*

名古屋の大晦日はやっぱりこれ!

公開日: : 最終更新日:2013/11/19 食べました!

写真
このブログでは、
いつも年末は記事アクセスランキングを集計しているので、
なかなか年末の風景を書くことができないので、
年は明けてしまいましたが、大晦日の日記を書きますね~。
これが名古屋の風習だと気づいたのはここ数年のことで、
我が実家ではずーっと前から、

[広告]


それこそ、自分が物心ついたときからずっと、
大晦日はすき焼きと決まっていました。
普段はあまり…と言いますか、
すき焼きは大晦日だけのメニューという印象を持つくらいで、
それは我が家だけのことかと思っていたのですが、
調べてみるとどうも、
名古屋では「大晦日はすき焼き」という風習が
あるみたいですね。
最近は名古屋っ子も牛肉でいただくことが多いようですが、
名古屋ですき焼きといえばかつては、
鶏肉を使い「ひきずり鍋」と呼ばれていました。
今でも、牛肉になったにもかかわらず、
すき焼きのことを「ひきずり」と呼ぶ名古屋っ子も多く、
それこそが大晦日に食べる理由になっています。
大晦日は、肉を鍋でひきずり倒して、
嫌なことを来年にひきずらないようにしよう!という
験担ぎなんですね、これは。
それを知って、大晦日のすき焼きを
やめるわけにはいかなくなってしまいました。
嫌なことはひきずりたくないですからね、やっぱり。
写真
そして年越しそば。
自分は、すき焼きと同じく、
そばを食べるのも年1回のような気がします。
名古屋だと、
きしめんに味噌煮込みうどんにスガキヤラーメンと、
麺類はそれらで手一杯で、
なかなか蕎麦にまで手が回らないんですよね。
10年前、東新町の職場に勤めてた頃、
東京の蕎麦チェーンが近くに店を出して、
チラシとか毎朝必死に配ってたのを憶えてるんだけど、
今、そのお店のサイトを見たら、
北海道から鹿児島まで店舗網が拡大しているのに、
愛知・三重・岐阜の東海3県から
完全撤退していたでござる。
やっぱり、名古屋をはじめこの地方の人は、
他の麺類を食べるのに忙しくて、
蕎麦まで手が回らないんよ…。
おすすめリンク
純系名古屋コーチン半羽セット【地鶏の王様/産地直送】【お試し】【ももむね350g】【プロのバイヤーが選ぶ国産ブランド地鶏満足度ダントツNo.1】
いつかは、純系名古屋コーチンの
本格的なひきずり食べたいなあ。

関連記事

140607

はなまるうどんで肉うどん

はなまるうどんイオンモールナゴヤドーム前店 吉野家の子会社だっけ イオンモールナ

記事を読む

no image

ミルキー生チーズケーキすごい

写真:ミルキー生チーズケーキ(カフェレストランPaomu) 軽井沢に遊びに行った相方が、 カフェレ

記事を読む

090818

マンゴーをいただきました

写真:マンゴー 確か昨年もいただいたのですが、 今年も沖縄県の今帰仁村産マンゴーをい

記事を読む

120706

ひんやり大垣の味

写真:水まんじゅう(金蝶堂総本店) 梅雨はまだ明けていませんが、 合間の晴れ間は本当に暑いで

記事を読む

120106

年明け早々ビッグアメリカなんですね

写真:グランドキャニオンバーガー 年明け早々、マクドナルドで始まりましたね、 ビッグアメリカ

記事を読む

120805

暑い夏・見た目もひんやりアイスコーヒー

今日は仕事で円頓寺を歩いてきました。 円頓寺には何度も行っているので、 新たな取材をするとい

記事を読む

131004a

最高級素材の名古屋のあられ

えらい大きな箱に入った、 あられの詰め合わせをいただきました。 まるでそれは、舌切り雀で例え

記事を読む

121205

寒ブリ丼をランチで!

今日のお昼は、 伏見駅近くの和風カフェ&レストラン 「店長のひとりごと」で、 ランチをいた

記事を読む

130423

この地域初上陸のシュークリーム

この地域には初出店となるという、 C'est bon bonしゅーくりぃむの シュークリーム

記事を読む

100311

試されるお土産

北海道土産をいただきました。 以前から、相当おいしいという、 噂だけは聞いたことのあった、

記事を読む

Comment

  1. ネモッチ より:

    あけましておめでとうございます。本年も各記事やブログ楽しみにしてます。
    さて、ツイッターでもコメントしましたが、東京ではというより、蕎麦好きな私としては、蕎麦を年に1回しか食べない、蕎麦チェーンが無いなんてことは考えられません。
    まあ、蕎麦、うどん、ラーメンで精一杯で、きしめんにまで手が回らないのでお互い様なんですが。
    普通のうどんは愛知では食べるんでしょうか?丸亀製麺のホームページを見ると、愛知にも結構店舗を出しているようですが。

  2. >ネモッチさま コメントありがとうございます。
    いつもありがとうございます。
    どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
    うどんはよく食べますね。きしめんと同類だからでしょうか。
    ただ不思議なことに、名古屋のたまり醤油ベースのうどんも、
    いわゆる讃岐うどんも名古屋っ子はどちらもよく食べますね。
    蕎麦に関してはなぜでしょうね?ただ、名古屋の場合は、
    うどんやさんが蕎麦メニューを出していること多く、
    食べられないわけではありませんが、
    蕎麦の専門店は難しいのは確かだと思います。
    名古屋を発祥とする麺類ファミレス「サガミチェーン」が、
    かつては「信州そば」という看板を掲げて蕎麦をメインにしていましたが、
    蕎麦が出ないのか、全店看板を「和食めん処」に変えたのも、
    その傾向を表していると思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ad

141223
12/22放送分のラジオ・ポッドキャストアップされました

FMらら(岐阜・可児市) 今週のお便りテーマは「今年一番HA

141222
伝統のあんなま八ツ橋にも塩味やチョコレート味があるんですね

あんなま塩・チョコレート(本家西尾八ッ橋) すごいたくさんの

141221
25年前にNHKが民放でコマーシャルを流したことがあった

NHK名古屋放送局(名古屋・東区)※写真提供:12歳の自分 史上

141220
コーラ飲んだだけなのに一緒に駄菓子も食べてる感じのピンクコーラ

ペプシピンクコーラ(サントリー) いちごミルクの味というか

141219
一生食べ物には困らないように…お食い初めしてきました

お食初膳 ※私たちがおいしくいただきました 9月1日に生まれた

→もっと見る

PAGE TOP ↑