2ch勢いランキング アーカイブ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ141【マジレス】



まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/18(金) 21:04:07 ID:???
1) 違法行為に関する質問およびIDを出さない質問はスルーすべし!!

2) E-mail欄は何も記入しするな! sageで質問は絶対禁止!
 ※ 2回目以降は名前欄に1回目のレス番を記載すべし!
 ※ このスレッドでは E-mail 欄に sage等の文字入力しないで空欄にしろ!
    ID は表示しろ、偽者対策や質問者を区別するために必須だ!
 ※ 2回目以降の書き込みもE-mail 欄を同様に必ず空欄にせよ!

3) 質問する前に・・・
  ■わからない単語がある場合は、まず最初にここで検索しろ!
  ・GOOGLE
   ttp://www.google.co.jp/
  ・アスキーデジタル用語辞典(基本的な用語にはこれも有効)
   ttp://yougo.ascii24.com/winfaq
  ■過去ログやテンプレ下記サイトで質問したい事が載っていないか確認しろ!
  ・WindowsFAQ
   ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
  ・前スレ
   【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ140【マジレス】
   ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1296313458/
  ■ウイルスやスパイウェアかなと思ったら
  ・スパイウェア・ウィルス専門サイト ttp://www.higaitaisaku.com/
  ・オンラインウイルススキャン(シマンテック セキュリティチェック)
   ttp://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
   トレンドマイクロ(オンラインスキャン) ttp://housecall65.trendmicro.com/
  ・無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト
   ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy

4) 質問の仕方
  わかる限りのことを詳細かつ具体的に書け!
  半角カタカナ、中黒(中点)は使用可
  複数の場所に同じ質問を行う●マルチポスト(多重投稿)●は禁止!

5) Windowsのバージョン情報(Windows XP Pro/Home SP1/2/3)は正確に呈示しろ!

6) PCのメーカー名・型番および不具合に関連する機器のメーカー名・型番を呈示しろ!

7) 簡潔にPC環境や不具合を書くのに、下記の質問フォームを使用すべし!
---質問フォーム---
【質問主文】
【メーカー名・機種名・型番・購入時期】
【OSの名称とOSやSPの正確なバージョン情報】
【ノート?デスクトップ?】
【関連する周辺機器のメーカー・型番】※ルータや無線LANカード、ディスプレイ等
【具体的な不具合内容】
※経緯を詳しく「何の機器を使用して、何をしたら、何が、どのように表示され、どうなった」
 URLやエラーメッセージは表示された内容をそのまんま記載すべし!※
 (エラーダイアログが表示されたら、CtrlキーとCキーを同時に押すことで、 エラーや警告の
 本文がクリップボードにコピーされるので、右クリック→貼り付けで表示されているエラー文を
 テキストとして貼り付けられる)
【問題解決に向けて何を試したか】『色々やりました』では分からないので具体的に書くべし!
【良くある質問・回答者の心得】辺り
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/18(金) 21:06:10 ID:???
【よくある質問Q&A】
Q. 突然インターネットに繋がらなくなりました 。
A. ・ネットワーク上の機器をすべて再起動して下さい。
   再起動の方法は、モデム、ルーターのコンセントを抜き、1分放置して再投入
   次にPCを再起動し、これで通信速度が改善する場合もある
  ・別のブラウザ(InternetExplorerやFirefox)で試してみる

Q. ノートPC・コンパクトキーボードで、キーボードを打つと数字が出てきます。
A. キーボードがNumLock(ニューメリックロック)状態になっています。
  NumLock key を解除して下さいNumLock keyのみやShift・Alt・Fn
  との組み合わせて設定するマシンもあります。詳しくはマニュアルを
Q. 色々やりましたがもうどうしようもありません・・・・どうすればいいでしょうか?
A. もうどうしようもないと思ったら、 メーカーサポートを受け、修理又は買い替えを
  検討して下さい。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/18(金) 21:08:16 ID:???
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080307191/

【回答者の心得】
・無学の者でも回答することが出来ます。むしろ邪魔になっても、嫌がられても、
 分らない質問に分からないなりに積極的に回答することで、パソコンのスキルや
 知識が飛躍的に増加します。見学していては知識が記憶に残りません。
 赤恥青恥を恐れてはいけません。限られた不具合情報から正確に原因を解明する
 ことができるのは既知の問題だけです。そのような質問は最初からネット検索で
 解決できるが、本当に質問する価値のある不具合の多くは、簡単には解決しない
 ので、試行錯誤が必要です。解決方法が分からないから、アプローチを提案して
 回答者に実際に試行錯誤して貰う必要があります。
・あなたが回答しなくても、もっと詳しい回答者がより的確に回答してくれるかも
 知れないと思う心が見殺しにつながります。助けてあげたいという気持ちがもし
 あれば、回答しましょう。ボランティアの精神があれば、立派な回答者です。
・無理に中途半端な回答をすると、質問者の方が詳しい場合に逆襲を食らうなどの
 心配はいりません。回答者同士での叩き合いが始まっても、お互いの未熟さを
 補完する為の切磋琢磨の試練です。実践の中から多くのことを学べます。
・質問者のPCが、そのような試行錯誤の結果として状態が悪化したり、故障しても
 回答者は気にする必要はありません。回答者のスキルアップに貢献できのが名誉
 だと思って質問者は奈落の底に落ちてお仕舞いです。【ボランティア無罪の原則】
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/18(金) 21:15:56 ID:???
☆ 状況を見つつ、前スレを消化してからご使用ください ☆
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/18(金) 22:27:17 ID:???
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/18(金) 23:07:50 :zuAPVhfy
質問失礼します。
さっき家に帰ってきていつものようにPCの電を源入れたら、
いつもはしないブーンという音が出続けて、画面が映りません

以前グラボを変えた時、電源ケーブル繋がず付けた時と同じ音がするので、
とりあえずグラボを繋ぎなおしたり、前使ってた電源繋がなくてもいいグラボに変えてみましたが、
ブーンという音は小さくなったものの、やはり画面が映りません
ハードディスクのランプを見る限り、パソコン自体は普通に起動しているようです

画面が映らない原因として、どんなことが考えられるでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 00:11:45 ID:???

電源ユニットが壊れたんで、AC100ボルトの交流成分(50or60ヘルス)が
DC5V系統に漏れ出している。電源ユニットを交換すると直るかも。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 01:17:23 :8KUEZEmB

どうもです。電源ですか…
買ってまだ1年ちょいなのにショックです
詳しくない上にパソコンが使えなくて調べるのも難しいので、
明日パソコン修理屋でも呼んでみます
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 01:43:17 ID:???
ヘッドセットに付いて質問したいのですがそういうスレが見当たりません…
周辺機器は別の板でしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 02:56:42 :fyMmxaR0
昨日からオンラインゲームやろうとするとこういう症状がでて画面が止まっちゃうんだけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=YvYKbgYKLjo

何が原因ですかね?
他のオンらんゲームでも同じような症状がでるからPCが逝かれかけてるのはわかるんだけど
ちなみに動画サイトで動画は普通に見れます。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 03:39:09 :eOLbPlhr
現在持っているDELLのPCのスペックに満足できず、BTOPCを買おうと思っているのですが、DELLのディスプレイはそのまま使えますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 07:55:15 :E2J3kjXC
質問です。
デスクトップパソコンですが電源入らなくなりました。
経緯ですが・・・
iPhoneや外付けHDDをUSB接続しても認識しない。
原因を調べていたら電源を切りコンセントを抜き2〜3時間が放電すると直る事があるとの事なので実施。
2〜3時間後、コンセント接続し電源入れるが電源入らず。
スイッチはONになっている。
FANは動いていない。
パソコンにUSBで接続しているWIFIの通電はしている(このUSB接続は放電前から認識していた)
コンセント差した時、キーボードのNUMLOCK、CAPSLOCK、SCROLLLOCKが一回点滅する。

現状はこんな感じです。
助言お願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 08:36:44 :E2J3kjXC
自己解決しました。
WIFIをUSB接続外したら電源入りました。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 09:54:10 ID:???

DVI端子がディスプレイにあれば問題ない。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 10:25:34 ID:???
【質問】昨日からコントールパネル→システムとメンテナンス→電源オプション
のプラン設定の変更からディスプレイの明るさ調整ができなくなりました
     元に戻す方法を教えてください
【機種】lenovo G530 2年前ぐらい
【OS】Vista Home Basic SP2
【具体的な不具合内容】原因不明 昨日はネットしかしてません
【問題解決に向けて】Fnキーも試してみましたが明るさ調整のボタンだけが効きません(他は動く)
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 11:18:46 ID:???
【質問】一昨日から突然Explorerでyoutube等の動画を見ようとするor画像が多いサイトを
表示しようとするとしばらくかたまった後暗転して再起動するようになってしまいました。
(再起動する際暗転後即再起動する場合と下記メッセージが出る場合があります)
どなたか助言お願いします。
【機種】Epson MR3300 2年前位に購入
【OS】Windows XP

ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006361.jpg
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 11:32:43 ID:???
スルー
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 11:44:11 :jI6Ktx+D
前スレで電源のUSB機器の無線化があーだこーだ言ってったやつです。
前スレで教えてもらったことをヒントにもっと安い物は無いかと自分なりに調べてみたのですが
ttp://www.merryfine.com/Portable-150MBPS-3G--wireless-Router.html?rel=theFind
これってUSBバスパワーで動作する物の無線化できますか?
USBポートにはUSBモデムを繋げるとか書いてあったりするのですが。。。
16 [] 2011/02/19(土) 11:45:51 :4k7JEUOp
あ、すいません。質問の時はsageたら駄目なんですね。
気がつきませんでした。申し訳ありません。
改めて

どなたかお願い致します・・・。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 11:49:56 ID:???

ttp://yutuki.blogspot.com/2009/02/ati2dvag_7761.html
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 11:54:07 ID:???
スルー致します・・・。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 12:27:21 :eOLbPlhr

DVI端子ですね。ありがとうございました!
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 12:29:56 ID:???

それ、3Gのワイヤレスルーターだろ。

もうあきらめろ。お前の頭じゃ無理だ。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 13:22:49 :FQV4NpPW
ttp://okwave.jp/qa/q6512500.html
↑の人と同じ症状が出ています。症状が出るようになった日もほぼ同じ。

>「フォルダを開けて、そのフォルダ内を閲覧している時」
>「動画再生後フォルダ内一覧に戻った時」
>「外付けHDDにコピーし終わった時」

以上のような条件でPCが再起動。ブルースクリーンが一瞬見えることもあります。

全く別環境の方なので、ハード面やウイルス等の影響が同時に発生したとは少々考えにくいように思います。
アップデートによる問題と考えてよさそうでしょうか?
OSはXPProのSP3です(ちなみにこれも同じ)。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 13:27:55 ID:???

いいえ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 13:29:16 :FQV4NpPW

違うんですか…?では偶然の一致?
たまたま同じタイミングで同様の症状が出るようになってしまったのでしょうか。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 14:59:20 ID:???

STOP: 0x0000007F (0x00000008, 0x80042000, 0x00000000, 0x00000000)
UNEXPECTED_KERNEL_MODE_TRAP
ttp://support.microsoft.com/kb/891722/ja

エクスプローラや他のシステムファイルの出来が悪いのと、破損ファイルや大量ファイルが原因で読み出しの
ときに、メモリエラー(スタックオーバーフロー)を起している場合もある。

Windows カーネルモード スレッドでのスタック オーバーフローが原因で発生します。
STOPエラーが生成されないで、問題を起したスレッドスタックメモリブロックに隣接するメモリデータも
破損してブルースクリーンになることなく、システムが停止してブラックアウトの黒画面になっていた。

このスタック オーバーフローが起きる原因は、システムファイルの不具合以外にメモリーモジュールの
不具合でも起こる。メモリーはMemtest86のようなメモリ診断テストを行なう。問題が起きるようならば、
メモリーソケットやメモリチップの端子を掃除して改善しないか試してみる。
仮想メモリの最小値は512MBにプスラ24MBした536MBよりも大きな値にする。動的に仮想メモリを追加する
ことができなくてエラーが起きないように最低限の安全容量は確保する。最大値は搭載メモリ容量よりも
1.5倍あれば十分である。このハードディスクの仮想メモリにクロスリンクなどのエラーがあると異常の
原因になる。

Memtest86 Version 3.5 Memory Diagnostic(メモリ診断)
Free Download(無料ダウンロード)
ttp://www.memtest86.com/
ISO image for creating bootable CD (Windows - zip)
ttp://www.memtest86.com/memtest86-3.5a.iso.zip
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 15:39:03 :xVUqjide
DG31PRのBIOSの設定について質問なんですが
NICの設定の項目どこにありますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 15:41:21 :xVUqjide
DG31PRのBIOSについて質問なんですが
NICに関する設定の項目はどこにありますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 15:49:50 ID:???

ttp://www3.intel.com/p/ja_JP/support/highlights/dsktpboards/dg31pr
24 [] 2011/02/19(土) 16:39:09 :FQV4NpPW

ありがとうございます。
教えていただいたMemtest86を使ってメモリチェックをとりあえず二週行いましたがエラーは0でした。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 16:45:08 ID:???
一晩ぐらい放置してくださいな
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 17:32:30 ID:???
質問です。
パソコンを終了させようとすると、ログインしているユーザーが別にいるような表示が出て、
終了できない場合があります。
スタンバイにしても直ぐに起動してしまったりします。
セキュリティソフトは入れてますし、ランで繋がっているパソコンで起動しているものはないという状態です。

侵入されているということなんでしょうか?
Windows は XPを使用してます。
33 [sage] 2011/02/19(土) 17:33:31 ID:???
すみません、下げてしまいました。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 17:35:08 :cDjvV8Mp
また間違え<m(__)m>
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 17:41:21 ID:???

共有してないならコントロールパネルから使用してるアカウントを除く
すべてのアカウントを削除するかオフにしてみたら?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 18:05:39 ID:???

アカウントがないとログイン出来ないってことですか?
メインで使ってるアカウント以外に、guestというアカウントが設定されていますが、
offになっています。
おかしくなった時点でどうなってたのかは分からないのですが。

無線ランを使っているので、そちらからの侵入ということはありうるのでしょうか?
パスワードなどはかなり複雑な形ですし、読み取りは出来ないような気がするのですが。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 18:12:16 ID:???

それ、本当にログインしているユーザーがというような警告が出るならWindowsのユーザーログイン機能じゃないね。
あなたがどんなソフトを入れてるか知らないからリカバリ推奨しておく。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 18:19:41 :b1CU2DH0
Nine Hundred  ケース
Core i5−760 CPU     マザーボード P7P55D−E             電源 KRPW−P630W/85+       光学ドライブIHAS324−27

HDDBarracuda 7200.

グラボは96GTと76GT使ってみたのですがファンが回るだけでディスプレイが映りません

色々試してみましたが配線ミスかと思うので今から写真で連絡していくのでご指摘していただければたいへんありがたいですよろしくお願いします
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 18:23:16 ID:???
冗長にならないようにな。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 18:26:24 ID:???

ケーブル系よりはボードのささり具合かな。特にメモリが固くてささりがわるいのはときどきある。
あとはCMOSクリアしてみるものいいよ。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 18:30:50 :PJiwvcXk
PCが家族と兼用だったのですが、新しく自分専用のPCを買いました。
そのため家族兼用のPCの中にある自分の音楽などのデータを移したいのですが20GBほどあり、私は20GBの容量のあるUSBを持っていません。
なのでdropbox(ttp://www.getdropbox.jp/)を使って移そうと思ったのですが容量が2GBしかありません。
もちろんこつこつと移してもいいのですが、時間がかかるためそれは最終手段にしようとおもっています。
USBを買わずに一気にデータを移す方法はないでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 18:31:32 :b1CU2DH0
とりあえずHDDとマザーボードを赤い線のSATAで繋げました

ケースから出ている
2USB 9ピン
H.D.DLED 2ピン
パワー SW 2ピン
SATA ATA

初自作のため四本どこに挿せば良いかまったくわかりません
助けてくださいお願いします
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 18:34:41 ID:???

オンラインストレージなんて候補に挙がるなら、
LANで移せばいいじゃん。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 18:36:36 ID:???

マザボとケースの説明書読め。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 18:42:25 ID:???

おいおい、夕飯時に釣りかよ。HDDなんて後でいいんだよ。
マザーをケースに組み込まずに、平らな台の上で何かやわらかい絶縁物
(マザーがピンクや青のプチプチ袋に入っていたら、その袋が最適)上に、
電源、マザー、CPU、メモリ、ビデオカード(オンボードでない場合)を接続して
あとはキーボードとモニターを繋いで電源を入れてみる(ピンセット等でマザー上の
POWER SW端子をショートする。質問のマザーがどうかは知らないけど、いまは
上記のような仮組みメンテナンス性を考慮し、基板上に電源ボタンが付いてるマザーも多いので
そういうマザーなら電源ボタンを押してもいいよ)。
42 [] 2011/02/19(土) 18:51:12 :PJiwvcXk

調べてみたところ方法がわかりました
ありがとうございました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 19:03:40 ID:???

購入したケースのメーカー名と型番、
購入したマザーのメーカー名と型番、
最低限、この二つの情報を呈示して
ください。適当に接続すると故障の
原因になります。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 19:03:58 :b1CU2DH0
質問内容濃すぎてすみません
とりあえずHDDとドライブ抜いてつけてみましたが変わりませんでした

適当に試行錯誤してみます
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 19:12:29 :b1CU2DH0

ケースはNine Hundred two

マザーボードはASUSのP7P55D−Eです
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 19:13:50 :qgiLQI9q
【質問主文】
突然モニタに映像が出力されなくなりました。
【メーカー名・機種名・型番・購入時期】
BTO、2年前
【OSの名称とOSやSPの正確なバージョン情報】
vista sp1
【ノート?デスクトップ?】
デスクトップ
【関連する周辺機器のメーカー・型番】geforce 9600GT
【具体的な不具合内容】
テレビのモニタに映像を出力して使っていましたが今朝スリープから復帰すると画面に何も出力されなくなりました。
パソコンを起動するとマザボのロゴまでは出力されるのですが、ログイン画面からモニタに何も出力されなくなってしまいました。
電源は着いており、パスワードを(モニタは見えないが)入力すると起動の音がするのでWINDOWSの立ち上げ自体はうまくいっているようです
(DVI出力です)
ただ、セーフモードでの起動は何も問題がなく、画面が出力されます。
【問題解決に向けて何を試したか】
1:VGAのドライバのバージョンをデフォルトのものに戻した。
2:システムの復元で2日前の状態に戻した。
3:640*480での低解像度での起動を行ってみた。

VGAが物理的に壊れているのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 19:21:10 :qgiLQI9q
すいません訂正です
モニタ出力されなくなるのではなく。「モニタにこの出力には対応していません」と言う表示が出ます
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 19:24:04 :qgiLQI9q
すいません訂正です
モニタ出力されなくなるのではなく。モニタに「この出力には対応していません」と言う表示が出ます
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 19:33:47 :b1CU2DH0
CPU LEDが赤く光のはCPUのエラー示唆なんでしょうか
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 20:40:14.62 :kcROKGc1
こんばんは。

【質問主文】
新しいパソコンを買いたいのですが、デスクトップかノートかで迷っています。
様々なメーカーの機種から、コストパフォーマンス等を検討してどちらにするかや、機種を決めようと思っています。
そこで、デスクトップ、ノートそれぞれのパソコンの、主要メーカーごとの特性(長所、短所など。)をご教授下さい。

宜しくお願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 20:44:05.90 ID:???

ttp://homepage2.nifty.com/kamurai/PCnewbie3.htm
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 20:50:08.45 :6oq5lgKS
[質問主文]
PCを起動しても、OSが起動されません。
見つかった根本な原因というところに、ディスクのシステム ボリュームが壊れています。と表示されます。
[メーカー名・機種名・型番・購入時期]
ASUS
EeePC 1005HE-WS160
2010/10
[OS]
windows7 スターター
[PC]
ノートブック
[原因っぽいの]
キーボードを強く叩いたら、画面がフリーズしたので、強制シャットダウンしたら、OSが起動しなくなりました。
[問題解決に向けて何をしたか]
スタートアップ修復はシステムの問題を確認しています...
というのをしましたが、何時間経っても終わらないのでやめました。

どうしたらいいでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 20:51:12.76 ID:???

リフレッシュレートを調整


M/Bのマニュアル参照
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 20:52:07.96 ID:???

リカバリー
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 21:22:44.41 ID:???
質問ですが自分は初心者どころかPCすら持ってません。今は携帯でネットをやっていて携帯でヤフオクに出品したりもしてます。
いずれそれらをPCでやっていきたいと考えてますが金額や回線の事がわからず踏み切れずにいます。
今は携帯料金はパケ代等で月に6000円ほどですがPCの場合、月にいくらぐらいかかりますか?
使うのは主にヤフオク等のネットだけです。デジカメで撮った写真で出品を考えてます。一番安い金額で済ませたいと思ってます。

またどんなPCにすればいいのか、どの回線にすればいいのか等もわかりません。
よろしくお願いします。
57 [] 2011/02/19(土) 21:26:56.45 :6oq5lgKS

有り難う御座います。
リカバリーしたのですが、付属のCDを入れる場所がないのでPCを買い換えないといけないでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 21:57:04.10 ID:???

稼動中に外部から強い衝撃を与えた結果の故障であるので、
保証書に記載されているように、過失(重過失)によるものは
無償保証の対象外に該当します。
原因は過失であることを申告して修理を受けるか、あるいは
PCグリーンラベル(ピーシーグリーンラベル)やリサイクル
マークの有無を確認して、適切に処分してください。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 22:11:57.18 ID:???
通信会社を変えたのですがネットに繋がりません。
ネットワーク診断を試みたところ、「www.microsoft.comをDNSで検索できませんでした。サーバーが停止している可能性があります」
とでてきました。
これはどうすれば解消できますか?
先月分の料金を納めてないことは関係あったりする…?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 22:19:59.02 ID:???

そのプロバイダーは今月分を納めても、滞納分を納めない限り
サービス停止になったままになるので、金を払って催促する。
延滞分を払っても催促しないと復活しない。
止めるのは自動だけど、復活は手動による。
51 [] 2011/02/19(土) 22:33:01.20 :EtkqUXVo
解決しました
なんか低解像モードでちゃんと起動できた(さっきはだめだったのに)
今のところ問題なし。なんだったんだ?

ありがとう
くたばれnvidia
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/19(土) 23:13:29.12 :HCdiSqwp
windows7使ってます。
キーボードのホットキーというのでしょうか、
短縮機能のようなボタンでメールソフトを起動させるのがあるんですが、
自分が普段使っているのとは別のメールソフトが起動してしまいます。
変更方法ご存じないでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 23:45:10.53 ID:???

コントロール パネル>プログラム>既定のプログラム>既定のプログラムを設定する
プログラム欄に表示されている普段使っているメールソフトを選択して
「すべての項目に対し、規定のプログラムとして設定する」を選択する
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/19(土) 23:58:59.24 ID:???


Windowsのバージョンごとに既定のメールアプリケーションを設定する場所が異なります。
Windows 7 の場合は、スタートメニューの検索ボックスに「既定のプログラム」と入力し、
表示されるメニューから設定ウィンドウを開き、プログラムのアクセスとコンピューターの
既定の設定 リンクをクリックします。


既定のプログラム -- 既定のプログラムを設定する
Windows の既定のプログラムの変更
ttp://attosoft.info/blog/item-gmailfordefaultmailer/
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Change-which-programs-Windows-uses-by-default
57 [] 2011/02/20(日) 00:23:07.54 :JvojQbM+

有り難う御座います。
修理に出そうと思います。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 00:32:46.55 ID:???

ここじゃそう言う質問に答えるやつはいないよ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/20(日) 03:29:42.51 :3mCVp1ph
で書き込んだ者です。

再起動はできましたが相変わらずUSBが認識しません。

【認識する】
3.5インチ外付けHDD
WIFI無線機
【認識しない】
2.5インチ外付けHDD
iPhone

iPhoneは二台あり二台共認識しません、コンセントに変換したUSB充電はされます、ケーブル変えても認識しない。
2.5インチ外付けHDDはPS3や他のパソコンでは認識します。

【やった事】
でやった放電
ドライバ削除
他のUSBポートでの確認(認識する物はどこでも認識、しない物はどこも認識しない)

iPhoneが同期できずに困ってます、お願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 05:19:11.50 ID:???

USB接続HDDとか全部外してiPhoneだけ繋いで動くなら電源容量足りなくてバスパワー給電できねぇんじゃね?
もしそうならACアダプタ付きのUSBハブでも買ったらどうよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 05:25:08.49 ID:???

デスクならUSBの追加ボードでも導入すればいいんじゃね
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 06:39:59.84 ID:???

先週までは全部つないでも全部認識していました。
バスパワーの電力って落ちたりするものなんですか?
WiFiが動くので電力は少しなりとも供給されていると思いますが・・・
いま夜勤中なので帰ったらiPhoneのみの接続ためしてみます。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 08:09:16.83 ID:???

PCの電源ユニットがいつまでも新品同様に動作するとは思わない方がい〜ぞ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 10:11:59.93 ID:???

>バスパワーの電力って落ちたりするものなんですか?

電源ユニットのような大電流を流すものは、大容量電解コンデンサーを充電して、そこから
大電流を放出しているので、電解コンデンサーの劣化による静電容量の減少や内部交流抵抗の
増加が影響して、安定して流せる最大電流容量が経年変化で減少する。
しかし、USBバス電源に使われている電解コンデンサーは大電流が流れないので、発熱もなく
劣化が加速するようなことはない。(家電品のACアダプターと同程度の耐久性がある)。
劣化して徐々にUSBバスパワーの給電可能な最大電流が低下するようなことはない。

USB端子の+5Vは、電源ユニットから直接供給されているのではなく、マザー上に搭載された
ローカル電源(3端子レギュレータIC)で作成されている。
3端子レギュレータ(直流コンバータ)素子内部の電流制限回路や電圧検出フィードバックの
故障などにより、定格出力電流が流せなくなったりしない限り、常に安定した+5Vの電流を
供給できる。

電力の節約のためにソフト的にUSB電源をオフにできるので、その省電力モードの誤動作で
電力が供給されなくなることはあるだろう。その場合は、すべてのUSBデバイスが動かない。

『デスクトップパソコンですが電源入らなくなりました』このときにマザーが故障した。

【認識する】3.5インチ外付けHDD/WIFI無線機
【認識しない】2.5インチ外付けHDD/iPhone

ACアダプターで動作するUSBバス電源の電流を大量に消費しないものは正常に動作するが、
2.5インチ外付けHDDのようにUSBバス電源の電力だけで動作する消費電力の大きいものは
動作しない。

PC本体のUSB端子に電力を供給するマザーボード上の3端子レギュレータが破損した。
ACアダプター付きのUSBハブ(Self Powered USB Hub)を使うことで、故障した電源系統の
代理を行なえるので、マザーを修理に出さないのなら、ACアダプター付きのUSBハブを
購入する必要がある。

ACアダプタ付 セルフパワー対応 USBハブ
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/c/0000001584/
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 10:16:10.50 ID:???

ヤフオク出品てことは、携帯ソフトバンクてことでOK?
なら一番安くオク出品してるから問題なければ、携帯からが一番安いよ

PCで始めるなら回線ソフトバンク選択ヤフ−プレミアム会員無料+ADSLの一番安い回線でやれば安い

高速回線がよければ、光の一番安い回線+ヤフ−プレミアム会員になる

PCは自分で必要な一番安いやつかえばOK
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 10:41:27.90 ID:???
一階にモデム親機おいて、二階にpcおいて無線ランで接続してインターネットしていたんだけど
一階で新たにpcを用意してインターネット接続を試みることになったんだけど

この場合、今2階でUSB接続してる無線ランの子機と同じ奴をもう一個買ってきて一階のpcに差し込めばインターネットって出来る?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 10:55:12.63 ID:???

できる
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 10:57:17.72 ID:???

ついでに聞きたいんだけど、二台のPCにつなぐ場合ってそれなりの良い無線ランの装置を買わないとだめかな?
買いなおそうか検討しているんだけど
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 11:01:35.62 ID:???

親機APが一台あれば、それに複数の子機でインターネットにアクセスできる。
子機は同じものでなくても同等品なら他社のものでも使える。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 11:07:35.81 ID:???

いらん
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 11:19:23.84 ID:???
こんにちは
メールを保存しようと思って
メールデータをエクスポートとかやったら
送信済みメールだけ全部消えてしまった
エクスポート先にも「送信済み」データは無いみたい

何で?復元どうすれば??

テンプレ読まないの? [sage] 2011/02/20(日) 11:32:03.33 ID:???

消えたものは戻ってこないよ。あきらめろ。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 11:36:50.66 ID:???

MZK-W04N-XとGW-US300Mini-Xの組み合わせならば、300Mbpsになる。
ttp://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w04n-pku/

スループット向上作戦 『NEC Aterm WR8700-HP』
ttp://club.coneco.net/user/13294/review/32404/
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 12:48:17.23 ID:???

回答ありがとうございます。
携帯はソフトバンクではなくauなんです。
スピードはそれほど重視してないのでADSLの12Mで考えてます。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/20(日) 12:55:57.62 :+xZNo7t8
マザーボード:GeForce 6100 AM2 Ver. 1.x を使用中ですが
ttp://www.biostar.com.tw/app/en/mb/content.php?S_ID=27

CPUをAthlon 64 X2 Dual-Core 4800+ SocketAM2に乗せ変えたいのですが可能でしょうか?
ttp://kakaku.com/item/05100511350/
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/20(日) 13:18:28.35 :n8RMrm72
スレ拝借します。

現在インテル製SSDを使用しており、プチフリが頻発しております。
デフラグソフトやプチフリ軽減ソフト、キャッシュや仮想メモリなど色々試しているものの
改善が見られないためフォーマットをNTFSからFAT32に変更しようと思っています。

実際のところ効果はあるのでしょうか?
現在SSDはフリーズが頻発するためOSはHDDに移しており、常用アプリのみいれております。
またフォーマットする際にデフォルトだとNTFSしか選択にないのですがこれをFAT32でする
為にはどのような方法があるのでしょう。
よろしくお願いいたします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 13:58:52.45 ID:???

まず大丈夫。
他のマザボのBIOSが、そのマザボのBIOSより
時期が前の物も後の物も含めて全て対応してる。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/20(日) 14:24:19.96 :68tJcLLR
すいません、質問というか、相談させてください。
購入したばかりのPCに不具合が出て、交換してもらうことになったんですが、


同機種の場合、交換に2から3ヶ月かかる。
【CPU】 i5-2300

変更の場合、一つ前のモデルだが、一万円ほどの値引き。
【CPU】i7-870に変更

待てというなら待てなくもないのですが、
時間が経てば経つほど後の処置が面倒な気がして迷ってます。
あまりPCに詳しくないので、PC本体が一つ前モデルというのも引っかかります。
(性能にはさほど差はないですが、本体の値段は同じスペックにした場合、こちらの方が安価)

せっかく値引きしてもらったんだから、それにのるべきか、
待つべきかで迷い、自分一人ではなかなか答えが出ないので、
ご助言いただきたく思います。

スレ違いでしたら申し訳ありません。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/20(日) 14:24:22.84 :+xZNo7t8

ありがとうございます。価格comに出ているCPUでこのマザーボードに搭載できる最大スペックがこれなので購入してみたいと思います
78 [sage] 2011/02/20(日) 14:30:32.94 ID:???
出来た


エスパーの方々ありがとうございます
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 14:31:44.16 ID:???

俺なら返金して貰う
提示内容に納得出来るか出来ないかだけなんだから
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 14:33:17.09 ID:???
フォルダが表示されません・・・。

業者作成PCで、windows7、デスクトップなのですが、
ドキュメントライブラリに動画フォルダがあるのですが、ある日突然動画フォルダ内の種類別にしたフォルダ
が表示されなくて、ファイルが全部展開された状態になりました。
せっかく種類別にしてるファイルが全部表示されてるので、もうゴチャゴチャです。
特に表示を変えたわけではなく、何もしていないのですが・・・。

頑張って表示方法を変えたりしてるのですが、ファイルのみ表示され、フォルダは表示されません。
ドキュメント内にある他のフォルダは種類別にしたフォルダ、ファイルはちゃんと表示されています。
この動画フォルダのみが表示がおかしいです。

システムの復元はしたものの、意味はなかったです。


まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 14:39:56.84 ID:???

ドキュメントライブラリのプロパティを開いて
ライブラリタブにある「マイドキュメント」以外のフォルダを削除する
94 [] 2011/02/20(日) 14:50:19.11 :oOkbzpI4

いま実行しましたがダメでした・・・。
フォルダのプロパティではフォルダ数5、ファイル数60とちゃんとあるのに表示されません・・・。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 14:53:29.30 ID:???
並べ替え を 種類 にするとかいうのではないかな?
94 [] 2011/02/20(日) 14:57:15.65 :oOkbzpI4

並べ替えは全部試しましたが、表示されません。
新規作成するとそのときはフォルダがありましたが、
再びドキュメントを開くともう表示されていません。プロパティではフォルダ数が1つ増えてるのであることはあるようですが・・・。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 15:23:23.75 ID:???

コントロールパネル>インデックスのオプション>詳細設定からインデックスの再構築してみるとか
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/20(日) 15:33:09.23 :vRSi8z9e

i7-870に変更した旧モデルの代替機に"交換修理"でよろしい。
これで少なくても、今から2〜3ヶ月は幸せになれる。

4ヶ月目には交通事故で死んでいるかもしれないので、余り先の
ことは考えないで目先の利益1万円を貰いましょう。この1万円は
もともと誰でも値切れば引いてくれるので、1万円引いたところが
真の定価で、さらにそこから引いても絶対に損はしない理想的な
1万円引きサービスは詐欺に近い話で、本当なら迷惑料だけでも
1万円は貰わないと合わない。

3ヶ月待って欠陥のない新チップセットを搭載した最新マザーが
普通に流れるようになったら、一世代前の旧式マザーは急速に
売れなくり、3割4割当り前の格安PCになって市場から消える。

そのような旧製品に、1万円の値引きで飛びついてくれるなら、
それはもうお客様は神様ですよ。
カモがネギ背負ってやって来たような理想的なお客様になれる。

これから発売される製造プロセスが微細化した高性能低消費電力版
のCPUにアップグレードできないので、長く使うと電気代だけで
1万円〜2万円は余分にCPUの漏れ電流になって電力会社に還流する。
94 [sage] 2011/02/20(日) 15:37:45.87 ID:???
一応解決しました。
AppAdminというフォルダにパスワードかけるのがあって、そっちから開いたらなぜかフォルダのみ表示されてて、
中身のファイルが空っぽという状態でした。
ですので以前のバージョンの復元で一つ一つ戻していきましたので、なんとか回復です。

そもそもなんでそうなったのかはわからないのですが・・・皆さんありがとうございました。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 15:38:50.88 ID:???

アホかww
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/20(日) 15:45:04.16 :u1IeDzPs
デスクトップPCが一台あります。
Xbox360も1台あります。
液晶モニタ1台と、CRTモニタ1台がありまして
普段はCRTでPC、液晶でXboxを使っているんですが

これを
PCだけ使っている時はPCで液晶を
Xboxだけを使っている時はXboxで液晶を

PCとXboxを使っている時はPCでCRT、Xboxで液晶を使う
そんな風に設定できる機器とかないですか?むちゃですよねやっぱ

まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 15:47:48.87 ID:???
別にモニタ切替器とか使えば無茶でも無いが。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/20(日) 18:39:44.41 :yI+jMuwX
スピーカーから定期的に小さく「ピー、ピ」と鳴るようになったのですが
普通にスピーカーの故障と考えていいんでしょうか?
・その音がなるのはPC起動中だけ
・ヘッドホンからはその音がしない
・スピーカーの音量設定をいじってもその音の大きさは変わらない
・当然ながらスピーカーの電源切ってたり外してれば音はしない
って感じなのですが
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 18:45:41.44 ID:???

いいえ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/20(日) 18:49:37.95 :UuciPJ1d
 
今、家でXPの古いPC使っているんですけど、
ウィンドウズ7?で、4,5万ぐらいで買えるPCありませんか?
 
 
オススメ教えていただきたいです!><
あまりネトゲ?とかは詳しくないので、やりません(´・ω・`)
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 18:55:17.40 ID:???

ttp://kakaku.com/pc/
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 19:01:14.47 ID:???
cdをコピーしたいけどできません
ほんとにコピーできるんでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 19:02:53.58 ID:???

できません
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 19:03:35.88 ID:???

こだわりなくて安いのがいならこれでいいんじゃない?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004GHO1MQ/
オフィスとか入ってないけどttp://www.amazon.co.jp/dp/B002N3UPMA/いれて
メモリ足りないかな?と思ったらこれ足せばいいよ。ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002ZNKDRU/
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 19:04:45.10 ID:???
あれ?なんか間違えた
すまん
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 19:08:31.28 ID:???

簡単にコピーできる本は嘘なんですね
買わなくて良かった。ありがとうございました。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/20(日) 19:10:42.30 :yI+jMuwX

PC本体の方がおかしいということもあるのですかね
とりあえずそれ以外異常はないので
しばらくヘッドホンだけで過ごしてみます
ありがとうございました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 19:30:56.98 ID:???
mp3を入れてある音楽フォルダがあるのですが、
そのフォルダに入っているmp3の並びを「再生した順」にできる方法があれば教えて下さい。

右クリ→並び替え→その他→最終接続日タブ とかやっても駄目でしたね。
更新日時タブも、フォルダに入れた日を更新日時としているみたいで駄目でした。

お願いします・・・orz
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 19:34:39.85 ID:???

何度同じ質問しても、ないものはないよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 19:41:57.85 ID:???


今日からできる音楽CD簡単コピー―悪用厳禁!!!
音楽CD・ゲームCD…誰でも簡単コピー
(Sakura mook (88)) [大型本]
ttp://www.amazon.co.jp/dp/477309088X
緑色の(簡単)の部分が抜け落ち掛かっているように、
「簡単」と「今日からできる」の部分は、嘘である。

著者が想定している読者層に対しては、嘘ではない。
想定外のアタマの悪い読者には嘘になる。
激しく嘘に思えるようなら、類稀なるアホなんだな。

音楽CDをコピーして、CD-Rに焼く方法
ttp://zenbutada.com/cdcdr.htm
ttp://rip.o-oku.jp/
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 19:43:08.33 ID:???

アクセス日時でソートしろって言われたろ?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/20(日) 19:45:39.60 :Ad79Cjn9
いまヤフーBBでネットしています、先ほどヤフーを名乗る女性から今キャンペーンをやっているから光に乗り換えませんかと電話がかかって来ました。
光に乗り換えた場合の料金を調べるため、郵便番号と住所を教えてくれと言って来ました、登録してあるから言わなくてもわかるんじゃないですか?と聞いたらこちらはコールセンターからかけてるからわからないと、契約プランもわからないと言ってました。
怪しいので必要になったらこっちから連絡しますと言ったら話を引き伸ばそうとしてきました。

これって詐欺ですか?そもそもヤフーから電話なんかかかってくるんでしょうか?かなり不気味です…

まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 19:51:55.15 ID:???

そんなこと出来るわけね〜だろヲタクか貴様は
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 19:53:06.45 ID:???

やってみます
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/20(日) 20:02:44.26 :ThkimtJW
すいませんパソコンを買うのは初めてなのですが、10万ほどで買えるオススメのデスクパソコンを教えてくださいm(_ _)m
・YouTubeなどの動画観覧
・PCオンラインゲーム
・エロ動画観覧
・2ch
を主に利用すると思います。
それと
・プロバイダはなにがいいのか
・デスクの設置は無知な僕でもできるのか
も教えていただけるとありがたいです。
本当にパソコンのことについては無知なので、知っておかなければいけないことなど
なにかあるでしょうか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 20:10:54.02 ID:???
141 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/02/20(日) 18:13:34.65 O
すいませんパソコンを買うのは初めてなのですが、10万ほどで買えるオススメのデスクパソコンを教えてくださいm(_ _)m
・YouTubeなどの動画観覧
・PCオンラインゲーム
・エロ動画観覧
・2ch
を主に利用すると思います。
それと
・プロバイダはなにがいいのか
・デスクの設置は無知な僕でもできるのか
も教えていただけるとありがたいです。
本当にパソコンのことについては無知なので、知っておかなければいけないことなど
なにかあるでしょうか

142 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 18:19:51.23 0

電気屋さんに行ってそのまま話せばおk
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 20:20:03.56 ID:???

コールセンターの電話番号でネット検索すれば分かる。
もし、また掛かってきたら相手の正確な社名と電話番号を
確認してみるとよい。

NTT東日本『ナンバーお知らせ136』
ttp://web116.jp/shop/benri/136/136_00.html
NTT西日本『ナンバーお知らせ136』
ttp://www.ntt-west.co.jp/denwa/service/136/gaiyou.html
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/20(日) 20:26:38.64 :4YA5DwRU
ie8を使用しているのですがいつの間にかタブの一覧表示が消えてました
|▼|<<|タブ|タブ|>>|
確かこんな感じで左側に有って押すと開いてるタブの一覧が分かる感じの奴です
10も20もタブを開いてると簡単な操作で開けていたこれが無いと不便で仕方ないです
これと言って設定を弄った覚えは無いのですがどうすれば出てきてくれるでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 20:33:30.26 ID:???

ありがとうございます!136で調べてみましたが記録に残っておらず調べられませんでした…
電話機の番号表示も「外線着信」となっていてわかりませんでした
明日、ヤフーに電話して聞いてみたいと思います…
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 20:33:58.34 ID:???

ドライブが対応してませんってゆーエラーが出てきてしまいます
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 20:38:17.63 ID:???
なら諦めれ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 20:40:58.04 ID:???
パラメタ設定に失敗なんたらかんたら
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 20:42:26.88 ID:???
win7使っていてガジェットの電源管理ってガジェットで再起動をかけたら、デスクトップが真っ黒で何も表示されません
タスクマネージャから名前を指定して実行をするとブラウザなどのソフトは正常に起動できます。
デスクトップが真っ暗で右クリックをしても何も出ませんし、メニューバーなども表示されません・・・

解決策をお願いします(泣

まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 20:54:41.44 ID:???

Windowsのヘルプや使用するライティングソフトのヘルプも参考に・・・。
CD-ROMのプロパティでWindowsのライティング機能が有効になっていたら、
それを無効にしないと、他のライティングソフトが動作しないことも。
書き損じのメディアは使えないので、CD-RWを購入して失敗しても白紙に
戻して何度でも再利用できるメディアで試したほうがよい。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 20:58:47.73 ID:???

セーフモードで起動して正常に表示されるか確認して
「システムの復元」を起動して復元してみるのも。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 21:17:07.83 ID:???

セーフモードで起動してみましたが同じく右クリックやバー、アイコンといったものがありませんでした
システムの復元とは起動中にF8を押して出るもののことでしょうか?
スタートアップの復元や修復をしてみましたが異常なしとでました。
イメージバックアップや復元ポイントは作られていなかったようなので選べませんでした・・・

それと何度か起動して気がついたのですが、真っ暗なデスクトップの画面で一瞬「APP DATE ○○(ユーザー名)・・・」という
背景が黒で白字の窓が一瞬でてすぐ消えてしまうのが確認できました。
もしかすると最初にこの症状に陥ったときに使っていたがジェットもよくシャットダウンや再起動する際そのような窓が一瞬現れてから
実行されていたのでその類かもしれません・・・

解決策はまだあるのでしょうか?それとも新規インストールしかないのでしょうか?

まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 21:31:53.32 ID:???

わかりました
やってみます
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/20(日) 22:04:17.16 :rRt9S5uq
デスクトップPCですがモニターが映らなくなりました。
不具合箇所と自分で修理出来るのかお分かりの方教えて下さい

以下のような症状です
PC Dell Inspiron 530、OS Windows Vista
@、電源を入れると
A、ピッと言う起動時になる音とPC冷却ファンが回転した後に電源が切れた時のような音がします。
B、Aを自動的に3度繰り返した後にプロセッサファン、グラボに取り付いてるファン、HDDを読み込むカリカリという音がして、Windowsが立ち上がる音がしますがモニターに映像が流れません。
C、モニター自体は別PCに繋げると映りました

よろしくお願いします
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/20(日) 22:05:10.78 :A/17b2cn
firefoxだと普通に表示できるものが
chromeだと「Referral Denied」となってしまいます。
どういうことでしょうか?
最近、chromeに変えたんですがやっぱりfirefoxの方が良いのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/20(日) 22:33:14.91 ID:???

新規インストールを選択して、それから既存のWindowsを修復するセットアップを
選択できるようなら試してみるとよい。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 00:32:42.33 ID:???

グラボ不良かと思うんだがAを3度繰り返すってあたりで電源ユニットも怪しい
俺ならまずセーフモード起動させてみてダメなら電源ユニット交換してみて
それでも改善しなけれグラボ交換してみる
自室に交換パーツ転がってるから出来るんだがそれらが無いならPCショップ持ち込み診断でいんじゃね?


Chrome削除してからフリーのレジストリクリーナーツールでも走らせて再インスコ
っつ〜かChromeにこだわる意味はあんのか?
88 [] 2011/02/21(月) 00:57:44.72 :+hcre7JP

埋もれそうなので安価だけ失礼します。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 01:33:04.28 ID:???
最近PC起動したら文字化け起こすようになってフリーズする度に、ディスプレイドライバの応答と停止と回復ってメッセージが出て
しばらくして収まってもオンラインゲームしようとするとグラフィックがグチャグチャになってそれでもやろうとすると止まる。
YOUTUBEの動画とかはみれるんだけど・・・対策法しらない?
なんか普通にIEでHPとか見てる時でも画面が真っ暗になってディスプレイドライバの応答と停止と回復ってのが表示されるんだけど
原因はなんですかね?
ストリーミング動画をスムーズに見れるってソフトを入れてからそうなったんだけど、アンインストールしても治らない・・・
グラフィックカードとかに負担をかけて壊しちゃったのかな・・・
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 01:34:57.66 ID:???

> ストリーミング動画をスムーズに見れるってソフト
kwsk
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 01:42:59.55 ID:???

それはわかってるんだけど、設定が変わっただけなのか、グラフィックカードとか壊れちゃったのかどっちなんだろう?
設定いじれば元にもどったりするのかな?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 01:46:32.77 ID:???

壊れたっぽいけどとりあえずドライバーを入れなおしてみたら?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 01:47:04.15 ID:???
(・∀・)ここまで自作自演
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 02:44:50.60 ID:???

geforce go 7600 なんけど、どうやらないみたい・・・
4年くらい前のPCだから・・・
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 03:01:24.50 ID:???

nVIDIAでダウンロード出来るけど
ノート用は殆どアップデートされないけどな
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 03:21:30.06 ID:???
GeForce Release 179 for Notebooks
バージョン: 179.48
発売日: 11.2.2009

検索したらこんなの出てきたけど、ノートブック用みたいだからデスクPCにDLしたらダメ?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/21(月) 07:36:03.86 :WpelVnmd
2006〜2007年製の250〜320GBのずっと利用していたHDDが3台利用せず余っており、
売却を考えています。一番買取額が高くなる売却方法を教えてください。
付属品などはありません。もう2TBとかあるぐらいですから二束三文なのは分かっていますが・・・
じゃんぱら、ドスパラ、ソフマップ、ヤフオク
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 07:46:06.38 ID:???

そんな地雷は誰も買わない
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 08:18:03.97 ID:???

ヤフオクが一番高く売れる。相場を確認してみるとよい。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 08:54:11.39 ID:???

『ストリーミング動画をスムーズに見れるってソフト』

のレスにある「それはわかっているんだけど」の「それ」とはなにか。
『ストリーミング動画をスムーズに見れるってソフト』を「kwsk(詳しく)」の
意味が理解できているならば、そのソフトの具体的な名称やダウンロードした
サイトなどの情報を呈示すべきである、そのソフト固有の不具合のようなので。

再生ソフトの関連付けの設定はインストール時に変えられている、その結果が
文字化けやフリーズではないのか。そのソフトがドライバをアップデートした
ということかもしれない。だから、そのインストールしたソフトの情報が必須。
PCのメーカー名と型番も。(・∀・)
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 09:24:43.85 ID:???

再生した順に、先頭に番号ふってみたらどう?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 10:40:14.37 ID:???
今は2HBのHDDが6000円以下で売ってる時代だが
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 10:53:29.30 ID:???
2HB
115 [sage] 2011/02/21(月) 11:06:10.50 ID:???
すみません。
割と簡単にできると思っていたのですが、できないのですね・・・。
レスありがとうございます〜
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 11:17:11.74 ID:???
わが家に初めてパソコンを購入しようと思います。
昨日お店に行って全く初めてという旨を話して、
パソは買わなかったけどてフレッツ光を強く勧められ入ってしまいました。
いつ頃買うか目処が立っていないのでキャンセルを検討しているのですが、フレッツ光とかその類のものは他にどのような種類がありますか?
必ず工事をしなくてはいけないのでしょうか?

お店に行くと、次から次へとたくさんの店員さんが来て本当にびっくりしました。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 11:35:59.25 ID:???

壺を売りにきたら買わされそうな性格だな。
次から次へと店員が来たのはカモだと見破られたんだろ。

インターネット回線は、いろいろある。
電話回線を使ったものや、ケーブルテレビの同軸ケーブルを使ったもの
光ケーブルを使ったものや、Wimaxなど無線を使ったもの。

工事をする必要がもともと無い物(無線とか)、環境により必要があったり
なかったりするもの(電話回線がすでにあってISP側の機器交換や設定ですむものとか)がある。

まあ、それぞれに特徴があるから詳しいことは目星をつけたインターネットプロバイダーに
直接聞いて説明してもらうといいよ。あっちも新規顧客は大歓迎で喜んで説明してくれるはず。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 11:53:40.40 ID:???

PC購入時に光回線契約でPC代が割引になるサービスとかも店によってあるから
ただ光回線だけ申し込んだのは勿体無かったかも
セールストークに押されたのはかわいそうに思うけど
まず自分で色々調べて必要なPCや環境を把握するべきかと
あとキャンセルするなら早くしたほうがいいよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 11:58:11.08 ID:???
マルチに長々とレスしなくていいんじゃね
PC買いに行って回線契約だけするとか並みのアホじゃない
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/21(月) 13:15:59.69 :XuLHs8+U
ノートパソコンの購入を検討しています。我が家は既に兄弟がパソコンを使っていて、ネット回線の工事は要らないと言われました。ですがその意味がよくわかりません。パソコン本体だけあればネットに繋げられるという事ですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 13:16:24.17 ID:???

手持ちがないので持ち込み診断することにしました
本当にありがとうございます
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 13:25:24.66 ID:???

家で誰かがADSLや光回線などに契約してるなら回線契約は必要ない。
ルータまたはルータ機能付きモデムがあるならPC買ってくるだけでネットに接続できる。
兄弟なり親なりに聞いたほうが早いよ。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/21(月) 14:49:22.95 :XuLHs8+U

親切にありがとうございます。聞いてみます
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 16:59:18.24 ID:???
釣り乙
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 17:07:09.02 ID:???
すみません質問なのですが、Windows Vistaで、ファイルを右クリックした後のメニューの「送る」に新たにアプリを入れたいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?昔のWindowsだと、SendToフォルダに突っ込めば良かったのですが、Vistaだとアクセス拒否されて
入れる事が出来ないので・・・ 御教授頂きたく、お願い致します。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 18:12:17.84 ID:???
みたいになんでも釣りだと思うのはもう病気だと思う
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 18:33:58.83 ID:???
お願いします。
ホットメールを使っているのですが、友達登録してる人の名前の横に、名前以外の文字やオススメ動画のURLが書いてあったりします。
自分も同じようにやってみたいなと思ってるのですが、それは、どのようにすれば相手に見えるようになるんでしょうか?
試しに、自分のアイコンの横にある空欄のところをクリックして、そこに動画URLを貼り付けてみたんですが、動画を共有しましたとなってしまいました。
これは、相手にはどのように見えているんでしょうか?
また、自分のほうがオフラインでもその表示はされているものなんですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/21(月) 18:53:03.81 :uGo/SOSM
質問ですが3万ぐらいで買えるPCでオススメの教えてください
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 19:06:00.09 ID:???

ttp://kakaku.com/item/K0000172063/
88 [] 2011/02/21(月) 19:42:24.59 :+hcre7JP
スレ拝借します。

現在インテル製SSDを使用しており、プチフリが頻発しております。
デフラグソフトやプチフリ軽減ソフト、キャッシュや仮想メモリなど色々試しているものの
改善が見られないためフォーマットをNTFSからFAT32に変更しようと思っています。

実際のところ効果はあるのでしょうか?
現在SSDはフリーズが頻発するためOSはHDDに移しており、常用アプリのみいれております。
またフォーマットする際にデフォルトだとNTFSしか選択にないのですがこれをFAT32でする
為にはどのような方法があるのでしょう。
よろしくお願いいたします。


レスが1個もいただけていない状況なので再度書き込みさせて下さい、申し訳ありません。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/21(月) 19:43:21.86 :Ies3WoIB
今PCをデュアルディスプレイにしたいんですがVAIOの

VPCL118FJ

をデュアルディスプレイに出来ますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 19:51:33.31 ID:???

どうしてもって言うんならUSB接続タイプの外部ディスプレイでデュアルディスプレイにできなくもないけど、
動画の再生とかはまずあきらめたほうがいい
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/21(月) 19:54:25.57 :3ew27Kw2
新しいPC買って、親に今使ってるPCをあげようと思うんですが
OSのクリーンインストールして環境の再構築するのがめんどくさいので、
親が現在使ってるPCのHDDを俺のPCに付けて、ドライバ入れなおせば大丈夫ですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 19:58:41.18 ID:???

試してみるのは止めないけど、問題が起きない可能性の方が低いと思うね。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 20:04:52.55 ID:???
親に新しいPC買ってあげようよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 20:05:24.52 ID:???

なんでスルーされてるかもわかんないんじゃどうしようも無いな
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 20:08:24.02 ID:???

windows2000までならそれでいけたんだけど、
チップセットが違うとXP以降はまずまともにブートしない
173 [] 2011/02/21(月) 20:10:27.26 :3ew27Kw2
クリーンインストールした方が無難みたいですね
グラボ入れ替えの拡張版みたいなイメージじゃダメですか
マザーの交換が厳しいのかな
不具合でたら電話かかってくるし、HDDの乗せ換えだけは諦めます


ネットやメールくらいしか使わなそうなので、E6600で十分かなと
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/21(月) 20:13:42.13 :3ew27Kw2

やっぱりマザーですか
チップセットだいぶ違う筈だしあきらめます

ありがとうございました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 20:33:37.91 ID:???
:88
【PCメーカー名・シリーズ名・型番・購入時期】
【PCの搭載メモリ容量 xxxxMB】
【WindowsXP/Vista/7xxx/32bit/64bitの名称とOSやSPの正確なバージョン情報】
【SSDのメーカー名・シリーズ名・型番/インターフェイスPATA/SATA】
【関連する常駐ソフト名とバージョン情報[FlashFire 0.99 for XP/Vista/7 (32-bit)]】
【問題解決に向けて何を試したか】『色々やりました』では分からないので具体的に】
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 20:48:37.48 ID:???

デバイスマネージャでビデオ機能のプロパティからドライバを標準VGAに更新する。
解像度を800x600程度の低解像にして画面が表示されない状態にならないようにする。
ドライブのコントローラもプロパティから標準のものにする。
あとはPnP機能で自動的に最適な標準ドライバになるか、またはドライバの場所を
尋ねられるので、前もって必要なドライバをC:に置いておくとよい。
もし、セーフモードでも起動できないときは、セットアップを開始して既存のWindows
を修復する選択肢で既存のWindowsをそのまま使う。
165 [sage] 2011/02/21(月) 20:57:05.21 ID:???
自己解決しました。お騒がせしました。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/21(月) 20:59:10.44 :En5PicqE
携帯の料金未納で強制解約されました(auです)

弁護士に委託され
はや2年

確実にブラックリスト

そんな私はフレッツ光の

契約を考えいます

可能でしょうか?
携帯事業者とパソコン事業者は情報を共有してますか??
よろしくお願いします
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 21:02:18.81 ID:???

3箇所にマルチかよwww
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 21:14:37.14 ID:???

大丈夫だよ。パソコン事業者は情報を共有していません。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/21(月) 21:21:36.46 :En5PicqE
回答ありがとうございます
164 [sage] 2011/02/21(月) 21:29:02.59 ID:???

>なんでも釣りだと思うのはもう病気だと思う

166の釣り師がそう思うのはビョーキだからだよ。
なんでも釣りだとは思っていないよ。半分は漏れの自作自演だよ。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 21:40:33.18 ID:???
本気で助けてください自分のディスプレイがアナログRGB、ミニD-Subという端子なんですが
自作したPCのマザーボードに端子がありませんマザーボードはM4A87TD EVO
という名前なのですがDVI端子もなくs/pdifという端子しかありません
これは変換とかは難しいですよね?ディスプレイ買わないと無理ですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 21:43:37.74 ID:???

グラフィックカードをお買い求めください
188 [sage] 2011/02/21(月) 21:47:22.82 ID:???

ありがとうございます、グラフィックカードならどれでも大丈夫でしょうか?
安いものでも構わないですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 22:11:12.55 ID:???

・GPU NVIDIA GeForce GTX 560Ti
・コアクロック 850MHz
・メモリクロック 4000MHz
・メモリタイプ GDDR5
・ビデオメモリ 1024MB
・発売日 2011年1月
・製品情報(株式会社エムヴィケー)
ttp://www.galaxytech.com/JA-JP/productview.aspx?id=392
ttp://www.gdm.or.jp/review/vga/galaxy/white/image/test_450x212b.jpg
ttp://www.gdm.or.jp/review/vga/galaxy/white/image/test_450x212c.jpg

これを買って性能が物足りなかったら、もう1枚追加する。
安物買いの銭失いにならない為には、この程度の性能の
ビデオカードは必要だ。

M4A87TD EVO 製品情報
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am3/m4a87td_evo/index.html
PCI Express 2.0 x16 が2本
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/21(月) 22:11:34.14 :YB1um4Np
redmineのインストールについて質問したいのですが、板はここでよろしいでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/21(月) 22:39:58.06 ID:???
用途も電源も聞かずにそれ勧めるってすごいな
グラフィックオンボで済ませるつもりだったけど端子無いのかと思ったら、付いてないマザボみたいだし
古いマザボでも貰ったんかな
ゲームとかやらずに映ればいいんなら、安いのでもいいんじゃないの
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 00:42:03.29 ID:???
最近、firefox使ってるとブルーバックになって落ちるんだけど何が原因か分かります?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/22(火) 00:55:16.02 :3w7U94u+
XPを使用しております

System Idle ProcessのCPU時間を見ると、PC起動時から現在までのPCの稼働時間を知ることができると知りました
これについて、スタンバイ中の時間はCPU時間に累計されるのでしょうか

たとえば現在のCPU時間が 2:00:00 の時にスタンバイをし、スタンバイしている時間が1時間(1:00:00)だと仮定した場合、
復帰後のSystem Idle ProcessのCPU時間はどのような値になっているのでしょうか
2:00:00 + 1:00:00 で 3:00:00 と累計されるのでしょうか。それとも累計されず、2:00:00 のままでしょうか。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 01:00:40.81 ID:???

全然急いでないことがわかる質問だな
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 01:55:56.97 ID:???
メールソフトについて質問です。

現在、Microsoft(R) Office outlook 2007 を使ってるんだけど、最近PCが誤作動を起こすようになってPCに買い替えを考えてるんだけど
Microsoft(R) Office Home & Business 2010 は高いから、フリーメールソフトを導入しようかと思ってるですけど
outlook2007のデータってフリーメールソフトでも引き継げるの?
お勧めのフリーメールソフトがあれば教えてください。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/22(火) 01:57:48.98 :07NLN1C+
【質問】
デスクトップにあるアイコンを隠しファイルにして
元に戻す場合(またデスクトップに表示させる)どうすればいいですか?
くだらない質問ですいません
【メーカー名・機種名・型番・購入時期】
FMV BIBLO NF/G40
【OSの名称とOSやSPの正確なバージョン情報】
WIN7  
【ノート?デスクトップ?】
ノート
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 02:19:57.88 ID:???

自己解決しました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 07:03:35.53 ID:???

スタンバイ中の時間はCPUが停止しているのでCPU時間に累計されない
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 07:15:05.82 ID:???

無料メールソフト Thunderbird
Windows 7 対応メールソフトの決定版
ttp://mozilla.jp/thunderbird/
> 他のメールソフトからの乗り換えもスムーズです。
>「設定移行ウィザード」を使って、数回のクリックで
>メールボックスやアドレス帳を取り込めます。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 09:43:14.97 ID:???

ここか、ソフトはソフト板で菊!

WindowsにRedmineインストールする
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/tanuki-project/install_redmine.html
lidocaineインストール手順
ttp://redmine.jp/install/
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 12:52:15.53 ID:???
ノートPC(VGN-NS50B/W) ― 無線LAN ― ルータ(WR8370N-ST) ― USB2.0 ― 外付けHDD(HDE-U2.0J)

という形で使っています。

WR8370Nは無線で300Mbps、USB2.0は60Mでるはずなのに、
転送速度は2〜4MB程度しかでません。

速度を上げる方法を教えてください。

まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 13:00:23.57 ID:???

マルチ乙
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 16:03:06.66 ID:???

TcpWindowSizeを大きくして暗号化しない。そして
71 [sage] 2011/02/22(火) 16:30:25.78 ID:???

セルフパワーで認識しました!
ありがとうございます。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/22(火) 19:16:23.57 :kUGfGlCk
【 質問主文 】
スピーカがステレオに対応しているのかどうか、ご教示願います。
【 メーカー名・機種名・型番・購入時期 】
Gateway NV55C-A32C/K
ttp://jp.gateway.com/products/product.html?prod=NV55C-A32CK
平成22年12月下旬購入
【 OSの名称の名称とOSやSPの正確なバージョン情報 】
Windows 7 Home Premium 64ビット版 (日本語版)
【 ノート?デスクトップ? 】
ノート
【 関連する周辺機器のメーカー・型番 】
特記すべき事項無し
【 具体的な不具合内容 】
.wavファイルをWMPで再生していても、右と左に分かれているのかどうかの確信が持てない。
【 問題解決に向けて何を試したか 】
リッピング済みの音楽ファイルを、片っ端から聴きまくり。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/22(火) 19:17:45.07 :wQB3qKIz
E8400は、現行のcoreiの中ではどのレベルの位置付けでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 19:28:56.62 ID:???

明らかに左右の音が違うファイルを再生してみればいい。
フリーの編集ソフトでもググって探せば自分でも作れるよ。


i3の530ぐらい
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 19:29:46.34 ID:???
2コアで2GHzちょい位のヤツ。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 19:37:46.69 ID:???
きのうコレやってみましたが、ドライブとの相性が悪いためできないとのことです
他のお勧めソフトありますか?

今日からできる音楽CD簡単コピー―悪用厳禁!!!
音楽CD・ゲームCD…誰でも簡単コピー
(Sakura mook (88)) [大型本]
ttp://www.amazon.co.jp/dp/477309088X
緑色の(簡単)の部分が抜け落ち掛かっているように、
「簡単」と「今日からできる」の部分は、嘘である。

著者が想定している読者層に対しては、嘘ではない。
想定外のアタマの悪い読者には嘘になる。
激しく嘘に思えるようなら、類稀なるアホなんだな。

音楽CDをコピーして、CD-Rに焼く方法
ttp://zenbutada.com/cdcdr.htm
ttp://rip.o-oku.jp/
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/22(火) 19:38:03.64 :kUGfGlCk

>明らかに左右の音が違うファイルを再生してみればいい。
とりあえず、これを探してみます。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 19:39:41.89 ID:???

Windows Media Player
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 20:00:03.45 ID:???

できません
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/22(火) 20:08:06.22 :kUGfGlCk
[追記]
「明らかに左右の音が違うファイル」のサンプル、何かお勧めはありますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 20:20:42.36 ID:???

基本的にその手の話はハードウェアが対応していることが前提だから
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 20:25:30.35 ID:???
ノートンの360のバックアップセットの管理は、設定方法の要領がものすごく悪くて、
無駄が多すぎるお仕着せ設定から、不要の場所やファイル形式を除外するのが
面倒千万だから、設計した奴のアタマを疑うしかない・・・

・・・とか罵倒するのは、どこの板のどのスレが最適なの?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 20:27:05.87 ID:???
シマンテックに電話して好きなだけ愚痴るのが一番いいよ。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 20:55:07.22 ID:???
シマンテックに電話して1人愚痴ると、次の優待アップグレード料金が1円値上がりする
電話サポートの人件費を回収する為に、年に一度のメジャーアップグレードが必要なんだ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/22(火) 20:55:09.39 :phtzO+7M
↓Adobe
ttp://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/help06.html

ローカル記憶領域のポップアップ質問の
説明の意味がわかりません。
なぜこの質問に答えなければならないのかを
どなたか教えてください。
220 [sage] 2011/02/22(火) 21:04:38.38 ID:???
自己解決
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 21:10:03.55 ID:???

ハードディスクにデータファイルを保存する必要があるから
許可を求めている。
その保存データを使って動作するコンテンツだからである。
ハードディスクにデータファイルを保存することを拒否する
こともできる。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/22(火) 21:43:06.02 :h6KxOEz9
新しいPCを買ってパーティション分割をしたのですが
容量が320GBでCドライブを100GBに設定しました。
それでセットアップが終わって確認すると
Cドライブは100GBになってましたがDドライブが0GBでした。
使用領域も空き領域も0GBでした。
Dドライブを220GBにするにはどうすればいいですか。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 21:52:15.04 ID:???

Dドライブをフォーマットしていないのなら、フォーマットする
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 21:59:59.15 ID:???

DドライブがCD/DVDドライブなら、なにかメディアを入れてみる。
「ディスクの管理」でドライブ文字を確認する。
C:を作成した残りの容量の状態を確認する。
未使用の領域だけがあるときは、そこにパーティションを作成。
すでに使用されていてドライブ文字がないときは、Dのドライブの
ドライブ文字を変更してEやZにすると、空いたDが使えるように
なるので再起動すれば、そこにハードディスクの論理ドライブが
くるようになる。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 22:15:12.65 ID:???
左ブラウザ(ストリーミング配信視聴) 右ゲーム
これでゲーム中に左のブラウザにチャットを打ち込もうとチャット欄クリックして日本語打ち込もうと思っても
英語で固定されて迅速に打てません
ブラウザのグーグル検索バーのところを打ち込む対象にすると日本語打てるようになります
どうやれば打てますか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 22:51:10.48 ID:???
auの光1G契約で、PCで回線速度を測ると上下60Mbps以上出ていたのですが、
今日測ってみたら、上下1〜2Mbpsしかでない状況で、体感でもかなり遅く感じます
PC側がおかしいのかと思い、別のPCからも計測して見ましたが変わらず
プロバイダからレンタルしているルータの再起動もしてみましたがやはり解決しません

こういったことはなんらかの不具合なのでしょうか?
もしそうなら、何か解決方法は有りますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 22:54:43.03 ID:???
auが止めてるんだろ。それ報告して解約しちゃえよ。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 22:59:07.51 ID:???

P2P(ファイル共有・交換ソフト)を使ったことがあるんじゃないの
それで速度規制になった
223 [sage] 2011/02/22(火) 23:03:56.53 ID:???

出来ました。
ありがとうございました。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 23:19:56.19 ID:???
CATV100Mを契約中です
ダウンロード中の速度は安定して25Mbpsほど出ているのですが、
ダウンロードが始まるまでに少し時間がかかるのは何故でしょうか?
サーバーの問題かと思い別のページで試してみましたが変わりありませんでした
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 23:22:57.75 ID:???

P2Pというのは、所謂torrentを扱うようなソフトでしょうか?
一度Ubuntuをダウンロードするときに使ったのですが、まずかったのでしょうか・・・
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/22(火) 23:23:18.67 ID:???
cdコピーってのは集団催眠詐欺ですね
できません。できる人って見た事ないしw
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 00:13:51.30 ID:???

毎日使っていた訳ではないのなら、torrent(P2P)の速度規制ではない。
一時的に回線速度が落ちているかもしれないので、後日測定してみて
改善していないようなら、PC以外の端末機器の不良かも。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 00:18:38.95 ID:???

それは集団訴訟してください
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 00:39:02.16 ID:???
できない癖にできると言い張る人が大半なのでムリです
labieだとソニーのソフト使うとできると聞いたのでやってみます。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 01:22:03.71 ID:???
CPUを換装したらPC起動しなくなったのですが
このレスはどうやって書き込んでいるんですか?
236 [sage] 2011/02/23(水) 03:08:47.02 ID:???
自己解決しました
cd−rがデータ用でした
音楽の録音はできないそうですw
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/23(水) 07:47:20.95 :F+bio+po
質問させていただきます。

弟が大学進学が決まり、某店で店員に自作してもらったパソコンを買うようです。
既製品を買うのは情弱、こちらの方がハイスペックでコスパがいい(キリッ
と本人は言っていましたが、見積もりを見ると
自作代行料が10000円、OSが15000円、wordやpowerpointer2007が27000円もかかり、なんだか割高な気がしてなりません
こんなものなんでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 07:51:44.96 ID:???

安さを求めて自作する時代ははるか昔に終わってるよ。
物によるけどほとんどの場合自作は割高になる。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 07:54:24.95 ID:???

自作は、そんなものでつ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 08:01:07.63 ID:???

でも、それはエセ自作なんだな。
その他作には、自作代行料10000円という確実に
完成できる保険料が掛けられている。
自分で作れば、動かなかったり、煙が出てきて…。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 08:07:32.13 ID:???
初心者がPCでホームページを作るならどこがオススメですか?
ホームページと言っても模型等の画像を貼るギャラリーに使うのが主な目的です
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 08:10:22.23 ID:???

レスありがとうございます。

代行なので店員にカモられてないかという心配もあったのですが、自作自体が割高なんですね
既製品は意地でも買いそうにないし、素人がヘタに自作してポンコツが出来上がるのもアレなので
本人の希望通りにしてあげることにします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 09:09:12.14 ID:???
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/6045542.html
>入力モードが半角英数字で固定されてしまいひらがな入力ができない時どうしたらいいでしょうか?

>よくあるのがネット検索する時などにひらがなを入力したいのに半角英数字で固定されてしまい
>どうにもならない時があります。
>どこか解除ボタンがあるのでしょうか?
>よろしくお願いします。

この人と同じ症状なのですがどうやれば治るでしょうか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 09:56:01.32 ID:???

コントロ-るパネルの中のオ−ディオの設定に右SP、左SPの音がなるかの確認
項目ないか?

Realtek HDオーディオ設定みたいなやつ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 10:21:52.72 ID:???

ブログでよくない?
みんなに見せる為ならブログの方が検索掛かりやすい
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 12:01:17.82 ID:???

無料ホームページスペース CGI不可の一般的な無料HPスペース ※初心者向き
簡単無料ホームページ ホームページ製作ソフト不要で簡単作成 ※超初心者向き
ttp://www.kooss.com/hp/
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 16:36:49.42 ID:???
Celeronプロセッサ 1.8Ghzと1.40GHzだとどれぐらいの性能差があります?
たいして変わりませんか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 16:43:11.31 ID:???

同じコアのCPUならクロックの差はそのまま性能に比例する。
つまり1.4Gが1.8Gになるなら性能は128%。

それが大きく違うと思うか思わないかは人それぞれ。
個人的には小さくはないと思うが、使い方次第でもある。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 19:28:34.61 ID:???
PCを売りたいのですが中身はこのままでいいのでしょうか?

もしこのままではだめなら
どうやって中身のデータを消せばいいのですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 19:30:40.57 ID:???

wipe-outでも使え。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 19:30:47.16 ID:???

売るところにご相談ください
消去するサービスしてくれるところもなくはないので
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 19:31:17.78 ID:???

1.4 GHz = 1 400 000 000 ヘルツ = 毎秒1 400 000 000回の処理ステップが進む。
1.8 GHz = 1 800 000 000 ヘルツ = 毎秒1 800 000 000回の処理ステップが進む。

処理のステップは、キャッシュメモリから命令コードを読み出して解読してから
処理対象のある命令コードならば処理データをキャッシュからレジスタに入れて
レジスタの内容を演算処理して結果にしたがって次の命令コードを実行する。
命令コードの読み出し、解読、実行に必要なクロックス数は命令コードによって
複雑な命令コードは多くのクロックを必要とするが、CPUの速度には依存しない。
同じ命令コードなら、1.4 GHzのCPUでも1.8 GHzでも同じクロック数で同じ処理に
なるので、クロック周波数が高いほど高速になる。このクロック数が高くなると、
主メモリのメモリーモジュールからデータを読み出したり、結果を書き出す時間
がボトルネックになってキャッシュされていないことが原因で待ち時間が発生し、
周波数に比例して処理速度が上がらなくなる。
CPU内部のキャッシュを使用しないと、ガクガクに遅くなって動作が緩慢になる。
キャッシュされていないデータにCPUがアクセスする速度は、キャッシュよりも
10以上遅い。
Celeronは安く作る為にCPU内部のキャッシュが少なめに設計されているのから、
高クロックになったときに無駄に待ち時間が必要になって動作周波数に比例して
性能が伸び難い傾向がある。(それでも単純には周波数に比例して高速になる)。

Celeron(NetBurstアーキテクチャ)
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8FUL02t4wKIJ:ja.uncyclopedia.info/wiki/Celeron+Celeron&hl=ja&strip=1
> 藁セレ。鱈セレはおろか河童セレにすら劣る素晴らしいクソ性能で
> 初代Celeron発売と同じような辱めを受ける。
> 1.4GHzで性能はPentiumIII 667MHz程度と聞いたら驚きますか? 
> 動作周波数は1.4GHz〜1.8GHz。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 19:44:18.79 ID:???

リカバリー(再インストール/再セットアップ)して、次の
ユーザーや買取店が直ぐに動作確認できる状態にして渡す。


中身は、悪いんだけどCPUを搭載可能な最速CPUに換装して
CPUクーラーも五月蝿い割に冷えないので、もっと静音の
よく冷えるクーラーに換装して、壊れかかったHDDを捨てて、
1TB以上の新品に換装しても貰えれば、出切るだけ安く買って
上げるよ。
今にも壊れそうな「性能の悪いPC」を売るなら、そのくらいの
誠意をみせろ。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 21:06:19.78 ID:???
回線速度が安定しません
win7でRwin値というものはいじれません
エスパー様解析をお願いします
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/23(水) 21:09:00.28 :y+2bln8Q
下げ忘れました
回線速度が安定しません
win7でRwin値というものはいじれません
良い時は下り40M 悪いと10くらいになってしまいます
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 7/
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/nifty
サーバ1[N] 33.4Mbps
サーバ2[S] 52.5Mbps
下り受信速度: 52Mbps(52.5Mbps,6.57MByte/s)
上り送信速度: 41Mbps(41.2Mbps,5.15MByte/s)
エスパー様解析をお願いします
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 21:15:14.15 ID:???

ハイパーファミリーだったら、
おそらく構内のほかの誰かがものすごい伝送量使ってるんだと思う
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 21:18:11.41 ID:???
Windows100%に掲載されていたVisualStyleに変更し追うと思い、VistualStyleを変更するソフトウェアをインストールしました。
Patchを変更するという項目があり、そこで名前は忘れてしまったのですが、3つのPatchを変更し、再起動をしました。
そのところ、ようこそ画面より先に進まなくなってしまいました。パスワードを入れてログインしても、「ようこそ」と表示されたのち、
またパスワード入力画面に戻ってきてしまいます。
セーフモードで起動した際、はログインできたものの、「Windowsの何かが見つかりません」といったメッセージが表示され、
画面が真っ暗で、コントールパネルからシステムの復元もできませんでした。
この状況から、何か修復する手立てはありますでしょうか??
自分でも何を言っているのかわからないので、必要な情報がありましたら質問よろしくお願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 21:20:06.58 ID:???
ですが、OSはwindows7 で、PCはヒューレットパカッドのdv6iです
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/23(水) 21:32:33.54 :y+2bln8Q

うちには今動かしてるのと2Fに無線LANでやってるのがありますが無線のほうは深夜くらいにしか
動かしてません
エスパー様解析 [] 2011/02/23(水) 21:51:42.19 :ixbL/haN

電柱から来ている光ケーブルを折ってあるん。
風の強い日は不安定になるんだよ。
態度の悪い客のときは、折るのが基本なんだ。
線が春風に揺れていないときに測定しろよん。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 21:55:58.24 ID:???

家の中の話じゃなくて、
261の家からプロバイダの収容先までの間に敷設されてるファイバを利用してる構内のことね
あっちこっちから乗り入れるから、誰かが大量に使ってたらスピードでないのよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/23(水) 22:14:03.98 ID:???
ゲームはやらないんですが、
ブルーレイや動画を快適に見たい場合でも高性能なグラフィックボードがいるんでしょうか?
236 [sage] 2011/02/23(水) 23:06:03.57 ID:???
イラン人
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 00:20:50.91 ID:???
最近家のデスクトップPCの調子がおかしく、
使っている途中突然画面が
真っ暗になり、ファンが猛烈に回転しながら
ピーピーという電子音が鳴ります。

ちなみにネットには接続していません。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 00:51:11.91 ID:???

ピーピーはモールス符号のM、メモリー故障。
メモリーチップのまわりに、ダニ、シラミ類の下痢便でも付着したん。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 00:54:41.98 ID:???
食事時に汚いな
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 04:38:49.62 ID:???

今、5年前に発売されたNECのテレパソ使ってるけどグラフックカードはGe Force GO 7600 ってショボイのだけど
普通にYOUTUBEやニコ動の動画は見れてるからそれ以上なら大丈夫なはず
ちなみにCPUは Intel Core2CPU 6300 @1,86GHz
メモリ 2GB

こういうショボイ、スペックでも動画視聴に難は感じたことないから大丈夫。
メモリは4GBにしたほうがいいかも。CPUとメモリが大事かも。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 06:52:45.47 ID:???

ブルーレイの場合はまずフルHDのモニタを用意した方がいいな
あとドルビーのエンコーダを採用したサウンドカードと最低5.1CHのスピーカ、又はヘッドフォン
グラフィックカードなんてオンボードじゃなければどうでもいい

ttp://www.faith-go.co.jp/special_parts/LCD_HD_lineup.uc
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=17926
ttp://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/article/m_2045_001.html
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 09:03:59.44 ID:???
Windows XP Home SP1 で、SP2にアップデートできません。
ライセンス認証は終わっています。
また、マイクロソフトのホームも表示されません。
バグでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 09:27:06.37 ID:???
ウイルス
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 09:49:23.27 ID:???

ウィルススキャンしても、ウィルス検知されません。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 09:59:04.91 ID:???
スルー
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 10:18:16.88 ID:???
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4&DisplayLang=ja
ttp://download.microsoft.com/download/e/4/a/e4a9e704-eea9-452e-bef2-79f29cbe116e/WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 10:24:24.51 ID:???

「アップデートできません」とは、どのようなエラーが表示されるのか、
アップデートサイトは表示されるのか、更新の為のPC内の状態を検索し、
ハードディスクにアクセスしているのかなどの具体的な内容を呈示して、
さらにE-mail:欄にsageを入れないで空白にして「書き込む」ボタンを
押す必要がある。
レスするときは、名前欄に271と記入するとなおよい。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 10:51:26.70 ID:???
Windows XP Service Pack 3(326MB)日本語 2008/05/06
ttp://download.microsoft.com/download/e/4/a/e4a9e704-eea9-452e-bef2-79f29cbe116e/WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 10:54:48.09 ID:???
Windows XP Service Pack 3(316MB)英語 2008/05/06
ttp://download.microsoft.com/download/d/3/0/d30e32d8-418a-469d-b600-f32ce3edf42d/WindowsXP-KB936929-SP3-x86-ENU.exe
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 14:37:36.75 :9sd/Hqsq
新型i7のデスクトップを買って後日マザーボードを対策品に交換したいのですが交換は難しいですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 14:42:41.39 ID:???

そんなの購入店やメーカーで対応が違う。
ここで聞いても答えはないよ。店に聞きな。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 15:26:37.06 :aZV/FmGE
大切なフォルダが消えてしまいました
ゴミ箱にもありません
復元できるでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 15:40:57.82 ID:???

ファイル 復元 でググる
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 15:49:49.55 ID:???

ありがとうございます
今外出中なので帰ったら試してみます
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 16:25:15.19 ID:???

交換は簡単でつよ!

インテルのチップセット不具合、余波はどこまで広がるか
ttp://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E0808DE2E0E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p
> 米インテルは1月31日、パソコンの基幹部品である「チップセット」の最新製品に
> 不具合があり、出荷を停止して返品・交換などの対策を取ると発表した。
> インテルは修正した新しいチップセットの出荷を2月下旬から順次開始する予定だ

富士通がチップセットに不具合のあった春モデルの出荷を再開へ
2月18日から順次開始、出荷済みモデルも無償対応を予定
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110216/1030244/
> 富士通は2011年2月16日、米インテル製チップセットの不具合により一時停止していた
> 該当モデルの出荷を順次再開すると発表した。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 16:45:21.00 :XxrwA89c
自分のパソコンのスペックってどうやったら分かるんですか?
分かる範囲で情報かくと、ノートパソコンの東芝ダイナブック、OS?はウィンドウズXPです。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 16:56:57.39 ID:???

PCの裏とかに型番とかかいてるだろ。それで検索かけて
仕様みればわかる。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 17:00:40.99 ID:???

ttp://www.pasokai.com/individual/useful/toshiba_note_kataban.html
を参考にして型番を調べて、
ttp://dynabook.com/pc/catalog/support/search/howto.htm
で検索して仕様を見る
ただし中古の場合は変わっている場合がある
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 17:03:11.65 ID:???
windows7をもう一回同じHDDにインストールしたんですが、メーラーとかゲームとかフリーソフトをできるだけそのまま利用したいのですが、Program Filesをコピーして持ってくれば使えますか?
それとも、もう一回はじめからインストしなおさないといけないのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 17:18:47.14 ID:???

Program Filesに入ってるプログラムはレジストリにいろいろ登録したり
他の場所にプロファイルを作ったりする場合も多いから単純にコピー
だけでは無理。再インストールが必要なものがほとんどかも。

フリーソフトでインストーラーが不要なタイプのものならそのままコピーでも
問題ない。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 17:21:20.16 ID:???

やってみるありがとう
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 17:26:11.46 :GndEUtK4
Windows xp(多分home )を使ってますがmicroSDHCの8GBは認識出来ますでしょうか?
ただのSDHCの8Gは認識しました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 17:39:41.32 ID:???

概観が違うだけで中身は同じだから、多分認識される。
ただのSDHCの8Gと間違って、microSDHCの8GBをカッパラったのか。
盗品の使い方や仕様が分からなくて尋ねている教えて君が今日は多いな。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 17:40:56.85 ID:???

SDHCが使えてるならMicroになってもサイズの問題だけなんで
そのまま使えるカードリーダーなり変換なり使えば使える筈
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 17:46:58.74 ID:???

1k程度で手に入るものにそれはちょっと


カードリーダーならもうあります

レス有り難う御座いました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:01:21.74 ID:???
FDDを付けたのですが
Aドライブにディスクを挿入してくださいと表示されるだけで
全く読み込みが出来ません
BIOSでは接続されているのが確認できドライバも自動でインストールされたので
接続ミスではないはずです
295 [sage] 2011/02/24(木) 18:07:26.40 ID:???
解決しました
すみません
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:09:33.59 ID:???

解決してねえ
勝手な事書くな
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 18:13:27.86 :hi+SCUQh
ID表示のために再書き込みします
FDDを付けたのですが
Aドライブにディスクを挿入してくださいと表示されるだけで
全く読み込みが出来ません
BIOSでは接続されているのが確認できドライバも自動でインストールされたので
接続ミスではないはずです
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:16:34.38 ID:???

ディスクの方が悪い
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:17:06.33 ID:???

FDを入れていないとか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:17:58.62 ID:???
ケーブルが逆ってかマルチすんなカス
295 [sage] 2011/02/24(木) 18:19:15.34 ID:???

よくあるのはコネクタの逆接でして
裏返しでも刺さってしまうことがあります
私の場合もそうでした
あと、ケーブルの一部がひねってあるものがありますが
あれはひねった端と端を接続しないとAドライブになりません
参考まで
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:19:35.87 ID:???

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ807【マジレス】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1297942926/962

962 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 18:13:18.31 0
FDDを付けたのですが
Aドライブにディスクを挿入してくださいと表示されるだけで
全く読み込みが出来ません
BIOSでは接続されているのが確認できドライバも自動でインストールされたので
接続ミスではないはずです
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:20:26.20 ID:???

Command プロンプトからformat a:とかして
フォーマットしないと正しく認識されんよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:21:06.14 ID:???

BIOSはFDDの有無に関わらずオンにすれば認識してる風になるし
OS上ではBIOSでオンになってればFDCが認識するのでドライバは正常にインストールされる
FDDのアクセスランプはどんな状態?
常時点灯してるなら接続を間違ってる
295 [sage] 2011/02/24(木) 18:21:20.29 ID:???
マルチぐらいでガタガタ言うな。
さっさと答えろ、クズ。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:25:06.94 ID:???

あなたはだあれ?
295 [sage] 2011/02/24(木) 18:26:55.77 ID:???
俺だよ、俺俺
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:27:32.15 ID:???

そのクズ限定で「答え」を求めるってことは、
自分がクズ以下ということなんだなろ。
普通の人ならば、クズに答えを求めないよね。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:29:18.50 ID:???
はオレオレ詐欺
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:30:53.03 ID:???
いずれにしても識別可能なナリスマシはよくない
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:31:14.51 ID:???
IDだしてないやつをからかってなりすましが出るのはいつものこと。
マジレスはしなくていいよ。
295 [sage] 2011/02/24(木) 18:34:11.17 ID:???
了解
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 18:37:53.24 :hi+SCUQh

コネクタの凸の向きからして逆挿しはできないようになっています

アクセスランプはAドライブを調べると点灯します
常時点灯はしていません

あとマルチしているのはなりすましの人です
311 [sage] 2011/02/24(木) 18:41:23.30 ID:???
はナリスマシ。識別可能なナリスマシはよくない。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:41:42.89 ID:???

じゃじゃないか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:49:43.37 ID:???
Exception Processing Message c0000013 Parameters 764cbf7c ......
このように表示されてコマンドプロンプトではアクセス不能でした
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 18:50:35.94 :hi+SCUQh
Exception Processing Message c0000013 Parameters 764cbf7c ......
このように表示されてコマンドプロンプトではアクセス不能でした
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:51:01.05 ID:???
314はナリスマシの自作自演で1時間以上お休みになりますたか
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 18:56:24.98 :hi+SCUQh
何度かやってみたら
デバイスの準備ができていませんって出るようになりました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 18:58:50.10 ID:???
>>+318*
windows-ディスクがありません
「Exception Processing Message c0000013 parameters
764cbf9c 4 764 cbf9c 764 cbf9c」
ttp://seven777.seesaa.net/article/55820780.html

他の常駐ソフトの影響か、フロッピーがカビている。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 19:23:03.50 :hi+SCUQh
デバイスがビジーです。って出てフォーマット出来ません
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 19:27:21.69 ID:???

電源逆に刺してんじゃね?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 19:48:45.41 :hi+SCUQh

電源の向きは正常でした
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 20:23:00.86 ID:???

じゃあもうデバイス不良でいんじゃね?
新品と取り替えろ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 20:51:31.42 :hi+SCUQh

そうします
解答していただいたみなさんありがとうございました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 21:00:19.26 ID:???
夏場はすぐ熱暴走を起こし冬でも動画やmp3を再生しすぎると強制終了します
ファンの音も騒音に近く、時々砕けるような音がし、ついに無線LANが繋がりなくなりました
7年前に買ったパソコンですが流石に買い変え時でしょうか?
種類がありすぎてどれを購入するか迷っているのでおすすめを教えてください
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 21:31:01.85 :/O+WX7SY
電話から失礼します
インターネット買ったんだけど
パソコンが繋がりません?

まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 21:32:55.36 ID:???

予算はいくらや?
281 [] 2011/02/24(木) 21:33:14.29 :aZV/FmGE
です
復元ソフトをググってDLしてみたのですが、初歩的な所でつまづいてしまって手が付けられません
ちなみにPandora Recoveryというソフトです
<日本語化方法>
 1.Pandora Recoveryのインストールフォルダ配下のLangフォルダに日本語化パッチ「lang_JP.dll」をコピーします。
↑の"インストールフォルダ配下のLangフォルダ"とはどこのことを指しているのでしょうか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 21:34:24.63 ID:???


まずをよく読んでください。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 21:35:28.62 ID:???

パソコン買ったけどインターネットが繋がらないんだろ?w
PCの型式と回線種別くらい書くと問題解決が早いんじゃね?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 21:37:35.05 ID:???

Pandora RecoveryがインストールされてるフォルダにLangフォルダあるって話なんじゃね?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 21:41:49.74 :/O+WX7SY
パソコンはNECです
回線はフレッツひかり
無線ランがブッファロー?てのです
プロバイダのメーカーは不明です
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 21:57:49.01 ID:???

インターネット買うなよ、漏れが買いに行ったら売り切れていたよ。
買うならGOOGLEにしとけ。ttp://64.233.183.156/をホームページに。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 21:58:12.64 :Og8Mjz3/
パソコンを起動すると


次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できません


と表示されます。
治す方法は、ありますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 21:59:53.04 ID:???

まずBUFFALO無線LANルーターにPCをLANケーブルで繋いでIE表示出来るかどうか試す

NGならルーター設定からやり直し
OKなら

無線内蔵PCなら無線スイッチはONになってるか確認してから
ルーター付属のCD使ってAOSS接続設定を試す

無線内蔵じゃないなら無線子機増設して付属のCDからドライバインストール
子機がBUFFALO製ならAOSS設定だし他メーカーならセキュリティキーの入力が必要
ルーター本体にSSIDとセキュリティキー書いてあればいいが
そうじゃないならルーターとPCを有線接続してルーターへログインしつつセキュリティキー確認するか
新たなキーを任意で設定してから検索されたルーターSSID対してキーを入力

わかんねぇだろ?
金払って業者に頼んだ方がいいぞ?w
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 22:05:24.68 ID:???

15万くらいまでです
壊れやすかったりこれだけはやめとけというメーカーはありますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 22:08:52.43 ID:???

省スペース、一体型、コンパクトなど冷却性に難ありの物以外なら何でもいいよ。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 22:12:12.86 ID:???

フレッツはルーター設定必要なんじゃね
わからんならサポートの人にきてもらえ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 22:13:27.46 ID:???

中古はやめとけ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 22:15:49.51 ID:???

一体型というのはNECのVALUESTARシリーズのような物の事でしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 22:24:25.26 ID:???
:281
C:\Program Files\Pandora Recovery\Langフォルダの中に
lang.dll/lang_ES.dll/lang_RU.dll/lang_SR.dllの国旗が
あるので、ここにlang_JP.dll(日本の国旗)を入れる。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 22:45:52.05 ID:???

自分もそう思ったのですが分からなくて…
まだ色々やってみて駄目でしたらあきらめます
ありがとうございます
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 22:46:40.69 :Aemckur0
MP3tagエディターでアーティスト トラック アルバムタイトルなど設定したのですが

・トラック名
・アーティスト
・アルバムタイトル
となるはずが

14曲中2曲しか↑のように表示されてません
ほか12曲はアルバムタイトルが表示されないので、しかしプロパティで見るとちゃんと設定されてます
何故全て表示されないのでしょうか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 22:46:43.71 ID:???

VALUESTAR Lは、一体型じゃないよ
ttp://121ware.com/valuestar/l/?pro=121pro_top_menu
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 22:51:07.15 ID:???

Lは省スペース、WとNは一体型
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 22:55:07.95 ID:???

タグの種類(ID3バージョン、文字エンコード等)が異なる。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 23:01:09.67 ID:???
PCって一日12時間付けてたら電気代どのくらいになりますか?電源500Wで収まるゲームPCと例えて
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 23:01:23.88 :/O+WX7SY
なんとかインターネットに繋がりました
無線ランができません?

cdインストールして次へ次へと指示されるまま終わったのですが
子機がみつかりませんと表示されます。買ったばかりなのに壊れてるのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 23:02:01.89 :sldYEy2V
あげわすれ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 23:03:52.53 ID:???

NECよりも、DellのオーダーメイドPCが安くてイイぞ。
必要に応じてオプションの機能拡張カードを追加してくれる。
ttp://livedoor.blogimg.jp/news30over/imgs/7/3/73265862-s.jpg
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 23:11:12.52 ID:???

100円くらい。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/24(木) 23:12:01.65 :kbYVP5+3
windows vista ultimate 32bitからwindows 7 home premium 64bit にアップグレードをしようとしているのですが
Windows 7 Home Premium アップグレード版をダウンロード販売で買っても上記のようなアップグレードは出来るのですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 23:17:45.84 ID:???

毎時500ワットで10円の電気代が掛かると仮定すると、

12[時間]×10[円/時間]=120円

一日当たり120円の電気代になる。ゆえに、120円くらいだ。

電気代の計算方法
ttp://www.seikatu-cb.com/kounetu/dkeisan.html
ttp://homepage2.nifty.com/ronpi/denkiryoukin.html
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 23:41:02.65 ID:???
モデムの電源をつけたり消したりするとPCが瞬断するんですが。
原因は何でしょうか。
あと振動でも瞬断することがあります。
PCの電源ユニットがあやしい気がしてます。
356 [sage] 2011/02/24(木) 23:44:12.42 ID:???
あとOSは関係ないです。起動時のBIOS画面でも、モデムの電源入れたら瞬断しました。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 23:45:30.82 ID:???

無線子機内蔵モデルで無線スイッチONになってるのに見つかりませんなら壊れてんだろ
無線設定時に子機指定先間違ってるってオチかもしれんがw


32と64どっちも落とせるから可能じゃね?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 23:47:07.20 ID:???

モデムとPCの電源コンセントを別場所にしてみればいんじゃね?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/24(木) 23:55:10.48 ID:???

こんど瞬断したらコンセントを付け替えます。
1分〜20時間くらいで瞬断します。
振動したりエアコン・レンジなど他に何も動作させなくても来ます。
8年近く同じ構成で使い続けてますが。2月になってから起こりました。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 00:00:01.29 ID:???

電源ユニットが原因ならモデム電源入れた程度じゃ切れねぇだろ
俺はマザーを疑ってるぞ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 00:17:11.80 ID:???
瞬断きたので付け替えてみました。
24時間つけっぱなしで8年使ったので寿命かもしれません。
故障部分は取り替えましたが。
マザーかもしれないです。
これで直らなければケース以外総替え、新品買います。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 00:24:22.62 ID:???
ダメだった。362を書いた後に瞬断きた。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 00:36:31.33 ID:???

家にコンセントが何個あるか知らんが
全部一通り試したのか
別々にするんだぞ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 00:38:28.24 :eAj5GWus
へんなボタン押したら繋がりました
セキュウリティが解除された?
よくわかりませんが繋がったのでありがとうございました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 00:46:12.55 ID:???
壁のコンセントの差し込みを別にしたよ。
モデム電源入れたままで、PCとモデムをつなぐ線の抜き差しでも瞬断起こりやすい。
回線の瞬断でPCの瞬断が起こる気がする。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 00:56:18.75 ID:???

コンセントは2対になってる場合が多いが
対になってるのは別にしたとは言わない
なるべく遠く離れたコンセントにするんだ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 01:14:16.86 ID:???
何にせよ8年使ったマシンなら買い換えじゃね?w
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 03:42:24.35 ID:???
まだ時期が悪い4月まで待て
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 05:20:30.70 :cYrsnKLf
実況板などでキャプ画あげてる人達がいますが
パソコンでテレビ番組を見るにはどうすればいいんですか?詳しくお願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 05:24:35.80 ID:???
それを売りにしているパソコンを買うのが一番簡単ですよ。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 05:50:15.58 :eAj5GWus
テレビ内蔵のpc
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 06:01:22.78 ID:???

ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h70_u2/
こういうのを使う。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 07:17:03.73 ID:???
USBオーディオでイコライザを使う方法はありませんか?
374 [] 2011/02/25(金) 07:18:03.40 :9SMHy/Ob
すみません、下げてしまいました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 07:28:05.18 ID:???

ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
374 [] 2011/02/25(金) 08:07:29.86 :9SMHy/Ob
ありがとうございます。
プレーヤーじゃなくPCから流れる全ての音をイコライザでいじりたいのです。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 09:51:20.89 ID:???
Graphic Equalizer Studio 2010 free download
ttp://www.brothersoft.com/graphic-equalizer-studio-download-44401.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/25(金) 09:54:48.82 ID:???
共有フォルダってOSが違うPC同士でも
つくることは可能ですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 09:55:51.29 ID:???

マルチ、しね
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 09:58:03.48 ID:???
通風
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 09:59:08.08 ID:???

共有フォルダはマルチOSに簡易共有対応済みでつ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 10:00:24.76 ID:???
ボード型っていうのはノートに比べて熱とか音とかどうなんでしょうか?
イメージ的にデスクトップとノートの中間をイメージしてるんですが

まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 11:26:53.40 :ZrsUeLNt
パナソニック製のコンセントに刺してあってルーターとLANケーブルで繋がってる無線関係の機械
この機械の名称ってなんですか
あとこれで二台無線でつなげれませんか
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 11:27:46.24 :ZrsUeLNt
パナソニック製で、 でした
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 11:32:50.78 ID:???


[回線]-[ルーター]-[LANケーブル]-[その機械]

なのか、

[PC]-[LANケーブル]-[ルーター]-[LANケーブル]-[その機械]

なのか、どっちだ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 11:34:53.35 ID:???

PLC
無線ではないよ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 11:36:25.81 :ZrsUeLNt

モデム ルーター パナソニック
これでノートパソコンを無線してるらしいんですが
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 11:43:53.85 ID:???
PLCアダプター
ttp://panasonic.jp/p3/plc/
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 11:45:41.43 :ZrsUeLNt

これと無線なにが関係あるんでしょうか
間違えなく無線をやるときに設置しました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 11:47:12.31 ID:???
PLCなのか? パナ製無線LANじゃない?
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BL-WA30
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 11:48:04.34 ID:???

PLCに無線機能はないから、バッファローとかの無線ルーターをブリッジ接続する必要があるよ
[インターネッツ]-[モデム]-[ルーター]-[PLC]----電源----[PLC]-[無線ブリッジ] ・ ・ ・ ・ ・ ・[PC]
                    |
                   [PC]
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 11:51:50.13 ID:???
「コンセントに挿してあって」が問題だな
は無線であることとコンセントの関連があると思ってかいたのか
単純に電源としてコンセントなのかで話がかわることを知るべき
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 11:53:09.05 :ZrsUeLNt

多分単純に電源のためのコンセントです
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 11:55:18.83 ID:???

ものがあるんなら型番ぐらいかいてあるだろ。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 11:59:57.75 :ZrsUeLNt
調べたらら大体わかりました
家中のコンセントが通信網になるということですね

私の部屋にもPLCでネットする場合
ネットに繋げるための子機的なものは一つしかついてこないそうですが
子機だけ売ってたりはしないんでしょうか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 12:00:59.90 ID:???

無線の話はどこに行った?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 12:05:24.19 ID:???
ttp://www.uri.sakura.ne.jp/~hotboys/sw/
コイツまだいたのかよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 12:36:35.58 ID:???

おい
無線の話はどこ行った?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 12:49:57.24 ID:???
コンセントなんぞ機器には大抵あるのにわざわざ持ち出す
無線というが何をもって無線と思っているのか言わない
PLCと無線LANの話題がでているのに無線LANだけ無視する
型番の話をスルーする

もはや釣り
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 13:08:45.07 ID:???
プロパティなどの画面拡大やサイズ変更出来ない窓において文字が枠内に収まりきれず表示しきれない選択網が出てくる状態治すにはどうしたらいいでしょう
不要なゲーム系アンインストールしてたら解像度、フォント、↑の現象が一気に起こってしまいました
解像度は既につまみ右いっぱいでドライバも最新と言われました、ウィンドウズアップデートでも直りません
システムの復元をしましたが、一番上に書いた症状により、ある程度の場所までしか選択出来ないので治ったのは解像度だけでした
とりあえず、一番↑のを改善する方法教えて下さい
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 13:11:07.17 ID:???

テンプレ読んでIDと必要な情報を出せ。
超初心者がなんでsageれるのかの謎 [sage] 2011/02/25(金) 13:11:13.58 ID:???

リカバリすれば直るよ
401 [] 2011/02/25(金) 13:36:21.36 :gzsZtkqT
フロンティア MS-7360 2年前
vista Home Premium 6.0.6002 Service Pack 2 ビルド 6002
デスクトップ
GeForce 8600 GTS

まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 13:44:04.48 ID:???
グラボのドライバを入れ直し
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 14:27:17.09 :+PU7FZ+c
今日ヤ〇ダ電気に行ってパソコンは買ったんですが、インターネットに繋ぐのには最低一ヶ月は必要といわれました
これは常識なんですか?
すぐに必要なので困ってますf^_^;
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 14:30:43.59 ID:???

常識
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 14:31:08.86 ID:???
工事込みだとそんなもん。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 14:33:11.40 ID:???

そんなの選ぶものによる。

ただ、最低1ヶ月はありえないね。
たぶん、そこが紹介できるプロバイダだとそれだけかかるってだけじゃないの。

工事不要のモバイルルーターを買ってこればすぐにでも使えるよ。
そのかわり速度とか安定性とか値段とかで不利なところはあるね。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 14:44:35.91 ID:???
カメラ系大手の量販店勤務してた経験から。
住んでる地域や住居と敷設されてる回線環境にもよる。
工事に手間取る場合頼める業者が限られる。
量販店が代行依頼してる工事業者はいくつかあって工事の難易度(内容)によって
変わる。
その場で端末で工事業者の空き日からデータ入れるけど「絶対」とか「確実に」
いついつまでとは工事では言わないしいえない。
なぜならお客さんが自己申告する建物や設備の内容と実際業者が見た場合が
違う状況が殆どだから。
早く済む分にはクレームにはならないが致命的に自己申告が違っていても自分の
落ち度をたなにあげてクレームをいう人は多いから。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 14:58:38.34 ID:???
これから初めてFTTHを引くとなれば、幹線工事も済んでなければ2ヶ月以上、MDF工事以降だけでも
1ヶ月以上はかかるでしょう
401 [] 2011/02/25(金) 15:03:49.31 :gzsZtkqT

やってみました、プログラムのアンインストールからNVIDIAドライバをアンインストール
再起動したら勝手にインストール、ドライバの更新もしましたが最新の状態
プロパティ等の固定枠から文字はみだしもフォントも異常なまま
むしろ解像度が最大なのにアイコン文字等大きいまま
復元システムつかう前の状態に戻った感じです
他の方法ありませんか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 15:06:21.29 ID:???
> 解像度が最大
実際いくつさ?
401 [] 2011/02/25(金) 15:08:59.35 :gzsZtkqT

1680x1050
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 15:17:47.16 ID:???

スクリーンショット見てみたい
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 15:29:09.14 ID:???

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1374107.jpg_dG5rLNpL8P3jUda8J3xH/www.dotup.org1374107.jpg
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 15:32:53.87 ID:???

うわ、なにこれ
フォントがぐだぐだになってない?
なんか中華PCか韓国PCで日本語表示したみたいな感じになってる
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 15:39:27.36 ID:???

ですね、不要な物アンインストールしてたらこうなりました
フォントはもう我慢しても良いんですがこの→側のプロパティの下側切れてるの治したい
ゲーム起動する時のランチャーも何故か変になっててこっちは逆に広がった
多分この文字はみでるのさえ治ればシステムの復元でアンインストールする前にさかのぼればいいかなと思ってます
でも今の状態じゃこのシステムの復元の選択網さえ切れてて数個以前の選択網しか選ぶ事が出来ない状態です
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 15:43:45.08 ID:???

たぶんデスクトップ設定のフォントの設定がおかしい
というか、システム上必要なフォントが消されちゃってるんじゃないかな
フォントを入れなおして正しく設定されたら、フォントピッチが正しくなって行間が直ってウインドウサイズも
元に戻りそうな気がする
401 [] 2011/02/25(金) 15:59:40.66 :gzsZtkqT
ちょっと調べてみたところ、フォントのフォルダが見当たりません
fntcache.datを削除した事はあります
でもこれって自動的に作製されるんですよね
ちなみにフォントのフォルダを消した覚えはないです
そんでフォントの復元方法ぐぐったんですがちょっと見当たらないんでよければVistaのデフォフォントの復元方法教えて頂けませんか
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 16:14:33.75 :0Ya1yakq
ttp://uproda11.2ch-library.com/286917ZQl/11286917.jpg

立ち上げると毎回出るのですがどうしたら出なくなるでしょうか?
ウィルスを削除してから出るようになりました。

Win732bit
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 16:19:52.67 ID:???

ウイルス本体が削除出来てないか、スタートアップに残骸が残ってるんじゃなかろか?
でてるファイル名でググったら海外のほうのサイトだけしか当たらないが、ほぼウイルスっぽいな。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 16:24:22.39 ID:???

ttp://www.exterminate-it.com/malpedia/regvals/vundo-virtumondo/3

レジストリに書かれてるっぽい
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 16:24:39.14 ID:???

fntcache.datは文字通りフォントのキャッシュ
フォントの本体は別にある
まずはシステムファイルチェッカーで修復かなぁ。システムのフォントも修復対象のはず
ttp://support.microsoft.com/kb/929833/ja
その後fntcache.datの削除を
421 [] 2011/02/25(金) 16:34:31.54 :0Ya1yakq


ありがとうございます。スタートアップに該当するものがあり
切りました。レジストリも削除しました。本当にありがとうございました。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 16:37:03.56 ID:???

マルウェアってアンチウイルスでも感知しないのあるから怖いよねw
おつかれさまー
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 16:42:52.53 ID:???
vista使ってて7を別のHDDにいれて使ってたんだけど、修復のためにOSのディスク入れて修復とかしたんだけど、それ以降起動すろとBIOS画面の後にどっちを起動しますか?みたいな画面がでてしまいます。

この画面を出さない方法ってありますか

一応、BIOSで7のHDDを先に指定しています。
401 [] 2011/02/25(金) 17:22:40.63 :gzsZtkqT

以下のコマンドを入力し、Enter キーを押します。
findstr /C:"[SR] Cannot repair member file" %windir%\logs\cbs\cbs.log >sfcdetails.txt
\はバックスラッシュ
をコマンドプロンプトでうとうとする

バックスラッシュがでない

¥で代用可能と知る

¥で代用してみる

FINDSTR: 開くことが出来ません (¥logs¥cbs¥cbs.log)と言われる

あれ、代用出来てなくね・・・←今ココ
401 [] 2011/02/25(金) 17:24:48.12 :gzsZtkqT
そして連レス失礼
例えこれが成立しても適切とわかっているファイルに置き換えるとか言われても正直何が適切で何が不適切とかわからんのだが
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 17:34:36.98 ID:???
sfcで直らなかったのならあきらメロン
リカバリーなりクリーンインストールなりで大丈夫
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 17:37:37.13 ID:???
の時点でリカバリしておけば無駄な時間をかけずに済んだのにな。
401 [] 2011/02/25(金) 17:58:05.84 :gzsZtkqT
正直バックアップも取ってないしリカバリしたことだってないしリカバリした後何すればいいかとか全然わからんかったから怖かったってのが本音
試行錯誤した時間は勉強になったって点では無駄じゃないよ
ありがとみんな、予備知識も何もなくとりあえずリカバリしてくるわ!
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 18:17:02.98 ID:???

1つに感染してたら他にも感染してる可能性があるよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 18:19:42.97 ID:???

3月から5月まで繁忙期なんですごく時間がかかります
まだ2月だけどそのへんのタイミングにかぶるのかもしれないんで
すぐできるとは言えなかったんだろうな
すぐ必要ならもっと早めに購入、契約しとくべき
401 [] 2011/02/25(金) 18:27:35.60 :gzsZtkqT
とりあえず説明書見てリカバリしよう

リカバリディスクはこれか、えと、なんでここ空なの?

インストールディスクが入ってない事に気付く

購入した店舗に電話

あんまり昔すぎてわっかんね、フロンティアに電話してみるわ

え、これ今日中にリカバリ出来ないフラグ・・・?

スレのみんなならきっとなんとかしてくれる!←今ココ

CDケースは初めて開けたんだよ、そしたらCD入れるスペースが2箇所あって最初のほうが空で後ろのほうがリカバリディスクだったんだよ
俺はすぐにでもリカバリしたい、助けて
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 18:33:26.87 ID:???

CDがない状態ではこれ以上如何ともしがたいなあ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 18:33:51.97 ID:???

古いVBで書かれたサイズ固定ダイアログなどでは、ウィンドウズのデザインで
指定されたダイアログボックスのフォントサイズが大きすぎると内容だけが
自動計算で最適表示状態になるが、それを表示するウインドウ枠が固定されて
いると具が食み出て見切れてしまう。
ボタンの一部でも見えていて、そのボタンの意味が分かっているときは、その
ボタンにフォーカスを移して選択状態にする為にTabキーまたはShift+Tabキー
を使って実行できる場合もある。
しかし、大幅にウインドウからテキスト文字やボタンがハミみ出ているときは、
「SizeChanger」を使うと固定サイズの一般的なウィンドウ枠やダイアログ枠を
大きくしてハミだした部分を見ることができる。
ウィンドウやダイアログボックスで使うテキストフォントのサイズやボタンの
サイズをカスタマイズしたら、その設定値のセットを名前を付けて保存して
変更されたときに保存した設定ファイルを呼び出すと簡単に元に戻せる。
フォントフォルダは制限ユーザーアカウントやシステムファイル等の表示設定
によって見ることができない場合もある。

SizeChanger 1.15
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se481591.html
ttp://ftp.vector.co.jp/pack/winnt/util/desktop/resize/SizeChanger.zip
サイズを変更できないウィンドウサイズを自由に変更

隠しファイルやシステムファイルを表示させる方法<Windows Vista>
ttp://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005787.htm

CL Windows 1.33
DLL Checker 1.43
ttp://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?key=%A5%E9%A5%F3%A5%BF%A5%A4%A5%E0%A1%A1%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%AF
アンインストールで他のソフトが使うDLLファイルが削除されたことが原因で
動作に問題が起きたときには、必要なDLLファイルをインストールすると正常
になることも。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 18:45:28.23 ID:???
教えて下さい。

LANケーブルをPCとルーター間に使う場合
CAT6Eと5Eでは速度は違うでしょうか?

インターネット回線 Bフレッツ


まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 18:45:46.90 ID:???

まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 18:46:57.13 ID:???

PCとルーターがギガビットイーサに対応していて、かつローカルネットワークで
PC間でのデータをやり取りするのであれば速度が変わってくる可能性あり
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 18:55:53.81 ID:???

CAT6Eは5Eよりも高性能なLANケーブルだ。より高速な信号でも
信号の劣化(反射や減衰)が少なく、とてもよいのだが、しかし、
線が太くなるので扱い難くなる。何百メートルも使うのでない
のなら、S/N比も損失も気にする必要はない。どちらでも大差
ない。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 18:56:34.37 ID:???

有難う御座います。

ほとんどの用途はインターネットです。

PC間ではそんなに使わないし、
使ってもそんな重いファイルは使いません

長さもせいぜい1mどんなモンでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 19:00:55.42 ID:???

速度差は出ないよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 19:03:06.05 ID:???

有難う御座います。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 19:25:04.29 ID:???
mp3geinで音量調節が終わってからの操作がわかりません?
「分析結果を聞く」って項目をクリックするとファイルがないです

どこにファイル行ってるんでしょうか?
401 [] 2011/02/25(金) 19:38:25.44 :gzsZtkqT
店舗から電話きて買った時確認しないお前が悪い、ディスク欲しいなら5000円、時間もかかる

つかリカバリするほどのもん?店もってきたら保障中だから無料でみるよ、時間はかかるけど

時間もお金もかけずは無理

スレに神が居ないか見に行く

のサイズチェンジャーでも無理だった

の意味がわからなかった

IEで求人広告を探し始める←New!

正直FEZとスカイプさえ出来れば良いんだけども、アンインスコインスコしても無理だった
働いて借金してPC買う事にした、ありがとみんな
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 19:45:49.63 ID:???

はその回答は的外れだよ、なぜならこんな状態だからと書いてる
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 19:50:58.20 ID:???

3回再起動
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 19:53:09.18 ID:???

正直そんな経緯はどうでもいい
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 20:07:06.13 ID:???

試したけど何も変わってない、かな?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 20:28:33.24 :BCXXIW+V
High Definition Audioを使い始めたのですがサウンドマネージャーの開き方がよくわかりません
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 20:30:34.85 ID:???
【メーカー名・機種名・型番・購入時期】DELL VOSTRO200スリムタワー 3年程前に購入
【OSの名称とOSやSPの正確なバージョン情報】winXP Home edition version2002 SP3
【ノート?デスクトップ?】デスクトップ
【具体的な不具合内容】
CPUをCeleron420(1.60GHz)からCeleronE3400(2.60GHz)に変えたのですが、PentiumVXeonと表示されます。
どうすればCeleronE3400として使用出来ますか?
>>452 [] 2011/02/25(金) 20:31:46.33 :4vDMEQb2
すいません、sageてました。

【メーカー名・機種名・型番・購入時期】DELL VOSTRO200スリムタワー 3年程前に購入
【OSの名称とOSやSPの正確なバージョン情報】winXP Home edition version2002 SP3
【ノート?デスクトップ?】デスクトップ
【具体的な不具合内容】
CPUをCeleron420(1.60GHz)からCeleronE3400(2.60GHz)に変えたのですが、PentiumVXeonと表示されます。
どうすればCeleronE3400として使用出来ますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 20:44:02.94 :BCXXIW+V
マザーボードのあれ入れたらでたわ
復元したとき消えてたみたいだわ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 20:58:54.40 :Q6HVn7cW
windows7 SP1は有料ってほんと?
なら絶対やらない。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 21:07:23.38 ID:???

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 21:16:37.33 ID:???

表示にBIOSを参照しており、BIOSにそのCPU情報が存在しない為に類似の物が表示される。
BIOSを書き換えれば(DELLが提供しているとは限らない)表示を直せるが、動作しているなら
ヘタに弄らない方が無難。
念の為に動作確認したいならCPU-Zなどの対応したツールで。
水先案内人 [sage] 2011/02/25(金) 21:44:57.17 ID:???
IEで求人広告を探し始める

求人対象の枠外でした

 ピョン
    , - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│|       /⌒ヽ      .|
□□□│|⊂二二二( ^ω^)二⊃ |
□□□│|     |    /     │←401New!今ここ
□□□│|      ( ヽノ   ブーン |
□□□│|      ノ>ノ        .|
□□□│|      レレ'          |
□□□│!、_________,ノ
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
421 [] 2011/02/25(金) 22:04:33.32 :0Ya1yakq
RenderManが関係しているようでした。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 22:07:48.44 ID:???
家にはMacがあるのですが、会社で今後Officeを使う機会が増えると思います。
会社にはWindowsしかないのですが、
自宅で仕事をする際には、MacのOfficeを購入するか、WindowsのノートPCを購入するか、どちらが良いでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 22:08:27.74 ID:???
WindowsのノートPC
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 22:10:33.10 ID:???

CPUIDがPentiumVXeonと解釈されているだけで、動作は問題ないので
そのまま使うのが吉。
デルのサイトにBIOSの更新があれば、それで発売時にリリースされて
いなかった新しいCPUIDに対応していることも。
(大手のマザーボードメーカーなら期待できるが、Dellでは無理かも)。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 22:28:36.35 ID:???

DVDメディアと送付に掛かるコストと利益をユーザーが負担する必要があるので、
当然有料になる。
マイクロソフトから買うよりも、PC関係の月刊誌の付録になったものを買うか、
大手パソコンショップで無料配布されるものを貰いに行くとよい。
または、マイクロソフトからのダウンロード版ならば無料である。

有料版のDVDFab DVD Copyが本日限り無料!
ttp://freesoft.tvbok.com/cat97/2011/today_dvdfab_copy_free.html

> 2 月 23 日より予約受付開始済み。1 部あたり 1,050 円 (税込)、
> メディアの発送は 3 月 14 日以降を予定。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/sp1/default.mspx
Window XP SP1もこの値段だったから、物価上昇からみて相対的に安くなっている。
>>452 [sage] 2011/02/25(金) 22:37:30.60 ID:???
,
ご丁寧にありがとうございます。
BIOSアップデートしたら無事認識しました。

今度はCPUのファンがかなり暴走し始めました。
調べてみると、設定でどうやら変えれるようなのですがどうすればいいですか?
463 [sage] 2011/02/25(金) 22:45:36.36 ID:???
Windows XP SP1もこの値段は、実はウソで一定の期間は無料で送付してくれた。
基本ソフト(OS)の致命的な欠陥を修正する定期更新の集大成だから、本来は
無料が妥当なんだけど、マイクロソフトユーザーはアホだから金離れがよい。
サービスパックで集金できることをマイクロソフトは覚えたんだよ。
完成度の低いWindows製品ならば、サービスパックも沢山出せるので儲かる。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 22:54:05.54 ID:???

今日は暑かったので、そんなもんじゃないか
スモールファクターの小さいパソコンは特に
過熱しやすいが、発熱の大きいCPUに変更して
廃熱が追いつかないのかも。
クーラーやケースファンもバージョンアップ
が必要なんだな。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 23:00:01.20 :iLTK3ICx
f
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/25(金) 23:03:27.31 ID:???

てきとーなツールでCPUの温度を確認する。
あからさまに高い場合は、ファンをなんとかする。
わりと低いのに爆裂回転しているなら、BIOSなり監視ソフトなりで設定する。
SpeedFanとか。
>>452 [] 2011/02/25(金) 23:15:35.02 :4vDMEQb2

そうですか・・・。
ファンは新しいCPUに付属していたものを使っています。


一応speedfanは入れてみました。
BIOSで設定しようと思ったのですが、PC Health Statusがありませんでした・・・。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/25(金) 23:29:22.45 :VZyy1y+g
新しくゲームを買おうと思っています
現在ノートパソコンを使用していてほぼ確実に推奨環境に達していないと思われます
そこで新しくデスクトップパソコンの購入を考えています
来週末に買いに行く前に価格.comで価格のチェックをしようと思ったのですが
推奨環境でわからないことがあり質問しました

CPU :Core2Duo 2GHz相当以上(Pentium4 2GHz相当必須)またCPUはデュアルコアCPU、マルチコアCPUを推奨します。
グラフィック :VRAM256MB(96MB必須)

この〜相当以上というのは価格.comのスペック検索のCPU種類・グラフィックのビデオチップのどれ以上なんでしょうか
ttp://kakaku.com/specsearch/0010/
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 00:08:19.52 ID:???

CPUは上から見てコア2duoまで
Xeonでも良いですよ
グラボはゲフォFXあたりで選べば良いと思う
クアドロのがさらにいいと思いますが。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 00:21:18.41 ID:???

グラフィックのほうは、DirectXのバージョンとか書いてない?
VRAMしか書いてないってことも無い気がするんだが。
というか、そのゲームが何かを書いたほうが早い気がする。

まあ最低が96MBってことは、最近のオンボぐらいの性能があればよさそうだが。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 01:01:48.54 ID:???

大抵ゲーミングパソコンを専売してるBTOサイトに君みたいな人の為にCPUとグラボの
比較表が出てるよ。
G-tuneやパソコン工房、ドスパラ等々サイト覗いてくるといいんじゃなかな。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/26(土) 05:23:49.70 :qjMjDE4W
ttp://www.thewindowsclub.com/windows-7-start-button-changer-released
↑のページとか
ttp://www.door2windows.com/
↑とかにアクセスすると、グーグルさんが翻訳する?みたいなことを聞いてくるんですけど、
これを根本的に無効にするにはどうした良いのでしょうか?
英語では翻訳しないに設定しても、別の言語やブラウザを変えるといちいち出てくるので困っています。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 05:31:42.91 ID:???
windows7です。スリープにしてもすぐにまた画面が起動してしまいます。どんな原因が考えられますか?困っています。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 05:54:30.24 ID:???

ttp://ripea.blog.so-net.ne.jp/2009-09-16
こういうのじゃないの
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 10:03:09.42 ID:???

IE-->[ツール(T)]-->[インターネットオプション(O)...]-->[全般]-->[ユーザー補助]
ユーザースタイルシート □自分のスタイルシートでドキュメントの書式を設定するだ。

スタイルシート(CSS)は、メモ帳で次の1行をコピペしてから、適当な名前を付けて、
テキストドキャメントのファイル拡張子を.txtから.cssに変更して保存したものを使う。

<meta name="google" value="notranslate">

(<meta name="google" value="notranslate">の前後の"<"と">"も一緒にコピペする)。

別のブラウザに変えなければイイんだな。既定のブラウザや別のブラウザをわたしは
修行が足りないので未だに見えてこない。極薄デジタルモザイクの向こう側がたまに
見えたような気がする程度のエスパーレベル1の初心者であるからして、あとは自分で
応用して"notranslate"にしろ。ファイル拡張子が見えていないと、○×○.css.txtに
なることもある。

ttp://www.door2windows.com/
このサイトをIE6で覗くと、『This site is not at all compatible with Internet Explorer 6!
To view this site either upgrade Internet Explorer to version 8 or view this site with a different browser.
Why don't you make it compatible ?
That's because Internet Explorer 6 is the world's worst, insecure, outdated and very slow browser.』
と一番上にコメントが表示される。
470 [] 2011/02/26(土) 12:52:29.98 :XBd5oDm0

ありがとうございました
ちなみにDirectX :9.0c以上でした
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/26(土) 13:39:35.71 :2S862e4u
おなじパソコンにはいってるOSのドライバってもう片方に移植できたりしますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 13:49:02.77 ID:???

「もう片方」の何? 同じPCの別のOS?
「移植」とは?
あるシステム向けに開発されたソフトウェアを
別のシステムで動作するよう修整・再構築する
でいいの?
ttp://e-words.jp/w/E7A7BBE6A48D.html
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 14:15:08.84 ID:???

赤外線マウスが動いてると誤認してるとか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 14:16:03.74 ID:???

OSが違えばドライバが違うこともあるしインストーラーがなきゃ無理
ファイルコピーだけで済むものじゃないよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 15:38:57.97 ID:???
ADSLから光に換えたらインターネットが繋がりません
光専用パソコンが必要なんですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 15:40:07.98 ID:???
ルーターの設定かえないとだめ
sageるやつにはこれぐらいでいいよね [sage] 2011/02/26(土) 15:40:22.55 ID:???

そうです。パソコンも買い換えないといけません。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 15:43:08.57 ID:???
タスクバーが全く反応してくれなくなりました
マウスカーソルをあわせてもずっと砂時計状態
キーボードのWinキーを押しても開いてくれません
今までPC起動時に起動していたソフトウェアも起動してくれなくなりました

OSがダメなんでしょうか
sageるなと…… [sage] 2011/02/26(土) 15:44:35.85 ID:???

そうだね。リカバリしよう。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 15:58:28.98 ID:???

直前に何かソフトをインストールしましたか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 16:01:51.63 ID:???

意味がわかりません
素人にもわかるようお願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 16:06:10.11 ID:???

インストールはしていません

さきほどユーザを新しく作成して、
そちらでログインしてみたところ普通にタスクバーは機能しました
OSはXPです
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 16:07:27.44 ID:???

サポートデスクに電話しましょう
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 16:16:31.64 ID:???

契約したとこに電話してつなげ方聞いてね
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 16:17:42.15 ID:???

インストールはってことはほかに何かしたの?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 16:20:43.02 ID:???

オンラインゲームです・・・

他に特別なことは何もしていないです
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 16:22:46.64 ID:???

とりあえず再起動したらどう?
スタートボタンが押せないなら、電源ボタンを長く押すだけで電源切れるけど
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 16:25:09.95 ID:???

特別じゃないことも何したか書いてくれ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 16:28:23.20 ID:???

タスクマネージャーを起動して再起動は何度か試してみましたが解決しませんでした
別のユーザアカウントをでは普通に反応するので、
そちらを使っていこうと考えています


Janeで2chを見たり、ニコ動を見たりとかです
ただネットをしていただけです
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 16:32:14.96 ID:???

何かのソフトがひっかかってるっぽいんだけど
ネット閲覧中にそのやっかいな何かをインストールしてしまった可能性がある
期限の切れてないセキュリティソフトは入ってる?
プログラムの追加と削除も何か知らないソフトが入ってないか確認してみようか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 16:37:35.93 ID:???

Aviraが入っているのでそれでスキャンしてみます
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 16:38:04.24 ID:???


はい
ありがとうござました
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/26(土) 17:27:54.59 :RHYIif/L
初心者ですが、
dvdから音声のみ抜く事は可能なのですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 17:30:22.42 ID:???

かのう
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/26(土) 17:48:15.73 :RHYIif/L
メディアプレイヤーでできますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 17:49:56.59 ID:???

無理
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 17:50:13.87 ID:???
できなくはない
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/26(土) 18:19:15.54 :jz4/e7ZG
先日、XPをSP3にアップデートした後、以前と比べインターネットの接続速度が異常に遅くなったり
接続はされているのにページが表示出来なくなる不具合が起こり
XPのネットワーク診断をした所、『winsockプロバイダカタログに異常がある』とのメッセージが出るのですが
プロバイダのサポートセンターに聞いても対応出来ないとの事
接続環境等の問題は全て確認したのですが異常は無いとの事だったのですが
どうすれば解決出来るでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [hage] 2011/02/26(土) 18:24:41.12 ID:???
PCのXP SP3対応状況を確認
SP3対応ドライバやBIOS等があるかもよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 18:48:50.74 ID:???

SP3にアップデートした後に他のアップデートもちゃんとした?
MicrosoftUpdateで優先度の高い更新プログラムがゼロなことを確認してね
ttp://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx?ln=ja&

あとブラウザはIE8にした?
ブラウザキャッシュはクリアした?
セキュリティソフトは最新版になってる?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 18:57:01.29 ID:???

XMediaRecode
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html
> さまざまな形式の動画ファイルを各種携帯プレイヤー向けに一括変換


EcoDecoTooL114.zip 2.75 MB (2,892,850 バイト)
パッケージ/リリース: EcoDecoTooL / 1.14
ttp://sourceforge.jp/projects/ecodecotool/downloads/41305/EcoDecoTooL114.zip/
ttp://jaist.dl.sourceforge.jp/ecodecotool/41305/EcoDecoTooL114.zip
> サウンドファイル・ムービーファイルからwav、mp3、ogg等に変換するツールです。
> avi、flv、mpgファイルから音声部分をそのまま抜き出す事もできます。
> @lameのバイナリ配布サイトから、一番上のzipファイルをダウンロードしてくる。
> Aダウンロードしたzipファイルを解凍し、中にある「lame_enc.dll」というファイルを
> EcoDecoTooL.exeと同じフォルダにコピーする。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/26(土) 19:06:43.83 :RHYIif/L

ありがとうございます
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/26(土) 21:16:57.64 :d2rkvXDP
アキネイターをやってみたくて、調べたら表示→エンコード→UNICODEを選択するとプレイできると知り、やってみたのですが
その後日本語へ戻そうとしても戻らなくなりました。
何度チェックを入れてもUNICODEへ戻ってしまいます。
このままでも今のところ問題なく使えていますが、どうしたら元に戻せるのでしょうか?
あと、日本語は自動選択とシフトJIFと2種類ありましたがどちらにしておけばいいんでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 21:42:07.00 ID:???
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/26(土) 22:34:17.01 :30kHkKCA
PCを起動すると「PRCサーバーを利用できません」
って9個ぐらい出るんだけどなにこれ
vistaです
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/26(土) 22:35:21.79 :5M+e7G5a
ttp://panasonic.jp/p3/plc/pa300.html
〔モデム〕-〔ルーター〕-〔PC1〕

        〔PLC〕

〔PLC〕-〔PC2〕

現在の状況が上記の通りなのですが、増設用のを購入すればもうもう一台〔PLC〕-〔PC3〕で
繋げることが可能になりますか?
それとPLCの接続についてよく理解していないのですが増設用と今あるルーターと繋いでるPLCとの
コンタクトはどのようなシステムで取れるんでしょうか
よろしくお願いします
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 22:46:46.58 ID:???
一つのパソコンにOSが2つあってウィンドウズXPプロフェッショナルにあるドライバをウィンドウズXPホームエディションにインストールしたい場合はどうすればいいですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 22:58:57.55 ID:???
曲を繋いで動画のBGMを作っているのですが、曲移行時の違和感のようなのを上手く消す事が出来ません
何か良い方法があったら御教授下さい

ソフトはAudiocityを使っています
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 23:02:32.70 ID:???
単なるデュアルブートなら、一旦場所(HDD)決めてコピー
わからんなら添付で自分にメール
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 23:13:06.03 ID:???

マルチはやめましょう
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 23:13:39.72 ID:???

インストーラーないと無理
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 23:24:58.34 ID:???

各曲の前後にフェードインとフェードアウトエフェクトかけてから結合するとか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 23:39:10.54 ID:???
ロジテックのLAN-PW150NRU2っていうやつ買ったんですが、APモードにしても接続できません。
ローカルのサーバーに接続するためです。
LAN-PW150NRU2自体のIPは192.168.0.5です。
LAN-PW150NRU2と無線通信しているPCは192.168.2.3です。
PCのIPを192.168.0.?にするといいのかなと思って設定してもつながりませんでした。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/26(土) 23:45:54.63 ID:???

1台のモード切替スイッチをマスターモードに設定した1台のPLCに対して、
最大15台までのモード切替スイッチをターミナルモードにしたPLCがAC100Vの
コンセントを通して通信できるので、〔ルーター〕に接続したPLCをマスター
として、PLCをターミナルモードにしてPLC接続のPCをあと14部屋に増設できる。
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/support/download.html#MANUAL
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 00:12:56.89 :Nsi6qz8Y

ありがとーーーーー 金ないから無料のにするぅうう
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 00:23:23.31 ID:???

WINDOWS\system32\ReinstallBackupsフォルダがもしあれば、
これを開いて000から001xまで順番に中にある.infファイルを
選択してマウスの右ボタンメニューのインストールを実行する。
マザーの基本的なチップセット機能が動作するようになる。

WINDOWS\system32\DRVSTOREフォルダに圧縮されているドライバも
同様に解凍して.infファイルでインストールできる。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 00:42:43.95 :xP3+tDDH
こんばんわ。質問いたします。ウィンドウズ7 64版です
昨日からタスクバーの下部とディスプレイ枠との境目1ドットくらいの隙間が
3秒に一回ほど点滅してとまりません。
おとといにウィンドウズアップデートを断ったのが原因かと思って
アップデートしてみましたが症状は変わらず点滅し続けています。
グーグルにて検索してみましたが、解決方法を見つけることができず
みなさまにお聞きするに到った次第です。
どうか解決方法をお知りの方、ご教授よろしくお願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 00:53:37.54 :6e8Io70b
スパイウェア検索にはspybotを使用しています
先日aviraが10になって不具合を出し続けていた事に
気づいたので、ささっと変更したいのですが
丁度いいフリーのウイルス対策ソフトはありませんか?
OSはXPSP2なのでそれほど高くはありません
なので出来れば軽い物でお願いします
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 00:56:21.64 ID:???

MSE
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 01:01:17.21 ID:???

まずSP3にしてください
あと不具合ってのはいつの話?
更新してれば大丈夫なはず
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 01:01:42.49 :6e8Io70b

似たようなソフトがたくさんあったので助かります
どうもありがとうございました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 01:02:29.26 ID:???

ゲート・ウェイは?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 01:06:23.27 :6e8Io70b

2月17日の更新後だったと思います
あと手動更新も出来ません

SP3もタスクバーのおしらせアップデートはできないです
色々調べてexe?もダウンロードしたのですが
SP2までしか更新できないのでずっとこのままです
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 01:14:01.51 ID:???

PCのゲートウェイは192.168.2.1です
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 01:16:06.56 ID:???

SP3はここ読んでくれ
ttp://support.microsoft.com/kb/954441/ja

Aviraについては問題なく使えてるけどSP2って時点でアレなんでなんとも言えない
MSEもSP3以上じゃないと使えないよ
ttp://www.microsoft.com/security_essentials/resources.aspx?mkt=ja-jp&s=1#mainNav
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 01:25:18.39 :6e8Io70b

う〜ん、先にsp3にする必要があるわけですか・・・・・
多分エラー吐くと思いますが少しやってみます
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 01:29:49.56 ID:???
ルーター
LAN-PW150NRU2 IP:192.168.0.5

PC本体     IP:192.168.0.6

ゲートウェイ設定 192.168.0.5 にしないと
ルーターから抜け出せないと思うが・・・
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 01:59:32.17 ID:???

なるほど、そういうことですか。
ありがとうございます。
明日やってみます。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 02:47:13.80 :JO1DaJHH
hp p6320jp win7

グラフィックボードが壊れディスプレイが映らなくなったのでグラフィックボードを外したら
ディスプレイは映るようになったけどインターネットに繋がらなくなりました
ドライバを入れようにもどれを消してどれを入れればいいのか分りません
解決方法のご教示お願いします
526 [] 2011/02/27(日) 02:47:50.08 :6e8Io70b
SP3がインストールできるか試してみましたが
これは・・・・・どうにかなりませんか?
WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN
→メモリロケーションへのアクセスが無効です
web→update ver が正しくありません
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 08:47:56.79 :OGMrVtdR
【質問】2chでタブレットPCの話題取り扱ってる板ってどこですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 11:04:21.88 ID:???

タブレットPC総合 31枚目
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1292504615/101-200
タブレットPC
ttp://find.2ch.net/?STR=%83%5E%83u%83%8C%83b%83gPC&TYPE=TITLE&x=32&y=13&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 12:40:33.19 :3jgMrIki
XP SP3使用です。機種は古いDELLでDIMENSION 9150です。
滅多にDVDドライブは使わないので、ほぼ半年ぶりにDVDを入れました。
DVDレコーダーでデジタルワンコピーの番組をCPRMつきのDVD-Rに録画したものを
バックアップをとるためにrelCPRMでCPRM解除しようとしたところ
DVDドライブから異音がしはじめ、それが大きくなり、今にも壊れそうだったので中断しました。

もう古いのでDVDドライブが壊れたんだろうと思うのですが、
この場合、内蔵ドライブを交換せずに外付けDVDをつなげて使うことで、
またDVDを再生したりCPRM解除をしたりできるようになりますか?
(不器用で内蔵ドライブ交換を自力でできそうにないので)

それともDVDドライブだけの問題ではないのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 12:45:40.26 ID:???
動画ファイルに関する質問なんですが、
mkvファイルをエクスプローラー上でサムネ表示させたいのですが、以前7windows7を使っていたときはkmplayerをつかっていて、
レジストリをttp://www33.atwiki.jp/pentagon/pages/135.htmlのサイトのやり方で変更したところきちんとサムネ表示されたのですが、
OSをもう一度入れなおした後、同じ方法をとったのですがサムネが表示されません。
何か他にも必要なソフトやコーデックパックがあるのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 12:53:38.90 ID:???
です。自己解決しました。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 12:55:02.33 :L91BbkLR
いきなりすみません。
たった今ものすごく怖いことが起こって頭が混乱しているのですが、GOMプレイヤーでDVDを観て、観終わったから他のDVDに変えたんです、それで再生してみたら、なぜか途中まで前に入れていたDVDの映像と音が流れました!
いったいどういうことなのでしょうか、チャプターとかは選んでも切りかわらないみたいなかんじになってました。

怖すぎて、何度も確認したんですが、今流れている映像のDVDはしっかりケースに入ってます。

ちなみに下のゲージで先の方をクリックすると、ちゃんとあとからセットしたDVDの映像がながれます。

怖すぎたので再起動したら今度は問題なく最初から正しい映像が流れました。

本当に恐ろしいです、これでは、安心してエロDVDも観れません。

こんな不思議なことがなぜ起こったのでしょうか、GOMプレイヤーにはそういう昨日があるのでしょうか?
それともパソコンの機能でしょうか。

わかるかた、いらっしゃいますでしょうか。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 13:07:47.23 ID:???
錯覚です。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 13:19:16.49 ID:???

SP2はしっかり当たっていたのかな
メモリロケーションへのアクセスが無効ですはその前に何か文章がついてない?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 13:21:15.63 ID:???

読みにくくて読む気がしない
こわいとかどうでもいいんで質問事項をしっかりまとめてください
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 13:57:32.44 :L91BbkLR

DVDを観たあとに他のDVDに入れ替えて再生したら前のDVDの映像と、音までしっかり流れました、最初の部分だけですが。

何がどうなったらこのような不思議なことが起こるのか知りたいです。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 13:59:15.18 ID:???
キャッシュ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 14:03:31.45 ID:???

キャッシュが残ってたんじゃね
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 14:41:12.16 :bn+k2PPF
Win7 64bitです
ニコニコ動画を視聴する際に一時停止からの再生や、シークバーを動かすと動画が止まり音声とコメントだけが流れる状態です
また海外の動画サイトではサイト内の動画プレイヤー自体が動作しなくなってしまいます
どうすれば正常に動作するようになりますか?
526 [] 2011/02/27(日) 14:42:28.74 :6e8Io70b

sp2の時は何も出なかったと思います
メモリロケーションの前には何も付いていませんが
ファイル展開時にそのエラーが発生します

でも少し気になる点があるとすれば
・以前の修復インストール時に一回エラーが発生
問題がなさそうだったのでそのまま続行
・windows update のカスタムインストールが
ほとんど終わらない、今も70個ほど残ったまま

の2点でしょうか・・・・・
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 14:50:03.13 ID:???

少しどころの問題じゃないだろ・・・
たぶん修復失敗するだろうし正直OS入れなおしたほうが早いレベル
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 17:12:35.09 :RlZn2kMe
質問です。

自分は今VAIO Lシリーズを使用しているのですが
ボードpcのグラボを差し替えることは基本的に
無理なのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 17:27:43.11 ID:???
やりゃーなんだって出来る
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 17:32:33.55 ID:???

どう考えてもムリでぃす。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201002/03/61/f0178061_312742.jpg
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 17:33:36.28 ID:???
質問です

xp使ってるんですが外付けHDやipodなどを接続すると青い画面がでて再起動します

NECのLaVie使ってます

ググってもvistaや7の事例しかみつかりません

どうすれは治るのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 17:36:26.22 ID:???

ブラウザの修復インスト or 上書きンストール
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 17:41:12.96 ID:???

ブルースクリーンで再起動しないように設定して、stopコードを読む。
そのコードを調べてみろりん?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 17:46:30.05 :L91BbkLR


ありがとうございます、キャッシュがどうやって残るのかわからないですが、残ってしまうこともあるんですね。

パソコンでエロDVDはあまり観ないほうがいいですね・・・
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 18:02:02.50 ID:???

ttp://nagabuchi.jugem.jp/?eid=195
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 18:09:22.20 :YiLSVmx4
携帯で取ったエロ動画をPCには移せないの?
画像は移せるけど動画を移そうとしたらわけの分からない入力画面が出る
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 18:10:21.91 :L91BbkLR

おおおおおありがとうございます><

かなりへこんでたのですが、これで解決です。

本当に、ご親切にありがとうございました。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 18:28:38.32 ID:???

わけのわからない入力画面というのを具体的に言ってくれんとわからん。

携帯が使っている動画形式をPCではどうしますか?ぐらいのことだと思うが
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 19:01:16.77 ID:???

ちょっと間違えた。移すんじゃなくてカードリーダーさした状態で閲覧しようとしたらこのファイルは開けませんてでる。
製作者のプログラムが必要とかプログラムが無い場合は一覧から選べとか。で適当に一番上にあるプログラム選んでもやっぱり開けませんて出る。
557 [sage] 2011/02/27(日) 19:01:27.22 ID:???
ブルースクリーンが消えないようにしたんですが

どうやって再起動させるんでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 19:15:25.79 ID:???

リセットスイッチか電源長押し
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 19:28:26.93 ID:???
ルーターと無線LAN親機って結局一緒?それとも無線LAN親機の中にルーターにも使える物があるってだけ?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 19:32:31.24 ID:???

それぞれ別の機能だね。
両方が載ってるものが多くて目立つだけで
それぞれ単独機能のものもあるよ。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 19:50:55.63 ID:???

ムービーの拡張子はなに?
ちょっと前だと .mov でQuickTimeあたりかね?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 19:51:47.14 ID:???

そうなのか。両方の機能付いてる奴多いな
557 [sage] 2011/02/27(日) 20:04:49.82 ID:???
上の通りにエラーを止めて調べてみました

0x0・・・D1で調べ、BLUEScreenviewで原因を解析したらしいのですが

そこからさきがわかりません
何をすればいいんでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 20:09:15.07 ID:???

PCの正確な型番かいてみて。
LC500/1Dみたいなやつ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 20:12:10.43 ID:???

【影片時間】:130 分
【影片格式】:DVD ISO
【影片大小】:4.30G
【影片類型】:無碼

ムービーの拡張子は格式のことでしょうか? 130 分とあります。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 20:14:07.77 ID:???

さらにXPのverもSP1、SP2、SP3のどれ?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 20:14:37.30 ID:???

リカバリしてだめならNECに問い合わせてみるのが一番だよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 20:15:52.64 ID:???
シナの磯か?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 20:16:00.86 :pJo8pVgz
ノートパソコン2台(1台は再セットアップCDあり、他方はHDD内にリカバリ領域あり)をクローン作って
HDD換装しようと考えているんだが、例えば40GB→160GBにしたとしてリカバリするときにもとのセットアップディスクは
使える?またリカバリ領域がHDD内にあるものに関しては?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 20:21:16.79 ID:???

それはパソコンによる。
もっと言うなら、ここで機種名出して聞いても
答えられる人がいる可能性は高くないと思う。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 20:34:34.16 ID:???

>>またリカバリ領域がHDD内にあるものに関しては?
DVDなどに焼けばいい。マニュアルに載ってる。
そのPCの型番でバッファローやI-Oのサイト検索して
使えるハードィスクを探す。140G以上の製品が載ってれば
問題ないとは思う。
557 [sage] 2011/02/27(日) 20:35:13.29 ID:???
xpはSP3で型版はPC-LA500FDでした

まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 20:35:42.49 ID:???

0x000000D1 は大抵ドライバによるところらしいが、外付けリムーバブルに反応してるドライバが居るんだろう。
それを追いかけられないなら
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 20:39:07.05 :k8ykTo6X
2007年の夏にバッファローの320GBの外付けHDDを買ったのですが
そろそろ買い換えた方がいいでしょうか?
ノートPCにつなげっぱなしで、データは全部外付けに入れてるので、この外付けが壊れたら全部消えてしまう状態です

怖いので今度は500GBの電源のいらないポータブルタイプのものを買おうかなと思ったのですが
どうでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 20:41:42.70 ID:???

不安なら他にもバックアップできるようにすればいいよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 20:42:12.63 ID:???

ttp://www.iodata.jp/product/interface/usb/cbus2/feature.htm
こういうのを使ってみるというのもあり。
一番下でiPodの接続を確認と宣伝してる。
ただ、バスパワードのポータブルHDDは電力不足で動かない可能性もあるかも。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 20:59:23.67 :hON9uqE+
スレチだったらすまないんだが
ノートのVistaを起動したまま1、2時間放置してて、
もう一度つけようとしたら画面が黒いまま反応がない
電池のマークなんかは点いてる
寝息のような抑揚のない音がずっと鳴ってる
電源ボタンや強制終了を試したけどやはり反応なく真っ黒、どうなっちゃったんだ…
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 21:01:06.01 ID:???

電源長押しでだめならコンセント抜いてバッテリ外しかな。
そういう症状は故障の可能性も高いね。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 21:13:34.40 ID:???

バッテリーパックを抜いてみたら…
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 21:38:41.95 ID:???
何年かオンラインのMHFで遊んでいて、今のところはドスパラのGalleriaPCを使用しています
ただ、最近は出張が多いため、特典の欲しさも兼ねて、MHF推奨の第二世代Intelのノートパソコンの購入を検討しています
調べた感じではそんなもんネーヨという感じだったので、もしあるならメーカーと型番を教えてください

なければ、ここ最近のMHF推奨ノートを教えていただければ嬉しいです
よろしくお願いします
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 21:40:30.08 :wmj1eJfh
ちょっと漠然とした質問です
今度ノートパソコンを買い替える予定なんですが、最近のパソコン事情に詳しくないんで
ネットや動画サイトをメインに考えてるんですけど、Windows7のbit32や64ってついてる数字って
これらに関して言えば影響ってあるんですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 21:44:11.21 :hON9uqE+

ありがとう!
長押ししてるつもりがちゃんとできてなかったようだ
しっかり電源長押ししてから起動させたら、「正しくシャットダウンされませんでした」云々が白い文字で現れた
とりあえずスパイダソリティアをやったがデータ等も問題なさそう
助かったよ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/27(日) 23:44:23.18 :7iOK6M3C

ある
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 23:45:07.11 ID:???
OS:winXP 64bit
CPU:C2D E5600
MEM:2G
グラボ:Gefoce 9800GT
地域:兵庫
回線:OCNレッツ光 100M

今まで試した事

・OSクリーンインストール
・FW、セキュリティ関連の停止
・各種ドライバーの更新
・Rwin、AFD値の調整
・NICの設定変更

下り回線
速度 85.12Mbps (10.64MByte/sec)
測定品質 92.1
上り回線
速度 49.21Mbps (6.151MByte/sec)
測定品質 97.3

とあるネットゲーム(Alliance of Valiant Arms)をやっているのですが、最近ラグに悩まされています
パソコンを専門の方に診てもらったり、プロバイダをPlalaからOCNに変更する、ネットワーク関連スレで質問するなど試しましたが
どうにも改善されません。

ラグの状態としては敵が硬く感じる、壁に隠れた後に殺されている、ワープするといった感じです
以上の状態をどうにかして直したいので質問させていただきました
ご回答よろしくお願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/27(日) 23:56:09.39 ID:???

ワープじゃ通信関連だとおもうけどなあ
フレッツ不安定なんだろうか
ルーターは使ってる?
あとXP 32bitがあるならそっちも試してみるとか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 00:40:39.94 ID:???

すみません、64Bitは間違いです、32Bitでした。
ルーターはRV-S430SEです
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 00:52:57.62 ID:???

型番ぐぐったけどブログしかでてこなかったわ
とりあえず通信不安定ってことでNTTに相談してみるのもありかと
あとはメモリが気になるけど一応推奨スペックは満たしてるようだね

インストール後にデフラグすると多少のラグは改善することもあるみたいだけど
ワープはちょっと違う気がする
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 02:08:11.99 ID:???
【質問】ウィルスに感染した後、internet explorerでネットに繋がらなくなった
【メーカー名・機種名・型番・購入時期】 NEC LL750/L core2duo 3年前
【OSの名称とOSやSPの正確なバージョン情報】 vista 2007 sp2
【ノート?デスクトップ?】ノート
【具体的な不具合内容】
banker foxっていうウィルスに感染する

windows defenderでは「完全に削除」「コンピュータは正常に作動しています」と出ている

internet explorer でネットを開こうとすると「Internet Explorer ではこのページは表示できません」となり

「接続の問題を診断」すると「"www.yahoo.co.jp" は、このコンピュータとの接続をポート "World Wide Web サービス (HTTP)" で確立するようにセットアップされていません。」

となり、どうしていいかわからなくなりました。
解決法はありますか?よろしくお願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 06:41:51.01 ID:???

ワープ自体はそんなに頻繁に起きないのですが、明らかにおかしいんです
プレイ当初こんなこと感じなかったのですが、以前から徐々に違和感を覚えて
最近はもう完全に前とは違うと言い切れるレベルです。

問題を切り分けていかないと思うのですが、どれから手はずをつければよいかわかりません
どうかご回答をよろしくお願いいたします。
593 [] 2011/02/28(月) 06:44:06.79 :/V4TVZo9
すみません、テンプレ通りの行動ができていませんでした。
どうぞよろしくお願いします
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 08:31:55.02 :5gkRhynU
今ノートPCで2.5SATASSDを使ってるんですが、デスクトップに乗り換えようと思っています
そこでいまのSSDをデスクトップで使いたいのですがSSDを買ったときについてきた3.3インチ変換マウントがあるのですが
それだけあればデスクトップで使えるのでしょうか?それとも変換用のケーブル等が必要になるのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 08:34:50.03 ID:???

デスクトップがSATAならいらん
600 [] 2011/02/28(月) 08:37:24.41 :5gkRhynU

SATAUと書いてあるので大丈夫そうですね。ありがとうございました
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 08:46:35.77 :FsZWTUwx
名前:593
ネットゲーム(Alliance of Valiant Arms)の不具合が原因で相性が
悪いだけだろう。

ネットゲーム(Alliance of Valiant Arms)を実行中のCPU仕様率を
調べたり、グラボ:Gefoce 9800GT(GPU)やCPUのコア温度を調べて
問題がないことを確認したほうがよい。

Akabei Monitor(システムモニターツール)
Akabei Monitor Version 1.05 (64bit版) →ダウンロード(221KB) new!
ttp://park8.wakwak.com/~akabei/
CPU使用率とネットワーク受信速度(DOWN)をモニター(監視)する。

"駅" 時計 Ver.2.11
ttp://www.tht-software.net/download_tsclock.html
グリーンの小さいアナログ時計で秒針も表示する。秒針があれば、
他のアナログ時計でもよい。
(アナログ時計が処理落ちしていると、秒針がワープする)。

もしCPU使用率が高くても適切に他のプロセスに制御を渡していれば、
アナログ時計の秒時が数秒おきに飛び飛びに更新されることはない。
CPU使用率が高い異常を起したプロセスがあると、秒針が飛び飛びに
まわるようになったり、秒針が動かなくなる。このようなときには、
マウスも飛び飛びになったり、マウスが動かなくなる。

なんらかの原因でCPU使用率が高いことが原因でバックグラウンドで
動作しているネットワークドライバの送受信処理が行なえなくなって
いたり、ネットゲーム自身が処理能力が低下していることが原因で
動作が緩慢になっている、それをある程度客観的に観察することが
できるだろう。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 08:50:56.08 :7bzPY125
【質問】 HDDを増設したい
【メーカー名など】 富士通FMV-E5220 2011年2月中古で購入
【OS】 XP PRO SP3
【ノート?デスクトップ?】 デスクトップ Pen4 660 3.6GHz HT メモリ2GB HDD150GB 7200rpm
【具体的な不具合内容】 ビジネスモデルで、オプションでS-ATA RAIDモデルの設定あり(当該PCはRAIDなしモデル)
RAID用に内部ベイが空いているので、そこにRAIDではなく通常のHDD増設をしたい。
電源はIDE用とS-ATA用の二つのソケットが予備として出ている。PCIボードでS-ATAを増設すればOKでしょうか?
【問題解決に向けて何を試したか】 まだやっていない
578 [sage] 2011/02/28(月) 08:51:02.94 ID:???
下げ忘れすまあそ。
NEC VersaPro PC-VY10M/HB-W(セットアップディスク有り40GB→160GBへ予定)
Panasonic let's note CF-T4HW4AXS(リカバリ領域内臓60GB→320GBへ予定)


>DVDなどに焼けばいい。マニュアルに載ってる。

マニュアルに載ってるのか良かった。しかしUSB接続DVDドライブも買わないといけないのか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 11:23:33.33 ID:???
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko042603.jpg
Yahoo JAPANとかかれたバーの下に
ファイル、表示、お気に入り……
といった欄を表示したいのですがどうすればいいでしょうか
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 11:24:14.90 :SfNlfiUG

ID出します
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 11:36:42.30 ID:???

バーの下?
タブバーのほうか、タイトルバーのほうか、どっち?

とりあえず
「よくみるページ」の付近なら、そのへんで右クリックして、メニューを出せばいいが。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 12:13:05.74 :FsZWTUwx

1. キーボードの Alt キーを押してください。これで、一時的にメニューバーが表示されます。
2. メニューバー上の 表示 メニューから ツールバー を選択し、表示したいツールバーにチェックを入れてください。
必要な時には、いつでもこの方法でメニューバーを表示することができます。
ttp://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 12:14:16.13 :sTVRMKu/
DSP版のXP、4日以内にライセンス認証しろと出ています
プロダクトキー紛失してしまいましたどうすれば良いでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 12:22:41.04 ID:???

そりゃ買い直すしかないよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 12:28:46.71 ID:???

ググったか?
ttp://7ch.biz/productkey_nakusita/
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 12:39:30.78 :sTVRMKu/

再インストールしないと復旧しなかったんで再インストールしたんですが
まさかビニール袋に大事なモノが貼ってあったなんて・・・
フリーソフト試しましたが工場出荷時のコードしか表示されません・・・
もう、ダメポ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 12:43:04.57 :SfNlfiUG

ありがとうございました
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 12:44:13.71 :FsZWTUwx

PC本体のメーカー名、型番やショップブランドなら、購入店の名前
(ショップ名)や型番はなに?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 12:45:19.27 ID:???

ほんとうはすぐにはがしてパソコンに貼っておくものなんだけど
あれは知らないと捨てるよねw わざととしか思えない。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 12:59:06.92 :sTVRMKu/

じゃんぱら大阪日本橋3号店
CL714 GWーTR/P86003
 
MS ショップに聞いてくれ

店 プロダクトキーは管理しておりませんとの事でした
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 13:10:17.93 ID:???
メモリー容量って多ければ多いほどいいんですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 13:12:19.45 ID:???
現状の操作に十分足りているなら気休め程度の意味しかない。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 13:13:36.42 :FsZWTUwx

SP2
MRX3F-47B9T-2487J-KWKMF-RPWBY

SP3
KTH86-9H7BF-H83VC-HVC33-3CWHD
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 13:29:49.96 :sTVRMKu/


皆様アドバイスありがとうございました
これにて落ちます  m(_ _)m
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 13:29:52.11 ID:???
スレチかもしれないけど、聞かせてください
stagevuという動画サイトを見ようとしたんですが
ランタイムエラーが出て見れません
DivXのwebプレーヤーはインストールしたんですけど
これはどういうことですか?

---------------------------
Microsoft Visual C++ Runtime Library
---------------------------
Runtime Error!

Program: C:\Program Files\DivX\DivX Plus Web Player\DDMService.exe

This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.
なんでsageるん? [sage] 2011/02/28(月) 13:34:20.14 ID:???
リカバリしてDivXをインストールし直しだな
忘れてました [] 2011/02/28(月) 13:41:10.40 :TklgnhWL
DivXアンインスコして入れ直したんですが無理でした><
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 13:43:25.82 ID:???
リカバリが抜けているぞ
622 [] 2011/02/28(月) 13:45:55.13 :TklgnhWL
リカバリとはシステムの復元でいいんでしょうか?
それしてからDivX再インストールですかね
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 13:46:28.00 ID:???

ブラウザは?
622 [] 2011/02/28(月) 13:48:20.00 :TklgnhWL

IEとクロームで両方ダメでした
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 13:49:57.62 ID:???

ttp://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=3404-4527

ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/syb0-01dbddb
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 13:55:26.04 ID:???

ttp://jp.layer8.sh/reference/entry/show/id/2391
だめもとでこれを試す。
622 [] 2011/02/28(月) 14:22:57.93 :TklgnhWL
 だめでした
 やってみます
みなさん返答ありがとうございます
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 15:16:21.87 :E5MT3zuf
【質問主文】
この状態においてOS修復の必要はあるのか?
修復が必要ならその方法は?
【メーカー名・機種名・型番・購入時期】
マウスコンピューター社 2008年購入
【OSの名称とOSやSPの正確なバージョン情報】
Windows Vista Home Premium 64bit
【ノート?デスクトップ?】
デスクトップ
【具体的な不具合内容】
電源を入れても再起動→起動失敗を繰り返すようになってしまいました。
OSの修復インストールをしようと購入時についてきたOSディスクを入れて起動すると、
青い画面のメニューが出てきて、よくわからなかったのでEscキーを押しました。
すると、Windowsの起動画面が出てきて普段通りに起動できました。
現在はOSディスクを挿入したまま普段通りの作業が可能な状態です。

よろしくお願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 15:22:42.12 ID:???

問題なく使えてるなら気にしなくていいよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 15:48:00.40 ID:???
すみません、ググってもよく分からなかったので質問します。

vistaのOSが入っているHDDからデータだけ取りたいのですが
windows7のPCにvistaが入っているHDDを繋げてデータだけ取り出す事は可能ですか?
その際普通にケーブルを繋げてPCを起動させれば取り出せるんでしょうか?
632 [] 2011/02/28(月) 15:50:16.02 :E5MT3zuf
632ですが自己解決しました。
OSディスク挿入状態で一度再起動をした後、デイスクを抜いて再起動したところ起動に成功しました。
人に聞く前に自分で色々試してみるべきでした。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 15:50:37.20 ID:???

データが何でどこにあるかがわかってるなら可能。

ケーブルつなげて、旧HDDから起動しちゃったとかおかしなことにならなければ取り出せる。
634 [sage] 2011/02/28(月) 16:03:58.60 ID:???

ありがとうございます。
旧HDDから起動する可能性もあるんですか?起動させない方法って何かないですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 16:07:06.34 ID:???

BIOSで変えれる起動順に気をつける
634 [sage] 2011/02/28(月) 16:09:06.43 ID:???
ありがとうござます。
ちょっとググってやってみます。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 16:25:41.54 :L0bO1kA9
Windowsムービーメーカーで写真を取り込んでスライドショーを作っています
現在100枚ほどの写真をタイムラインに取り込み、全ての写真に画像切り替え効果(フェード)を手動でつけた状態です
すると1枚1枚の再生時間がそのぶん短くなってしまい困っています
全ての写真の再生時間をまとめて操作することは可能でしょうか?

OSはWindowsXP SP3
ムービーメーカーはVer.5.1です

どうかお願いいたします
まちがって名前消しちゃいました。 [感嘆符特大] 2011/02/28(月) 17:29:24.65 ID:???

写真はタイムラインで表示間隔が決まっている。その切り替わりの
ところに効果を追加しているんだから、追加で上書きされた分だけ
正味の表示時間が短くなる。
30分番組がCM広告で正味30分ではなくるのと同様に、改善するには
NHKのようにCMなしにすればイイんだよ。
まったりした効果ではなく、スーッと移り変わるワイプにするとか。

ご利用は計画的にって話なんで、自己破産しているようなものだよ。
1から遣り直すしかないぞ、マヌケ(感嘆符特大)。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 18:33:23.38 ID:???
【質問主文】
電源投入後、Windowsロゴが出てから先に行かない。ループする。
BIOS画面を表示してから一つでもキーを押すと電源が落ちる。

【メーカー名】富士通
【機種名・型番】FMV-DESKPOWER CE50L7
【購入時期】2005年10月頃
【OS】Windows XP Home Edition
【ノート?デスク?】デスクトップ

【具体的な不具合内容】
普通にインターネットをしていたら電源が落ちた。それ以降、質問にある症状になりました。
それまでも度々(1週間毎日10時間使用したら5回ほど)、熱暴走(?)で電源が落ちていたが
その時はコンセントを抜いて数分放電してから電源をつけると元通り立ち上がった。


【問題解決に向けて何を試したか】
1.最小構成(M/B・CPU・メモリ・電源)で起動
2.上記+電源を新品のものに交換してから起動
いずれも効果なしでした。

【戯言】
M/Bが逝ったのか電池がなくなっただけなのか。
サブPCがあるので困っているというわけではないのですが
後学の為にお暇な方、原因と対策のご教授お願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 18:34:41.69 ID:???

スライドショームービーなら
Picasa3のムービーってところから作ると超簡単に作れちゃうよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 18:34:46.23 ID:???

OSリカバリが無難
なんでもかんでも実行許可しちゃだめだよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 18:36:24.95 ID:???

アクセス頻度によっては電力が不安定になるかもしれない
古そうなんで熱も心配
640 [] 2011/02/28(月) 18:37:10.48 :L0bO1kA9

ご回答ありがとうございます

質問を書き込んだ直後からもしもの事を考えて、タイムラインから計算し1枚1枚手動で再生時間を修正していました
作業を終えて自分でも再度調べてみると過去に同じような質問もありましたが、明確な答えは出ていないようでした

その後さんの書き込みを拝見し、やはり写真を埋め込む前に秒間隔を設定しなければいけない事を確信致しました
大変勉強になりました 次回からの作業に活かしたいと思います

自己破産まで行かず、コツコツと借金を返し終わったものでしょうか
1から作り直す必要は無くなっているので、良かったなというところでございます(感嘆符特大)
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 18:40:34.19 ID:???

セーフモードもダメ?
OS画面まで行ってるならOSに何らかのトラブルがあった可能性がたかい

> 普通にインターネットをしていたら電源が落ちた。
普通のつもりのことを詳しく書いて欲しい
何を見ていたのか
593 [] 2011/02/28(月) 18:41:55.47 :/V4TVZo9

起動中、CPU使用率は100%になるのですが
知り合い何人かに聞いたところ、自分もなるということでした
このゲーム自体の負荷がかなり大きいと思います。

この間、パソコン工房に行って検査してもらったのですがGPUの温度等に問題はありませんでした。
起動中のキャプチャです。
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan190734.jpg

時計の秒針が飛び飛びになることはありませんでした
いったい何が問題なのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 18:50:25.92 ID:???

NTTには確認したの?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 18:51:31.19 ID:???

セーフモードもダメでした。
たしか…IE6とJane doe styleとタイピングソフト(typewellJR)を起動してました。
Janeとタイピングソフトは、開いたまま放置。
IEはまとめサイトで5個くらいタブを開いていた。
で、ページをスクロールしたときにプチュンッってなりました。
あぁ、今までと同じで電源落ちたか、と思ってコンセント抜く→刺す→電源ON→の症状、です。
他に何かあったかな…

まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 18:53:59.13 :6hQO3qyd
FOX_TUBというソフトを間違ってインストールしてしまいました。
すると、FirefoxやIEに「Sweet IM」という、サルのマークのツールバーがインストールされてしまいました。
さらに、検索エンジンがSweet IM Searchになったり、
右クリックメニューの「***をGoogleで検索」が消えて代わりに「***をSweet IM Searchで検索」が出てきたりして、
とても困っています。
他にも何か悪さをしていないか心配です。

完全に綺麗にするにはOSを入れなおすしか無いのでしょうか。
593 [] 2011/02/28(月) 18:57:15.90 :/V4TVZo9

今日はちょっと連絡できないので明日しようと思っています。

ルーターのことなのですが、そこの設定画面で障害ログというものをみれ、そこで不定期に
LANインターフェースのアップダウンが起こっています。
これも関係あるのでしょうか?
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan190737.jpg
このような感じです。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 18:58:15.98 ID:???

「完全」に綺麗にするなら入れなおすしかないね。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 19:00:08.84 ID:???

オンボのLANはけっこう問題起こすのは確かだね。

INTELチップの載ったLANボードを追加してみて
もしかしたらルーターも変えてもらった方がいいかもね。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 19:10:03.62 :6hQO3qyd

と言いますと?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 19:18:00.22 ID:???

何が残るかわからないから完全を目指すなら入れなおしが確実ってこと。

見た目だけなかったことにするのは可能だがね。
それでも通常のアンインストール手段で消えなくて
個別に消すぐらいならOS入れなおした方が手っとり早いとおもうけど。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 19:23:42.28 :6hQO3qyd

ありがとうございます。
別の質問なのですが、OSを再インストールしてOfficeソフトやAdobe CSなどを入れなおしたとき、
シリアル入力の場面で必ず、認証が限度に達しているので電話してくださいと言われます。
これのせいで再インストールがおっくうです。
これを防ぐことってできるのでしょうか。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 20:00:42.62 ID:???

IE6って危ないなあ
マルウェア拾っちゃったんじゃないの
SP3はあたってたの?

ページスクロールで落ちたならグラフィック関連が壊れたとかもあるかな
ドライバロードで落ちてるのかもしれんがセーフモードでもダメっつーと重症だなあ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 20:34:14.82 ID:???

セキュリティだなんだはお恥ずかしいですが無頓着でして…。
Windowsデフォのファイガウォールとavast!入れて放置だったので
それなのかも知れませんね…。

適当に自作したりしてPCちょっとは分かったつもりに
なってたけど全然分かってないもんなんだなぁ。
お給料が入ったらパーツ適当に調達して、もうちょっと弄くってみることにします。
親切にどうもありがとうございました。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 21:09:08.95 ID:???

そういうのは無頓着じゃなく無知って言います
服装に無頓着な人でも治安の悪い国で札束ぶら下げて全裸で外に出ることはないでしょ
そういう趣味の人除く
アップデートも当ててないならもうどうしようもないね

でも今回の原因は今のところ断定できない
リカバリディスクでOSの入れ直しができるかどうかにもよる
リカバリする際にはネットワークから物理的に切断して行ってください
ハード的に壊れていたらそのPCにそれ以上金かけるのはやめて貯金して新しいの買ったほうがいいよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 21:16:39.52 ID:???
どっちでもいいよーな
604 [] 2011/02/28(月) 22:01:01.98 :7bzPY125

ありがとうございます
電源は盲点でした
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 22:05:35.42 ID:???


FoxTab 1.4.1
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxtab/

[ツール]メニューから[アドオン]の[機能拡張]を開いて、
リストのFoxTabを選択してから、無効化するか削除する。

Firefoxのアドオンは[アドオン]の[機能拡張]で管理する。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/02/28(月) 22:11:31.74 :5OCUJ92c
firefoxで右上のバーのgoogleやyahooで検索すると
今開いているウィンドウで検索結果を表示したいのに検索結果が新しいウィンドウで開かれてしまいます
どうすればいいでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 22:13:30.95 ID:???

FoxTabだけじゃそんな変なもん入らない
別物のスパイウェアだよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 22:14:26.91 ID:???

タブ拡張形のアドオンいれたならその設定を変える
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 22:30:19.62 ID:???

確かにそうだ。
FoxTabだけでは無理だ、Audio Converterが付いていたんだな。
fox tab Video Converterのリリース予定はないのか・・・。

> 私の場合おそらくfox tab Audio Converterを
> インストールした際についてきてしまったようです。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453713159
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 23:08:38.40 ID:???
7 64bitでレジストリ変えてネットワーク快適にするツール使ったらつながらなくなりました

復元使ったら直った気がするんですがほんとに直ってるんでしょうか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 23:19:11.25 ID:???

ほんとに直ってるからつながっているんだよ
復元の取り消し用の復元ポイントが作成されているから試してみろ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/02/28(月) 23:23:15.51 ID:???

よくわからないならそういうツールは使わないほうがいいよ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 05:13:58.77 :o2cTAQuE
モニタについてるボタンでの明るさ調整はMAXにしてあるのですが
それでも少しくらいためPCのほうでさらにあげたいです。
スペックはvista HP SP1 です
モニタ 明るさ vistaなどで調べると
ttp://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=010445
のように「ディスプレイの輝度を調整」をいじれとありますが
自分のPCだとなぜかその上のコンピュータがスリープ・・・のところまでしか項目がなく
輝度の調整をおすことができません。
なにか表示させる方法はありますか?
他の方法でモニタの明るさを調整する方法でもいいです。
分かる方よろしくおねがいします。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 08:47:49.94 :Bl+TUA5b
Sweet IMに感染してしまいました。
OSを入れなおそうと思うのですが、Dドライブに必要なデータを退避して、CドライブにOSを入れなおし、
Cドライブにデータを退避して、Dドライブをフォーマットしようと思うのですが、これでは意味ありませんか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 08:48:42.99 ID:???

「モニタについてるボタンでの明るさ調整はMAXにしてある」のなら、それ以上は
明るくならない。ノートPCの場合は、そのような調整ボタンがないので、ソフト的に
制御信号を液晶ユニットに送って電子的なボリュームでバックライトの明るさを調整
できるようになっている。単体のモニタでも、そのような制御信号に対応したものは、
Windows側からソフト的にバックライトの明るさを調整できる。
自動輝度センサが付いていると、部屋の明るさに応じて最適な明るさに自動調整され
眩しくなったり、暗く見えたりしなくなる。

対象機種 VALUESTAR、LaVie、VersaPro
自動輝度センサがあるはずなのに輝度が調整されません。壊れているのでしょうか。
ttp://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=010049
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 08:52:13.45 ID:???

Dドライブをフォーマットしなくても大丈夫だと思われるが、
そこまですれば完璧だ。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 08:55:26.29 :Bl+TUA5b

早いレスありがとうございます。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 09:25:36.12 :ntAzTwvC
ユーチューブのHD動画が再生できません
HDを選択すると読み込み中のマークが出たまま止まってしまうか
読み込んでも音楽が流れるだけで映像が流れません
数日前までは普通に再生できてたのでPCのスペックが足りないわけではないと思います
ウィルスバスターの最新版を入れて検索も定期的に行っており問題なしと出ています
PCスペックは下記の通り、フラッシュプレーヤーも最新のものです
どなたか回答お願いします

Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_rtm.101119-1850)
System Model: VPCJ117FJ
BIOS: BIOS Date: 09/23/09 11:58:43 Ver: 08.00.10
Processor: Intel(R) Core(TM) i3 CPU M 350 @ 2.27GHz (4 CPUs), ~2.3GHz
Memory: 4096MB RAM
Available OS Memory: 3758MB RAM
Page File: 2891MB used, 4622MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: Using System DPI
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
DxDiag Version: 6.01.7601.17514 32bit Unicode
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 09:52:25.45 ID:???
yourfilehostを再生してて、なんか黒い字幕が出てきて再生されなくなります

あとpornhostも再生されなくなります
adobe flash readerをダウンロードするしかないのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 10:44:46.53 :Bl+TUA5b
OSを再インストールしようと思ったらディスクをなくしてしまいました。
そこでもう一度買うしかないのですが、
ttp://kakaku.com/item/K0000042879/
ここを見ていたら7000円というとても安いのがあります。
何でこんなに安いのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 11:30:04.76 ID:???
割れ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 12:37:39.48 ID:???

Windows 7 Professional 価格帯:\30,290〜\40,500 (55店舗)
ttp://kakaku.com/item/K0000042879/
「Windows 7」のパッケージ製品は、この値段になる。

これは無料の電話サポートが受けられる代金が予め価格に含まれて
いるのと、他の人が行なった複製コピーによる遺失利益分が上乗せ
されているので高くなっている。このパッケージ製品は数量的には
全体の20%程度だが、OEM版80%と同程度の利益がある。
高くても買う人が多いので、一番高くてかつ販売数量が最大になる
ところをに価格設定している。売れなければ高くなるように価格が
戦略的に最適設定されている。

Windows XP Proのパッケージ製品が10万円以上するのに比較したら
半額以下なので、Windows 7 Professionalは非常に良心的な価格に
なっていますから大変お買い得です。

パッケージ製品というのは、リテールパッケージという化粧箱に
入っている製品版のことです。
この化粧箱は中身と同じくらいの原価なので、この箱を省いて、
簡易包装されたOEM版メディアを商品化したものがDSP版です。
これを売ってもショップは薄利でマイクロソフトしか儲からない。
そこでPCの主要パーツと一緒に購入することでショップも儲かる
ようにライセンス条項に一緒に購入したパーツと一緒に使うことを
条件として比較的に安価に販売されています。お金がない貧乏人は
箱入り製品版を買わないで不正コピー(ラジカルコピー)を行なう恐れ
があるから、そのような貧乏にからも効率よく集金できるように価格
が安く設定されています。
このパーツと一緒に購入できるDSP版のWindowsが格安で安全です。

Windows XP Pro SP3 日本語 OEM DSP版 DVD-ROM 価格:¥ 59,800
ttp://www.amazon.co.jp/Microsoft-Windows-Professional-DSP%E7%89%88-DVD-ROM/dp/B0027BR0P8
Windows XP Pro Service Pack 2 通常版 新品1点¥ 124,800より
ttp://www.amazon.co.jp/Microsoft-Windows-Professional-Service-Pack/dp/B0004GR83W

-PR- Yahoo!オークション
Windows7 Professional 32bit 4,900 円15時間56分
Dell製再インストールDVD 英語版 中古
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d116520979
[1円]〓 Windows7 〓Professional ..11,500 円
★Windows 7 Professional 64bit DSP版★新品
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h150895840
Windows 7 Professional DSP版 バンドルセット
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2290603/
●バンドルパーツが選べるお得なWindows 7 DSP版●
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/100201a/
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 14:10:46.55 :NqnQh1Fw
イーモバイルとセットでas1410を購入しました
自宅での速度がものたりなくなり更にフレッツ光をひいたんですが
追加で何を購入したらいいですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 15:25:53.16 ID:???

特に何も無いでしょ。何か不便があるのかな?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 16:13:42.16 ID:???
CanonのMP900に対応しているCD-Rにタイトルを書き込めるトレイだけど
取り寄せてもらうとしたらいくらかかりますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 16:21:11.94 ID:???

さすがにそれは店に聞くのが筋な気が
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 16:22:18.15 ID:???

ヤフオクで640円
683 [sage] 2011/03/01(火) 16:22:26.37 ID:???

役にたたねーな。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 16:50:49.58 ID:???



> 特に何も無いでしょ。何か不便があるのかな?

LAN?だかルーターを自分で買う必要があるって代理店の人に言われたので
少し困惑しています
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 16:58:16.52 ID:???

いらないと思うけど。光のモデムにルーター機能が付いてることもあるし。
プロバイダの人に相談してみな。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 16:59:56.55 ID:???

ルータはあれば便利だけど必須じゃない。
ルータは複数のネットワーク機器を使いたいときに必要
(PC2台とゲーム機1台を接続など)
あと外部からのパケットをはじいてくれるのでセキュリティの面でも有効。

有線で使うつもりでPC1台なら無理に買う必要はない。
無線で使いたいなら無線LANルータが必要
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 17:51:55.40 ID:???
お二人ともありがとうございました
大変参考になりました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 17:56:54.52 ID:???

フレッツはルーター機能のないモデムが配られる
いちいち接続ツールで接続するのは面倒だしセキュリティ的にもよろしくないのでルーター購入推奨
玄関のドア開けっ放しはこわいでしょ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 19:11:11.16 :NqnQh1Fw


それは怖いです
電気屋さんのパソコンコーナーでルーター下さいで話は通じますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 19:11:56.62 ID:???

通じる。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 19:19:37.00 ID:???
ありがとうございました
早速かいにいってきます
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 19:23:44.15 ID:???
フレッツ光頼んでルーター機能ないのなんてくるときあるのか。
ひかり電話頼むと必ずルーター機能つきのがくるんだっけ?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 19:26:24.75 ID:???

ルーター機能があってもLAN端子1個だし、機能はたいたことないので、
バッファローあたりのルーターつけたほうが無難だとは思うけどね
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 19:27:05.50 ID:???
超初心者相手に2重ルーターお勧めとかクズすぎるだろw
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 19:30:34.32 ID:???

普通にルーター挿せばブリッジモードになるよ
NTTのモデムはデフォルトがブリッジモード、設定変更でルーターになる
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 19:31:45.96 ID:???
超初心者がNTTのモデム謙ルータで、無線LANがうまくできずに困ってるのを何度も見た事があります
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 19:32:43.86 :NqnQh1Fw
ゆくゆくは据え置きパソコンをもう一台増やしたりテレビに接続とかも考えていたので
どにらにせよバッファローのルーターを買いにいってきます
ながながすいませんでした
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 19:33:21.09 ID:???
すみませんエスパーの方教えて下さい!
実はパソコンに入っている音楽をSDカードにコピーしたいのですがやり方がよくわかりません

今まで音楽をパソコンに取り込む方法は、ウォークマンに付属していたソニックステージというソフトを使っていました。
ウォークマンへの転送は問題ないのですが、ウォークマンの代わりにSDカードリーダーを接続してSDカードに音楽を転送しようと
「接続機器へ転送」という項目を選んでもSDカードが認識されないのです

3DSで音楽が聞きだいのですが
どうしたらよいのでしょうか。
なにとぞご教示のほどよろしくお願いします
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 19:34:06.93 :Bl+TUA5b
Firefoxのアイコンが、狐ではなくしょぼいやつになってしまいました。
スクリーンショット:ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1387128.png

普通に起動するので害はないのですが、気持ちが悪くて仕方ありません。
OSを入れなおしたばかりなので尚更です。
OSはWindows 7 Ultimate / 64bit です。

どうすれば直せるのか、ご教示ください。
ちなみに、Firefoxを一度アンインストールしてもう一度入れましたが、同じ現象になりました。

心当たりとしては、Safariを入れた直後に消えたような気がするのですが、関係あるかどうかわかりません。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 19:35:50.99 ID:???
アイコンキャッシュをクリアしてみたらどうかな
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 19:36:05.18 :NqnQh1Fw
ブリッジ...
もう電気屋さんついちゃいそうです
バッファローの有線のルーターなら問題ないでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 19:49:17.34 ID:???
店員さんに聞けばいいよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 20:05:58.53 ID:???
なんかIPアドレスがipconfigで調べたアドレスと実際に表示されるアドレスが違うんだけど
だれか原因教えてくださいorz
確かPC→HUB→ルーター の接続です。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 20:07:14.41 ID:???

どこで実際に表示されてるの?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 20:12:35.25 ID:???
ttp://www.cman.jp/network/index.html
ココのIPアドレス確認ってところです。
MEGAUPLOADとかでファイルをDLしようとすると「あなたのIPアドレスは〜〜〜」
みたいなメッセージが表示されて一日以上使ってないのにDLできなかったり・・・
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 20:14:59.19 ID:???
ipconfigで表示されたのはローカルIPでその実際のってやつはグローバルIPだろう。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 20:16:23.15 ID:???

ショートカットアイコンのプロパティ/ショートカット(タブ)/アイコンの変更/詳細
から、左のペインで
HDD/Cドライブ/ProgramFilesかPlogramFiles(x86)/
MozillaFirefox(←ここは展開ではなく名前をクリック)/(右ペインから)Firefoxのアイコン/
アイコン選択して適用。で出来ないかな?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 20:16:44.08 ID:???

ローカルIPアドレスとグローバルIPアドレスの違いじゃないのかね
708 [sage] 2011/03/01(火) 20:22:29.15 ID:???
いまグローバルIPとローカルIPについて少し調べましたがあまり理解できてませんorz
とりあえず以前みたいにファイルを自由にDLできる状態に直したいのですが、
どうすればいいでしょうか?
以前はMEGAUPLOADで制限がほとんどなくDLできる状態でした。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 20:28:58.14 ID:???

時間を置くか、金払うかしかない
サービス提供側の問題迄面倒見きれない
708 [sage] 2011/03/01(火) 20:30:31.38 ID:???

そうですか・・・。
グローバルIPとローカルIPの違いを知ることができただけでも収穫です
ありがとうございました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 21:07:45.72 ID:???

ISP変えたなら固定IPになったってことじゃね
諦めてくれ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 21:12:51.44 :UfP6695m
よく何か始める時に環境変数とか設定するじゃないですか。
それしないと.exeがどこにあるか探せないんですよね?
でもファイル名を指定して実行やれば起動するじゃないですか。
何だ探せるじゃんみたいな。
例えばwinwordとか・・・・。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 21:16:41.13 ID:???

で?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 21:23:03.73 :UfP6695m
だから、その探せるんなら環境変数設定無しで探せよみたいな。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 21:25:36.46 ID:???

ご質問をどうぞ?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 21:26:54.81 :UfP6695m
つまりは、その・・・・どうなってるん?みたいな。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 21:30:29.14 ID:???

どこかに設定してあるんじゃね?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 21:32:48.07 :UfP6695m
はぁ・・
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 21:36:08.11 ID:???

ファイル名を指定しただけで起動できるのは、場所(フルパス名)が環境変数として
登録されているか、またはWindows(System32)フォルダの中にあるからだ。
つまり、Windowsフォルダのように特別な場所にあるときは検索できるが、普通の
フォルダにあるときは検索を行なわれない場所なので探さない。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 21:40:51.90 ID:???
こう言う奴がDOSの時代には発狂してたな
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 22:10:11.96 :UfP6695m
なるほどぉ。。
よく分かりました。

ちなみに、環境変数は指定すればするほど動作が重くなるということでしょうか?
理論的には全ての場所を指定すると全て検索するんですよね?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 22:18:53.96 ID:???

見つかった時点で検索やめるからそこまでひどくはならんとおもうけど
普通そんなにアホみたいにパスとおさない
ファイル名かぶったら意図しない動きになっちゃうからね
つーかなんでそんなことしようとしてるの?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 22:24:52.87 :SznIKrzi
購入相談の質問です
WindowsXP搭載のノートパソコンでセレロン900のパソコン
Windows7で64bit搭載のノートパソコンのi3
過去XP使ってるのでいまいちWindows7に一歩足が踏めない状況で、悩んでいます抽象的すぎますが
ご教授お願いします
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 22:25:35.48 :UfP6695m
いえ、やろうとした訳ではなく仕組みが知りたかっただけです。
ありがとうございました。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 22:28:13.00 ID:???

中古はやめとけ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 22:32:49.87 :SznIKrzi
あっすいませんでした
品番を入れてるを忘れてました
WindowsXPのほうは東芝のL35っていうパソコンと
Windows7のほうはeMachineのパソコンなんですけど
やっぱり国内メーカーの方がいいですかね
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 22:38:39.94 ID:???

XP MODEとXPは違うよ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 23:17:39.94 :qcEa14e1
初めて自作PCをつくろうと思いいろいろ調べているのですが
メモリとマザーボードの関係がわかりません
メモリを選ぶ際にはマザーボードとの規格(PC3やDIMMなど)を合わせた上で
FSBの速度がメーカーに記載されているOCまでの範囲であれば使用できますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/01(火) 23:37:37.98 ID:???

OCは規格ではなく、搭載メモリチップの性能(ノイズマージン)で
決まるから、同じ規格のモジュールでも動くこともあれば動かない
こともある。また、動いても誤動作が起き易くなる。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/01(火) 23:50:00.06 :GFIieGG9
マイクロソフトや主要なウイルスソフトのサイトには一切繋がらない状態です。

「Internet Explorer では www.microsoft.com が見つかりませんでした
もう一度読み込んでください: www.-microsoft.-com/-ja/-jp/」

上記のような文面が出ます。
その他のサイトには繋がりますし、ネットに限らず使用していて動作が
重くなった等といった点は感じらませんが、今後どう転ぶかわからないので心配です。

これはウイルスにやられてしまったのでしょうか?
対策としては、ウイルスソフトのアップデートもできない状態ですし、
OS(XP)の再インストールしかないのでしょうか?

まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 00:04:09.52 ID:???

ウイルスソフトじゃなくてウイルス対策ソフトだよね
その状況は最近の一般的なウイルスでよくあるパターンなので感染してる可能性がすごく高いね
最近のウイルスは表向きはわかりやすい状況にはならないので
知らないうちに犯罪に加担してしまっていることが多いんだよ

駆除は不可能ではないけどすごく厄介なことが多いのでOS入れなおしたほうが楽
ウイルス対策ソフトは最新のものを電気屋で買ってきてね

XPを入れ直す際にはSP3をあらかじめDLしておいて
ネットワークに繋ぐ前にSP3+ウイルス対策ソフトをいれたほうが安全
すでにSP3統合済みのXPならウイルス対策ソフトだけでとりあえずおk
ネットワークつながった後に残り全てのアップデートをあててね
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 00:06:05.54 :cTFQArAb
自作pcの構成を見ていただけますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 00:08:18.27 :nVJKFAlt
カカチッチャはヴェンピー的桃太郎には勝てんよな
732 [] 2011/03/02(水) 00:13:39.26 :o8mn5LYv

ありがとうございます
OCを含まない範囲内で選んでみます
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 00:20:29.36 :nVJKFAlt
ごめん間違えた
676 [] 2011/03/02(水) 00:40:09.13 :hZgGwwtf
です
つべ板を見つけたのでそちらで質問してみます
スレ汚し失礼しました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 03:33:11.94 ID:???
質問は2つあるのですが、
・今後数年は使う予定で今PCを買う場合、USB3.0は重視すべきですか?
・GigaPocketでテレビを見てるんですが、今後地デジでも見るには
アナログテレビで地デジを見るように、市販のチューナー買ってきてPCにつなげば足りますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 03:51:47.84 ID:???
質問です
スペック上げる為に120Hz23,5ワイドディスプレイとグラボ(SAPPHIA HD 5870 1G GDDR5 PCIE DUAL PCIe対応)
を購入したのですが、以前使っていた23,5ワイド安物モニタとHD5770が余っています
そこでせっかくだから有効利用しようと思うのですが
グラボ二枚のデュアルディスプレイかグラボ一枚のデュアルディスプレイかグラボ2枚でCFしようかと考えているのですが
どれも可能で現実的でしょうか
電源は750Wです(CPUはi7-870)
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 03:57:58.56 :N/4fSqiv
すみませんネットが繋がらなくなった友人に代わっての質問です
ルータがBUFFALOなので、DSで無線LANの設定をするために
AOSSボタンを押してDSの設定をしたんですがPCでネットが繋がらなくなり
私が自宅でググったら暗号化レベルを変えなければならない、ということがわかりました
でも友人のPCにはエアステーション設定ツールがインストールされてないみたいで
ブラウザでIPアドレスを入力してもエアステーションではなく
NTTのサイトに飛ぶみたいなんです
どうしたら暗号化レベルを変えるところまでいけるのか教えていただきたいです
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 04:13:21.88 ID:???
何かの画像関係ソフトを入れたら、画像の縮小版の左下に、青地に「≪」みたいなミニアイコンが出るようになった。
一覧とかでは出ないのでしばらく気がつかなかったから、いつ入れたどれが犯人か分からないんだけど、断りもなく
勝手にこういうウザイことをするのは、どこのバカソフトだろう?
671 [sage] 2011/03/02(水) 05:38:01.08 ID:???

あの画像はノートの場合のみだったんですね
残念です
ありがとうございました





暗い・・・
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 07:29:11.67 :AStzy3Fp
質問失礼します。
PCを何もせずに何時間か放置していると、PCがフリーズして動かなくなります。
(動画を再生したまま放置すると、このようなことは起こらないみたいですが)
これはどうしてでしょうか、何か分かる方いましたら教えて下さい。
まちがって名前消しちゃいました。 [hage] 2011/03/02(水) 07:44:23.20 ID:???

電源の管理がうまくいってないんじゃない?
その場合、数時間アイドル状態が続くとOSがスタンバイやスリープに入ろうとするんだけど
相性の悪いハードウェアやソフトウェア、非対応BIOSとかのせいでフリーズしてる
OS分からんけどとりあえず「電源の管理」のような項目を探して
でスタンバイやスリープをしない設定に
746 [] 2011/03/02(水) 07:48:33.92 :AStzy3Fp
すいません。PCのスペックを書いていませんでした。
Windows7 HomePremium IntelCoreI7 860@2.80GHz メモリ4G 32ビット
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 07:49:47.82 :AStzy3Fp

お早い回答有難うございます。
早速試してみたいと思います。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 08:30:48.04 :3opnOt0q
質問です
昨日の晩にノートPCを起動して、その後いつも通りに電源を切ったんですが
今朝起動させたらDドライブが消えてなくなってました
無くなったDドライブを復活させる方法はありますでしょうか?
また、復活が可能な場合Dドライブの中身を復元することは可能でしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 08:50:09.75 :f11RS0dP
こんにちは♪
HDDの増設を考えています
現在のマザーがSATA300対応で
購入しようとしているのHDDが
SATA600なのですが
増設と使用は可能ですか?
OS:win7
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 08:52:47.28 ID:???

可能
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 09:11:25.22 ID:???


PartitionRecovery
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/partrecover.html
751 [sage] 2011/03/02(水) 10:25:00.13 ID:???
さん、ありがとうございました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 10:55:02.48 ID:???
gimpをインストールしようと思ったのですが、エラーが発生してしまいできません。原因として何が考えられますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 11:13:06.12 ID:???
スルー
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 11:21:03.80 :qJh64Mhi
HDDが壊れた時の為に専用ソフトを使って全データを別のHDDに
バックアップしておいて、壊れたらそちらに付け替えて
そのまま同じ環境で使いたいのですが
今使っているHDDと全く同じ製品でないとできませんか
それとも、メーカーや容量等が違っても付け替えて使えますか
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 11:21:35.42 :BpHASwdC
【質問主文】 windows internet explorer が、起動できません。
(動作を停止しましたとメッセージがでて、終了します)
【メーカー名・機種名・型番・購入時期】 富士通 LIFEBOOK AH700/5B
【OSの名称とOSやSPの正確なバージョン情報】windows7 premium
【ノート?デスクトップ?】ノートPCです。
【具体的な不具合内容】
エクスプローラを起動しようとすると、動作を停止しました と表示され、終了されます。
30分ほど前は起動できていたのですが、急に動作を停止しました。
以下は、そのエラーメッセージです。

[Window Title]
Internet Explorer

[Main Instruction]
Internet Explorer は動作を停止しました

[Content]
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、
解決策がある場合は Windows から通知されます。

[プログラムの終了(C)]

【問題解決に向けて何を試したか】
fire fox, Janestyle などでネットに接続したところ、特に問題なく動作しているようです。
ノートンでPC内をスキャンしても、ウイルスは検出されませんでした。

よろしくお願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 11:33:29.70 ID:???

俺も同じ症状
今朝新しいバージョンのFlashPlayerインストしなかった?
俺はその直後から
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 11:37:21.44 ID:???

ttp://support.microsoft.com/gp/pc_ie_intro
758 [sage] 2011/03/02(水) 11:40:32.18 ID:???

インストールした記憶はないのですが、自動でやったのかもしれません。

この場合は、いつごろに復旧(?)するんでしょうか・・・
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 11:41:07.66 ID:???
IEスレではNorton原因説が
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 11:46:00.69 ID:???
【ノートン】Norton Internet Security Ver.201【2011】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1295954858/733
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 11:49:12.12 ID:???
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1295954858/
ネット関係 [セキュリティ] “【ノートン】Norton Internet Security Ver.201【2011】”

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2011/03/02(水) 11:47:21.38

多分、今日はこれの問題で聞く人がスゴイ多いと思うから見てくれ
スタート⇒アクセサリ⇒システムツール⇒IE8(アドオン無し)で起動して
ツールからアドオン管理を開いて

IESymantec Intrusion Prevention だけを無効にすればOK

あとノートン先生に教えてあげた方が良いかも
742 [] 2011/03/02(水) 11:52:48.32 :+sFX554p
すみませんsageてしまってました
質問です
スペック上げる為に120Hz23,5ワイドディスプレイとグラボ(SAPPHIA HD 5870 1G GDDR5 PCIE DUAL PCIe対応)
を購入したのですが、以前使っていた23,5ワイド安物モニタとHD5770が余っています
そこでせっかくだから有効利用しようと思うのですが
グラボ二枚のデュアルディスプレイかグラボ一枚のデュアルディスプレイかグラボ2枚でCFしようかと考えているのですが
どれも可能で現実的でしょうか
電源は750Wです(CPUはi7-870)
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 11:55:20.65 ID:???

マザボしだいだと思うんだが、グラボ1枚でデュアルディスプレイが現実的だな
758 [sage] 2011/03/02(水) 11:57:25.97 ID:???

さんのノートンのアドオンを停止することで、ちゃんと動作しました。

ありがとうございました。
759 [sage] 2011/03/02(水) 12:03:30.33 ID:???
ノートン原因か
俺もノートン先生入ってたわ…orz
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 12:03:40.77 :+sFX554p

調べてみたところ、どうやらH55DE3というマザーみたいです
どうでしょうか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 12:04:57.65 ID:???

ノートンスレでは、さっき新しいライブアップデートがでたとかなんとか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 12:06:35.38 ID:???

グラボ2枚にしたほうが画像のビットブロック転送が高速でGPUの処理も
分散されることで1枚よりは遅くならない分だけ相対的に高速化したのと
等しい効果がある。
CPUの物理的なデュアルのほうが仮想的なハイパースレッディングによる
擬似的なデュアルCPUよりも高速化できるのと似ている。
1枚でデュアルにすると描画処理能力がガクっと落ちる。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 12:14:52.67 ID:???

オーバーレイ機能が二つ有効になることで、1枚では無理な
動画を別々のモニターでオーバーレイで表示できたり、
二つのモニターにまたがって動画再生が可能になる。
1枚だと、次の画面に食み出た動画部分がブルーバック状態
でなにも映らない。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 12:28:04.30 :KZkx0Rrc
すみません、どなたか助けてください。

インターネットに接続するためインターエクスプローラーを起動しようとしたら、「動作を停止しました」と。ネットに接続できません。
ただメールは送受信できているようです。

パソコン無知なので、できるだけ分かりやすい言葉で教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 12:30:55.61 ID:???
レスありがとうございます。
つなげてみます。電力と排熱が心配ですが詳しいスペック自分でもよくわからないのでとりあえずやっちゃいます
ありがとうございました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 12:35:22.15 ID:???

少し前のレスぐらい読め
759 [sage] 2011/03/02(水) 12:44:49.58 ID:???
ノートンのアップデート実行したらIE正常に戻った
ありがとう
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 12:45:06.85 ID:???

シマンテックのライブアップデートしてみて
修正版がさっき出てるみたい
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 12:48:48.91 ID:???

ありがとうございます。
私もこの症状が出て困っていました。感謝です。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 12:52:13.94 :KZkx0Rrc
773です。
先程は失礼しました。

764のでやってみました。ですが、アドオン管理で、IE Symatec…というのがないんです。
どうしたら良いでしょうか?

何度も申し訳ありません。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 12:54:52.69 ID:???

まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 12:57:36.86 :meY/bkeR
今書き込めているように、専ブラはインターネットに繋がっているのに、
IEをひらこうとすると「IEは動作を停止しました。問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました云々」というダイアログが表示され
プログラムの終了(C)以外選択肢がありません。

何か変わったことをやった覚えはありませんが
adobe flash playerの最新版をDLしようとしたところ、
「今すぐダウンロード」を何度押しても反応がなく、再起動したためにこの現象が起こったようでもあります。
解決方法を教えてください。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 13:01:52.05 ID:???

今日の定番質問です。
状況が異なるならその点を詳しく説明しましょう。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 13:08:42.69 :meY/bkeR
ライブアップデートでIE復元しました。大変申し訳ありませんでした。
なお、関係ありませんがflash playerそのものは、ライブアップデートするまえにveoh playerから実行することができました。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 13:13:00.65 :2yH7zW5U
773です。
復活しました。
色々とどうもありがとうございました。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 14:59:54.85 ID:???
デスクトップのPC買いたいんだが、どこがおすすめなの?予算8万くらいで頼む
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 15:01:21.11 ID:???

まずを読む。
に書かれた事を守った上で用途などを書く。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 15:04:07.89 ID:???
近所の電気屋
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 15:09:59.98 ID:???


RA7J-E32/S
※キーボード、マウス、モニタ別売
Microsoft償還ロゴ Windows? 7 Home Premium搭載
特価\82,980〜
ttp://www.tsukumo.co.jp/an_ad/html/it/it_300_300_110301.html
・インテル? Core? i7-870プロセッサー
・NVIDIA? GeForce? GTS 450
・1TB HDD / 4GBメモリ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 15:35:38.41 ID:???

のは典型的なボッタクリだから参考にするなよ
4月まで待てば安くて良いパソコンが出回るから待ってろ
>>452 [sage] 2011/03/02(水) 15:48:47.06 ID:???
CPUを新調したので新しいCPUと一緒に入っていたCPUファンを付けようと思ったのですが、なかなか上手くいかなかったので諦めて前に使っていたCPUファンを付けようと思うのですが、何か問題はありませんか?
前のCPUはCeleron420(1.60GHz)で、新しいCPUはCeleronE3400(2.60GHz)です。

ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY0d3TAww.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY0t3TAww.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY747UAww.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYvqTVAww.jpg
画像左の汚い方が古いCPUファンです。
>>452 [] 2011/03/02(水) 16:04:46.04 :2YYa9y9K
すいません、またsageてました…。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 16:07:09.13 ID:???
質問です

15.5型のノートPCをリュックに入れ海外へ持っていきたいのですが、そのままではまずいので
インナーケースをさがしています
15.4型までのか16.0型以上のものしか見つからないのですが、
15.4型までのものは、収納容量は数字上だと、入るようです。
0.1の差など気にしなくとも大丈夫でしょうか?
結構悩んでいます
よろしくお願いします
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 16:12:16.50 ID:???

入るなら何でもいいんじゃないの。

だいたい液晶サイズで言っても枠のサイズは機種によって違うわけで
汎用ケースなんてそこまで厳密なものではない。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 16:14:45.44 ID:???

ハードケースだと収縮しないだろうから、15.4のを買うなら事前に現物見てからのほうがいいかもね
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 16:15:23.77 ID:???

ありがとうございます
海外で持ち歩くには少々大きいサイズなので困っていました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 16:18:42.37 ID:???

そもそも15.5のノートを海外で持ち歩くところから見直してみたらどお?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 19:18:49.83 :mixLv6U6
CSSD-S6M64NMQを購入したのですが変換マウンタの取り付け方がわかりません。ミリネジとインチネジが入っているようなのですが・・・
よろしくお願いします
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 19:51:09.98 :B8p532aY

ノートパソコン用防水カバーとプチプチ梱包袋で不十分なら、
硬くて丈夫な本の表紙のような厚紙やベニア板でもを一緒に
入れて易損品は手荷物とする。
リュックの底にもベニアを入れておくと、ナイフで切られて
カッパラうことが困難になってよい。

雨ニモマケズ塵ニモマケズ ノートパソコン用防水カバー
ttp://pcshop.shop-pro.jp/?pid=7792421
ノートパソコンサイズ【 静電気防止 】400×350×50mm
ttp://www.boxbank.jp/puchipuchi-bag.html#06
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 20:39:30.33 ID:???

市販機ならメーカーや、自作のばあいなら各パーツや、いずれにしても自分で追加してるばあいの
パーツとかの器機のサイトに行って、手持ち機に入っている器機の全てのドライバを更新してみるとか。
グラフィック関係とかが怪しそうな?

何時間も放置する使い方が普通なら、747さんの対策とか。


そういうのがありましたね。スクリーンセーバーと何かのタイミングがかち合うと、勝手に目を回すか何か。
性懲りもなくまだやってる、ということでしょうね。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 20:55:41.74 ID:???

基本的には、単純なコピーでは動かない。
使ったことがないから良く知らないけど、市販機のばあいだと、OSを他のPCで使われ
ちゃったりしないように、本来と同じ構成でないと「リカバリ(形式のセットアップ)」が
できない仕様のもある(というかそれが普通?)らしい。

そういうタイプではないばあいの話だけど、HDDの付け替えが普通に可能なら、デスクトップか
タワーだろうと思うけど、HDDを内蔵で追加増設して、そちらにもセットアップして「デュアル
ブート」にしておくとか(可能なら)。

むしろ、ディスクから復活できるOSを含めたソフト類以外の、自分で作ったデータとか、
ソフトの設定関係のファールとか、「必要なデータ類は、外付け(HDDにかぎらない)に
マメにバックアップする」ほうが効果的。
「具体的などこにある何が必要なのか、漏らさず知るのは容易なことではない」けど、
分かる範囲で少しずつやって、「引っ越し」のときに「あ、あれ忘れた」とかドタバタやって
憶えていくしかない。

また、「壊れてから修復する」のではなくて、「サブのPCを用意してセットアップして、
メイン機から適時コピーして中味を更新する」のが賢明。
まあ、場所ふさぎになるし、電源トラブルとかで、共倒れになる危険がないではないけど。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 20:57:15.06 :B8p532aY

2.5"→3.5"サイズ変換アダプタ
ttp://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRKT04/BRKT04.html

2.5インチSSDの裏側の四隅を変換ブラケットにミリネジで固定して、
それをインチネジで3.5インチベイに固定する。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 21:07:28.69 ID:???

冷却力の点で不足があると空しいから、止めたほうが良いと思うけど。
ファン自体もあるていど消耗品だから、新しいのにしておくほうが無難だし。

上手く着かないなら、マザーを外して、段ボールとか畳とか、ある程度クッションがある
台の上に静電防止シートを敷いて、その上で、マザーに無理が掛かりにくいように
平均して力を加えて差し込んでみるとか。

そのタイプのは、刺さりがどうも渋くて、マザーに着けたままだと、4本差し込むうちの1本が
上手く入りにくくて、裏まできっちり通ったか確認しづらいから、一々外してやってたような気がする。
なお、固定部の規格が全く同一かどうか憶えてないので、当然、確認してね。

ついでながら、電源部とかもあるていど消耗品だし、電源部やケースのファンとかもホコリだらけに
なってると風が起きないから、軸に無理をかけない範囲で清掃したほうが吉。
軸に無理をかけると元も子もなくなるので要注意。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 21:34:32.09 :7nf9r9kl
たまにですがPCの音量が勝手にものすごく上がっているときがあります
何故でしょうか?
OSはVistaでNECのメーカー品です
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 21:44:48.29 ID:???

どうせNECの〜というなら、機種名まで書いちゃえYO!

さて
買ってすぐはそんなことはなかったのか?
途中からならそうなりだした時期に何をした?(何かインストールしたとか)
>>452 [] 2011/03/02(水) 21:45:01.27 :2YYa9y9K

レスありがとうございます。
ネジ穴を外さないと新しい方は付けれないみたいなので諦めることにします。
簡単にマザーボードが外れない構造になってますので・・・。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 21:48:13.49 :7nf9r9kl
バリュースターですね細かいことまではちょっと

大体買ってから4年くらいです
買ってすぐはなかったですね・・・
基本インストールしたものは
ゲーム、スカイプ、バスター、フラッシュプレイヤー、火狐、ラプラス、Jane,Limechat
くらいですかね

あとたまにネットでログインが必要なサイトのログイン状態が外れていたり言語設定が変わったりするんですが・・・

クラッキングとかは・・・ないですよね
なにもしていないときにHDDがガリガリなるんですが
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 21:52:50.52 :B8p532aY

今使っているHDDよりも大きな容量なら同じ製品でなくても大丈夫だ。
HDDは、最新の高密度な記録面(プラッター)を複数搭載した大容量のものがよい。

HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト「EASEUS Disk Copy」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html
EASEUS Disk CopyでOSごとHDDをコピーする方法!
ttp://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-772.html

実際に換装して動作することを確認する。そうしたら、そのまま使って、古いほうを
故障したときの予備にする。

ハードディスクのパーティションの内容を丸ごとコピーしただけでは、起動に必要な
マスターブートレコード(MBR)と呼ばれるどこにWindowsの起動に必要なローダーや
ブートマネージャがあるかを記録した部分がコピーされない。
そのようなマスターブートレコード(MBR)も含めて丸ごと別のHDDへコピーする必要が
あります。これなら、仮に不可視の隠しパーティションからリカバリーするタイプの
パソコンでも、HDDからリカバリーできるように複製できる。
隠し領域(EISA構成)は、ハードウェア診断ソフトやリカバリーデータが格納される。
これがあるときはディスクの管理でパーティションの状態がEISA構成になっている。

EASEUS Partition Master
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html
EASEUS Partition Masterを使えば、Windows上でパーティションの作成や
データを失うことなく、空きサイズを調整することも後からできる。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 21:56:24.67 ID:???

PCのどこかに型番あるんじゃないの
それぞれソフトは最新にしてドライバ含めてOSのアップデートも当ててる?
ログイン状態はクッキーの保持期限が切れたとかそういうことでしょ
HDDガリガリはスキャンとか
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 22:00:53.84 :7nf9r9kl

・・・ドライバ?アップデート?
多分更新プログラムをダウンロードしてますってのがたまに表示されてるんで
なにかしらは更新してると思いますが・・・
VL−770gjが型番?です
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 22:02:14.03 :B8p532aY

> なにもしていないときにHDDがガリガリなるんですが

インデックスサービスがインデックスの更新を行なっていることも。
ウィルススキャンを行なっていることも。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 22:15:49.40 ID:???

わからない言葉があったらとりあえずぐぐろうか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 22:29:22.08 ID:???


 ※ 2回目以降は名前欄に1回目のレス番を記載すべし!

さて〜…
windows update
ウイルスバスターのパターンアップデートなど
ソフトウェアには大抵アップデートがつきまとう
とりあえずwindowsだ。

で。
その程度しか入ってなくて4年も使い続けてるなら、いちから入れてみてもいい気がしないでもないな。
803 [] 2011/03/02(水) 22:36:08.83 :7nf9r9kl

なるほどそこまで気にしなくても・・・


うし調べてきました


なるほど・・・
バスターとかたまに更新してるのがそれですかね
一応windows自体は自動?でアップデートしてるっぽいんで色々更新してみます

どこでみれるんだろう・・・
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 22:36:27.76 :81JoKCkp
今YouTube見てるんですが音が出ないんです
音量とか全部最大にしてるんですけどPCから全く音が出ません
どうしてですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 22:39:00.68 ID:???

その見てるファイルが音声だけ規制くらって削除されてないか確認した ?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 22:55:21.79 :81JoKCkp

すいません、スピーカーのツマミが最小になってましたー
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 22:58:55.51 ID:???

ありがとうございます
初めての海外一人旅なので不安で持っていきたいのですが、
諦めたほうが良さそうですね・・・
リュックの底にベニアを入れておく・・・これはぜひ実践したいです
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/02(水) 23:07:54.43 :pMddcluf
画像を間違えて上書きしてしまったのですが、元の画像ファイルを復元する方法はございませんか?
XPです
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 23:09:49.24 ID:???

復元されるのを防ぐのに上書きが効果的なんだよね
つまり…そーゆーこと
818 [] 2011/03/02(水) 23:14:38.90 :pMddcluf
もう少し詳しく書きます

1、C:\temp\test.jpg 1024KB
2、C:\temp2\test.jpg 2048KB

1のファイルを2の C:\temp2\ のフォルダに移動し、上書きしてしまったのです
エクスプローラの操作で上書きしました


無理ですか・・
何度か間違えて上書きしてしまうことがあってその度に後悔してるので、復元できる方法があればいいなと思ったのですが。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 23:40:52.09 ID:???

復元ソフトを探してみるといい
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 23:41:36.49 ID:???

追記
何度も繰り返すようなら根本的にファイル管理の方法を考え直したほうがいい
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/02(水) 23:58:35.78 ID:???
共有に関する質問です。
XPHome sp3 と Vista Home sp2 間でファイルの共有をしています。
今までVista側のパスワード保護共有をはずし、フォルダの権限をeveryoneにしていたのですが、
パスをかける必要が出来、両PCのアカウント名とパスを同じに設定し、保護共有を有効にしました。
しかしXP側から接続するとアクセス許可が無いとエラーが出て弾かれてしまいます。
Windowsファイヤーウォールやセキュリティソフトを切っても繋がりません。
どこか見直すべき点がありましたらご教示願います。
823 [] 2011/03/03(木) 00:02:11.50 :58+G1j8L
申し訳ありません、sageを外し忘れました。
everyおね [sage] 2011/03/03(木) 01:04:55.25 ID:???
せきゅーりてー
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 01:48:52.13 ID:???
初心者なんだが、普通にニコ動楽しめたりアニメ見れたり、快適に楽しめればいいやw8〜9万くらいで一式揃えたいんだけど、無理かな?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 02:01:24.86 ID:???
余裕
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 02:20:13.09 ID:???

> ネジ穴を外さないと新しい方は付けれないみたい
あれ? 固定部の規格が違うタイプ? そうだったかな? その辺のは規格は共通だったような気がしたけど、違うかな?
つか、互換性があると確認して買ったのでは???

> 簡単にマザーボードが外れない構造
・・・って、どういうのだろう??? 

まあ、無理に押したりするとマザーが割れる危険もあるから、着くほうを着けておくしかないですね。
冷却不足と限ったわけではないし、ヒートしたら速度を落とすはずだから、使えるには使えるはずだし。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 02:27:19.08 ID:???

あ、メーカー品のスリムタワー。それだと、何かしら独自のところがあっても不思議はないですね。
マザーは最近のはATX系だろうと思うけど、ケースが変わってるとかもあるかも。
また、CPUとかも、規格的には合っていても、「出荷状態以降はサポートしない」
とかいうことも少なくないし。

基本的にパーツの交換はやらないで通すのが賢明。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 07:39:23.22 ID:???
PC SOTEC 品番分からず
デスクトップ ショップの多分2〜3年落ち
OS VISTA SP2

昨日PCを立ち上げたら、電源が入り3秒位でビープ音無しで落ちてしまいます。
ファンは回ります。

一応、2時間位コンセント抜いて放置して、余計な物を外し、電源入れましたが、症状変わらず。

何が原因か解りますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/03(木) 07:41:01.18 :5+tofQ1U
sageてすいません。
宜しくお願い致します。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 08:04:11.13 ID:???
CMOSクリアしてみて、ダメなら故障だろうから修理
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/03(木) 10:47:47.22 :9IPNMhRo
ネットでサッカーを見る場合どれくらいの通信速度とPCスペックがあれば見れますか?
P2Pやストリーミングを使うみたいです
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/03(木) 10:50:32.43 :lrhggwqg
スイマセン質問なんですが。hddて普通pcには1台だけなんですかね?
6年くらい前の普通の電気屋で富士通のウィンドウズxpで20万位したのを買ったんですが
処分しようと表に出しといたらそれを誰かに持っていかれました。中のhdd(160ギガ)は一応に抜いといたんですが。
どう思いますか。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 10:54:30.29 ID:???

普通はそうです
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/03(木) 11:12:23.61 :Zb37udEW
PCの電源が入らなくなりました。
充電してるマークは点滅してるのですが、電源が入らない
詳しい方、ご教示下さい
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/03(木) 11:17:19.47 :Gahrmk+G

バッテリーパックのヘタレなら、バッテリーパックを抜いてみる。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/03(木) 11:18:37.94 :cLiH2jxJ
Windows XP Home SP3
機種Dynabook SatelliteA10
型番PSA1020C4F42
Mem512B
HDD40GB
症状
OpenOfficeを立ち上げる戸が表示色が8Bit(256色)になる。
終了させると元(16Bitなり32Bit)に戻る。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 11:26:36.32 ID:???

起動につかっているアイコンを右クリック
メニューからプロパティを開いて、「互換性」のタブを開いて「256色で起動」とかにチェックがないか確認。
838 [sage] 2011/03/03(木) 11:31:07.79 ID:???

治りました。ありがとうございます。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/03(木) 11:33:50.42 :Gahrmk+G

Pentium 4 1.8GHz以上(Intel Core2Duo相当以上推奨)のCPU
24bit カラー(1,670万色)以上のDirectXに対応したビデオ機能
回線速度 1.5Mbps以上

> Sopcast、TVUplayer、TVantsは比較的安全と言われています。
ttp://sports.geocities.jp/p2pnettv/
GyaO!で映像を楽しむための動作環境
ttp://gyao.yahoo.co.jp/guide/spec/
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/03(木) 12:09:43.74 :9IPNMhRo
ありがとうございます
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 15:33:08.50 ID:???

有難うございます。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/03(木) 15:40:21.09 :lrhggwqg

ありがとうございました。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/03(木) 16:43:05.80 :06jyaSi9
質問させて頂きます。
急にパソコンがつかなくなりました
電源をいれると、BIOS画面に行かず
ずっと黒いままです
電源が付いてる場合、青いライトが付くのですが付きません
電気は通っているらしく
CPUファン、グラボのファン、ハードディスク、排気ファン 全て作動しています
ご回答のほうをお願いします
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 16:44:29.46 ID:???
CMOSクリア
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 16:53:24.86 ID:???

いままで不安定だったことは?
CMOSクリア、マザボ点検、電源交換
845 [] 2011/03/03(木) 16:55:22.87 :06jyaSi9

なかなか電源を落としませんので
よく分かりません…
再起動時にBIOSが途中で固まるときは
よくありました
今までにハードディスクを入れ替えただけで
それ以外は弄ってません
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 17:11:36.43 ID:???
IMEの日本語変換で、「様」を出したくて「sama」って打って変換すると
「差マ」って変換される。Why?タスケテー
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 17:13:57.48 ID:???
IMEはアメリカ人が作ったソフトだから日本語には弱い。
純国産のATOKのほうがいいよ。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 17:18:02.33 ID:???

文節を「さま」全域にのばして再変換
覚えないようなら辞書の学習を過剰にして再トライ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 17:18:38.73 ID:???
win7 64bitに自動的に時間になったらシャットダウンするシステムはありませんか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 17:21:20.77 ID:???
SATA 6Gbpsポートはいくつあればいいですか?
HDDとSDDの2つしか買わない場合は2ポートあればいいってことですか?
他に何か繋ぐものはありますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 17:25:06.27 ID:???
あればあれほどいい
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 17:26:18.93 ID:???

システムってWindowsに入ってるかってこと? そういうソフトウェアのこと?


SATAは1対1だから、そうだろうねえ。
あと光学ドライブぐらいか。
最低限に拘るならいいけど、多くても損はないよ。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 17:27:15.92 ID:???

OSに
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 17:27:51.51 ID:???
タスクスケジューラ
845 [] 2011/03/03(木) 17:34:13.20 :06jyaSi9
マザボの電池を抜いて30分ほどたちまして、電池を入れたら
次は電源すら反応しなくなりました…
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 17:45:30.52 ID:???
お亡くなりだね
修理なり買い換えなりすればいいよ
845 [] 2011/03/03(木) 17:48:12.68 :06jyaSi9
そうですか…
ありがとうございました…
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/03(木) 18:06:00.69 :DsDAsDnp

ボタン電池を入れないで電源入れてみたら・・・
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/03(木) 18:45:26.72 :Y9A8B1xH
アイコンポケットというサイトのアイコン素材がほしいのですが、
サイトが見つかりません。
ミラーサイト含めて、DLできるところを教えてください。
(元)
ttp://usagi-cafe.net/ip/icon/folder.html
845 [] 2011/03/03(木) 19:04:48.82 :06jyaSi9

なにも起きませんでした
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 19:05:38.54 ID:???

ttp://replay.waybackmachine.org/20090416155924/http://usagi-cafe.net/index.html
862 [] 2011/03/03(木) 19:21:49.84 :Y9A8B1xH

すげっ。
ありがとう。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 19:24:14.18 ID:???
Windows Vista Home Premium
機種NEC LaVie LL800/k
CPU Inter Core2 Duo T7250
メモリ 1GB
HDD C:69.8GB D:26GB
症状
以前Cドライブをデフラグをした際にCドライブ残量が17GBであったのに、ちょっと前に10GBになり今では7GBです。
ダウンロード等はしていますが10GBも減るほどした覚えはありません。何が原因なのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 19:43:00.33 ID:???
勘違い
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 19:47:45.41 ID:???

インターネットオプションから履歴の削除して残量増えるなら
おめーがあっちゃこっちゃの動画を見たりHPなんかをうろうろしてんのが原因
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 19:57:55.06 ID:???

システムの復元用に使われてるんじゃね
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/03(木) 20:01:20.40 :MHqY3h78
お願いします。超初心者で何も分かりません。

メールボックスが忽然となくなりました。OUTLOOK?です。
PCはFWVで、WindowsXPです。
YouTubeアカウントを作成してメール確認しようとしたら、なくなっていました。
ただ、いつからメールボックスがなくなっていたのかは不明です。
よろしくお願い致します。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 20:03:09.07 ID:???

outlookexpressかoutlook、どっち?
受信トレイのサイズは分かる?
受信トレイを右クリックしてプロパティを開くと受信トレイ.dbxの保存されてるフォルダが分かる
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 20:04:44.32 ID:???

わかりませんじゃなくて知ろうとする気がないの間違いだろ
型番やソフト名を正確に書くことくらいは画面が見えればできるはず
起動するメールクライアント間違えてるんじゃないの
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 20:05:14.12 ID:???

今まではメールボックスは受信トレイ以外に何か使ってた?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 20:08:20.89 ID:???

すみません・・・何も分かりませんorz
今、ヤフー画面を開いていますが、
メールマーク自体がなくなっていてどうしたらよいのか・・・
上の方に「YouTube」「ニュース」「急上昇」「メール」とあり、
このメールマークをクリックするとGoogleメールになってしまいます。
たしか普段はもっと下の方にメールマークがあった気がします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 20:09:37.11 ID:???

おkおk
落ち着いて
メールのプロバイダは何?
@の右側を教えてちょ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 20:10:41.23 ID:???
機種は2005年購入のFMV-BIBLO NB75Mです。
PCは、YouTubeやブログや2ちゃんを見る程度で、メールはメルマガ程度しか使っていませんでした。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 20:12:42.09 ID:???

答えてくれないからエスパーするけど、
前はyahooツールバーつかってて、
youtubeのアカウント取ってる間にそのツールバーがいつのまにかgoogleツールバーになって困ってる、
って解釈でいいのかな?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 20:13:40.75 ID:???
プロバイダはぷららです。
が、最近母がモデムをソフトバンクにして、(安くなると言われて)
それからはなぜかメールが送信できなくなったり、うまく使えなくなっていました。
出張サポートに来てくれたのですが、ササッと設定して帰られてしまいました。
ネクシーズ?のメール設定もしていったみたいです。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 20:15:25.58 ID:???

おそらくそんな感じかと想います。すみません・・・。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 20:16:38.66 ID:???

んじゃスタートボタンから[電子メール]とか、
スタート→すべてのプログラム→OutlookExpress
を選んでみてー
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 20:20:15.73 ID:???

あ!!アウトルックエクスプレスをクリックしたら、ボックスに繋がりました!!

これでヤフー画面に戻ったら、復活するのでしょうか?なにか設定を要しますか?
今はまだボックスを開いたままです。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 20:23:27.36 ID:???

ttp://ebid.cals-ehime.lg.jp/info/20080905.html
この辺を参考にして、googleツールバーを削除しながら、今まで使ってたツールバーを元に戻したらいいよ
既女板から誘導してよかったよw
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 20:27:55.56 ID:???

そっちでしっかり教育してくれ
わかろうとしない人はどうしようもない
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 20:29:18.17 ID:???
つか誘導すんなら くらい読ませろ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 20:29:52.58 ID:???

彼女を誘導して871 873 875 877 880 882を書いたのが私
スレだけ使わせてもらいました
ありがとね☆
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 21:27:36.10 ID:???
なんとなくツールバーじゃない気がする
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 21:28:42.83 ID:???
今のマザーボードってほとんど無線LAN内臓?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 21:28:46.66 ID:???

何の解決もしてないのに勘違いの回答で自己満足してないか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 21:29:19.02 ID:???
インターネットオプションかもねえ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 21:30:44.72 ID:???

まだ見てたら
ttp://gyazo.com/689fc67e325015bd885d099ddda0d017.png
ここの電子メールの部分
Outlook Expressに変更してみて
たぶんここがgoogleになってるんだと思う
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 21:44:29.34 ID:???

何故か分かりせんが880で元に戻りました。皆様有難う御座いますm(_ _)m
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/03(木) 21:52:17.06 :p34QuVi7
PLCノイズフィルターを買おうと思っているのですがマスターとターミナル両方につける必要があるのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 21:56:08.14 ID:???

その方が効果的ではあるね。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 22:00:49.48 ID:???

ちょっと遅いみたいだけど、定番・・・

何年かは全く問題なく動作してきているのか?
何かしら変になるとか、前兆の類いはなかったのか?
問題が発生する以前に、ハードソフトを問わず、何か追加してないか?

> CPUファン、グラボのファン、ハードディスク、排気ファン 全て作動しています
回ってさえいれば大丈夫ということではないから。
全てのファンが、目に見えて遅くとか、ギクシャクとかいうことはなく動いてる?
ホコリだらけで、回ってはいても風が起きてないに等しいなんてことは?  ←怪しくない?

> 再起動時にBIOSが途中で固まるときはよくありました
十分に変だけど、BIOSのアップデートとかはしてない?
メーカーサイトで、何らかのアップデートがあったりしない?
電源部も消耗品だし、CPUとかに行くものだけがおかしいなんて落ちもありうるんじゃないかな?


まるで交換してないせいでバッテリが死んでない? 何年かごとに交換してる?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 22:04:03.42 ID:???

PLCノイズフィルターはナンセンス、PLC自身にサージやノイズの対策が
行なわれているので、仮にPLCノイズフィルターで通信速度が改善したら、
PLC自身がノイズ対策が不十分な欠陥商品だったということを意味する。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 22:10:45.54 ID:???
です。
882さんが貼ってくださったものを見ながらやったり、
色々と検索したり知恵袋を見ましたが、いまだに復活しません。


Googleではなく、OUTLOOKエクスプレスになっていました。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 22:15:22.68 ID:???

「システムの復元」でも試してみたら・・・
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 22:21:37.56 ID:???

ラビーというのはノートだったような気がするけど、内蔵のHDDが小さくて、内蔵増設も不能だから仕方ないとはいえ、
システムが収まってるHDDが小さすぎで、余裕が少なすぎ。

今は外付けのテラのHDDが何万もしないで売ってるのだから、10GBぽっちをチマチマと気にしないで済むようにするのが賢明。
でかい外付けに、クラッシュに備えてデータをコピーバックアップすると同時に、本体内に収まってないと駄目なデータ以外は、
選んで移動させるとか。
CとDはパーテーションで切ってあるだけだろうから、つないじゃって100GB(公称値はそうだよね?)にして、
30GBくらい開けておくとか。
Dはデータを入れてるかも知れないけど、そういうのは外付けに移して、空にしてから。
パーテーションをつなぐのは怖いなら、止めておいて、たとえばマイドキュメントの中味で、当座に絶対にないといけない
もの以外を外付けに移すとか。

> ダウンロード等
動画とかだと簡単にいくんじゃない? 動画は落としてないとしても、ソフトを追加したときに、勝手にマイドキュメントに
ゴチャゴチャと突っ込むのも少なくないし、特に何もやっていないつもりでも、ゴミは溜まりがちだし。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 22:31:09.63 ID:???

Outlook Express 絡みの問題だったら、何はともあれ、「メールやアドレスのデータをバックアップするソフト
(フリーでもいくつかある)」を入手して、データをバックアップしておくのが推奨。
「Outlook Express データ バックアップ フリーソフト」で検索するとか。

自分ではOutlook Express 自体を使ってないから、ソフトは何が良いとかは分からないけど、データの本体は、
「Document・・・」のうんと奥の、ものすごくヒネこびたところに隠してあるので、直接見つけにくいはず。

「送受信したデータやアドレス帳の類いは、何かの間違いで全部消えることがあっても全く支障ない」なら別だし、
超初心者を自称するなら、知らないで消しちゃうのは日常茶飯事で、そんなのは一々気にしない太っ腹、
なんてことも、あるいはあるかも知れないけど、念のため。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/03(木) 22:34:09.14 ID:???
900
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/03(木) 23:52:34.87 :vE+AIMUh
光ケーブルは基本茶の間などの電話線のところから家の中に侵入させてますがそれを別の部屋、更にコンセントの部分から侵入させるようにする工場は存在するのでしょうか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 00:02:46.13 ID:???
はっ? 何工場?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 00:07:58.06 ID:???
工事のことじゃね
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 00:10:11.72 ID:???

賃貸とかだったら大家の意向にもよるし壁に穴があけられない建物だってある。
ケーブルは極度に曲がらないからその建物にあった工法するしかないくらい
想像できるよな?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 00:27:26.63 ID:???

光ケーブルを外を回すと家の周りにケーブル支持の金具が付くので
見栄えが悪くなるなって競売で家の価値が安くなる。
一回なら光延長ケーブルか普通の自作用光ケーブルで室内の壁か床に
穴を開けて床下から別の部屋の壁にあるコンセントのところまで引く
と近道になる。光端子の付くコンセントカバーを日曜大工センターで
買って来れば自分でもできる。
コンセントの蓋を外して細い金属のチェーンを落とすと床裏まで届く
ことを確認して、そのチェーンや紐に光ケーブルを結んで引き上げて
光端子付きのコンセントに接続して完了だ。
業者に頼むと、穴一個4000円から6000円に別途工事費か数万円くらい。
勿論、その他部品代も必要。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 02:30:28.44 ID:???
久しぶりにインターネットを使おうとしたらネットに繋がらなってしました
原因はモデムのPPPと書かれているランプが点いてないことだと思い色々ケーブルの抜き差しや設定をし直しても直りません
どうすればネットに繋がりますか?また他にも原因があるのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 02:34:35.12 :C8DGHFmZ
無線LANの家庭内アクセスポイントを設定するのってパソコンからやるんですか?

スマートフォンをwifiで利用したいんですが
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 02:51:35.27 :Zkde4ghI
sageてましたすいません
久しぶりにインターネットを使おうとしたらネットに繋がらなってしまいました
原因はモデムのPPPと書かれているランプが点いてないことだと思い色々ケーブルの抜き差しや設定をし直しても直りません
どうすればネットに繋がりますか?また他にも原因があるのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 09:24:59.38 ID:???

設備のメンテナンス中は繋がらないということも。
モデムの説明書にPPPと書かれているランプが点灯しない場合の
対処法があるので、その通りにして下さい。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 10:17:09.62 ID:???
最近パソコンの調子が悪かったので、今NECのノートパソコンを再セットアップディスクを
用いてリカバリしました。そうすると、Windows XP SP2になり、その他の更新プログラムも
またインストールしなくてはならなくなりとても不便だということがわかりました。
それで今はそれらの更新プログラムを全てインストールし終え、SP3にした状態です。
今度リカバリするときにまた同じことをすると考えるとめまいがします。今度リカバリするときは
今この状態(今現在出ている更新プログラムは全てインストールし、XP SP3で他に無駄な
ソフトなどはいれていない快適な状態)にしたいと思うのですがそういう方法はあるのでしょうか?
なんというか、再セットアップディスクを自分で新しく作る?といえばいいのかな・・?
嗚呼!下げてしまいました! [] 2011/03/04(金) 10:18:15.61 :U4n9eafB
最近パソコンの調子が悪かったので、今NECのノートパソコンを再セットアップディスクを
用いてリカバリしました。そうすると、Windows XP SP2になり、その他の更新プログラムも
またインストールしなくてはならなくなりとても不便だということがわかりました。
それで今はそれらの更新プログラムを全てインストールし終え、SP3にした状態です。
今度リカバリするときにまた同じことをすると考えるとめまいがします。今度リカバリするときは
今この状態(今現在出ている更新プログラムは全てインストールし、XP SP3で他に無駄な
ソフトなどはいれていない快適な状態)にしたいと思うのですがそういう方法はあるのでしょうか?
なんというか、再セットアップディスクを自分で新しく作る?といえばいいのかな・・?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 10:20:31.48 ID:???

その方法はある
定番と言っていいくらい有る

  ・GOOGLE
   ttp://www.google.co.jp/
「バックアップソフト」あたりで検索すれば方法もソフトも見つかると思う
911(お悔やみ申し上げます) [] 2011/03/04(金) 10:42:26.64 :U4n9eafB

嗚呼!良かった!やっぱり先哲たちも苦労なさったのですね!!ありがとうございます。
バックアップソフトで検索しようと思います。グーグルで。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 11:00:55.94 :ZoacOXCq
FMV-BIBLO MG/C77というノートつかってるのですが、microSDをパソコンに差し込んでもPCで読み込んでくれません。
KINGMAXの1GBのカードでまだ買ったばかりです。
アドバイスお願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 11:29:03.28 ID:???

ほかのは読めないのか?
省電力モードになってないか?
デバイスマネージャーからメモリスロット(ダイレクト・メモリースロットとかいうのかの)は見えているか?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 12:01:25.57 :ZoacOXCq

ほかのはちゃんと読み込めます
省電力モードは解除しましたが未だ読み込みできません
デバイスマネージャーからメモリスロットの確認はできました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 12:18:02.08 ID:???

では、多分、相性。 場合によって初期不良。
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/54428/2/

ググってると、KINGMAXの評判は非常に微妙なようだ。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 12:44:08.06 :ZoacOXCq

そうですか。ありがとうございました。
他のSDカード買って試してみます
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 14:03:53.41 :pepvsam/
JaneStyleを更新したら自分のレスに自分ってつくようになったんですが
消せませんか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 14:06:05.37 ID:???

プログラムフォルダーはそのままにして
1度Janeをアンインストールして古いバージョンのJaneをインストール

あまりにウザ過ぎてオレは早々にそうしたよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 14:23:31.21 ID:???
[ツール]-[設定]-[スレッド]
自分書き込みじゃないの?
ttp://gyazo.com/212edf88c1516bda32a18624d218dd26.png
俺はスキン変えてるからそもそもそういうのでないけど
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 14:27:13.99 ID:???
スキンってコンドームのことですか?わかりません><
家族計画 [sage] 2011/03/04(金) 14:31:16.75 ID:???
それであってますお。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 14:35:35.46 ID:???
皮じゃね?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 14:40:32.37 ID:???
お仕事っぽいスキンにしてる
ttp://gyazo.com/8e9f1de845712c88b02923b86f6c89c3.png
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 14:44:09.05 ID:???
どうでもいいっす^^
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 18:55:25.38 ID:???
Wi-Fi USBアダプタ GW-USMicroNで3DSって接続できないんでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 19:08:04.73 :6OENtuo9
クーラーマスターのLEDってどうすれば消えますか
寝るとき邪魔です
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 19:13:33.71 ID:???
まず、戦国か秋月で s/w を買え。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 21:17:59.31 :ruPZUQs6
今ノートパソコンをつかっていてデュアルモニタにしたいと思っています
22インチ(1920×1080)か24インチ(1920×1200)のモニタどちらにしようかまよっています
今持っているノートには入力端子がD-subとHDMIしかなくD-subで変換アダプタなど使わず24インチ(1920×1200)に接続すると画質は劣化するのでしょうか?
またHDMIの最高解像度は1920×1080ですが、24インチ(1920×1200)のモニタに接続した場合どうなりますか?
だまって22インチのモニタ買っとけよということですか?

まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 21:31:35.40 ID:???
どかーんと一発買ってみようよ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 21:32:27.82 :oAIDlR+P
家にパソコンを置こうと思っているんですが、今朝ポストにこんなチラシが入っていました ttp://d2.upup.be/rlFQCXk59r
工事費4515円で月額料金4556円と書いているんですが、どうなんでしょうか・・・
初めてなので右も左も分からない状況です;
新規で入会するとパソコンやiPodが必ず貰えるらしいですが、どれが良いでしょうか?
本当に何も知らないので初心者ですらない私に何かアドバイスを下さい!
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 21:34:56.98 ID:???

>今持っているノートには入力端子が<
出力端子じゃね?

さておき、D-subは、1600を超えるとじわじわボケがくるというねえ。
後者はモニタがHDMIの解像度にドットバイドットで対応できるかどうかによるんでなかろうか。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 21:39:38.66 ID:???

光対応マンション限定?

限定100台とかって無くなるんじゃね?
プロバイダ契約とセットで安く買えるPCの逆パターンなだけじゃね?
光入れる気があって、各種にたよーなのと比較して安いとか得だと思うならいいんじゃね?
まず情報収集だ。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 21:46:32.39 ID:???

フレッツは下請けに契約もってこいっていろいろやってるんだよ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 21:48:05.89 :oAIDlR+P

チラシが入ってたってことは多分、対応していると思います
チラシは今朝入っていたので多分、まだ在庫はあると思いたいです;
光以外に色々あるのは知っているんですが、何が違うとか全然分かりません・・・
近くのヤマダ電機とかに聞けば良いんでしょうか・・・
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 21:48:19.97 :FffmLJvx
【社会】「京大、早稲田ならともかく不正してまで立教、同志社行きたいかね?」麻生元首相(学習院卒)が口滑らせる★2
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291458746/l50
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 21:51:19.35 ID:???

PCも同時購入なら電気屋のがいい
契約とセットでPCが安く済むよ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 21:53:05.19 :oAIDlR+P

もし本当にこれ貰えるならテレビとか凄く良いですよね!
iPodも欲しいし、PS3も欲しい!
パソコンはスペックとか全然分からない・・・
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 21:57:50.37 ID:???

初めての一人暮らしか何かなの?
詐欺とか簡単に騙されそうだよね
あんまり期待しないほうがいいよ

あとここ見てればわかるだろうけどよくわからなくて不要ならPCは買わないほうがいい
余計なトラブルや出費に見舞われなくて済むよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 22:02:11.96 ID:???

ありがとうございます
すいません出力端子でした
ドットバイドットはできなさそうなので22インチにしようとおもいます

まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 22:03:36.01 :oAIDlR+P

前にヤマダ電機で契約と一緒ならパソコンが100円!っていうのがやってて凄いな〜って思いました・・・
このチラシには契約したらパソコンも貰えると書いてあったので、これは一石二鳥で凄い!
と思ったんですがネットとかパソコンの事は全然分からないので怖くて書き込みさせてもらいました

いえ、実家暮らしなんですが親も仕事でパソコン使うこともあるので、家にパソコンあれば良いなーと言っていた所です
確かに・・・今はパソコン無くてもそれほど苦労はしてないですね・・・
有れば色々便利だな〜という感じです
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 22:08:30.56 :9CB8HhrD
ノートパソコン買おうとしてるんですが

dynabook
を推されるんですが
どうなんでしょうか。


予算は10万前後です。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 22:15:21.03 ID:???
ここってお勧め品の話はいいんだっけ?


いまどきは、メジャーなメーカーのものなら、とくにハズレはないから、好みで選べばいい。
ほしい機能と予算で絞っていけば、そんなに選択肢はないと思う。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 22:18:06.92 ID:???

100円てモバイル契約っぽいな
ネットブック(比較的小さめのやつ)はやめたほうがいいよ
サポートも考えたらお店で買ったほうがあとあと便利
タダほど高いもんはないって言うだろ
特に初心者なら買った後のことを考えたほうがいい
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 22:22:53.77 :yiAZ3wcm
P67のマザーはグラボがないと画面に映すことが出来ないのですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 22:29:08.37 ID:???

なるほど・・・助かりました。ありがとうございます。
今回はやめておきます。またショップで聞いてからゆっくり考えてからにしようと思います。
本当にありがとうございました。では!
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/04(金) 22:48:57.70 :C8DGHFmZ
家庭内で使うアクセスポイント新規で設置するにはパソコン入りますか?

スマートフォン単体からは無理ですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/04(金) 23:41:37.96 ID:???
そもそもスマートフォンも単体使用はあんまり考慮してなくてPCあることが前提なんだけどね
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/05(土) 00:51:07.00 :J2Bp5Aal
パソコンはあるんですが事情で使えなくてですね

やっぱり無理なんでしょうか
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 00:58:01.63 ID:???
ママにとめられたなら諦めてくれ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/05(土) 01:00:18.93 :ThmccnQg
お願いします。
数分おきにご入会が完了しました。というポップアップが出て困っています。
どうすれば解決するのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 01:03:19.78 ID:???
リバカリー
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 01:05:36.18 ID:???

PCに疎いのにエロサイトを見てしまうとそうなります
あとは以降読もうか
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/05(土) 01:07:20.07 :F/n7pkcw
マイクロソフト製品の中華製偽造品
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kohou0816
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nakamurashop2011
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yosi_nihon09
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kbjw2011
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/impact007rger
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 03:59:44.92 ID:???
3.5 SerialATA
3.5 UltraATA
この2つの違いあるの?3.5 SerialATAの使ってるけど120Gしかないから
今オクで買うんだけど3.5って書いてたらOK?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 04:04:07.34 ID:???
大きな違いはコネクタの形状
取り付けられなくても泣くなよ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 04:09:38.94 ID:???
写メとるからまって
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 04:10:49.96 ID:???
デルのGX270つかってるほそいの。これでわかる?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 04:15:51.35 ID:???

ttp://uproda.2ch-library.com/349346bSs/lib349346.jpg
これ
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/05(土) 06:07:55.99 :cL1fKVyK
デュアルモニタについて質問です。
デスクトップを左半分をメイン 右半分をサブに設定していたとして
サブの方のモニタの電源を落としていてもコードがつながっていれば
デスクトップは分割されてしまいますよね
これをサブの電源をつけている間は分割 消している間はメインのみで使う
(画面外にカーソルが飛び出さないように)
ということは可能でしょうか?
もしあれば教えてください。

また最初からつけている場合は問題なくデュアルモニタはできるのですが
ある程度時間がたってからサブの電源をいれると
メインモニタがついたり消えたり点滅しスリープ→シャットダウンと勝手に落ちるんですが
そういうものなのでしょうか?

スペック
vista HP SP1
モデル v7880jp
ATI Radeon4350
Core2Duo
メモリ 4GB
メインモニタ HP 21インチ
サブモニタ LG 24インチ

よろしくお願いします。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 07:37:41.17 ID:???
店やインターネットで購入できる物の中で、現時点で一番高性能なpc教えてくれヤス
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/05(土) 07:42:44.72 :5eHZFNFs
店やインターネットで購入できる物の中で、現時点で一番高性能なpc教えてくれヤス
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 07:49:36.29 ID:???
それは販売されているすべてのPCを知ることができる人しか答えられないんだけど。
答えられるエスパーさんがいるといいね。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 08:14:48.54 ID:???
CRAY CX1でもかっとけ
350万だがな
宇宙最強のゲーミングPC [sage] 2011/03/05(土) 08:58:07.54 ID:???

宇宙最強のゲーミングPC Alienware Auroraプレミアムパッケージ 販売価格 159,980円
NVIDIA GeForce GTX 580 1.5GB GDDR5 [+ 29,400円]
最新CPU&グラフィック、875W電源搭載
Alienware Auroraデスクトップ詳細 Dell 日本
生まれ変わったAlienware Aurora なら、オーバークロック設定済みの
高度な性能によって敵を制圧できます。水冷システム搭載プロセッサー。
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
3人が「いいね!」と言っています。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/05(土) 11:18:35.86 :MUxOCGPu
質問です。
Intel Pentiumプロセッサー P6200 (2.13GHz)

Intel Pentium 4 (2.0GHz)

この2つの性能はどちらの方が上ですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 11:28:11.94 ID:???

P4はクロックあたりの性能は良くないしP6200はデュアルコアだし
P6200のほうが3倍ぐらい上じゃないのかな。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/05(土) 11:30:06.25 :MUxOCGPu

P6200のが上なのかー
4は結構昔のだからかな
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 12:46:35.44 ID:???

ありがとうございます!

ダイナブックでも
パフォーマンス力ありますかね?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 12:54:44.80 ID:???

10万前後の標準的な機体なら問題ないよ。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 13:19:23.33 ID:???


CPU指標チェッカによると、
P6200 2.13はPen4 2.0(後期)の3.24GHz〜3.55GHz相当の能力
だからP6200のほうがかなり速いと思う
ttp://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/chk/cpuspec.html
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/05(土) 14:29:47.78 :x8nRiVPT
1T以上でブルーレイディスクドライブ搭載のパソ買いたいですけど
オススメないですか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 14:33:11.98 ID:???
あなたの欲しい機種が超オススメです。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/05(土) 14:34:34.75 :xjGQXoXb
Corei3
Corei5
Cotei7

これらの違いと性能がもっとも良い奴教えて><
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 14:38:52.91 ID:???

なんで3行目はCoteなん?

基本的に設計思想は同じものでコア数やクロック数、一部機能のオンオフで差異をつけてる。
ただし、4桁数字は新型で3桁数字は旧型で、新型は旧型よりも性能が上がっている部分もある。

Core i7が上位製品だね。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/05(土) 14:41:47.23 :xjGQXoXb

モスッタゴメン


どうもでした
Corei7搭載のpc買うことにしやす
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 14:44:19.29 ID:???

モスルナ
初心者は変えれカス
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 14:58:29.23 ID:???
昨日、動画を観ていたら、ブルースクリーンがでて落ちました。
そのファイルを削除しても、動画再生時に時々ブルースクリーンが発生するんです。
大まか過ぎて申し訳ないのですが、経験あるかた対応を教えて頂きたいです。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 15:04:50.99 ID:???

掲示板のやり取りで特定は困難(無駄にスレが伸びるだけ)。

リカバリしてみるのが一番。
リカバリしてもブルースクリーンになるならハードウェアの故障の可能性が高い。
保証期間内ならメーカーに相談、切れてるなら買い換えも検討。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 15:13:31.58 ID:???

SATA(SerialATA)とUATA(UltraATA)は規格が違う、コネクタの形状も違う。だから互換性(今あなたが使われているやつと直接交換は出来ない。)はない
3.5とあるからデスクトップだと思う。変換ケーブルとかあるんだろうけど、そのあたりのスキル持ち合わせていないようだ。
あとUATAはもう古い規格でSATAより転送速度が劣るし買うメリットはあまりない。素直にSATAを選んだほうがいいと思う。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 15:18:57.58 ID:???
メーカーから購入できるリカバリディスクって1つのパソコンに対していくつか派生が存在するもの?
例えば、XP SP2とXP SP3のリカバリディスクを選択出来たりなど・・・etc
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 15:22:33.64 ID:???

それはメーカー次第だろ。問い合わせて聞くしかない。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/05(土) 15:22:40.56 :/pMpu6f1
パソコンのプリンターを持っていない人で、
何かプリントアウトしたいものが有る時って、
そのプリントアウトしたいデータが入ったUSBメモリーを、
どこへ持っていけば、プリントアウトしてもらえるのでしょうか?
やはりネットカフェしかないのでしょうか?
一般的に現在の印刷屋って、そのようなサービスはしていないのでしょうか?
コンビニのコピー機には、普通、そのような機能はついていないでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 15:26:17.64 ID:???

ちょっとググったらコンビニのプリントサービスはPDFもいけるみたいだね。
ttp://www.lawson.co.jp/service/counter/copy.html

印刷したいものをPDF形式にしてもって行けば印刷できるんじゃないかな。
ネットを探せばフリーのPDFプリンターソフトとか見つかるし、試してみたらいい。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 15:30:27.93 ID:???
 分かりました。初リカバリしてみます。
注意点とかありますか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 15:30:50.22 ID:???
ない
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 15:32:35.27 ID:???

写真とか音楽とか動画とか作成した文書とか、なんかの設定とか
消えて困るデータはバックアップしておこう。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 15:33:26.00 ID:???
Core i7はメモリーコントローラーを内蔵したことにより、
メモリーアクセス全般に関わる性能が向上する。
キャッシュメモリー全体の容量も増えているので、これによる上乗せも期待できる。
Core 2シリーズまでは「FSB(Front Side Bus)」が使われてきた。Core i7では、
FSBよりも高速な「QPI(QuickPath Interconnect)」を採用した。

Core i7は本当に速いのか? Core 2 Duoと実力を比べた
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090123/1023039/?P=4
> RAWデータの現像速度を比較してみる
> 写真のRAWデータを現像するのにかかる時間を比較してみた。
> 使用したソフトは米アドビシステムズの「Adobe Lightroom 2」の体験版。
> 800万画素クラスのデジタルカメラで撮影したRAWデータ(1ファイルあたり約13MB)を
> 30枚読み込み、プリセットの現像パラメーターで現像してJPEG形式で保存するのに
> かかる時間を測定した。
> 結果を見ると、Core 2 Duo E8400はPentium D 930の約3倍速かった。そしてCore i7は
> Core 2 Duoのさらに約2倍の速度を示した。
> マルチスレッド対応のソフトで絶大な効果を発揮する。

これさえ読めば、知ったかぶりもバッチリ?何もかも変わった新CPU!? Core i7 10の疑問
Core(TM) i7 (Nehalem) の単体コア性能はAMD Opteron(TM)より2倍も高速
ttp://www.hpc-technologies.co.jp/solution/cpu-compe-i7-para-opteron.html
■Turbo Boostの効果でシングルスレッドでも高速
ttp://www.dosv.jp/feature/0911/07.htm
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/05(土) 15:42:04.43 :dlbuLKPG
よく8進数の前に0、16進数の前に0xをつけたりしますが、
何故0とか0xなんでしょうか?
また、3進数やら9進数やらにもそういうのがあるのでしょうか?
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 15:43:17.57 ID:???

ブルースクリーンにSTOP Err番号と問題を起したファイル名が表示されているんで
簡単に原因は解明できるだろう。停止エラー番号や引数で検索してみるとよい。
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/05(土) 15:48:06.97 :uf1ZgmU8
GPU内蔵ということを聞いてしばらくグラボなして使えそうなcore i 5 2500kを購入予定です
のちのちOCするためにマザボはP67を選択しようと思いましたがP67はディスプレイへの出力端子がないことに気付きました
予算を考えるとグラボを入れずに、いま使ってるディスプレイを使いまわせたらと考えていますが可能でしょうか?
今使ってるディスプレイの入力端子はD-SUBとDVIです
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 15:56:01.13 ID:???

PCの内部では2進で処理されるから3進とか9進とか使う意味ないからない。

0は普通先頭にのはこない数字なのでその数値が8進であるという印に使われた。
16進が使われるようになるときに数字であることがわかりやすいように0そのあとに16進であることを表すxを置いた。
これはわかりやすく処理するための便宜的なものでたいした意味はない(いろいろこじつけ的な説はあるが)。


Z68を待てばいいんじゃないの。今のものでは無理。
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 16:09:14.07 ID:???

10進数の次に16進数(表記)表示が人間には扱いやすい。
実用的ではない3進数や9進数は使わないが、マシン語の2進数も
読み辛いので、2進数の代用として16進数が使われことが多い。

0で始まる数値で二番目の文字がxまたはXのときは10進数ではなく、
16進数として解釈して機械語にコンパイラーが翻訳するが一般的で、
そのようなプログラミング言語の仕様による。

0xゼロエックス
ttp://www.kab-studio.biz/Programing/JavaA2Z/Word/00000298.html
まちがって名前消しちゃいました。 [] 2011/03/05(土) 16:14:07.37 :uf1ZgmU8

目から鱗とはまさにこのこと
貴重なご意見ありがとうございました
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 16:23:24.20 ID:???

-----------------------------
テンプレ読まない人不可質問に答えるスレ76【エスパー】
347 :まちがって名前消しちゃいました。:2011/03/03(木) 14:02:07.77 ID:???
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1230996632/347

書き忘れた
HDD自体を他PCでフォ−マット(同OSの方が安全)やってから、OS入れ直すと
160G認識してリカバリ−出来るかも?
-----------------------------

釣り堀を間違えると悲惨だぞ、次の超初心者向けにわたしが開発した釣り堀は、
↓ココだ〜ァ。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ142【マジレス】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1299163150/l50
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 16:24:57.73 ID:???

次スレよろ
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 16:26:13.30 ID:???
とっくに立ってるよ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ142【マジレス】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1299163150/
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 16:26:26.49 ID:???
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ142【マジレス】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1299163150/
まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 2011/03/05(土) 16:27:10.05 ID:???
1000ならおいらに素敵な彼女が出来る
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ PCサロン板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら