2014年Chromeガイドが愛用したおすすめ拡張10選

2014年Chromeガイドが愛用したおすすめ拡張10選

2014年もあとわずか。毎日仕事でChromeブラウザを使い続けたガイドがおすすめする拡張10選です。ぜひお試しを!

更新日: 2014年12月24日

2014年Chromeガイドが愛用したおすすめ拡張10選

『あのとき、見たサイトって何だっけ?』を解決するChrome拡張

『あのとき、見たサイトって何だっけ?』というシーンが多々あると思います。ガイド自身も月に3回程度あります。しかし、Chromeの閲覧履歴は、とても見づらいです。そんなときは、Chrome拡張「Better History」を使いましょう。過去の閲覧履歴が日別・時間別で確認することができる便利なChrome拡張です。

執筆ガイド 宮内 達也 宮内 達也

タブを開きすぎて「何のサイトか分からない」を解決する拡張機能

調査や調べ物でネットサーフィンをしていると、ついついタブを開きすぎてしまうといったケースが多々あると思います。ブックマークするほどでもないんだけど、サクッと記録を残したいというときにピッタリなChrome拡張が「OneTab」です。この機能を使うと、クリックひとつで今開いているタブをまとめてくれます。

執筆ガイド 宮内 達也 宮内 達也

最新情報だけを簡単に探せる!「ato-ichinen」

Chrome拡張「ato-ichinen」をご紹介します。この拡張機能は、Googleの検索結果を1年以内の物に限定できます。新しい情報だけを探したいときに活用できます。ガイドが2014年フル活用した拡張機能です。

執筆ガイド 宮内 達也 宮内 達也

Chrome拡張「AutoPatchWork」で検索を楽ちんに☆

「AutoPatchWork」は、Google検索結果の次のページをクリックしなくても自動で次の検索ページが表示される便利な拡張機能です。

執筆ガイド 宮内 達也 宮内 達也

Push通知に特化したChrome拡張「Pushbullet」

Push通知に特化したChrome拡張「Pushbullet」です。PCから今見てるページやブログなどをスマホにPush通知で簡単に送れます。また、スマホアプリからPCのChromeにも簡単に送れます。

執筆ガイド 宮内 達也 宮内 達也

短縮URLが簡単に作れるChrome拡張機能!

メールやLINE、Facebook・TwitterなどのソーシャルメディアなどにURLを添付するケースは日々増加しています。しかし、日本語サイトだとURLが長くなり、伝える内容がぼやけてしまうケースも発生します。ここでは、短縮URLが簡単に作れるChrome拡張機能の「goo.gl URL Shortener」をご紹介しています。

執筆ガイド 宮内 達也 宮内 達也

他サイトのデジタルテクノロジーツールをリストで表示!「Ghostery」

Web広告担当者に必須のChrome拡張「Ghostery」インターネットユーザーが、Ghosteryのプラグインを入れたブラウザでサイトを訪問したとすると、Ghosteryは、対象サイトで使用されているデジタルテクノロジーツールをリストで表示してくれる便利なツールです。

執筆ガイド 宮内 達也 宮内 達也

Webデザイナー向け!「WhatFont」でデザイン力UP

かっこいいサイトを見つけたときにロゴやサイト内部のフォントは何のフォントを使っているのか気になるときが多々あると思います。この拡張機能を活用すればサイトで使用されているフォントが分かります。

執筆ガイド 宮内 達也 宮内 達也

暗証番号をクラウド管理してストレスフリーな生活を!

WindowsにもMacにも対応しているクラウドパスワード管理ツールのChrome拡張「Lastpass」をご紹介します。ChromeやFirefoxなどのブラウザでもパスワードを同期できるので活用できます。高機能で無料な優れたツールです。

執筆ガイド 宮内 達也 宮内 達也

オンライン記事をシンプルに読みたいときに使える拡張!

定番だけど使い勝手が良いChrome拡張「Cleary」をご紹介します。「Cleary」は今見ているWebページの記事を広告などをなくし、シンプルに読めるようにするツールです。じっくり読みたい長文のレポートなどを読む時に適しています。

執筆ガイド 宮内 達也 宮内 達也

このまとめは良かったですか?

良かった

1

カテゴリ一覧

Twitter公式Twitterアカウント

All Aboutまとめコンテンツの公式Twitterです