法人減税:2.5%前後で最終調整

毎日新聞 2014年12月25日 07時00分(最終更新 12月25日 11時09分)

 政府・与党は24日、2015年度税制改正で、企業の利益にかかる法人税の実効税率(標準で34.62%、上乗せしている東京都は35.64%)の引き下げ幅を2.4%台〜2.5%台とする方向で最終調整に入った。

 甘利明経済再生担当相と自民党の野田毅税制調査会長が同日、法人税改革をめぐり、電話協議した。安倍晋三首相も同日夜の記者会見で「改革の初年度にふさわしい改正にしたい」と、意欲を示した。

 政府・与党は法人実効税率について、来年度から数年間で20%台に引き下げる方針を決めている。税率1%の引き下げで約4700億円の税収減になるが、赤字企業への課税強化などの増収策を2〜3年かけて講じ、税率引き下げの財源にしたい考え。ただ、15年度で確保できるのは1%後半の減税分に過ぎず、数千億円規模で、減税分が増税分を上回る「先行減税」になる見通しだ。

 財政再建を重視する財務省が減税幅を抑えるよう求める一方、経済産業省が企業の競争力強化につながるとして大幅減税を主張。15年度の減税幅が2.5%を超えるかどうかが焦点となる。【横田愛】

最新写真特集