんです。
≫なんとドラマの舞台である夜のお店を訪れたデーブ・スペクター本人の役での出演です。
≫はい、いつもの周りがクールになるギャグで盛り上げるデーブさんですが主演の中島健人さんお邪魔じゃなかったですか?≫しかし、そんな中デーブさんからこんな言葉が…。
≫デーブさん、全然、監督が乗り気じゃない感じでしたが本番は何を言ってしまったんですか?大丈夫ですか?≫相変わらず空気が読めない感じでやりましたけどオンエアで、お楽しみに。
今日の夜にありますから。
ちょっとだけ変えました。
≫もしデーブさんのシーンがカットされていなければ今夜、オンエアされるはずです。
続いて、こちらです。
≫と、叫んでいるのは歌舞伎俳優の中村獅童さん。
年末恒例となった「いきなり!黄金伝説。
」の人気企画「芸能人サバイバル大賞」に電撃参戦です。
≫このほかにも千原ジュニアさん濱口優さんチームや豊ノ島関チームが参戦。
関取も海にもぐったんです。
離島での2泊3日にわたる自給自足のサバイバルバトルは今月25日クリスマス放送です。
そして今日はドラマスペシャル「松本清張〜霧の旗」に主演の堀北真希さんにお越しいただきました。
よろしくお願いいたします。
皆さんが自然に笑顔になるようなそんなふわっとした空気になりましたが。
松本清張スペシャルドラマということで松本清張作品は初めてということですよね。
≫はい。
初めて出演させていただきました。
≫どんなイメージを持ってました?今まで、松本清張作品は。
≫とてもお話も有名でいろんな方がいろんな役に挑戦されているイメージがあって。
今回、私がやらせてもらった「霧の旗」も今まで数々の女優さんがやられている作品です。
≫どんな役柄でしょうか?今回は。
≫私は弟が無実の罪で逮捕されてしまってそれを助けるために椎名桔平さん演じる大塚弁護士のところに助けを求めに行くんですが弁護を断られてしまうんですね。
その間に弟が獄中で亡くなってしまってそれで、弁護を断った弁護士に復讐するというお話です。
≫復讐をするとなったときのを私拝見したんですが本当に同じ人物かなと思うくらい変わってしまう雰囲気が必見でしたよね。
≫1人の女性がどんどん変わっていくというお話です。
≫すごかったですね。
そして今、出ていますけれどもホステスの役をされたということでこれも初めてじゃないですか?≫そうですね、初めてでした。
≫結構、演じるのは大変でしたか?≫露出が多くてそわそわしたりとかしながらやったんですけど。
ちょっと失敗もしたりしながら頑張って演じさせていただきました。
≫露出だけじゃなくお着物姿も見ることができるんですね。
そして、撮影で何かすごくお気に入りの食べ物が見つかったとうかがったんですがなんですか?≫そうなんです。
今回、北九州のほうにロケに行かせていただいたんですがそこでこのじんだ煮っていうのをいただきまして。
これがすごくおいしくてとてもお気に入りになりました。
≫じんだ煮をパックする工場で働いているという設定なんですよね。
まさに、それで好きになってしまったということなんですね。
そして、この松本清張ドラマスペシャルなんですが2夜連続となっています。
堀北さん主演の「霧の旗」は2夜目の日曜日夜9時放送です。
明日土曜日、夜9時からは尾野真千子さん主演「坂道の家」です。
こちらは、尾野さん演じる若く美しい女性と初老の男そして思いがけず女と再会した初恋の男という3人の金と愛が絡む愛増劇となっております。
≫この時間はこのあと夕方から夜にかけてのお帰りの時間の天気おかえり天気をお伝えします。
堀北さん、ちょっと心配なニュースが入ってきまして。
こちら、見てください。
国土交通省によると四国の山間部でこうやって、雪で車が立ち往生しちゃってるそうなんですよね。
四国でもしっかりと雪が降るような寒波が今、列島を襲っているんですが。
スキーなど郊外に出かける方は、車の運転も気になるところですけどね。
最大で一時130台が立ち往生しているということでこの時間は少しずつ解消に向かっているということですが非常に心配ですね。
雪雲の状態を見てみましょう。
今回の寒波、非常に広い範囲に影響を及ぼしているんですが先ほどの四国の山間部、徳島の三好市がこちらですけれども現在にかけて時間を進めて見てみましょう。
これ全部、雪雲なんです。
山のほうに行くと標高が高いので雪として降ってくるんですがそれが結局気温の高い地上付近は雨に変わってきちゃうんです。
この辺り高松市内の現在の様子です。
こちらは晴れていますね。
ただ浮かんでいる雲はこれは雪雲でしてきれいに見えますけどあの雲の中は全部雪が詰まってるんですよ。
≫でも三好であれだけ雪が降って高松で晴れてるって。
そんなに離れてませんからね。
≫さすが元高知県知事だけあって。
三好、同じく徳島県内でも例えば徳島とか高松という沿岸部と三好周辺は標高が全然、違うので。
ちょっと山のほうに行くとやっぱり行きなんですよね。
高松は気温が10度近くありますから降ってきても雨ということになります。
気になる今後ですがこの雪雲どのように変化するのか。
夕方から夜にかけて。
実は北陸地方に結構、活発な雪雲が見られましてこれが、どんどん大雪をもたらすことになりそうです。
時間を進めて見てみましょう。
どうですか?堀北さん。
同じようなところにかかっているのがわかります?≫はい。
≫北陸とか西日本でもところどころなんですが恐らく四国も山間部では雪が降りそうですね。
ですから、おかえり天気はこうなります。
雪マークが結構目立ちますね。
ロケ地があった北九州など九州の北部もこのあと、雪ですよ。
ロケされたときは雪が降ったことはないですよね。
≫はい。
≫これからは九州でも本格的に雪が降る季節になりますがとりあえず週末にかけてはこちらでも山間部は積もる雪になりそうです。
お帰りの時間雨や雪が降るところは主に日本海側。
東京も、実は晴れマーク1つなんですがパラパラともしかしたらこのあと雨が降ってきてしまうかもしれません。
≫霧ではない?≫雨です。
≫「霧の旗」ではない?≫ありがとうございます。
予想される雪の量です。
大雪にやはり警戒が必要です。
山陰や北陸を中心に明日にかけて最大で60cm今晩一晩で50cmくらい積もるところも出てくるかもしれません。
週間予報です。
週末のご予定は、ちなみに堀北さん、どうですか?天気、気になるところあります?≫やはりドラマの放送があるので土日の夜9時ごろは気になりますね。
≫夜9時のお天気をずばりお伝えしましょう。
明日あさって、土日は九州で雪が降りそうなんですが日曜日は晴れてくる予想。
夜中、お出かけしても問題はないんですがただ、やっぱり寒いです。
夜中は、どこも5度近くまで冷え込んできますのでやっぱり、家で…。
≫おうちでテレビを見たほうがいいですね。
≫寒い夜中は家でテレビを見てください。
東京から札幌にかけても気温が低い状態続きます。
日本海側は雪が続きそうです。
≫では、堀北さん改めましてテレビの前の皆さんにあさってのドラマについてお願いいたします。
≫今回、初めて清張作品に挑戦させていただきました。
すごく一生懸命頑張りましたので皆さん、ぜひご覧ください。
≫では、報道フロアから平石さん。
≫お伝えします。
山梨県笛吹市の国道でトラックとワゴン車が衝突する事故がありワゴン車の男性が意識不明の重体です。
現場は朝から路面が凍結していて事故が相次いでいました。
警察によりますと午前7時ごろ笛吹市の片側1車線の国道で走行中のワゴン車が中央線をはみ出し対向車線を走ってきた10トントラックと正面衝突しました。
この事故で、ワゴン車を運転していた会社員の森田哲也さんが病院に搬送されましたが意識不明の重体です。
トラックを運転していた男性に怪我はありませんでした。
事故が起きた国道は朝から路面が凍結していてこのほかにも4件の事故が相次いでいました。
警察はワゴン車が凍結した路面でスリップしてハンドル操作が利かなくなった可能性が高いとみて調べています。
ワシントンのホワイトハウス前でオバマ大統領一家が出席して恒例のクリスマスツリーの点灯式が行われました。
≫オバマ大統領が現れました。
普段はレームダックとたたかれていますが今日ばかりは笑顔です。
今、ツリーが点灯しました!まばゆいばかりの光を放っています。
≫ツリーはLED電球で鮮やかに彩られました。
ステージには俳優のトム・ハンクスさんや人気歌手が続々登場しました。
≫中間選挙で敗れるなど厳しい政治状況にあるオバマ大統領ですが参加者とともにクリスマスソングを楽しみました。
報道フロアからお伝えしました。
≫冬は福岡国際マラソン。
≫そうなんです。
福岡国際マラソンが日曜日あさってお昼12時から行われるんですね。
再来年はリオデジャネイロオリンピックですがそれに向けて男子マラソンの戦いは2014/12/05(金) 12:30〜13:45
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル 第2部[字]

あの橋本大二郎が24年ぶりキャスター復帰。大下アナとのコンビで最新ニュースから気になる生活情報までわかりやすく丁寧にお伝えします。“大事なポイント”は見逃しません

詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:16639(0x40FF)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: