「突撃!アッとホーム」。
今回の主人公はこちらの姉妹。
大切な人に着てもらいたいと一からウエディングドレス作りに挑戦。
その大切な人とは…。
結婚40周年を迎える母の美千代さん。
2年前美千代さんは病に倒れ命の危機に…。
40周年を機会に…家族一丸となって仕掛ける…果たしてその結末は…。
はっ…!いや〜ロケしやすい季節になってきたねえ。
ああどうも…毎度おなじみのフレーズで登場。
東貴博が今回の仕掛け人。
さあ今回ですね何と番組宛てに…「結婚40周年を迎える母に日ごろ言えない感謝の言葉を伝え盛大にお祝いしたいのです」。
お話を聞きに行きましょう!ああどうも。
こんにちは。
(佳美一美)こんにちは。
(東)どうも。
こちらがメールを送ってくれた…何か商品もらえるわけじゃないんですよこれ。
母の美千代さんは割烹と食堂2つの店を営みながら一美さんたちを育て上げた。
どんなに忙しくても笑顔を絶やさない母は娘たちにとっていつも大きな支えだった。
(佳美)でもまだ全然私も…両親が結婚したのは40年前。
その時ウエディングドレスを着られなかった事を母美千代さんはずっと後悔していたのだ。
更に2年前美千代さんは脳腫瘍で倒れ命が危ぶまれる状態に…。
幸い手術は成功。
健康を取り戻したが2人はいつまでも親が元気でいるわけではないと痛感した。
両親の店がある小田原市。
足取りも軽やかにやってきたが実は一美さんたちから重大なミッションを託されていた。
(東)こんにちは。
すいません。
お邪魔します。
・あいらっしゃいませ〜。
「発掘!隠れた名店ぶらり旅」という架空の番組の取材を装い割烹へやってきた。
和食一筋45年。
職人気質で一度言いだした事は曲げない。
(誠一)ありがとうございます。
もちろん結婚記念日を夫婦で祝った事はこれまで一度もない。
一方の美千代さん。
トレードマークはその笑顔。
自然と店が明るくなる。
(東)何かちょっとへこんで来てもね…
(東)ちょこっといいですか?
(誠一)いいですよいいですよ。
ちょっとだけですよ。
架空の番組の取材と信じ込んでいるお父さん。
うまく誘い出し外に連れ出す事に成功。
誰にも聞かれないよう車に誘導しここでいよいよ…実はですね今回あの…戸惑うお父さんに番組の目的を説明し…
(東)お店で作るばっかり?
(誠一)そうそうそうそう。
(東)じゃあ今回…
(東)はい。
しかもですね…職人気質の頑固なお父さん2人の娘からの依頼にどう答える?そのぐらいのね恩返しじゃないけど手作りの…
(東)あら!そう言って頂けるとホントうれしいですこれ。
いよいよドレス作りがスタート。
製作の中心となるのは佳美さん。
この日向かった先は…。
(土居)ちょっと狭いんですけど…。
手作りウエディングドレスの専門教室。
教えてくれるのは手作りドレス指導のカリスマ…土居さんの手にかかれば裁縫の経験が全くない生徒でも望みどおりのドレスを仕上げる事ができるという。
まずはデザイン。
佳美さんが作りたいのは着やすくて気品にあふれ更に…。
(土居)こういう感じねアメリカンスリーブでもいいなと思ったんですよ。
(佳美)なるほどなるほど。
デザインはゆったりとしたラインのスカートと肩を大胆に出すアメリカンスリーブに決定。
生地を買いそろえいよいよドレスを縫い始める。
よし…ふう…。
佳美さんがミシンを使うのは何と小学校以来。
失敗しないよう恐る恐る縫い進める。
先生の評価は…。
(笑い)教室だけではとても間に合わない。
自宅に持ち帰って地道な作業を続ける。
それでもどうしても仕上げたいのは母への強い思いがあるから。
佳美さんの長男暖生君は脳に障害があり体を自由に動かす事ができない。
24時間体制の介護が必要だ。
食事は1日4回の流動食。
暖生君の子育てに幾度となく悩んできた佳美さん。
その支えとなったのが母だった。
(佳美)いただきま〜す。
生まれた時は呼吸もままならなかった暖生君。
我が子の弱々しい姿に佳美さんは不安を覚えた。
佳美さんが子育てに疲れた時は「外に出た方が明るくなるよ」といちご狩りや山登りへ連れ出してくれた。
姉の一美さんも子育てや家事の合間を縫って応援に駆けつけた。
細かい部分に手を抜くと美しい仕上がりにならない。
母と体形が似ている一美さんを参考に手探りでドレスを縫い上げていくが…。
完成までの道は険しそう。
一方父の誠一さんはケーキ作りに励んでいた。
仕込みの合間を縫い美千代さんに隠れてこっそり練習する事に。
和食の達人もケーキについては全くの素人。
ネットで探したレシピだけが頼りだ。
40年連れ添う妻への思いをサプライズケーキに込める。
初めて焼いたスポンジ。
その出来栄えは?悪戦苦闘の末試作1号が完成。
このあとも納得のいくまで何度もケーキを作り続けた。
会場となる割烹からスタッフが美千代さんを連れ出す。
誠一さんにサプライズで結婚40周年のプレゼントを買おうと持ちかけた。
夫のために選んだのは作務衣。
プレゼントを買う事は誰にも言っていないとちょっと自慢げ。
美千代さんが外出した隙に一美さんと佳美さんが到着。
完成したドレスをスタンバイ。
家族や親戚20人以上が集まった。
みんなでサプライズの舞台を整える。
誠一さんもビシッと決まっている。
ちょうどお昼の12時。
美千代さんが戻ってきた。
サプライズがばれないよう店が静まり返る。
そして…。
ただいま〜。
はっ…!
(佳美一美東)せ〜の!…
(拍手)何で?何でみんないんの?
(東)お母さん入って下さい。
入って下さい。
ひど…ひ〜ど〜い〜!え?何だと思ってたんですか?あ〜びっくりした…
(東)旦那?あれ?うれしいの?お母さん。
あらもう泣いちゃってこれ…。
娘も泣いちゃってこれもう…。
(美千代)もう何で〜!
(東)ですよね。
ちょっとお父さん呼んでみましょうか。
ええ〜!ああ〜!
(拍手)はいおめでとう。
(美千代)やだ〜。
40周年という事で…ちょっと開けて下さい。
上にねゆっくり…。
(東)結婚40周年の記念のケーキでございます。
何とこれお父さんの手作りです。
練習の成果ばっちり!どうしよう!夫からのサプライズに喜ぶ美千代さん。
そしていよいよ一美さん佳美さんからのプレゼント。
(佳美一美東)よいしょ〜。
え!どうしたの?
(東)これ何だか分かりますか?うわ〜お。
感謝の気持ちを込めて一針一針縫い上げたウエディングドレス。
新郎新婦の入場です。
(拍手)どうぞ〜。
(東)さあゆっくり赤いじゅうたんの上をバージンロードの上を…。
お母さんいかがですか?
(東)お似合いですよこれ。
出来はいかがですか?お二人。
自分たちで作ったウエディングドレスは。
ケーキ入刀です。
誠一さんが初めて美千代さんのために作ったケーキ。
(東)おめでとうございます。
サプライズは大成功。
誠一さん美千代さんいつまでもお幸せに。
(大竹)これは参ったね。
(東)すてきな家族ですよね。
(久保田)それまですごく元気な明るいお母さんがウエディングドレスを着たらすごくこう何か少女のような。
また若々しくねきれいだったですよ。
さあ続いてのコーナーはこちら!ありがとうございます。
(チャン)後ろを広げるとこういうふうな…。
おでんに焼き鳥。
そしてメンチカツ。
どれもおいしそう!今回の舞台は店先で食べられるお総菜が人気の商店街。
食べてばかりいないでちゃんと幸せレター探して下さいよ!というわけで最初に声をかけたのは小学生3人組。
幸せレターありませんか?それ今でも大切にとってんの?はい。
その手紙を見せてほしいとお願いすると…。
5分後和真君が家から持ってきてくれた。
(チャン)マジで?手紙は去年クリスマスプレゼントと一緒に枕元に置かれていたという。
(チャン)「ハッピーメリークリスマス!!サッカーがんばってるね。
ちょっとおちこんだみたいだけどママが言ったように…」。
更にサンタクロースからの手紙にはママの気持ちを代弁する言葉がびっしり。
温かい気持ちになったところで次の手紙を探す。
(チャン)下ごしらえ中ですか?
(酒井)そうです。
(チャン)あ揚がってるわ。
出会ったのはシューマイ屋さんを営む…大切な手紙ありますか?あここ?
(酒井)はい。
(チャン)ありがとうございます。
手紙は17年前。
娘の理恵さんが結婚する時に書いてくれたものだという。
(チャン)「お父さんお母さん今迄育ててくれてどうもありがとう」。
実は母の幸子さんは18歳の時勤めていた工場の機械に腕を巻き込まれ右腕を切断する大けがを負った。
それでも店を切り盛りしながら懸命に娘を育ててきた。
そんな母の愛情が身にしみていた娘の理恵さん。
照れくさくてずっと言えずにいた母への感謝を手紙で初めて伝えた。
何をおっしゃいますやら。
娘さん…すんません読まさしてもらいました。
ありがとうございます。
それやのにこんなん…。
(チャン)うわあどうです?娘さんそんなん聞いて。
次なる手紙を探すチャン。
目に留まったのは「手造りどうふ」ののぼりが立った豆腐屋さん。
大切な手紙がないか聞いてみると…。
お父さんに贈る…お店が終わったあとなら見せてくれるというお言葉に甘えて…。
夜お宅へお邪魔する事に。
(チャン)ありがとうございます。
ホンマに。
早速手紙を見せてもらう。
なるほど。
すご〜い。
「大豆豆ふのひみつをさぐろう。
!!」。
何これ?え?「かためる」と「とうふ」「こおらせる」「こおりどうふ」よう知ってんなこれ。
息子から贈られた冊子には豆腐の作り方や大豆の種類について事細かに書かれていた。
息子の桂輔君が小学3年生の時書いてくれた。
実は野々田さんが豆腐屋に転職したのは6年前。
それまで勤めていた会社が倒産したのがきっかけだった。
38歳にして始めた豆腐作り。
しかしその仕事は想像以上にきついものだった。
真冬冷たい水に入れ続けた手はあかぎれに。
仕事は朝5時から夜7時まで片ときも休む事ができなかった。
修業を始めて2年が過ぎたころふさぎ込む事が多くなった野々田さん。
そんな父の姿に息子の桂輔君は気付いていた。
お父さん悩んでんの知ってたんだ。
はい。
自分でネットや本で調べてこの冊子を書いた。
(チャン)これはうれしいなあ〜。
父を支えた息子からの手紙。
野々田さんありがとうございました。
再び商店街に戻って手紙を探すチャン。
しかしほとんどの店が閉まり人けもまばらに。
とその時自動販売機の前で親子を発見。
声をかけてみると…。
まあ…おうちにあったりとかでもいいんですけど…。
取り出したのは高校時代ダンス部のコーチからもらった手紙。
高校3年生最後のステージの日に渡されたという。
(チャン)「Dearまやいよいよ文化祭最終日だね」。
他の部員に比べおとなしく練習でも目立たなかったという真弥さん。
しかしコーチの成瀬茉美さんは真弥さんが一人努力していた事を知っていた。
(真弥)私のダンスを見て鳥肌が立ったって書いてあって…。
今年の春社会人になった真弥さん。
仕事でつまずいた時財布からこの手紙を取り出し読んでいるという。
というわけで3日後成瀬コーチに手紙のお礼を伝えにいく事に。
真弥さんが来ている事は秘密。
コーチが待つ喫茶店にそっと近づく。
コーチには手紙についてチャンがインタビューをしたいとしか伝えていない。
2人が会うのは真弥さんの卒業以来。
果たして…。
(チャン)こんにちは。
こんにちは。
あ〜!
(真弥)元気?元気。
突然の再会にコーチもびっくり。
真弥さんがこれまで言えなかった思いをコーチに伝える。
ありがとう。
すごい印象的で…。
自分をずっと見守ってくれたコーチからの手紙。
(真弥)あ〜行きましょう!
(チャン)初々しいなあ。
すてきやなあ。
手紙って書くもんやなあ。
良かった。
かわいい。
(大竹)いいねえ。
「めりくりすます」。
皆さんもどうですか?クリスマスのプレゼントの思い出とかサンタさんの思い出とか。
あるの?そういう思い出とか。
見ちゃったんだ…。
(大竹)はやってんだね。
(チャン)はやってんだなと思って…。
憧れたのかなお父さん。
サンタさんに。
サンタ使ってるやつや…。
みんな僕を子供扱いして!あ〜もう早く大人になりたいな!
(大竹)どうも〜芳村真理で〜す。
ウケる〜。
サンタさん!サンタです。
トナカイです。
2人合わせて…。
サン&トナです。
何だよそれ。
アハハ…。
そんな笑うとこじゃないですけどちょっと笑っちゃったけど…。
おい子供。
おい子供。
何だよ!何だよ!子供は何が欲しいんだい?え僕?僕ね…みんなに子供扱いされてるから大人っぽいものが欲しいんだ。
(大竹)大人っぽいものな…というとこれかな。
何何これ?何?これ何なの?
(大竹)水飲み鳥だよ。
大人は毎日取引先でこれぐらい頭を下げるんだ。
悲しいよ。
何か悲しいよ。
もっと楽しいやつがいいんだ。
僕楽しいやつがいいの。
(大竹)だったらこれかな。
何これ?
(笑い袋の笑い声)何これ?何なのこれ。
笑い袋だよ。
大人は上司のつまらないジョークにもこれぐらい笑うんだよ。
悲しいんだよ!だから…。
アハハ…。
お前怖えよ!ずっと。
な…トナカイさんが鼻が…もう…俺の夢が…。
アハハ…。
だから怖えんだって!アハハ…。
怖いの!2014/12/25(木) 16:05〜16:50
NHK総合1・神戸
突撃 アッとホーム「苦労をかけた両親へ!娘達(たち)から感動サプライズ」[字][再]
苦労をかけた両親へ娘二人から贈る感動のサプライズ。ウエディングドレスを着られなかった母に、娘二人は手縫いのドレスを贈る。
詳細情報
番組内容
苦労をかけた両親へ、娘二人が贈る感動のサプライズ。ウエディングドレスを着られなかったことを残念がっている母。娘二人は、結婚40周年のプレゼントに、手縫いのドレスを贈ることを決めた。そして料理人の父も初めてのケーキ作りに挑戦。長年支えてくれた妻に初めて感謝の思いを伝えることに。仕掛け人は東貴博。
出演者
【出演】東貴博,山口もえ,石川梨華,チャンカワイ,【司会】さまぁ〜ず,久保田祐佳,【語り】小野寺一歩,逸見友恵
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:954(0x03BA)