JAM Project Official Website

  • シンフォニックコンサート1日目

    無事終了しました。

    JAMにとって初チャレンジとなった今回のシンフォニックコンサート

    お客様はどう受け止めてくれるのか、と心配でしたが、

    「オーケストラ」と「JAM」の融合

    新しいスタイルのステージができたかと思います。

    ファイル 368-1.jpg

    コンサートの前は毎度不安がいっぱい…

     

    でも、当日、ファンの皆様をみていると、あ〜やってよかった!!
    とメンバーと同じく元気をもらえました。

    今回、音楽監督・指揮を引き受けてくださった服部先生。
    代々、クラシックの世界で貢献をなさっている素晴らしい方なので
    リハーサルの時にちょっと気になって、
    「アニメを小さい頃みてましたか?」と質問してみたら

    「アニメはよく見ましたよ、『マジンガーZ』『ゲッターロボ』…『勇者ライディーン』も好きでした」
    …ロボットもの好きだったんだぁ〜とホッしました。

    水木さんの歌声で育ったと笑っておっしゃっる服部先生は、JAMの指揮をする事を

    とても楽しんでいらして、アニソンの長い歴史を感じました。

    ファイル 368-2.jpg

    今日、メンバーはとても緊張していましたが、明日は「ニコニコ生放送」もあるので
    また違った緊張をもってステージに立つかと思います。

     
    明日、いらっしゃる方も「ニコニコ生放送」を御覧になる方も
    JAMの新たな歴史をお楽しみください。

    ………靴づれが痛いけど…明日もスタッフはプチ正装で皆様をお迎えします。
    ……というか、何かコスプレしているみたいで楽しいです(笑)

  • シンフォニックコンサートいよいよ!

    JAM初のシンフォニックコンサート
    オーケストラ全員とリハーサル。

    70人以上が一つのスタジオで本番めざして汗を流しました。

    迫力満点です。

    ファイル 367-1.jpg

    オーケストラとJAMのパワフルなボーカル…コーラスと
    あの会場で演奏できると思うと、本番が待ち遠しいです。

    お客様の服装は自由ですが、
    気持ちを引き締めてスタッフはいつもより身だしなみに気をつけよう!

    といった手前…自分の持ち服に自信がなく…

    池袋東武に直行

    今の時期、リクルートスーツはいっぱい売ってますが…

    なかなか私を見てお店の人も声をかけてくれない……

    なので、最初に声をかけてくれたお店でスーツではないけど奮発して一発購入!

    ん〜やっぱ本番前日は落ちつかないですね…。
    どうか皆さん、JAMの新たなチャレンジを楽しんでください。

  • サッカーアジアカップ2011

    ここのところ、シンフォニックアルバムのレコーディングや新曲のレコーディングがたてこんでおり、
    メンバー様、よく顔をあわせています。
    2月発売の「ヴァンガード」のカップリングは、きただにさん作詞作曲の「Go ! Stand up!」

    めっちゃ!元気がでる曲なので楽しみにしていてください。

    ファイル 366-1.jpg

    ファイル 366-2.jpg

    あっ、皆でのコーラス…

    携帯変えたのに汚いですね……すみません
    右手にビデオカメラ、左手に携帯カメラと両づかいになるとどうも……
    汚くても…あげちゃいますが…(笑)
    皆さん、楽しく頑張っています。

    そんなメンバーやスタッフにとっても嬉しい出来事が、

    サッカーアジアカップ2011 の日本の勝利と試合終了後に「VICTORY」が流れた事
    25日の韓国戦終了後にはいろんな方からメールや電話をいただき…
    わたしもびっくりしました。

    カタールといえば……私も壮行会に参加させていただいた門司大使を思い出し、
    いつも間に入って応援してくださる鈴木美潮さんにメールをしました。

     

    美潮さんが取材してくださった記事、下記にあります。
    http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/donna/20110129-OYT8T00193.htm

    いよいよシンフォニックコンサートまで、あと4日です。

    日本では今年初めて5人揃って歌います。
    いらっしゃれる方は是非楽しんでください。

  • オーケストラREC

    昨日、今日とシンフォニックアルバムようにオーケストラのレコーディングを行いました。

    70人以上で構成された演奏は、壮大です。
    ファイル 365-1.jpg

    JAMの曲はいつもスケールが大きいと言われますが、

    オーケストラバージョンも格別です。

    音楽監督の服部先生が、歌ってほしいという事で

    今日は、遠藤さんときただにさんが一緒に歌いました。

    ファイル 365-2.jpg

    高いキーのメロディをお二人が演奏と同時に歌うと

    何だかオーケストラの方々の気迫も変わってきます。

    服部先生は汗まみれになりながら

    全身を使って指揮をしていきます。

    大先生であるにもかかわらず…、明るく現場はとても和やかです。

    ファイル 365-3.jpg

    2月のシンフォニックコンサートがより一層楽しみになりました。

    シンフォニックコンサートについて、サイリュームは禁止ですか?

    とか、スタンディングしてもいいですか?

    という質問を受けます。

     

    わたしも一体どんな感じになるか…と想像がつかなかったのですが

    こうしてオーケストラを目の当たりにして実感しました。

    お客様の身体が感じるままでよいと思います。

     

    オーケストラの演奏は目を瞑って聴くと酔いしれます…

    くらいにいつものライブとは違うかもしれません。
    クラッシックのコンサートではみられない手拍子やかけ声…

    これも自然に感じたままに行っていただいていいと、服部先生もおっしゃっています。

     

    ステージ上は、オーケストラとJAMの融合

    客席は、クラッシックコンサートとJAMライブの融合
    「JAMシンフォニック」で新たな鑑賞スタイルをみせてください、との事です。

  • アユタヤに行ってきたのだ!

    タイ公演を終えて、JAMメンバー様は夜の飛行機時間まで

    アユタヤ遺跡に行きました。

    ワールドツアー以降、メンバー様たちはすっかり世界遺産好きになりました。
    各メンバー様のブログにもありますが……

    アユタヤの写真、アップします。

    ファイル 364-1.jpg

    男子メンバー様は象にも乗りました。

    その間奥井さんは、象さんの芸を楽しんでおられました。

    ファイル 364-2.jpg

    そして古都アユタヤでは、Blu-ray用のメッセージを収録しました。
    短いものですが、3月発売のBlu-ray特典映像です。

    個人的にタイは13年ぶり位ですが、食べ物もおいしいし、人も親切でとても好きな国の一つです。
    また是非行きたいです/  パクチー完了!!

     

    JAM2011年初仕事……メンバー様たちもとても楽しんだスタートになりました!!

    ファイル 364-3.jpg

    帰りにファンの皆さんから大きな筒をもらいました。

    あけてみると、タイのファンの皆さんから大きな寄せ書きが入っていました。

    JAMの大切な宝物がまた一つ増えたのです! ありがと〜!!

    ファイル 364-4.jpg

  • タイ初公演!

    JAMとして初のタイ公演、無事に終了しました。
    初めての国でライブを行うのは、とても緊張します。

    ファンの方がどの位集まってくれるのか…どんなノリなのか…

    そんな不安もかきけすくらい

    JAMの事をとてもよく知ってくれていて

    とても盛り上がり、タイのファンの方々もBEAUTIFUL PEOPLEでした!!

    ファイル 363-1.jpg

    いつもと違うのは、ライブの前に国王の為の歌をお客様が歌う事

    これはライブを行う方も襟をただす気分で、気持ちがひきしまりました。

    ファイル 363-2.jpg

    ステージの創りもちょっと変わっていて、VIP席を囲むように

    花道が四角くのびていました。
    それも大勢集まっていただいたファンの方たちにより近く歌う事ができて
    メンバー様も縦横無尽に走り抜けていました。

    ファイル 363-3.jpg

    ファイル 363-4.jpg

    ファイル 363-5.jpg

    多くのファンの皆さん、JAMをよんでくださったスポンサーの皆さん、

    本当にありがとうございます。

  • 2011年スタート!!

    あけましておめでとうございます!

    2011年のJAM初仕事は、タイでのライブです。

    タイへは東京からは羽田の直行便ができ、とても便利!

    夜出発して朝にはバンコクに到着しているという時間をとても有効的につかえるのです。

    昨日はゲームショーの開会式に出演したり、

    タイのファンの方達とたくさん逢う機会がありました。

    ファイル 362-1.jpg

    そしてこの国ならではのところに連れて行っていただきました。

    タイの方たちはとても国王を信頼しておられ、プミポン国王の健康を祈るために、

    たくさんの方達が病院に集まって記帳していました。

    ファイル 362-2.jpg

    JAMもお祈りさせていただきましたが、その模様がTVに放送されたそうです。

    今日はいよいよライブです。

    2011年、初ライブ! 気合いは十分!!

    ファンの方達にむけてメンバー様はもりもりポスターにサインしてます。

    書き初めです(笑)

    ファイル 362-3.jpg

  • 今日も嬉しかった事

    小包が届きました。

    あけてみると……ファンの方たちが創ってくれた本が入っていました。

    下は中学生から上はアラサーまで、全国各地の皆さんが綴ったライブレポ集

    JAMのメンバーがめっちゃカッコよく書かれていたり、かわいかったり……

    ファイル 361-1.jpg

    10周年記念BOXで私がやりたかった…メンバーの秘話をマンガにする事

    BOXではちょっと実現できなかったけど、思いが伝わったような気がしました。

    今年は本当に多くのファンの方からメッセージなどをいただいています。

    何といってもファンの皆さんがJAMを通して仲良くしてくれてる事……

    嬉しいですね

    届いたメッセージはメンバーに渡しています。

    さっそく、本日ランティスにいらした3人にはお渡ししました。

    ありがとう!!

    ファイル 361-2.jpg

  • 新潟アニソンドリーム

    お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!
    今年最後のJAMのステージ、いっぱいの愛を感じました。
    本当に10周年という大切な1年、皆さん、ありがとうございました。

    ファイル 360-1.jpg

    アニソンドリームは新潟のキョードー北陸さんが企画したイベント。

    JAMやメンバー様はよく海外でその土地でアニソンを盛り上げてくれている方たちの
    ライブイベントに出演してきましたが、

     

    こうして日本でも地元の方が誠意をもって開催してくれるライブイベントが生まれてきて
    とても嬉しいです。

     

    きっと他にも日本でのイベントはあるかと思いますが、
    2年前から開催されている北九州の「アニうた」同様、今年この新潟の「アニソンドリーム」

    現地の方が一生懸命創ってくださるステージを これからも大切にしていきたいです。

    同じステージにあがったアーティスト達もとても気持ちよく盛り上がりました。

    よい仲間と最後のステージができた事、来年につながるかと思います。

    楽しい楽屋裏は奥井さんの日記をご覧ください(笑)

    ファイル 360-2.jpg

  • 10周年BOX発売日&DVDほぼ完成!

    10周年記念BOXの感想、いろいろとありがとうございます!
    私は何度もみればみるほど慣れきっていたので、皆さんに歴史をわかっていただけるか不安でしたが、
    すこし安心…。

     
    まだ、発売日当日、そしてちょっと長いDVDも入っているので
    これからゆっくり楽しんでください。

    今日は、1月発売のライブDVDの最終確認に行ってきました。

     

    そこでもこの10周年記念BOXのお話に……

     

    5年くらい前から、オーサリングという作業をビデオテックの山田さんにお願いしています。

     

    山田さん曰く、「10周年BOXの10年の歴史は感動ですね。ライブDVDも2年くらい前から

    ステージがグッとよくなって、すごいですよ JAM Projectは!!」
    とお褒めのお言葉をいただき、めっちゃテンション上がりました。

    あまりに嬉しいので初登場! JAMの影の立役者、山田さんです!!

    ファイル 359-1.jpg

    山田さんは、JAMのメンバーには逢った事はないかと思いますが、
    JAMのライブ映像やメイキングなどいつも細かいところまでチェックしてくれています。

    そして、わたしに映像作品の基本からいろいろと教えてくださった方です。

    ちょっと前まではこの最終確認に社長や大勢の方に来ていただいてましたが、
    今年はわたし一人…… たくさんの画面を一人占めしてきました。

    ファイル 359-2.jpg

    JAMのライブDVDは最初から5.1chにこだわってきましたが、
    今年、5.1chのものすごさを感じました。

    「GONG」でのファンの皆さんの歌声、これはスゴい!

    涙ものでした。

    で、今回は3枚組なのでわかりやすいようにパッケージもちょっとだけ豪華にしてみました。

    スリーブつきです。

    ファイル 359-3.jpg

    年内のわたしのお仕事はちょっと一段落…。

    明日は新潟で20周年BOXに向けて?! 撮影しよ〜っと。