2014年12月23日22時20分
日本臓器移植ネットワークは23日、栃木県の済生会宇都宮病院に低酸素脳症で入院していた60代男性が、臓器移植法に基づき脳死と判定され、臓器提供の手続きに入ったと発表した。提供されれば、1997年の臓器移植法施行後300例目の脳死移植となる。
移植ネットによると、男性は書面での意思表示をしておらず、家族が脳死による臓器提供に同意した。摘出手術は24日早朝に始まり、心臓、肺、肝臓、腎臓、眼球を提供する予定。膵臓(すいぞう)と小腸は医学的理由で断念となった。
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部
朝日新聞デジタルをフォローする
PR比べてお得!