Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の71 / ソフトウェア(PC等)-2ちゃんねる過去ログ倉庫
Tweet
Follow us
top
辞書
カクテル
科学
Web制作
URL短縮
写真素材
2ch倉庫
more≫
■
板リスト
■
全部
1-
最新100
398
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 11:23:29 ID:A8k1ZlmI0
>>396
セーフモードで何か変なところにチェックしちゃったんじゃないの?
399
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 11:24:56 ID:RzlHoqBv0
>>397
places.sqliteってファイルがブクマ&履歴保存しているみたいですがこれですか?
それともbookmarkbackupsの中の.jsonファイルですかね?
なんかもう全く動作してないみたいです
新しくタブ開いてページ開いてもURLさえ表示されない…
400
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 11:26:40 ID:RzlHoqBv0
>>398
セーフモードを続けるを押しただけでチェックは特に入れてません
401
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 11:32:48 ID:qR4q8JzX0
一旦セーフモードで起動しただけで変になるってことは
プロファイルが壊れてるのかもね。
>>399
ブックマークが消えてしまいました
ttp://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%8C%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
402
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 11:43:17 ID:A8k1ZlmI0
>>400
それは失礼した。
もしまだそんなに個人設定をしてない状態ならプロファイルを作り直した方が早いし、余計な
ストレスも少なくて済むと思う。どうしても原因を特定したいなら話は別だけど。
>>5
の「不具合診断チャート」の7番目からやってみてはどうだろう。
ブックマークはjsonからバックアップできると思う。places.sqliteは現在使用しているやつで
復元したい場合、これにjsonのデータをインポートすることになる。
403
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 11:43:50 ID:RzlHoqBv0
>>401
復元しようとしてもバックアップファイルを処理できませんでしたと表示されます…
404
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 11:52:41 ID:RzlHoqBv0
プロファイルを新規作成しましたがやはり
Firefoxの終了時にプライバシー情報を除去するのチェックが勝手に付きます…
データの引き継ぎも出来ない?みたいです
405
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 11:58:40 ID:A8k1ZlmI0
>>404
念のため聞くけどPortable版とかではないよね。
真っ新のプロファイルでアドオンとか一切入れてない状態でそうなるってこと?
それは変だ。
データの引継ぎはデータさえ(前のプロファイル)あればいつでもできるから、とりあえず
プライバシー情報なんたらの問題を片付けようよ。
406
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 12:01:51 ID:Hm9kWZd10
どっかで読み込み専用のファイル属性になってるとか?
407
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 12:07:30 ID:RzlHoqBv0
>>405
すいません、今設定し直したら一応直った?みたいです
ブックマークも一応戻せたのですが、アドオンは戻せないみたい?ですね…
とりあえず普通に使えるようになって良かったです。。
みなさんありがとうございました。
408
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 12:10:19 ID:A8k1ZlmI0
>>407
アドオンは前のプロファイルフォルダのextensionsフォルダを新しい方にコピーしてFxを起動
すればいいはず。(アドオンの設定はこれだと引き継がれないけど)
でも入れ直した方がいいかもしれないね。
409
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 13:39:34 ID:JiHKCv050
【質問】
browser.cache.memory.enableをfalseにすると
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/〜
ですごく負荷が掛かります
負荷が掛かるというか読み込みが遅いというか表示が遅いというか・・・
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/〜
やその他のサイトでは確認した範囲では問題ありませんでした
browser.cache.disk.capacity(ページキャッシュとして (U) [ ] MB まで使用する)や
browser.cache.disk.enableなどの設定は関係ないようです
新規プロファイルでbrowser.cache.memory.enableだけ設定して確認しました
PCのスペックにもよると思いますが
browser.cache.memory.enableをfalseにするとほかの人も
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/〜
で負荷が掛かったようになりますか?
同じようになる場合
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/〜
ではなるけどその他のサイトではならない理由とかわかりますか?
検索したら
Firefox1.5系ではbrowser.cache.memory.enableをfalseにすると
HTTPHeaderでno-storeが指定されているサイトが見られなくなる問題があったようですが
今でもbrowser.cache.memory.enable:false;は鬼門だったりしますか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
410
409
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 13:45:12 ID:JiHKCv050
Firefox 3.0.1 + Live HTTP Headers 0.14で確認すると
browser.cache.memory.enableをfalseにした場合
同じファイルを何度も取得しようとしている(取得し直している?)ようで
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/において顕著でした
411
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 14:28:35 ID:qR4q8JzX0
>>409
キャッシュメモリーを無効にする理由が分からんが…
ttp://addons
.〜 じゃなくて ttps://addons.〜 だよね?
無効にすれば重くなるよ。
少しでもメモリーの消費を抑えたいのなら、キャッシュサイズ
browser.cache.memory.capacity で小さい値を指定して
見ないタブはすぐ閉じるように心がけるとか。
412
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 14:42:16 ID:GmJ26vtf0
キャッシュの役割自体を理解できてないとしか……
413
362
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 14:46:18 ID:beTKYyU/0
>>364
firefoxのクリーンインストールを行ったところ、この問題は解決したのですが、今度は検索エンジンが使えなくなりました。
文字を入力して検索ボタンを押しても、「***の応答を待っています...」の状態でまったく進みません。
不具合診断チャートで確認してみましたが、8で停滞している状態です。
414
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 14:52:48 ID:dzLyydMX0
AMO以外では問題ないのか
415
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 15:01:17 ID:JiHKCv050
>>411-412
すみません、ややこしくて
質問の焦点は
>>409
の
> 同じようになる場合
>
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/〜
> ではなるけどその他のサイトではならない理由とかわかりますか?
です
他のサイトとは比較にならないほど負荷が掛かるので
416
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 15:13:49 ID:A8k1ZlmI0
>>413
どの段階で検索エンジンは使えなくなったのだろう?
不具合診断チャートに従ったってことだからプロファイルは新しいんだよね。
その新しいプロファイルで特に何も設定してないのにそうなったんだろうか。
417
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 15:17:15 ID:beTKYyU/0
>>416
プロファイルは新しいです。
何も設定しておらず、アドオンも何も入れていない状態でこうなっています。
418
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 15:18:39 ID:A8k1ZlmI0
>>417
他の普通のウェブコンテンツは問題なく表示できてるんだよね?
419
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 15:20:11 ID:qR4q8JzX0
>>415
ttps://addons.mozilla.org/img/sprite.png
を俺の環境の場合は22回ほど取得してるためかな。当然ながら、
キャッシュメモリーが有効の状態では1回だけの取得で済む。
420
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 15:30:23 ID:A8k1ZlmI0
>>417
よく分からないけどサーチプラグインがいかれてるのかな。
Googleとかデフォで入ってる検索をウェブ上からやってみてダメなら、あるいはAMOで
他のサーチプラグインを入れてみてダメなら、再インストールするか、多少めんどくさくなるけど
サーチプラグインをインストーラから取り出して既存のものに上書きしてみたら。
421
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 16:07:12 ID:TkzE6kjh0
>>413
「検索エンジンアイコンをクリック→検索バーの管理→初期設定に戻す」
はどうだろう。もうやってるか。
422
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 16:13:16 ID:uqLQuI9i0
>>413
なんとなくだけど…
最初のクラッシュの原因からして、HDDの方がいかれているのかも
知れない。
一度、チェックディスクをしてみては?
423
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 17:04:08 ID:AbKJP8oZ0
>>369
>>370
ありがとうございます。
IETabを使うことにしました。
424
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 18:46:25 ID:tOFiK1yA0
>>369
横レスだが、IE Tabいいね。
ありがとう。
425
413
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 19:01:24 ID:beTKYyU/0
>>413
です。
どうやらウィルス(Trojanという種類だそうです)に感染していたようで、それを駆除したところ正常に動作するようになりました。
付き合っていただきありがとうございました。
426
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 19:09:39 ID:uu5Ag6Qo0
3.01にアップデートしたらtab mix plusが使用不可になってしまいました
同じ機能を持つアドオンか、tab mix plusの3.01対応版のありかを教えてください
427
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 19:15:36 ID:ZYy9OR9x0
>>426
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216790587/4
428
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 19:18:48 ID:K8F22sHe0
>>426
>>7
429
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 19:21:46 ID:I9GZkik40
Add Bookmark Here 2 3.0.20080604をfirefox3で使っているんですが使うとブックマークができなくなります原因がいまだにわかりません誰か教えてくださいお願いします
430
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 19:22:15 ID:YsbhxcJ/0
>>426
はFirefox関連スレでTMPが使えないと何度もレスしてる奴だろ
431
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 19:33:21 ID:JaFg6X2g0
Firefox3.0.1だけど起動するのに5分以上かかるようになった
再インストールしたら1分以内になったけどまだ遅いような気がする
起動早くするにはどうすればいいですか?
432
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 19:36:44 ID:JaFg6X2g0
中クリックを閉じたタブを開くにしたいのですがなにかいいアドオンはないでしょうか?
433
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 19:36:54 ID:uqgxFjZU0
>まだ遅いような気がする
気の所為だと思うよ
434
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 19:43:41 ID:zXJ5rCae0
>>431
パソコンを買い変える
435
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 20:22:13 ID:ckif7iBd0
>>367
誰かお願いします
436
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 20:41:08 ID:gkAeELkn0
download statusbarのフルモード・ミニモード表示を、Firegestureで切り替えることってできますか?
437
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 20:46:04 ID:iunQzpOG0
>>431
どんだけ古いPCなんだw
3年前のPCで拡張30ぐらい入れて初回起動で20秒ぐらい
438
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 22:03:05 ID:xkFib69x0
Firefox3.0.1入れろってうるさいんだがどうにかなりませんかな?
しかもずっと左上に出てる
439
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 22:03:08 ID:9Sr4UbBm0
>>431
6年前のPCでテーマ3、拡張20、userchrome.jsスクリプト25で初回20秒
440
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 22:08:36 ID:bFB97dwn0
今使ってるFirefox3.0.1の事で質問。
リンクされてるところで新しいページを開こうとするとを、なぜかIEが開いてしまうんだけど、どうすればいいの?
441
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 22:35:20 ID:qR4q8JzX0
>>440
>>1
442
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 23:55:22 ID:JN2J/geD0
【質問】
・Firefox3.0.1を使ってます。
Firefox2.x.xのときは、ファイルをダウンロードする際に、
左クリック−保存したものと、右クリック−保存したものの、
それぞれのパスを記憶してくれていたのですが、
Firefox3.x.xになってから1種類のパスしか覚えてくれなくなりました。
「仕様」なのかな?とも思いますが、便利に使い分けていたもので
解決策をご存知でしたら教えて戴けると助かります。
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
443
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 00:36:30 ID:5epBm4c/0
>>442
代替案として、Save File toを使うとか。
444
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 00:42:47 ID:UzxpKLFQ0
【質問】
・flashの再生中にキーボードショートカット(Ctrl+wとかF11)が使えないのは仕様?使えるように出来るでしょうか
例えば
http://www.posemaniacs.com/pose/thirtysecond.swfとか全画面再生中のニコニコ動画
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・Shockwave Flash 9.0 r124
445
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 01:26:07 ID:INItx8350
Googleで表示件数を記憶させるにはどうすればいいでしょうか?
Googleツールバー入れています。
446
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 01:42:30 ID:jsGFiUTM0
Application Data 配下にある Scrapbook フォルダですが、それを丸ごと
別のPCの公開共有フォルダの方におきたいのですが、
user.js で指定するのは、scrapbook.data.path で良いでしょうか?
また、そのパスには、rdf ファイルを含むScrapBookフォルダを指定すれば
良いでしょうか?
447
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 01:49:05 ID:EMcJGltG0
>>446
そうだね。
あとたぶんscrapbook.data.defaultをfalse
448
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 01:54:28 ID:EMcJGltG0
移したいフォルダがE:\aaaでこのなかにscrapbook.rdfがあるとすると(E:\aaa\scrapbook.rdf)
user_pref("browser.cache.offline.parent_directory", "E:\\aaa");
user_pref("scrapbook.data.default", false);
かなり前にuser.js作ったから自信ないけど。
449
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 09:32:00 ID:EAXelbFg0
ダウンローダーのorbitを入れませんがうまく動作しません、どこが悪いんでしょうか?
450
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 09:48:38 ID:6JyeRQay0
>orbitを入れませんがうまく動作しません
入れてないからじゃね?
451
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 09:50:17 ID:1ZQ0k9Rr0
日本語が不自由すぎる…
452
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:05:03 ID:3iuKGFYe0
流石にこれは外人でしょ
453
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:40:34 ID:4FpNH2VK0
通常版のプラグインやその設定をポータブル版に移行する事って
できますか?
ブックマークはHTMLエクスポートで対応できるんですが、プラグイン関係を
ポータブルで再DLしたり再設定したりするのが非常に面倒なのですが…。
454
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:42:50 ID:KyTOKpFP0
>>453
プラグインはパソコンに入っているのを勝手に認識するでしょ?
アドオン関係ならプロファイル丸ごともっていけばいい。
455
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 10:46:31 ID:4FpNH2VK0
>>454
レスありがとうございます。
プロファイルの場所は、
ポータブル → \FirefoxPortable\Data\profile
PC → C:\Documents and Settings\*****\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles
で、いいんですか?
456
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:30:56 ID:3MpVSQnoO
>>455
それはあくまで既定の位置なので、変更していたら(あなた以外には)わからんね
レスを待つぐらいならバックアップとってコピーしてみたらいいのに
457
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:32:59 ID:4FpNH2VK0
>>456
実はやってたんだけど、上書きするとアクセスはするんだけど
全然ブラウザが起動しなくなってorz
なので場所を確認してみたのです。
面倒だけど全部設定しなおしてみます。
458
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:40:17 ID:KyTOKpFP0
>>457
上書き?
プロファイルの中身のファイルだけ消して入れ替えしてみ
459
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:40:44 ID:EMcJGltG0
>>457
profileフォルダの中身を直に入れ替えればいい。
PortableApps.comのやつを使ってるなら
http://portableapps.com/support/firefox_portable#local_profile
これの通りやればいいんじゃないの?
460
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:43:38 ID:EMcJGltG0
>>457
Just copy the contents of that folder (except the cache directories) to the FirefoxPortable\Data\profile directory.
Then, and this is important, delete the file FirefoxPortableSettings.ini within the FirefoxPortable\Data\settings directory, if there is one.
461
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 13:19:19 ID:vs6iKIH+0
.rarを毎回同じ動作(ファイルに保存)にしたくてチェック入れてるんですけど、保存しようとするとダイアログが開いて動作を聞いてきます。
.zipは平気だったんですけど、rarは無理なのでしょうか?
462
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 13:52:10 ID:wwcQbU/x0
>>461
ツール→オプション→プログラム?
463
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 13:55:36 ID:KTQIzHRp0
>>462
俺も、ツール→オプション→プログラム? の続きが知りたいのですが
設定方法が分かりません。
464
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 14:07:40 ID:vs6iKIH+0
追加がないんですよね・・・
465
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 14:35:06 ID:tGxHPUdV0
TMPをすごーくわかりやすく説明してるサイトをおしえてください
466
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 14:39:43 ID:EMcJGltG0
>>463-464
Fx2からプロファイルを引き継いだ場合はcontent type、rarがあるかもしれないが、Fx3で
新しくつくったプロファイルではオプション-プログラムにrarの項目はないと思う。
自分で付け足すしかない。mimeType.rdfを弄るか、でなければ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4498
互換性チェックを通さないとインストールできないけど使えるみたい。
467
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 14:41:08 ID:3MpVSQnoO
>>465
「ここがわからない」なら兎も角全部わからんから説明しろ、ではどんなサイトを読んでも無理だな
468
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 14:58:31 ID:vs6iKIH+0
>>466
ありがとうございます。拡張子はわかるんですが、設定項目のMIMEタイプや種類って何でしょうか?
ttp://w2.abcoroti.com/~cattin/installs/mime_edit-0.60-fx+tb_jp.xpi
日本語版ありました
469
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 14:59:12 ID:v/mey9Lx0
>>465
http://www.tidycms.com/ocean/extensions/Tab_Mix_Plus/TMPHelp2.pdf
470
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 15:01:33 ID:EMcJGltG0
>>468
http://wikiwiki.jp/firefox/?%3Aconfig%2Fplugin%2Fattach%2Fmime-type
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAR
調べればすぐ出てくるよ。
471
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 15:04:37 ID:vs6iKIH+0
調べたらありました・・・申し訳ない
後これで追加した場合はmimeType.rdfでいじるしか消す方法はないですね。
なぜか追加した項目がMIME EDiaに追加されていませんでした
472
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 15:08:47 ID:EMcJGltG0
>>471
Editorになくても先ほどのオプション-プログラムには登録されてるでしょ。
この拡張のもともとの挙動については分からないけど、とりあえず登録されてればcontent type
ごとに設定は変更可能なわけでそれでいいのではないかと思う。ていうか、rarの挙動を保存したい
と言うことかと思ったけど違うの?content-type
473
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 15:15:53 ID:vs6iKIH+0
いやいろいろ試していて、種類のところに書庫ってやったらなんか「書庫」ってのがプログラムに追加されたので
消したいってことです。
474
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 15:19:27 ID:EMcJGltG0
>>473
mimeTypes.rdfをFx終了のうえでノートパッドなんかで開く。
「description="書庫"」ってのがあるはずだからそれを好きなものに変更。
これは単なる目印・説明だからなんでもいいんじゃないかな、分かりやすければ。
「らー」でもいいはず。
475
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 15:37:28 ID:vs6iKIH+0
ありがとう。邪魔だから書庫ごと消すわ
476
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 15:43:36 ID:i0w/drFm0
Googleツールバーを使っていて、Gmailにすぐ飛べるのは良いのですが
Gmailにメールが届いたらすぐに知らせてくれるような機能ってありますか?
477
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 15:47:19 ID:A/qfnQY00
Gmail Manager 0.5.5
ついでに Stylish+Gmail Redesigned (by Globex Designs) おすすめ
478
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 15:51:45 ID:vs6iKIH+0
すいません。mimeTypes.rdfをメモ帳で開いても
<?xml version="1.0"?>
<RDF xmlns="
http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
xmlns:NC="
http://home.netscape.com/NC-rdf#"
xmlns:RDF="
http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#">
<Description about="urn:mimetypes">
<NC:MIME-types>
<Seq about="urn:mimetypes:root">
</Seq>
</NC:MIME-types>
</Description>
</RDF>
これしか書いてありませんでした。
479
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 15:56:46 ID:EMcJGltG0
>>478
>>471
とかでmimeTypes.rdfの話をしてるから問題ないのかと思ってたけど・・・
もしかしてProgram Files/Mozilla Firefox/defaults/profileにあるmimeTypes.rdfを見てないかな?
だとしたら
>>5
「設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について」を読んでね。
弄る必要があるのはプロファイルフォルダの方。
480
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 16:20:09 ID:vs6iKIH+0
どこまで消せばいいかわからなかったから、appの方のやつ消去してリセットしたwありがとう
481
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 16:34:24 ID:FXqXkHH50
>>477
これカッコいいんですが日本語フォントが汚いのが残念ですね
482
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/07/27(日) 16:46:23 ID:9neCUjmN0
画像などをダウンロードすると一旦フリーズ→画面右下に「DL完了」の表示となって
この間がやたら重かったりしてイライラするんですが、
何か良い手立てはないのでしょうか?
一応ダウンロードマネージャ開かないように設定しています。
IEくらいスムーズにならないんですかね…。
483
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 16:49:43 ID:A/qfnQY00
ウイルススキャンじゃねーの?
484
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 16:51:03 ID:EMcJGltG0
>>481
font-familyを自分で変えればいいんじゃないかと思う。
485
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 16:53:35 ID:7LQLeq7V0
>>483
間違っています。
以上。
はい、次。
486
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 16:54:04 ID:A/qfnQY00
あら、そーなんか、すまんね
487
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 16:58:43 ID:A1Z7fwAQ0
タブが一つしか無い時にタブを表示しないって事できますか?
488
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 17:01:46 ID:EMcJGltG0
>>487
オプション-タブで設定できる。
489
maji
投稿日:2008/07/27(日) 17:03:09 ID:j4HsZwQP0
デスクトップにショートカットじゃなくて
矢印の出ないアイコンを出すには
どうしたらいいんですか?
490
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 17:09:26 ID:EMcJGltG0
>>489
ショートカットじゃなければ普通矢印つかないけどね。
然るべき場所で聞いたほうがいい。
491
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 17:14:17 ID:ltHK0dYr0
Mac版でフルスクリーン表示ってできますか?
「表示」メニューにも無いし、F11だとデスクトップ表示になっちゃうんですが
492
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 17:17:39 ID:A1Z7fwAQ0
>>488
d
493
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 19:19:59 ID:1jLi2uvU0
about:configで下記のように設定してあるにもかかわらずタブがバックグラウンドで
開いてしまいます。
rowser.tabs.loadBookmarksInBackground:false
browser.tabs.loadDivertedInBackground:false
これを設定どおりフォアグラウンドで開くようにするにはどうしたらよいでしょうか?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
以上よろしくお願いします。
494
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 19:26:00 ID:1jLi2uvU0
>>493
browser.tabs.loadDivertedInBackground:false
の方はなんか反映されました。すみません。
rowser.tabs.loadBookmarksInBackground:false
はだめでした;;
495
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 19:27:10 ID:1jLi2uvU0
rowser×
browser○
orz
496
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 19:38:21 ID:3MpVSQnoO
まあ見つかってよかったじゃない
497
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 19:41:47 ID:1jLi2uvU0
>>495
>>496
スペルミスかと思ったら、設定のほうは間違っていませんでした(´・ω・`)
なんで後ろに開くんだろう…
498
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 20:01:36 ID:wwcQbU/x0
>>497
もしページ内でのミドルクリックの話をしているのなら
browser.tabs.loadInBackgroundも設定が必要
タブ系拡張を入れているのならそっちの設定も見ないと駄目
499
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 20:08:40 ID:1jLi2uvU0
>>497
browser.tabs.loadInBackgroundもfalseでした…
タブ系拡張TabMIx系などは入れていません。
新規プロファイルで試してみます。
ありがとうございました。
500
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 21:27:22 ID:owuKHejk0
Jane Doe Styleでリンクを踏むと新しいタブで開いちゃうんだけど
既存のタブで開く方法ありませんか?
501
457
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 22:29:41 ID:4FpNH2VK0
>>458-460
レスありがとう。
街で見かけたきょぬーさんのゆさゆさにみとれてお返事遅れました。
上手く行きました。どうやら初回はプラグインを全部インストールするらしく
起動に5分くらい掛かってたのを勘違いしてたようです。
502
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 22:51:54 ID:IoFe6yxW0
バージョン3.0.1にしてから検索サイトなどでの入力履歴が日付順になってしまいました。
ABC順に並べ替えて表示させるように出来るんでしょうか?
前の2.0.0.16の時はABC順で表示されていたので不便で仕方ないです。
503
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 22:56:58 ID:WsRQ2acn0
http://www.hey-to.net/puyo2ch/puyo-net-020920-1.swf
でログインできません。なぜでしょうか? 以下は拡張とプラグインです。
* DownloadHelper 3.2
* Foxage2ch 2.6.7
* Google Toolbar for Firefox 3.1.20080605W
* Greasemonkey 0.8.20080609.0
* IE Tab 1.5.20080618
* Irvine ContextMenu 1.3
* Java Console 6.0.05
* Java Console 6.0.03
* MR Tech Toolkit (formerly Local Install) 6.0.1
* OpenSearchFox 0.0.0.2
* Tab Mix Plus 0.3.6.1.080416
* User Agent Switcher 0.6.11
* Wayback 0.2.3
* Yahoo Japan! Mail Notifier 1.0.0.10
* テキストリンク 2.0.2008052801
* Adobe Acrobat
* Adobe ESD Manager Plugin
* IE Tab Plug-in
* iTunes Application Detector
* Java(TM) Platform SE 6 U5
* MicrosoftR DRM
* MIDI Plug-in for WIN32
* Mozilla Default Plug-in
* QuickTime Plug-in 7.4.5
* RealPlayer Version Plugin
* RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
* Shockwave Flash
* Shockwave for Director
* Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
504
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 23:08:13 ID:8tIaJPH40
>>502
Searchbar Autocomplete Order 1.5(In SandBox)
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7826
とか
SuggestJPPlus_1.3.zip
http://www6.uploader.jp/dl/script/script_uljp00158.zip.html
とか
>>503
不具合診断チャート
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart
505
502
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 23:27:17 ID:IoFe6yxW0
>>504
Searchbar Autocomplete Order 1.5(In SandBox)
を入れてみました。ありがとうございました。
506
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 23:32:40 ID:QQ7oQ0Uo0
お馬鹿な質問でしょうが、BIGLOBEストリームを見られるようにできないでしょうか?
507
442
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 23:40:17 ID:lFIFM7+S0
>>443
やっぱりこんな機能使ってた人は少ないようですね。
レスありがとうございました。
508
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 23:47:27 ID:vgYRBoQz0
>>506
>ブラウザ Microsoft Internet Explorer 6.0 SP2 以上
となってるからダメじゃね?
Gyaoやヤフー動画みたいにActiveX使ってるんだったらFirefoxじゃどうがんばっても見られない
IE TabでIEコンポーネント持ってきて見るしかないと思う
509
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 00:02:38 ID:QQ7oQ0Uo0
>>508
了解です。ありでした
510
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/07/28(月) 00:16:59 ID:Moh5ituc0
FirefoxはIEと比べるとJavaが早いって聞いたのですが
比較サイトのようなものありますか?
511
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 00:38:55 ID:3ni4CNaS0
>>510
別にJavaは早くない。早いのはJavaScriptの処理。
SunSpider JavaScript Benchmark
ttp://webkit.org/perf/sunspider-0.9/sunspider.html
↑このベンチマークをIEとFirefoxで比較してみな。あまりの違いに笑うから。
512
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 05:30:52 ID:40Bf09Xa0
マウスのホイールでスクロールさせるとひっかかるような感じになるページがあるんですが
解決策とかありますか?
513
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 05:37:37 ID:WtmUXIfr0
>>512
bodyもしくはhtml *にbackground-attachment: scroll !important;
514
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 06:03:58 ID:40Bf09Xa0
>>513
ありがとです
だいぶよくなりました
515
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/07/28(月) 06:35:49 ID:2NUcEIdK0
今開いてるページから、新しいページを開いたら、そのタブの横に開けるようにはできないんですか?
複数のページを同時に開いている時に、新しいタブが開かれたら1番後ろに行かないで、
現在のページの横に開かれる感じにしたいんです。
516
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 06:48:47 ID:t1JdZstp0
searchplugins/google.xmlをプロファイルにコピーしてShortnameをGoogle2へ変更して再起動しました
何事もなく検索バーに追加されたのはいいんですが追加されたGoogle2ではGoogleのようにはサジェストが利かないようです
どうすればGoogle2でもサジェストされるようになりますか?
517
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 08:02:45 ID:EyQjrzsM0
>>516
Google2に以下の行はあるかな?
<os:Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="
http://suggestqueries.google.com/complete/search?output=firefox&client=firefox&hl=ja&qu={searchTerms}"></os:Url>
518
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 08:09:31 ID:EyQjrzsM0
>>515
Tabs Open Relative 0.3.3とか
Tab Control 0.4.1とか
openTabsWhere_whichTabSelectWhenCloseTab.uc.jsとか?
519
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 09:30:38 ID:JJ5eWRut0
ff3使ってますが、ホイールクリックで直前に閉じたタブを開き直すって機能無かったでしたっけ?
なんかのアドオン入れないとダメ?
520
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 10:58:16 ID:t1JdZstp0
>517
Shortname以外はそのままなのでちゃんとあります
念のためファイル名もgoogle2.xmlにして新規プロファイルへsearchplugins/以下だけ放り込んで試してもダメでした
521
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/07/28(月) 11:06:47 ID:2NUcEIdK0
>>515
Tabs Open Relative 0.3.3を入れてみたら上手くいきました。
どうも、ありがとうございました。
522
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 13:26:57 ID:VvbtupZ/0
「名前」をクリックした時のAAListのウィンドウのサイズを変更しても保存されません
Jane2ch.iniを直接弄ると適用されます
解決策はあるでしょうか
523
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 13:36:06 ID:VvbtupZ/0
これは恥ずかしい・・・
誤爆すまん
524
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 13:40:54 ID:KKO+x1kv0
>>511
のサイトで試しにやってみた
IE7 Total:29372.8ms +/- 1.9%
Op9 Total:12828.0ms +/- 2.7%
FF3 Total: 3416.8ms +/- 1.5%
ワロタ
525
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 13:51:58 ID:Zjg9zQPY0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
アドオン未追加、テーマはデフォルト、プラグインはJavaとFlash程度
質問です
2から3へ移行後
ブックマークの下の方(特に3階層以降)の階層のリンクをタゲろうとマウスを動かすと
勝手にブックマークが閉じて最初から辿り直すということが何度もあるのですが
どうやったら改善できるのか教えてください
例 ニュース→スポーツ紙→スポニチ
ブックマーク(B) |
〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜
_______
検索 >|
2ch . >|._______
ニュース . >|| 一般紙 >|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | スポーツ紙 >|
スポニチ .| |
スポニチとスポーツ紙のところが微妙に間があいてるためかスポーツ紙からスポニチへと
マウスを移動させた時スポニチをタゲれずスポーツ紙フォルダが閉じてしまう
何度かやり直すとタゲれる
(AAでわかりにくかったらスマソ)
526
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 13:59:40 ID:xJXgK6UK0
>>525
menupopup {
margin: 0px !important;
}
527
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 14:24:25 ID:SuZSeyWD0
>>525
about:configから「ui.submenuDelay」(サブメニューの表示遅延)に
500(ミリ秒)とかを指定するって方法もあるよ。
528
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 14:29:29 ID:QpKb0isn0
Firefox3をいれてるんですが、やっぱり2のが対応しているアドオンとかもあったので、
バージョンダウンしたいのですが、3のパスワードやらアドオンを全部移行ってできますか?
529
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 15:20:09 ID:Zjg9zQPY0
>>526-527
ありがとうさっそく試してみます
530
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 17:00:00 ID:3OgA6KFP0
Firefox Preloaderが手持ちのFirefoxを全部起動しようとして困ります
どれか1つに絞る方法か変わりになる拡張などありますでしょうか?
531
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 18:22:47 ID:dK4HTuIU0
ニコニコ動画のタブではマウスのホイールでタブ切り替え(Tabmixplus)ができないんですけど、どうやったらできるようになるでしょうか?
532
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 19:16:06 ID:4K1yxK6X0
タブの並列表示をTMPなしで出来るでしょうか?
並列化のみのアドオン又は、コンフィグ教えてください
533
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 19:23:05 ID:1JFB1oI40
JavaとJavaScript間違えちゃダメ、これよゐこのお約束だよ
JavaはSunがやってるやつ、と覚えときましょう
534
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 19:37:36 ID:UPZJOQyG0
>>532
並列化のみはないんじゃないか。
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2Fbars%2FTab%20Kit&word=tab
535
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 19:55:02 ID:T1exvTS30
ファイルのDLをしようとした時に、DL画面の(ダウンロードマネージャではないです)
ウィンドウの縦のサイズがおかしくてボタンがクリック出来ないです。
どうやったら直るのでしょうか?
536
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 20:07:05 ID:SwIpb/9H0
Firefox 3をXP SP3で使用しております。userstyles.orgのスタイルに付いて
御伺いしたいのですが、以下のテーマでアドレスバー内と検索バー内が
薄いグレーになるのですが、これを通常の白に編集する事は出来ないでしょうか
編集画面を開いて見たのですが、検討が付きませんでした。御存知の方
宜しくお願いいたします。
Firefox 3 - Vista Theme
http://userstyles.org/styles/5060
537
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 20:13:55 ID:+tWdUg950
>>536
/*|||||||||||||||||||||||||URL Bar & Search Bar|||||||||||||||||||||||||||||*/
#searchFilter,
#urlbar,
.searchbar-textbox
{
opacity: 0.8 !important;
}
.searchbar-textbox:hover,
#urlbar:hover,
#searchFilter:hover
{
opacity: 0.9 !important;
}
.searchbar-textbox[focused="true"],
#urlbar[focused="true"],
#searchFilter[focused="true"]
{
opacity: 1 !important;
}
を削除
538
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 20:19:15 ID:SwIpb/9H0
>>537
有難うございました。
539
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 21:14:53 ID:+mAJ3noi0
http://support-stage.mozilla.org
の "Support Staging Environment (support/stage)" に対するユーザ名とパスワードを入力してください
540
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 21:16:52 ID:+mAJ3noi0
↑途中で送ってしまった、スマソ。
Firefox3で”Online Armor"でググると上のダイアログがでるのだが、
自分だけ?
541
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 22:02:48 ID:ZRNyUlMa0
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=mdyd288/
ここを開けるようにするにはどうすればいいのでしょうか
542
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 22:04:01 ID:SuZSeyWD0
>>540
Googleの検索結果のページが表示されないって意味ならおまえだけかと。
543
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 22:06:35 ID:NG8h4SVf0
>>539-540
検索結果も出ずに、ググったらすぐそのサイトに移動してダイアログが出るの?
うちじゃ検索結果が出るからそんな画面にはならないな
544
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/07/28(月) 22:17:00 ID:b8d4WeyM0
質問なのですが、ツールバーの「ブックマーク(B)」をクリックすると
決まってフリーズしてしまうのです。(カーソルは動く)
対処法をご存知の方いらっしゃいますか?
最新版のfirefox3を使っています。
545
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 22:27:05 ID:+mAJ3noi0
>>542-543
いや検索結果はでるけど、
http://uproda11.2ch-library.com/src/11106079.jpg
のようになる。
なんで、どゆこと?
546
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 22:27:45 ID:xO9qAlyU0
>>544
>>6
Mozilla Firefoxは拡張を拡張機能マネージャから無効にできるので、
自分が直面している問題と関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、
問題の切り分けがしやすいです。
または、Firefoxをセーフモードで起動すれば
一時的にすべての拡張やテーマを無効化できるので問題の解決に役立ちます。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/2.0/releasenotes/#troubleshooting
547
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 22:34:55 ID:VIM2DEe30
>>545
リンク先の何かを読み込むような拡張機能やスクリプトを入れてんじゃないの
不具合診断チャート実行してみてから出直しな
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart
548
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 22:35:20 ID:SuZSeyWD0
>>545
拡張か何かが検索結果を先読みするか何かして、パスが必要な
stage.mozilla.orgを参照してるんだろうね。
セーフモードとかでも同じか試してみては?
549
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 22:41:10 ID:b8d4WeyM0
>>546
ありがとうございました。
さっぱり分かりませんでしたが、とりあえず
セーフモードで全て無効化して再起動したら
直ってました。
しかし原因は何でしょうか。インストールしてから何をいじったわけでもないんですが・・
とにかくありがとうございました。
550
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 22:43:25 ID:2ZOLUe0o0
>>549
>しかし原因は何でしょうか。インストールしてから何をいじったわけでもないんですが・・
どう見てもばりばりいじってるだろw
551
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 22:46:02 ID:b8d4WeyM0
>>550
え?いやほんとにカスタムとか全くしないですし、FFインストール直後から
の症状だったのです。
552
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 22:50:56 ID:1Q+LBy3w0
>>551
遅レスだけど何も拡張入れてなかったんならFxをインストールし直せば
よかっただけなんじゃないかと思ったり。ブックマークをエクスポート
するだけだし。
553
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 23:01:02 ID:+mAJ3noi0
>>547-548
なるほど、ちょっとやってみます。thx
554
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 23:33:18 ID:XE+rE0Hc0
特定のサイトを表示するとブクマを開くのにえらい時間がかかるのはある
エロサイトだがw
ttp://www.j-bitch.com/main.html
555
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 23:34:28 ID:ZRNyUlMa0
すいません、
>>541
のサンプルをみれるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
556
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 01:56:03 ID:ELRg8Q5q0
>>555
ヘルプページくらい読んでこいよ
> Q. DMMで対応しているブラウザは何ですか?
> A. DMMで対応しているブラウザは、下記の通りです。
>
> Windows Mac OS
> Internet Explorer 6 以上 Safari 2 以上
557
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 03:10:08 ID:5uzV69p20
2chスレを見ている時だけマウスジェスチャの軌跡が下にズレるのはなぜでしょうか?
ページ先頭ではマウスポインタと一致しているのに、ページ末尾へ進むほどズレ幅が大きくなって、
画面から見切れてしまいます。
セーフモードで起動してFireGestureだけを有効にしても再現しました。
558
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 05:12:38 ID:5ZLBk+LR0
>>557
文字の拡大か縮小している?
559
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 07:33:43 ID:CO/7D/C60
firefox2でtiny-menu1.4.9を使っているのですが
「メニュー」の文字表示をアイコン表示にする方法を教えて下さい。
560
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 07:43:51 ID:LOPdsbQW0
>>559
Tiny Menu の設定をみてみ
説明するまでもないと思うがな
561
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 07:52:55 ID:CO/7D/C60
>>560
ありがとうございました。馬鹿な質問をしてしまったようです。
562
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/07/29(火) 08:57:11 ID:knR80/QW0
Firefoxを初めてダウンロードして使おうと思ったんですが、
インストールの際、設定移行ウィザードでIE7からの移行中にフリーズしてしまいました。
強制終了させたところ、Firefoxはインストール済だったんですが、
設定移行ウィザードをやり直そうとするとフリーズしてしまいます。
何か対応策はございますでしょうか。
よろしくお願いします。
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
(その他デフォルトの状態です)
563
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 11:48:35 ID:ImeWQHHp0
初回起動は別に遅くても良いので一度起動した時にFirefox preloaderみたく常駐させる方法は無いでしょうか?
スタートアップでは起動させないで、普通に起動させた時に常駐させたいです
564
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 11:51:35 ID:FV2LVa4m0
>>563
最近使ってないけど、MinimizeToTray でいけると思う。
565
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 12:32:53 ID:NrBHR/M40
>>562
ウィザードのどのタイミングでフリーズするの?
インポート処理中にフリーズする場合、インポートする項目を絞って
フリーズしないこともあるのなら原因がつかみやすいかと。
特定の項目を選択したときに必ずフリーズするのであれば
IE側のそのデータが壊れているのかもね。
566
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 13:35:05 ID:5uzV69p20
>>558
文字サイズをリセットしたら直りました。
他のサイトでは文字の拡大縮小にジェスチャは追随するのに、
2chだけはダメのようです。なにか対処法はないでしょうか?
567
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 13:42:13 ID:On1GCqh/0
DownThemAll!についてなんですけど
オプションの分割ダウンロード 最大分割数ってやつの数値は1と10だと、どちらが速くダウンロードをできるようになるんでしょうか?
568
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 13:48:29 ID:pUBZY4XZ0
>>567
何で自分で試してみようとは思わないの?ばかなの?
569
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 13:49:30 ID:JKRZ4Vc90
>>567
一般論では大きい方が早い
ただし、PC の能力、回線速度、対象のサイトにより一概には言えない。
570
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 14:00:43 ID:ELRg8Q5q0
分割数が多いと回線によっては逆に遅くなることもあるし
10分割をデフォにしていれば同じ鯖からファイルを2個落とすだけで
20セッションを張ることになり目をつけられてアク禁食らうこともある
通常は多くても2〜3分割か分割無しでやった方がいいと思うね
571
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 15:00:42 ID:Pu1GSB260
【質問】
Google Calendar Notifier 2.5.3
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/2528
をインストールして、スケジュールをステータスバーに表示させる事は出来利用になりました。
しかし、ステータスバーの所からgoogleカレンダーを開こうとすると、
Google Apps - サーバー エラー
と表示が出て、開くことが出来ません
どうすれば、googleカレンダーを開く事が出来るようになるでしょうか?
また、googleカレンダーに簡単にスケジュールの追加変更など出来る拡張機能をご存知でしたら、お教え下さい。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
572
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 15:02:27 ID:L4PNllvV0
リンク付きの文字をコピーしますとリンク先のURLをコピーしてしまうのですが
文字の方をコピーするようにできませんでしょうか?
573
562
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 15:35:45 ID:knR80/QW0
>>565
全項目をまとめてインポートしようとするとフリーズしていたんですが、
項目を一つずつインポートしていったら、無事に全てインポートすることができました。
ありがとうございました。
574
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/07/29(火) 18:58:01 ID:6UJaom7t0
先日、Firefox3を導入しました。それまでIE6を使っていたんですが、
ブックマークのことについて質問があります。
IE6だとブックマークのフォルダを開いた場合、
ソフトを終了させなければフォルダが開いた状態でサイドバーを閉じても、
その状態が保持され、ソフトを終了させて、新たにIE6を立ち上げるとそのフォルダを閉じられた状態になってました。
しかし、Firefox3だとソフトを終了させてもブックマークのフォルダ状態は保持されています。
IE6のようにソフトを終了させたら、ブックマークのフォルダ開閉状態をリセットすることはできないんでしょうか?
575
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 18:59:35 ID:vEALGCcR0
>>572
リンクを右クリックで「リンクのURLをコピー」 → リンクのURLをコピー
コピーしたい文字列をドラッグして選択し「コピー」 → ドラッグして選択した文字列をコピー
ドラッグするのが面倒だ → copy_link_text-1.0-fx.uc.xul
参考:
userChrome.js - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?userChrome.js
576
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 20:24:15 ID:NrBHR/M40
>>572
Copy Link NameやCoLTって拡張もあるよ
577
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 20:43:52 ID:BoNMljRi0
FireFox3.1
導入テーマAeroFox
ブラウザが強制的に最小化されてクリックしても開かなくなりました
セーフモードで起動して一度テーマを除去し、
もう一度試してみようと入れてみるとやはり同じ様な現象が起きました
その上今度はなぜかセーフモードが初期設定で起動しなくなり、
ブラウザすら開かない為に使用できない状況になっています
タスクバーのランチャーからアドオンのオプションを開こうとしても無理でした
セーフモードを初期設定で起動したいのですがどうにかならないでしょうか?
578
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 20:48:52 ID:YE2EXnQt0
>>577
localstore.rdfをどっかに移動させてみたらどうだろう?
579
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 20:50:33 ID:7s/QQw4C0
>>564
それで十分にいけます。
580
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 21:04:20 ID:BoNMljRi0
>>578
やってみましたが変化が無いみたいです
設定を残しての再インストールと再起動も試して見ましたが無理みたいでした
もう思い切って全除去してまたアドオンとお気に入りを入れなおそうと思います
解答ありがとうございました
581
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 21:27:26 ID:NrBHR/M40
>>580
もう遅いと思うが
"〜firefox.exe" -safe-mode -chrome chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xul
だとセーフモードでアドオンマネージャのみを起動できるよ。
582
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 21:31:41 ID:Vc7HwCnf0
何も設定変えてないのに、急にアドレスバーやら更新アイコンやらが非表示になってしまった・・・
なんだこれ・・・お助けを・・・3.0.1です
583
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 21:32:15 ID:ImeWQHHp0
MinimizeToTrayじゃ再起動とかダメじゃね?preloaderみたくってことだから
それともちゃんと再起動の時でも効果あんの?こっちだと遅かったっす…
584
582
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 21:42:42 ID:Vc7HwCnf0
ちなみに「ナビゲーションツールバー」にはチェック入ってる状態
「戻る」「進む」ボタンのみ表示されてる・・・
585
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 21:43:48 ID:s2BzzKmf0
>>582
│ ┌────────────┐
│ │ URLをコピー(L) │
│ │ タイトルをコピー(E) │
│ │ タイトルとURLをコピー(T).│
│ │────────────│
│ │ この板を開く(B) │
│ │────────────│
│ │ ここまで読んだ(K) .|
│ │ レスのチェック(.I.) |
│ │────────────│
└→│⇒お断りします(D) |
│ 再読込みβ(O) |
└────────────┘
586
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 22:14:15 ID:gOB1+M1c0
>>584
>>2
テンプレ、
>>5
不具合診断チャートをどうぞ
587
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 22:20:09 ID:mcwa22h+0
がーーん
FFではDMMみれないんですか・・・・・
Safariにします
588
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 23:21:31 ID:ci3NnWui0
FFは8に限る
589
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 23:24:58 ID:OXM9V7nE0
8だけはないな
590
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:51:35 ID:NiuVM6eX0
火狐3.0.1に更新したらTab Mix Plusが対応しなくなったんで非常に不便なんだが
Tab Mixの更新が来るまで3.0にロールバックするって簡単にできる?
591
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:53:56 ID:OEhlVhiT0
原稿スレすら読めない理由でもあるん?
592
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 01:02:52 ID:ZuGwkdKK0
>>590
はいつもの荒らしと思われ
593
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 01:10:39 ID:vdlPv7mX0
firefoxの起動と同時に外部のアプリ一緒に自動で起動させる方法無いですか?
594
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 01:16:01 ID:IFelUIFH0
キャッシュのクリアてどうやるの
595
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 01:27:00 ID:GMtMJSQ60
>>594
Ctrl+Shift+Del
596
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 01:47:08 ID:gi1hWP9+0
ブックマークの生存確認できる拡張はありますか?3使っています
597
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 02:40:37 ID:1N/5DNK50
【質問】
Gmailを開こうとすると、読み込みインジケータが表示された直後に
ダウンロードダイアログが出てしまい、Gmailが表示できません。
2台のPCでFirefoxを使用しているのですが、どちらも同じ症状です。
解決策、解決情報URLなど
ご教授頂けたら幸いです。
【UserAgent】
PC No.1 : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
PC No.2 : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・
【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-One Sidebar v0.7.6
Download Statusbar v0.9.6.3
Findbar Basics v1.5.2
Greasmonkey v0.8.20080609.0
keyconfig v20080611
Orbit Downloader Firefox Integration v2.02
ScrapBook v1.3.3.7
Stylish v0.5.7
Tab Mix Plus v0.3.6.1.080416
TsitterFox v1.6
userChrome.js v0.8
タブカタログ v1.4.2008052701
【使用しているテーマ】
Whitehart
598
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 02:45:58 ID:w4f1lrp90
初めまして。初心者ですがちょっと困っているの質問させていただきます。
【質問】
・OSXでfirefoxをしばらく使っていると急に接続できなくなります。
30分使い続けてると必ずと言っていいほどなります。
フリーズはしないのですがリンクのボタンを押そうが、更新のボタンを押そうが
なにをしても繋がらなくなりFirefoxを再起動しないと治りません。
safariでは普通に接続できているのでインターネットの問題ではないと思います。
こういう場合はどう対処すればいいか是非教えてください。
【UserAgent】
・・ Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・ Shockwave Flash 9.0 r115
Netscape Navigator Default Plug-in
Java Embedding Plugin 0.9.6.4
QuickTime Plug-in 7.5
Flip4Mac Windows Media Plugin 2.1.3
RealPlayer Plugin
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
なにもいじっていません
599
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 02:46:09 ID:NFHQMnzY0
>>597
不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart
600
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 03:05:11 ID:AQZve8wt0
>>598
同じく、不具合診断チャート。Fx 3 はプラグインもアドオンマネージャで有効/無効を
切り換えられるから、そっちもチェック。
601
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 03:49:16 ID:1uDqNB+Q0
>>597
GreasmonkeyでGmail用のスキンいれてない?
602
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 03:52:51 ID:1uDqNB+Q0
↑訂正:Greasmonkeyで→GreasmonkeyかStylshで
603
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 03:57:23 ID:JabrMs4+0
>>601
スキンに限らずGreasemonkeyに何を入れてるのか気になるね。
Stylishは関係ないと思う。
604
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 04:19:52 ID:1uDqNB+Q0
>>603
そっか。
いや、前にさ、割と有名なGmail用スキンをStylishで導入したら、
スキンのパーツを外に読みに行くやつで、そこのサーバが落ちてたことがあったから。
おれはそれ以来、なんか気持ち悪くて、そういうスキンを使うのは止めた。
605
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 10:07:24 ID:cEZKSkow0
3のアドレスバーに移動ボタンがないんですけどどうしたらいいですか
606
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 10:31:19 ID:JabrMs4+0
>>605
心配しなくても必要なときは出てくるよ。
607
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 10:34:45 ID:cEZKSkow0
いや常に出しておきたいんだけど
608
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 10:38:36 ID:JabrMs4+0
>>607
出しておけばいいじゃん
#go-button { visibility: visible !important; }
609
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 10:43:25 ID:cEZKSkow0
サンクス
610
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/07/30(水) 11:34:06 ID:ffS/Df5X0
援護射撃を要請します。
FireFox3のブックマークツールバーから毎日新聞を削除する
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217321323/1-100
611
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 11:36:28 ID:V6w/KQDC0
googleのadかな?
http://gigazine.net/とかのFlashを使った広告バナーがあるページを複数開くと
CPU使用率が急上昇してしまう。
タブブラウザの利便性が大きくダウン。
612
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 12:13:16 ID:kWOav3Wk0
【質問】
htmlの作成をしていて、こまめに更新して確認していたら、突如文字化けを起こし、全角文字が使えなくなりました。
数分前までは見れていたhtmlファイルも文字化けするようになりました。
どうすれば直りますか?
再インストールするにも、原因がわからなければ再発するでしょうし。
このような報告は過去にありましたか?
ネットにアップロードされているページについては今のところ問題ありません。
こういうファイルなのですが、何か間違ってるでしょうか。
文字化けします。
「index.html」
<html>
<body>
あ
</body>
</html>
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
613
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 12:22:53 ID:JabrMs4+0
>>612
なんでここで聞くのかよくわからん。
614
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 12:25:59 ID:1OcHRqkzO
>>612
正しい文字コードで記述して、正しい文字コード指定をすれば?
615
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 12:28:27 ID:ZMywEOwh0
>>612
ヘッダに
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
と記述してみろ
あとはブラウザの文字エンコーティングを確認
616
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 12:29:33 ID:ZMywEOwh0
間違えた<head>にだった
617
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 12:43:23 ID:GMtMJSQ60
>>611
現在のタブ以外のFlash(動画以外)による負荷は抑えられてる
はずだが、FlashBlockとかStop Autoplayとかを入れとけばOK。
618
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 12:46:04 ID:kWOav3Wk0
>>613
もともと見れてたのが、見れなくなったので。
ブラウザ側かなと思い。
>>614
>>615
ありがとうございます。
表示できました。
619
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 16:29:33 ID:dCRUUHPz0
画像を開くと自動でサイズが画面に合わせられますが
元の大きさのままにさせる方法ありませんか
620
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/07/30(水) 16:35:02 ID:GypmFP9P0
質問です。Firefox3.0を使ってますが、IE6と比較してページファイル使用量が
とても多いです。IE6並に少なくする改善法はないでしょうか?
621
いざよい
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 16:37:32 ID:dCRUUHPz0
google先生が教えてくれた
622
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 16:43:23 ID:JabrMs4+0
>>621
>>1
> まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
で、FAQに↓がある。
http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ#r7d5c527
623
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 16:45:10 ID:80oAFbLH0
Firefox3の
URLに日本語が含まれるページ(Unicodeのみ)のとき、ロケーションバーにその部分を日本語で表示。
↑この機能は無効にできない?
624
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/07/30(水) 18:07:06 ID:Pkpieoel0
Firefox2 のブックマークはどこに保存されているのですか
625
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 19:19:49 ID:eRKTEe6/0
キャッシュフォルダを変更したいのですが、どこの設定をいじればいいでしょうか?
626
625
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 19:40:20 ID:eRKTEe6/0
まとめサイト見て自己解決しました、失礼しました
627
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 20:01:50 ID:AQZve8wt0
>>624
プロファイルフォルダの bookmarks.html。
プロファイルフォルダがどこにあるかは
>>1
に書いてあることを熟読。
628
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 20:29:25 ID:hu+0gHuj0
firefox 3.0.1 です
サイト側が悪いのかFxが悪いのかさっぱりですが
Firefoxまとめサイトの右上にある
最近の10件のとこのリストにカーソル持っていくと
字が見えなかったりするんですが
これは直るんでしょうか
629
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 20:31:17 ID:unFkUtnS0
Firefox3でDrag de Goを認識させたのは良いのですが
Firefoxの基本設定で?画像をドラッグすると残像だけをドラッグしてしまい
Drag de Goが発動しないのですが、どこの設定をいじればこの基本機能をOFFにする事ができるのでしょうか。
日本語が変で申し訳ない。
630
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 20:32:39 ID:Wu6i4VAk0
お願いします
【質問】「ブックマークについて」
現在2chスレ用ブックマークフォルダがあって
その中には常駐している色々な板の色々なスレが混ざって入っている
それぞれのスレのURLは最後に読んだレスからのものになっている(「/123n-」みたいに)
そのブックマークからスレを出し新着レスまで読んだら
今までのスレのブックマークを新しいレス番号からの表示になっているスレのブックマークにしたい
(更新したらフォルダに入れて古い方のブックマークを消せばいいが出来るだけ簡単に効率よく保存したい)
そんな機能を持った拡張などはありませんか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
631
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 21:28:45 ID:GMtMJSQ60
>>628
まずはセーフモードで同じようになるか確認して
>>629
Drag de GoはFirefox3でまともに動かなかったような
>>630
bbs2chreaderを使ってみては?
632
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 21:51:03 ID:AQZve8wt0
>>628
リスト内の各ページタイトルの文字列の後ろの方が切れることがある、ということを
言っている?
633
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 21:58:59 ID:hu+0gHuj0
>>632
それです
ユーザースタイル等でごまかせるなら方法を知りたいと思って
634
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 22:01:16 ID:uPHFTdhy0
>>633
#header div div select optgroup{
width:100% !important;}
635
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 22:14:35 ID:jiwQKXJb0
既出でしたらすみません
Bookmark Duplicate Detector 0.6.4みたいな重複するURLを教えてくれるアドオンて
3.0.1に対応してるものはまだないですよねですかね?
636
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 22:18:01 ID:hu+0gHuj0
>>634
見えるようになりました ありがとうございます
637
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/07/30(水) 22:21:31 ID:ghl/ta+z0
Firefox 2.0.0.16 から3.0.1への移行を考えていますが、userChrome.cssでの描画仕様が
変わっているようなので、下記数点に関してFirefox2系と同等になるような改善策を
教えてください。
●1. 各タブの横幅を少し短くし、タブ間の間隔をあけたい
.tabbrowser-tab {
padding: 0px 1px 0px 1px !important;
}
Firefox3では機能しない
●2. 選択タブの背景色を変更したい
.tabbrowser-tab[selected="true"] > * {
background-color: #99ccff !important;
}
Firefox3では中央部分しか塗りつぶされないが、選択タブ全面を塗りつぶしたい
●3. タブテキストの点線をなくす
Firefox2
.tabbrowser-tab > .tab-image-middle > .tab-text {
border: none !important;
}
↓
Firefox3
.tabbrowser-tab .tab-text {
border: none !important;
}
この変更が正しいかどうか
638
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 22:31:31 ID:QpNuRUX30
>>629
mozillazineのフォーラムに改造版がうpられてるのでそれをインスコ
AMOや作者ページにあるバージョンを無理やり入れても
設定画面でOKが押せないのをはじめとして多数の不具合がある
639
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 22:42:13 ID:bTXtHGsJ0
>>637
.tabbrowser-tab[selected="true"],
.tabs-bottom {
background-image: none !important;
background-color: #99ccff !important;
}
.tabbrowser-tab[selected="true"]:focus > .tab-text {
border: 1px dotted transparent !important;
}
.tabbrowser-tab {
margin-left: 1px !important;
}
こんなんでどうかな
640
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 22:46:03 ID:uPHFTdhy0
>>635
SQLite Managerで抽出してみるとか
SELECT * FROM moz_bookmarks JOIN moz_places ON moz_places.id=moz_bookmarks.fk WHERE url IN (SELECT url FROM moz_bookmarks JOIN moz_places ON moz_places.id=moz_bookmarks.fk GROUP BY url HAVING count( url ) > 1 );
641
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 23:02:59 ID:jiwQKXJb0
>>640
ありがとサンクス感謝です
やった事がないのですが頑張ってみます!
642
637
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 23:04:10 ID:ghl/ta+z0
>>639
早いレスありがとうございました。
使い慣れたレイアウトが再現できました。感謝。
643
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 23:09:59 ID:5QMNk6NA0
画像をクリックしたときに縮小表示するのを止める方法はあるのでしょうか?
自動縮小はOFFにしたのですが、画像の上にマウスを持ってくると
カーソルが虫眼鏡になってしまいます・・・
644
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 23:13:31 ID:sud8qe3A0
PCで面倒被るのは御免という種類の人間は、大人しくIE6使うべきなんだな。
3にしてから、鬱陶しいことこの上なくなってしまった。
645
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 23:17:10 ID:uPHFTdhy0
そうだな, 人間あきらめが肝心だ。
646
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 23:32:15 ID:bgKLUa+U0
>>611
関連
プログペットのあるブログを複数開いて、ペットと遊んでると
同じようにCPU使用率が急上昇してCPUファンがうなりだします
同じ原因ではないかと・・・
どなたかご存知でしたらご教授願います
647
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/07/30(水) 23:58:58 ID:fX1GfJFg0
ポップアップブロックの例外サイトにローカルファイルを登録するには
どうすればいいんでしょうか?
648
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 00:25:55 ID:D7oMR6yu0
>>646
ブログペットで遊びたい、というなら複数開くのをやめるという方法しかないかも。
別にそんなの必要ねぇ、という場合は上に出ているブロック系のアドオン入れればよいかと。
649
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 00:27:43 ID:D7oMR6yu0
>>647
ローカルファイルを開いてポップアップさせればいいんじゃね?
やったことないからわかんないけど。
ていうかそのシチュエーションが想像できないなぁ。
サイト作成してるときに確認したい、ってことかな?
もしそうならそれ用のアドオンがあるからAMOあたりで探して見ては?
650
597
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 00:47:59 ID:z1slrJfG0
解決しました。
どうやらPolipoのキャッシュが原因だったようで
キャッシュファイルを削除すると無事読み込むことができました。
Firefoxの問題ではなく単なるフィルタリングミスでした、
結果スレ違いで申し訳ありません。
651
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 00:53:43 ID:gRSeZrMB0
>>506
さてはギアスを見(r
652
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 01:18:32 ID:T20Rfekv0
>>638
解決致しました、情報ありがとうございました。
653
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 01:46:52 ID:gHg4XX9g0
>>639
.tabbrowser-tab[selected="true"],
.tabs-bottom {
background-image: none !important;
background-color: #99ccff !important;
}
>>637
は 「> *」なんて訳分からないことしてるのが原因。
background-image: none !important;これはいらない。このままだと選択タブだけ
backgroundにイメージがなくなることになる。
654
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 02:18:53 ID:kTkVwnz20
最近、ひょっとしたら10日ほど前にXP3にアップデートしてからか、
firefoxでダウンロードしたexeファイルを実行しようとすると、
「発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?」
と「セキュリティの警告」が出るようになってしまいました。
この表示はIEのようにセキュリティゾーン情報を利用してるソフトだけに関わることで
firefoxは関係ないと思ってたんですが、
firefoxでもセキュリティゾーンが関係するようになったんですか?
655
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 02:27:45 ID:E0VHTUJc0
>>654
Firefox3からそうなった。SP3は関係ない
656
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 02:41:37 ID:kTkVwnz20
そうですか。どうもありがとうございます。
関係ないですが、セキュリティゾーンというのは
alternative data stream(代替ストリーム)になんかの情報ファイルを作って
それで管理してるんでしょうか?
試しにダウンロードしたexeをzipに圧縮して別の場所に展開すると
「セキュリティの警告」がでなくなりました。
657
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 02:56:48 ID:A10Q9+MN0
>>656
そのとおり。lfnutilsで確認できるよ。
D:\>streamls hoge.exe
FILE: D:\hoge.exe
Zone.Identifier
D:\>lfntype.exe hoge.exe:Zone.Identifier
[ZoneTransfer]
ZoneId=3
658
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 05:18:32 ID:OsETIhIV0
ファイヤーフォックスだとセキュリティソフトは不要なんですか?
659
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 06:17:20 ID:gHg4XX9g0
強制的にスクロールバーの表示
html {overflow-x:scroll;}
660
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 06:29:36 ID:hEPnBa4H0
質問です
userChrome.jsの話題56 選択文字列を翻訳し結果をポップアップする - alice0775のファイル置き場 - Yahoo!ジオシティーズ
http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070820/1187614472
を導入して快適に使用しているのですが、ツールメニューのポップアップ翻訳の設定以下の各項目を
Custom Buttons 0.0.3.3 でボタンにしようと下記のように設定したのですが
var test = this.getElementsByTagName('menupopup');
if(test.length) return;
var trans = document.getElementById('translation_optionsMenu')
.getElementsByTagName('menupopup')[0];
var popup = trans.cloneNode(true);
this.appendChild(popup);
this.type = 'menu';
メニューの表示の表示はできましたが、メニューの選択ができません。
(すべてのメニューにチェックがつけれて、かつ一番目のメニューしか機能しない)
ttp://www.vipper.org/vip887173.png.html
どのあたりを修正すればいいのか、何かヒントがあればよろしくお願いしますm(_ _)m
661
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 06:50:10 ID:ikEe+WH+0
Firefox3.0.1
ニコニコ動画の再生画面上でマウスホイールによるスクロールが出来ない。仕様?
firefox2では出来ていた気がするんだけど・・・
662
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 07:20:03 ID:FD4W8MZ50
>>661
フラッシュの上でホイールを回しているんじゃないだろうか
663
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 07:50:33 ID:ikEe+WH+0
>>662
そうそう
Flash上でスクロールしてほしいんです
IE,Operaで試したらちゃんとスクロールしたんですが
664
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 12:39:36 ID:8U+PooL00
検索のテキストボックスやコンボボックスの動作をIE同等にすることはできないでしょうか?
デフォルトでIMEをONにするソフトがFirefoxにだけ適用されないのでいつも操作に違和感があります
665
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 12:50:33 ID:hAq/QYUF0
>>664
そのソフトの方に要望したほうがいい
666
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 12:57:47 ID:8U+PooL00
コンボボックスもマウスホイールでスクロールできないのはどこのソフトの方に…
というかマイクロソフトのインテリポイントなのですが
根本的にフックの方法が全く違うのでしょうか
667
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 14:04:50 ID:m+oB00fi0
>>666
「コンボボックスにマウスカーソルをのせてホイールを回したとき
ページスクロールせずにコンボボックスの選択を切り替えるには?」
ってこと?
668
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 14:05:01 ID:KoyWDnrO0
Firefox3.0.1
右上にある検索バーが起動するたびに消えてしまいます。
ツールバーから初期設定で元に戻しても再起動後には消えてしまう…
どこの設定をいじればいいんですかね?
669
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 14:06:03 ID:vBKMjw+f0
[使用] FireFox3.0.1
ホームペーシ ゙空白
検索エンジン デフォ
TCP Moniter PlusでIP監視
起動時にwww01.mai.vip.ogk.yahoo.co.jpやjp-in-f102.google.com
に送信されるのは仕様ですか?自分だけなのかな
ブラウザでとめる方法ありますか?
670
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 14:08:31 ID:m+oB00fi0
>>668
Firefoxを終了した状態で、プロファイルフォルダのlocalstore.rdfを削除。
ツールバーがリセットされてしまう
ttp://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86
671
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/07/31(木) 14:20:55 ID:q6Y/vfFh0
マウスジェスチャを設定するにはどうすればいいでしょうか
672
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 14:24:16 ID:ihcDq2Sp0
アドレスバーなんかをクリックしたら「l」←こんな感じのやつが点滅して現れますよね
方向キーを押したらその方向に動いて、文字を入力するとその位置から文字を入力できるアレです
それが、突然HPのテキスト上にも現れるようになってしまったんです
もちろんHPのテキストの上に現れても文字を入力することはできませんが、方向キーでページをスクロールできませんし、何より凄い気になってしまうんです
一体どんな方法で消すのでしょうか
以前何らかの方法で消せたんですけど、どうしても思い出すことが出来ません
673
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 14:26:01 ID:ihcDq2Sp0
>>672
やけになってキーを片っ端から押していったところF7で見事消えました
このスレのおかげです。ありがとうございました
674
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 14:27:51 ID:7VcrbKXpO
>>672
F7
675
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 14:32:41 ID:KoyWDnrO0
>>670
方法1を試しても再起動するとまた消えてしまいますね…
次の更新を待つしかないのかな…
676
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 14:38:14 ID:rBiTOJEI0
何故こうもテンプレ読まない人が多いのか・・・
677
669
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 14:51:01 ID:vBKMjw+f0
自動更新の接続でした
申し訳ありません
678
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 15:02:33 ID:8RVsyaU/0
3.0.1でRSSを使おうと「Sage-Too」を導入しました
2chのスレッドのRSSをFirefoxで取得するにはどんな方法がありますか?
679
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 15:08:06 ID:m+oB00fi0
>>675
プロファイルフォルダのlocalstore.rdfを削除しても同じだったの?
ウインドウの大きさを変えたりツールバーのボタンの配置を変えたりして
再起動したとき、これらも元に戻ってるならlocalstore.rdfが壊れてる。
そうではなく、ウインドウの大きさとかはそのままで検索バーだけ
表示されないってなら、拡張かなにかが悪さしてるのでは。
680
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 15:25:45 ID:8U+PooL00
>>666
それが一つ
もう一つは
>>665
で言うところの「Dさんの長押しIME起動。」「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。」です
681
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 15:29:52 ID:D7oMR6yu0
Firefoxのキャレットは独自に描画していてMS-IMEなどを使用していないのでたぶん無理
682
675
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 15:42:17 ID:KoyWDnrO0
>>679
原因がわかりました。
アドオン各種を無効化して試してみると、Wec Serch Proを有効化していると検索バーと競合してしまうようです。
カスタマイズでWec Serch Proを非表示していてもこの現象は起きてしまうようです。
683
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 15:44:12 ID:hTfNve4l0
>>680
IMEOFF でできる
ttp://d.hatena.ne.jp/brazil/20071026/1193403407
まず上記の URL から imeoff.xpi をダウンロードして、解凍したら、install.rdf の updateURL を
コメントアウトして、 maxVersion を 3.0.* に、chrome\imeoff.jar\content\browser.xul の
IME_OFF.swf という部分を IME_ON.swf に書き換える
いじょ
684
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 15:46:39 ID:8U+PooL00
ATOK使用なのですがこれを試してみます
根本的に仕様のようですので試して駄目ならそういうことであきらめます
色々ありがとうございました
685
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 15:57:55 ID:4q2wiqhR0
スタイルシート選択のデフォルトを「スタイルシートを使用しない」
にするにはどうすれば良いですか?
686
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 16:00:22 ID:8xM4II+20
>>678
スレの更新チェックだけなら2ch専用ブラウザで良くないか
687
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 16:09:23 ID:8RVsyaU/0
>>686
・そこに入れるスレには読むだけで書き込まない
・ニコニコのスレRSS+ニコニコ動画のマイリストRSSって使い方がしたい
・他の掲示板やはてなにも使いそう
って理由でRSSに決めたので出来れば専用ブラウザは無しの方向で何とかならないでしょうか
688
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 16:22:41 ID:hTfNve4l0
>>687
foxage2chは駄目なの?
どうしてもRSSがいいというのなら、スレッド情報を取得してRSSとして出力するスクリプトを書けばよい
689
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 16:55:48 ID:pRsqGO2L0
>>666
これは?
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070731/1185892596
690
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 17:01:09 ID:aN7tHWMu0
ニコニコ動画へのリンクをクリックしたらTubePlayerで開くというのをIE VIEWというアドオンでやっているのですが
IE VIEWでは外部アプリケーションをひとつしか指定できないので
2chスレへのリンクをクリックしたときに2chブラウザで開くということが同時にできません。
何かいいアドオンはあるでしょうか。
691
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 17:04:07 ID:pU8J97ow0
>>690
URL Relay
http://www.osa-p.net/soft.html
692
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 17:09:40 ID:+xP1CEJy0
>>690
JSActions
PostScript-JSActions/1 - + HideAway Firefox +
ttp://openhideaway.net/Firefox/wiki.cgi?page=PostScript%2DJSActions%2F1
693
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 17:12:43 ID:aN7tHWMu0
>>291-292
今まで探しまくってた自分があわれです。ありがとうございました。
試してみます。
694
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 17:13:34 ID:aN7tHWMu0
>>693
は
>>691-692
の間違いです。
695
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 18:00:44 ID:wi1BjKMg0
ブックマークの生存確認できる拡張はありますか?3使っています
696
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 18:07:28 ID:hEPnBa4H0
>>660
です。
内容がスレ違いなようなので別のスレに移動します。
スレ汚しすみませんでした。
697
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 18:10:36 ID:KCFgVH8N0
常に決まったキーワードでのページ内検索を頻繁に実行するので、
サーチバーを使わずに、ショートカットキーorワンクリックで実行できる環境がほしい。
拡張を増やしたくないので、ブックマークレット、FireGesturesの追加スクリプト、
Greasemonkey Scriptあたりでできるとなお良し。
良い方法をご存じでしたら、お教えください。
もしできるとしても、CustomButtonsは使ってないのであまり入れたくないです。
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
698
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 18:30:03 ID:32BRgwjV0
Fx2用テーマをFx3に使用するとスクロールバーが消えるので
スクロールバーを強制的に表示できる方法を探していて
>>659
を試してみたんですが、普通の使用法では効果がありますが
Fx2用テーマをFx3に使用した場合はやっぱり効果は出ないんですね
それ以外にスクロールバーを表示させる方法はありませんか?
699
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 18:40:59 ID:E0VHTUJc0
>>698
2と3のテーマでは仕様が大幅に変更されていて、2のテーマを3に入れてもまともに表示されない
ぶっちゃけ、Fx3b3-b4くらいに対応してるものを3.0.1に入れても崩れることすらある
表示できない原因はおそらく要素名とかファイル名とかが変更になってて
Fx3上で必要なものが見つからないとかそんな感じだと思う
>>659
は必要ないときに非表示になるのを強制表示させるものなので
テーマ仕様の違いで表示できないものを表示できるようにはならない
仕様を見て自分で動くように改造するか、テーマ作者がアップデートしてくれるのを待つか、
似たようなテーマを探して我慢するか、
あるいは諦めろ
700
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 18:45:46 ID:32BRgwjV0
>>699
d
701
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 20:11:08 ID:YjVO4s/J0
【質問】
・テレビを視聴中、録画を始めて録画停止した瞬間、強制再起動が掛かってしまいました
その後再度立ち上げた所、セッションマネージャの過去1ヶ月分と
ブックマークフォルダの3ヶ月分が無くなっていました。(ブックマークツールバーなどの別フォルダは無事でした)
何だこれと思いシステムの復元をしてみましたが変わらずですorz
また、フォントや起動時に表示するページなども初期化されていました
かなり膨大な数のブックマークでしたので取り戻したいのですが、何か解決方法はあるでしょうか?
【導入しているプラグインとそのバージョン】
session manager 0.6.1.8
tab mix plas 0.3.6
cleo 3.3.1
febe 5.3.1
702
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 20:20:21 ID:LANVbMGY0
janeのように、カーソルを左端に持っていくと、サイドバーが表示されるような事って出来ませんか?
出来たら、すっごい便利だと思うんだけど
703
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 20:21:49 ID:a+/AUxBc0
すっごい便利ですね
704
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 20:46:21 ID:v2briuEN0
>>702
出来る
705
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/07/31(木) 20:52:18 ID:YocqoJKi0
3を使ってます
何かをDLしてる時にブラウザを閉じるとタブが一切記憶されないんですが
記憶させる方法ないんですか?
706
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 21:17:29 ID:MWyD91vD0
このサイトのパスワードを記憶するで記憶させたのを削除するにはどうすればいいですか?
707
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 21:20:43 ID:E0VHTUJc0
>>706
オプション-セキュリティで保存されてるパスワードを削除
708
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 22:41:29 ID:YjVO4s/J0
ferefox関係のフォルダを探してたらbookmarkbackupsというフォルダがあって
その中に過去5日分のバックアップがあったので
それを上書きさせる事によってブックマークは今朝の状態に戻せました。
しかしセッションはそんなバックアップもされておらず・・・
sessionsフォルダの中を眺めていると
残っているセッションは全て自分で名前をつけて保存したものだと気付きました。
ブラウザを終了する際に自動で保存されるセッションだけが消えてしまったみたいです
なぜこうなったのか分かりませんが・・・どうにもならないのでしょうかorz
709
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 22:47:47 ID:0r0p7gSx0
>>708
ワロスィングッドライバァァッ!!
710
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 23:04:15 ID:hEPnBa4H0
ツリー型タブ 0.7.2008062001を使用しているのですが、右側の線を黒くしたいのですが
方法がありましたらご教示ください。
参考になるかな
ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20080801000245.png
711
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 23:12:46 ID:0r0p7gSx0
>>710
ターゲット確認 ワロス開始
712
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 23:14:29 ID:DsP3JU7C0
>>710
splitter { background-color: #000 !important;}
これでどうかな
713
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 23:30:25 ID:hEPnBa4H0
>>712
ありがとうございます。たましたら以下のようになってしまいました…
ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20080801002541.png
黒線の両側に白線が残ってしまいます。
なんとか真っ黒になりませんでしょうか…
よろしくお願いしますm(_ _)m
714
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 23:34:09 ID:i47gkQr40
FireFox3 にすると、SSLサイトに繋がりにくくなったりするんですが、、、
いつも×というわけではなく、、、
そういう症状って報告されてない?
715
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 23:42:58 ID:0r0p7gSx0
>>714
ファイナルワロス承認
716
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 00:00:04 ID:D7oMR6yu0
>>715
なにこいつ
717
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 00:29:02 ID:u0f2oeey0
>>714
GETを2度やるバグのせいかもね
718
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 01:17:51 ID:5tNPa9SF0
>>713
試してないけど…
>>712
に以下を追加で出来ないかな
-moz-border-left-colors: #000 !important;
-moz-border-right-colors: #000 !important;
719
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 01:28:04 ID:rUYRpvnC0
Firefox2を使っています。
ページの読み込み中、タブに薄ムラサキのバーが
表示されるのですが、どうやったら出てこないように出来ますか?
Tab Mix Plasの中を探しているのですが、いまいち分かりません
720
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 01:29:55 ID:JDGuJjAl0
プログレスメーターを表示
721
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/01(金) 01:29:56 ID:kW8s3b+M0
>>705
誰かお願いします
とんちんかんな質問なんですか?
722
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 01:40:20 ID:jvadMHaz0
>>714
たまに全くつながらなくなるよね。拡張が悪いのかもしれんが、
こうなるとFirefoxを終了させてもプロセスが残ることがよくある。
723
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 01:41:25 ID:rUYRpvnC0
>>720
ありがとうございます!
無効にしてみましたがまだ表示されます・・・
最近トラブルが多いので今度3に乗り換えてみようと思います。ありがとうございましたm__m
724
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 01:44:16 ID:XnUctmsC0
>>721
オプションの一番はじめに設定があるんだけど
それとは違うの?
725
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 01:48:30 ID:aTe/9MDI0
>>721
じゃぁ、
>>2
のテンプレを勝手に埋めて、Fx 3.0.1、プラグイン、テーマ、拡張は
Fx インストール直後と仮定して、そういう現象が起こるならば…
何らかのセッション管理の拡張を入れて、ダウンロードマネージャだけを残して
(つまり Fx 自体は終了していない)他のウィンドウを消す直前に手動でセッションを
保存すればいい。
726
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 02:02:21 ID:GQ3qm5H80
>>721
最後のウインドウがDMということでしたら, そのウインドウにはタブはないはずなので,
復元されないのは仕様と思う。
Session Manager入れると, その辺強化してくれる。
727
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/01(金) 03:10:41 ID:iRX+nW6j0
ブラウザ上の検索バー(google)での検索結果が
新しいタブで開かれないのですが、どうすればいいですか?
ちなみに、ツール→オプション→新しいタブで開くに
チェックボックス入れています。
728
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 03:40:45 ID:tZ+nShsp0
最近2.0.0.15から3.0.1に移行しました。
3だとどうも画像にアンチエイリアスかかってしまう時があるようで(サイズは変えてない)
ScrapBookで保存する時などちょっと困っています。
3で画像にアンチエイリアスをかけさせないためにはどこをどうすればいいのでしょうか。
729
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 03:55:58 ID:bDAWBSiR0
3.01のAll-in-One Sidebarでサイドバーを開閉した際に
「記憶した状態に戻す」に設定していますが、ブックマークの位置が記憶できていません。
2では記憶できていたんですが、3では対応していないんでしょうか?
730
713
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 04:00:14 ID:rV7yV8ix0
>>718
うまくいきました!!
遅くまでありがとうございましたーm(_ _)m ペコ
731
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/01(金) 04:01:56 ID:kW8s3b+M0
>>727
中クリックでできるよ
732
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 04:16:50 ID:8NOudHw50
>>727
browser.search.openintabをtrue
733
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 05:57:36 ID:GQ3qm5H80
>>729
ttp://firefox.exxile.net/forum/viewtopic.php?t=5743
734
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 07:42:17 ID:6fVNbvBX0
>>728
Ctrl+0キーを押してもダメ?
735
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 09:51:59 ID:2s++EMln0
Sleipnirのお気に入りをデスクトップにエクスポートしたんだが、Firefoxのインポート先がIEしかない。
どうやったらインポート出来る?
確かどこかにまとめ書いてあったと思うが、ちと見つからん。
736
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 09:59:23 ID:7bRt1de60
>>735
IE経由でインポートさせたら?
737
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 10:05:29 ID:pR6M/W7F0
>>735
ブックマーク→ブックマークの管理→
インポートとバックアップ→HTMLからインポート
738
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 10:25:15 ID:8NOudHw50
>>735
http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/
739
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 11:14:02 ID:2s++EMln0
>>736
でやった。
>>737
認識しなかった。
>>738
?
740
1/2
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 11:38:17 ID:Md4+Blub0
【質問】
・ダウンロードを行うとタスクバーに空白のFirefox欄が残る
ダウンロード後Firefoxを終了させてもタスクバーに空白のFirefox欄が残ります。
タスクマネージャからも消すことが出来ません。
組み込んでいる拡張の中に、Firefox2には対応していないMDHashTool 0.4dpがありますが
この拡張を組み込む以前よりこの現象は発生していました。
原因と思われる要素や解決策がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
【参考画像】
赤丸で囲ってある部分
ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20080801122918.jpg
【UserAgent】
・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・Adobe Acrobat
・ATOK
・DivX Player Netscape Plugin
・DivX Web Player
・DivXR Content Upload Plugin
・IE Tab Plug-in
・iTunes Application Detector
・Java(TM) Platform SE 6 U7
・MicrosoftR Windows Media Player Firefox Plugin
・Mozilla Default Plug-in
・QuickTime Plug-in 7.5 (861)
・RealJukebox NS Plugin
・RealPlayer Version Plugin
・RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
・Shockwave Flash
・Shockwave for Director
・Silverlight Plug-In
741
2/2
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 11:38:57 ID:Md4+Blub0
【導入している拡張とそのバージョン】
・Adblock Plus 0.7.5.5
・All-in-One Gestures 0.19.1
・All-in-One Sidebar 0.7.6
・bbs2chreader 0.4.11
・Bookmark Duplicate Detector 0.6.4
・Dog Ears 1.7
・Fasterfox 2.0.0
・Google ノートブック 1.0.0.20
・IE Tab 1.3.3.20070528
・InfoLister 0.10
・Japanize 0.8.11
・McAfee SiteAdvisor 26.6
・MDHashTool 0.4dp
・MinimizeToTray 0.0.1.2006102615+
・Nightly Tester Tools 1.3
・NoScript 1.7.7
・QuickNote 0.6.0.3
・Sage 1.3.10
・Tab Mix Plus 0.3.6
・United States English Dictionary 3.0.3
・WellRounded 2.01
・テキストリンク 2.0.2008052801
・ラインマーカー 2.0.2008040702
・緑のgoo 1.1.2
・翻訳パネル 1.4.14.9.94
【使用しているテーマ】
・Firefox (default) [selected]
ここまで
742
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 11:54:39 ID:0UaFW2rJ0
。 。
/ / ポーン!
( Д )
743
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 11:57:43 ID:jvadMHaz0
何か不具合があったらF1キー押してヘルプに載ってることくらいやろうぜ
基本的なトラブルシューティング
ttp://support.mozilla.com/ja/kb/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
744
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 12:09:40 ID:Md4+Blub0
>>743
ありがとうございます。
トラブルシューティングはやったものの
当てはまる部分が無かったので明記しませんでした、すみません。
F1ヘルプからダウンロードマネージャ関連の項目よりオプション設定にて解決することができました。
あまりにも基本過ぎてトラブルシューティングにすら当てはまらなかったようです…。
745
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 12:19:40 ID:XG6DRh6S0
【質問】
userChrome.cssで
・タブ内のフォントの大きさを小さくする
・タブの高さを狭める
方法を教えてください
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
746
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 12:25:36 ID:u0f2oeey0
>>744
・MinimizeToTray 0.0.1.2006102615+
これじゃないの?
747
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 13:10:52 ID:XG6DRh6S0
が
748
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 13:11:38 ID:XG6DRh6S0
>>745
ですがごめんなさい猫が…
749
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 13:28:46 ID:Td1NAMp90
【質問】
・気づいたらスクロールバーが表示されなくなってました。
タッチパットのバーチャルスクロールを使っているので何とかなってるのですが、気味が悪いので。
よろしくお願いします。
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
Windows XP Professional SP3
【導入しているプラグインとそのバージョン/導入している拡張とそのバージョン/使用しているテーマ】
長いのでこちらを見てください。↓
ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20080801142707.txt
750
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 13:31:58 ID:7bRt1de60
>>749
Outlook 2003 Blue [selected]
これが原因
751
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 13:33:34 ID:Td1NAMp90
>>750
解除してみたらスクロール出てた…orz
752
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 13:37:27 ID:7bRt1de60
>>745
tab {
font-size: 16px !important;
height: 24px !important;
}
753
752
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 13:40:34 ID:7bRt1de60
すまん、よく読んでなかった
tab { font-size: 10px !important; height: 14px !important; }
754
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 15:17:44 ID:tZ+nShsp0
>>734
直りました!ありがとうございます!
あれ?これは知らない間に画像拡大しちゃってたってことですか?
755
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 15:45:09 ID:bGytvw8Q0
【質問】
・ダウンロード確認画面の表示がおかしい
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/2.0.0.14;MEGAUPLOAD 1.0
Firefox2から3にアップグレードしたところ、こうなりました。
テーマはnoia(eXtream)を使っていました。
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20080801163334.jpg
テーマが原因かと思ってデフォルトに戻したのですが、どうも正しく表示されないです。
756
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 16:02:47 ID:JqExavHi0
【質問】
・ブックマークツールバーからは常に新しいタブでひらく
これをTMP以外で設定するにはどうしたらいいでしょうか?
757
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 16:14:55 ID:m0tRPeB40
アマゾンなどの広告がずっと表示されないときとかあるのですが
これはどうすれば治りますか?
758
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 16:17:48 ID:jvadMHaz0
>>755
>>670
759
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 16:24:15 ID:m6Pz5J4c0
(ノ∀`)アチャー
760
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 16:29:11 ID:tLgCWq8+0
about:cacheから表示されるList Cache Entriesについて質問させて下さい。
Maximum storage sizeの上限に達していないにも係わらずList Cache Entries内の一覧が上書きされているようなんです。
Maximum storage sizeの上限までは使えないと何処かの記事で見たことがあるのですが、
Storage in useはどんどん上昇していっています。
これはこの一覧自体に表示限界のようなものがあるんでしょうか?
分かる方よろしくお願いします FIREFOXのバージョンは2.0です。
761
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 16:49:06 ID:XG6DRh6S0
>>753
無事出来ました!
ありがとうございました
762
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 16:53:32 ID:HpFuV9wu0
>>754
たぶん。
763
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 16:58:43 ID:4FakiHMN0
3でBookmarks Linkcheckerみたいな拡張はあるでしょうか?
764
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 17:07:46 ID:rV7yV8ix0
>>756
OreTab
userChrome.js
BHNewTab1.1mod7.uc.js
とか
765
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 17:25:32 ID:7bRt1de60
>>763
htmlとしてエクスポートして
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/532
を使うとか
766
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/01(金) 18:04:39 ID:fZw9rlfw0
cookeiを削除するといろんなサイトのログインIDとパスワードも消えてしまいますか
767
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 18:22:54 ID:WSYe7D8C0
>>766
もちろん
768
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 18:25:16 ID:GQ3qm5H80
>>767
消えないだろ
769
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/01(金) 18:27:23 ID:EcqF5gRV0
FF2 起動ページがyahooトップに変わってるんだが・・・
オプションの起動ページは
http://ja.start.mozilla.com/firefox?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official
なんだが・・・どうなってんの?
770
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 18:28:42 ID:2s++EMln0
cookei ← 単語が違う
ログインIDとパスワード ← 退会手続きしないと基本的に消えない。
ログインのときにもう一度入力するだけ。
771
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 18:50:11 ID:jvadMHaz0
>>766
Ctrl+Shift+Delを押してみ。
Cookieと保存されているパスワードは別扱いだよ。
772
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 18:58:29 ID:+8hKVdzL0
昨晩からfirefoxを使い出したのですがマウスのホイールが効かないんですがアドオンとかいるんでしょうか・・・?
IEだとちゃんと動くのですが・・・。
773
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 19:34:44 ID:Xuv1rwPE0
検索バーで検索した文字列が
何処のファイルに保存されてるのか教えて下さい。
774
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 19:40:19 ID:vbYw8lwH0
IE信者にFXを使っているといったらバカにされました
言い返したいので何か抗弁を教えてください!
775
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 19:46:40 ID:XA00TxTC0
そんなの言い返すなよ、馬鹿みたい
776
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 20:32:07 ID:Ceeiu+an0
firefox2で何の気なしにタブの所をクリックしてたらアドレスバーが
消えてしまいました。
どうすれば復活しますか?
あともっと悲惨な事に修復しようとイジってたら表示バーの全面表示を押してしまい
ニッチもサッチもいきません。
この2点どう直せばいいか分かる方いますか?
777
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 20:33:28 ID:4FakiHMN0
>>765
拡張とかないですかね?
778
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 21:08:37 ID:8NOudHw50
>>776
全画面表示はF11でオン・オフ
解除した後、ツールバー上で(わからなかったらとにかく上の方の適当なところ)右クリック
表示されたメニューの「ナビゲーションツールバー」にチェック
779
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 21:12:26 ID:8NOudHw50
「表示バー」ってのが一番上に[ファイル][編集][表示][...]とか並んでる「メニューバー」の
「表示」メニューを指してるなら、このメニューの一番上「ツールバー」をクリックしても
各種ツールバーのサブメニューが出る。
ヘルプを少しは流し読みしたら?
780
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 21:20:03 ID:0Fs34PxH0
vistaでfirefox3を使っていますが、検索バーで右クリックすると表示が重い場合があります。
1秒くらいなんですが、メニューの表示が遅くてもっさりする感じです。
同じような症状が出る方いませんか。
解決方法が分からなくて困っています。
781
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 21:34:03 ID:D9quMnqN0
Adblock Plusの最新版(日本語)はどこにありますか?
782
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 21:59:13 ID:XnUctmsC0
>>781
Adblock Plus 最新版 でググれば出てくるわけだが。
それでも分からないなら
ttp://adblockplus.org/en/installation
の下部「Japanese (ja-JP)」
783
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 22:51:31 ID:XG6DRh6S0
【質問】
たまにテキストボックスから文字カーソルが消えてしまいます(2chの書き込み欄・ロケーションバー・検索バー)
そこに元から書かれている文字を選択したりコンテキストメニューを出すことは出来ますが
カーソルの消えている状態では新たに文字を書き込めません(再起動すると元に戻っています)
何が原因なのでしょうか
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
Greasemonky 0.8.20080609.0
├AutoPagerize
└2ch.net URL Modify
MenuEditor 1.2.6
Parent Folder 4.2
PDF Download 2.0.0.0
SwitchProxy Tool 1.4.1
Tab Mix Plus 0.3.7pre080728
UnMHT 4.7.4
テキストリンク 2.0.2008052801
【使用しているテーマ】
なし
784
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 23:39:18 ID:GQ3qm5H80
>>783
誤操作によってIMEの変換中の状態になってしまっている。
Esc連打してIMEの入力状態をリセットする。
785
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 23:53:23 ID:kkT7RVRd0
>>769
俺もそうなった
気持ち悪いから空白ページを表示するように変えた
786
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 01:03:23 ID:hVFA6awd0
自分的には敷居の高い問題で困っているのですが、以下の拡張は開いてる
タブ数をカウントするものでして、文字の色か黒なんです。この色を白字に
かえる事は出来ないでしょうか気に入ってるテーマが黒系でして見えません
お分かりの方お願いします。
Tab Counter 1.3
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4346
787
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 01:12:21 ID:PaDfINTg0
>>786
userChrome.css
toolbar #tabcounter-toolbar-item {
color:red !important ;
}
788
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 01:32:55 ID:hVFA6awd0
>>786
即答感謝です。申し訳御座いませんが、もう少し詳しく手順を
教えて頂けないでしょうか、お願い致します。
789
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 01:47:03 ID:5QWuKEtM0
>>788
ググレカス
790
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 01:48:36 ID:wfXLzCp90
>>788
1.Stylishをインストール→再起動
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2108
2.ステータスバーのアイコンからタイルを書く→空のスタイル
3.挿入ボタン→XUL名前空間で1行追加した後に
>>787
のCSSをコピペして保存
白色にしたいのなら、redの部分をwhiteにすればOK。
791
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 02:04:14 ID:hVFA6awd0
>>790
有難う御座います。先ずStylishの導入からになりますが
やってみます。
792
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 07:27:44 ID:cX6FwE2L0
about:configの値を全てデフォルトに戻すのって
アドオンかやり方って何かありますか?
793
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/02(土) 08:54:55 ID:AGOpm2Du0
昨日の晩からデフォルトのホームページ(↓)へアクセスしようとするとYahoo!に繋がってしまうのですが、
どうなってしまったのでしょうか?
http://ja.start.mozilla.com/firefox?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official
794
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 09:16:21 ID:OvpB/hgJ0
http://www.google.co.jp/firefox
795
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 09:50:30 ID:BShcHY2L0
>>792
pref.jsを削除
796
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 13:25:02 ID:SeQWxITE0
>>793
Fx 2 の↓にしておけば、従来どおりのググるさん。
http://ja.start2.mozilla.com/firefox?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official
こっちもそのうち変わったり、使えなくなるかもしれないけど…
en-US な Fx はこれ関連は全部 google のはずだけど、MJ は Yahoo! JAPAN から
スポンサー料だかなんだを貰っているので、デフォルトサーチエンジンからして全部
Yahoo! JAPAN になっている。
user_pref じゃなくて、pref("browser.search.defaultenginename", "Google");
にしても Yahoo! JAPAN の呪縛から完全には逃れられないのが… 自前で Build する
しかない?
797
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:29:03 ID:2OWdZtYh0
ツールバーの自由な並び替えが出来ない
クリックひとつで画像のみ許可/ActiveXのダウンロード以外許可などの変更が出来ない
リンクをドラッグする方向で検索やジャンプなどが決めれない
検索エンジンをカテゴリ別に階層化できない
指定の検索エンジンのボタン作れない
リンクバーの項目幅制限できない
マウス右→左クリックでユーザー定義メニュー表示できない
独自メニューからたとえば外部ダウンローダーにファイルを送るとか出来ない
戻ると進む分けれない
何もないブラウザ、それがFirefox。
798
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:35:55 ID:2OWdZtYh0
間違いがあれば言ってね
799
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:37:50 ID:BJWHRzdU0
全てできるだろ。
800
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:38:15 ID:8yF5pzPZ0
やり方教えて欲しいなら素直にそういえばいいのに。
801
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:43:29 ID:2OWdZtYh0
>>800
おしえてください>。<
802
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:44:41 ID:CRpYUJXq0
最近良く見るが、こういう質問形態が流行りなのか
803
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:49:37 ID:PBAsakZn0
クレーム付けるフリして甘えて来るとは…クレデレとでも言うのか
804
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:57:54 ID:8yF5pzPZ0
>>801
4番目 Organize Search Engines
805
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 15:13:28 ID:FU/X2yui0
>>797
>>10
806
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 15:14:26 ID:FU/X2yui0
一人じゃ何もできない、それが
>>797
807
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 15:15:48 ID:2OWdZtYh0
>>806
かわいそうな人…
808
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 15:17:11 ID:8yF5pzPZ0
なんだよ、教えてもらいたいんじゃないのかよ。
809
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 15:40:12 ID:6HTQSqbu0
google検索でリンク先を検索結果にプリビューしてくれるアドオンを探しているのですが
なかなか見つかりません、どなたか名前を教えてください。
810
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 15:42:22 ID:fxtspbMn0
三郎といいます。
実家のじいちゃんですが
811
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 15:48:26 ID:gur51MZK0
NG行きだな
812
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 16:13:31 ID:h1ilYSN50
firefox3.0.1使ってますが、
右クリックメニューにこのURLに移動っていう項目はないんですか?
813
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 16:19:17 ID:FU/X2yui0
>>812
「このURLに移動」ってどういう動作を期待してるの?
リンク上で右クリックしてコンテクスト・メニュー表示→そのリンクを開く、というのならあるでしょ。
それとは違うの?
814
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 16:31:00 ID:Q2WNt74a0
firefox2でこちらの方法を使っていました。
ttp://kagebane.asablo.jp/blog/2006/10/30/579881
最近firefox3.0.1にアップグレードし、同じように記述しましたが「タブですべて開く」が消えません。
3で消せる方法をご教授ください。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
815
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 16:32:15 ID:h1ilYSN50
>>813
リンクされてないURLの時に、
左クリックで範囲選択して右クリックメニューにその選択したURLに飛ぶような項目が
あったら便利だなと思いまして。
816
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 16:34:10 ID:FU/X2yui0
>>814
menuitem[oncommand="PlacesUIUtils.openContainerNodeInTabs(this.parentNode._resultNode, event);"],
menuseparator[builder="end"]
{ display: none !important; }
817
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 16:41:20 ID:FU/X2yui0
>>815
その手の拡張はいろいろあると思う。
コンテクストメニューじゃないけど
https://addons.mozilla.org/de/firefox/addon/1939
818
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 16:44:25 ID:1ayNbGpB0
>>817
何でドイツ語?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1939
819
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 16:51:16 ID:h1ilYSN50
>>817-818
ありがとうございます。これで充分です。
要はリンクされてないURLにポンと一発で飛べるような機能が欲しかったので。
820
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 17:09:01 ID:Q2WNt74a0
>>816
消せました!
ありがとうございます。助かりました。
821
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 17:29:12 ID:yTO5AKJm0
【質問】
2chの閲覧中スレッドのRSSを取得できる
アドオンかユーザスクリプトを教えてください
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
822
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 18:08:00 ID:hVFA6awd0
Firefox 3をXP SP3で使用しております。userstyles.orgのスタイルに付いて
御伺いしたいのですが、以下のテーマでツールバー ブックマークツールバー
をマウスポイントをあてると白く反転されるのですが、文字も白で見難く
出来れば薄いブルーか薄いグレーにしたいのですが可能でしょうか
編集箇所並びに記載方法を教えて頂けないでしょうかお願いします。
823
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 18:10:40 ID:FU/X2yui0
>>822
「以下のテーマ」はどこ?
824
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 18:14:17 ID:hVFA6awd0
済みませんでした。
Firefox 3 - Vista Theme
ttp://userstyles.org/styles/5060
此方です。申し訳御座いませんお願いします。
825
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 18:23:42 ID:YXxOM/pP0
ブックマークしたサイトが狐を再起動すると残ってなかったりするんですが、
これって終了の仕方がまずいんでしょうか?
826
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 18:26:41 ID:LmA85YbW0
バージョンも何も情報を示さない....
ブックマークが更新されない, 再起動すると元に戻ってしまう, 登録したのに消えてしまう Fx3
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0#n93399b0
827
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 18:37:46 ID:JYWQ0c8L0
>>824
*:not([id="unified-back-forward-button"]) > toolbarbutton:hover
{ background-color: #68A0BA !important; }
toolbarbutton{ -moz-appearance: none !important; border: 0px !important; }
とか
828
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 18:43:13 ID:Rrc6m9tK0
Firefox 3でロケーションバー非表示で使ってる人いますか?
タブをブックマークするときフォルダやタグを入力するダイアログ出てきます?
829
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 18:43:42 ID:FU/X2yui0
>>824
/*||||||||||||||||||||Global Styles Toolbox & Toolbar|||||||||||||||||||||||*/
#navigator-toolbox,
#navigator-toolbox .toolbarbutton-text,←ツールバーの文字(ナビゲーションもブックマークも一緒)
#navigator-toolbox .menubar-text←メニューバーの文字
{color: white !important;}←白い
多分普通はmenuやtoolbarbuttonの辺りで色指定する気がするけど、このスタイルの作者は.menubar-textと
.toolbarbutton-textという結構深いところで色指定してるので、こちらでtoolbarbuttonとmenuのホバーした
状態の条件を間に挟む(のかな。)
#navigator-toolbox toolbarbutton:hover .toolbarbutton-text,
#navigator-toolbox toolbarbutton:hover:active .toolbarbutton-text,
#navigator-toolbox toolbarbutton[open="true"] .toolbarbutton-text,
#navigator-toolbox menubar > menu[_moz-menuactive="true"] .menubar-text,
#navigator-toolbox menubar > menu[_moz-menuactive="true"][open="true"] .menubar-text
{color: [薄いブルーか薄いグレー] !important;}
新しいスタイルに追加してもいいし、この「Firefox 3 - Vista Theme」に付け加えてもいい。
色は自分で調べて。めんどくさければlightblue, lightgrayでおk。
830
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 18:46:15 ID:FU/X2yui0
文字の色のことじゃないのかorz
831
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 19:11:57 ID:BJWHRzdU0
toolbarbutton.bookmark-item:hover{
-moz-appearance: none !important;
border: none !important;
background-color: lightsteelblue !important;
}
832
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 19:51:27 ID:LmA85YbW0
>>389
WFM
places.sqliteのバージョンとprefs.js内のバージョンに不整合があるんだろ, 以下試した?
ブックマークが更新されない, 再起動すると元に戻ってしまう, 登録したのに消えてしまう Fx3
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0#n93399b0
833
832
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 19:52:47 ID:LmA85YbW0
誤爆です。
834
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 21:33:17 ID:GVZjigwt0
Firefoxのアドオンが使用できません。
アドオンの[設定]ボタンを押すと固まって、ウインドウが一切反応しなくなります。
バージョンは、以前は2を使っていて、3にアップデートしました。
2を使っていたときはアドオンは全て正常に利用できました。
ただし、2を使っていたときに、「プライバシー情報の削除」を利用すると、
終了時に異常終了が発生しました。
一度アンインストールして再インストールをしてみましたが、
同じ結果になりました。
835
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 21:34:39 ID:aJ6XQbYV0
>>834
新しくプロファイルを作り直してみたら
836
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/02(土) 23:39:26 ID:YUZ43cmY0
Fx3使ってるんですが
急にFx3を閉じてまたFx3を開きなおすとグーグルアカウントとか
ログインサイトからログアウトしてまたログインし直す事になるんですが
どうすればログインしたままになりますか?
ちなみにIDを入れるとパスは入れたことになるので
保存はされてると思うんですが
837
822
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 00:02:40 ID:hVFA6awd0
>>827
829 831
レス有難う御座いました。済みません急用で席を外してまして
早速編集して見ます。
838
836
投稿日:2008/08/03(日) 00:11:50 ID:46vi1VQS0
お願いします・・・
839
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 01:01:03 ID:HNhFbCfK0
>>827
氏の記載追加で全く希望どうりになりました。
>>829
831 氏有難うございました。
追加質問で本当に申し訳ないのですが、同じテーマで以下の
http://uproda11.2ch-library.com/src/11107292.bmp
Googleツールバーとナビゲーションツールバーの間の白線を
消す事は可能でしょうか、本来Googleツールバーはブックマーク
ツールバーの下なのですが、ユーザ定義ツールバーでパーツ移動で
上に上げています。
840
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 01:08:35 ID:LFUYRW4c0
>>838
Cookie許可
841
836
投稿日:2008/08/03(日) 01:09:42 ID:46vi1VQS0
これと同じような状況なんですが
わかりませんか・・・?
今まではFx再起動しても自動でログインできてたんですが・・・
>毎回ログインを求められます。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4031004.html
842
836
投稿日:2008/08/03(日) 01:12:33 ID:46vi1VQS0
プライバシーのとこのcookieは保存されてます
843
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 01:19:23 ID:d/Y169gM0
今まで出来ていたって事はテンプレの不具合診断チャートはシカトしてるって事か?
844
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 01:19:36 ID:oHDWBQOk0
>>809
BetterSearch
845
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/03(日) 01:20:23 ID:J6HDFy2O0
【質問】
開けるはずなのに開けないサイトがあったり、アドオンの更新時いつもダウンロードに失敗する。
具体的にはauのサイトなどが開けません。アドオンは新しくインストールする場合は普通に入るようです。
Firefoxポータブル(他のPCでは正常に動作)でも同様の症状が出ます。
新規のプロファイル作成や、再インストールなど試しましたが改善しませんでした。
考えられる原因としてどんなものがあるのか、教えてください。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Shockwave Flash 9.0 r124
Default Plug-in
DivX Web Player version 1.4.0.233
Java Plug-in 1.6.0_07 for Netscape Navigator (DLL Helper)
MicrosoftR DRM
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
default
846
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 01:27:21 ID:NIlN2Ibd0
opensearchfoxって配布停止になったのでしょうか?Add to Search Barよりつかいやすそうなので
847
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 01:27:23 ID:yJZ1J0uV0
Google Bookmarkを利用しているので、
サイドバーに表示することができる GMarksを使ってるけど
あれは自動ログインできるから、
GmailもGreaderもログイン画面飛ばして利用できてる。
でもまぁ、ちゃんと不具合診断はした方がいいと思う。
848
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 01:30:04 ID:FE9fCDs+0
Firefox 3.0.1 WindowsXP
DOM InspectorやFirebugはページ内のDOMツリーやXPathを確認することが可能ですが、
Firefoxのウィンドウ全体を対象にすることは可能ですか?
拡張機能のデザインをCSSで変えたり、キーショートカットが割り当てられていないボタン
の機能を実行するJavaScriptを書くことなどに利用したいのです。
849
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 01:33:58 ID:cwXPyhxa0
>>846
使い勝手は同じ。OpenSearchFoxは文字化けする
不具合があるからAdd to Search BarでOK。
850
836
投稿日:2008/08/03(日) 01:36:11 ID:46vi1VQS0
新たな発見が
Fx(A)を起動しながらもう一つFx(B)を起動して
Bの方をログインしてまた再起動したらちゃんとログインしたままになります
しかしAも終了して両方とも閉じて
また新たにFxを起動したらログアウトした状態になります
恐らくFxを完全に閉じてしまうとログインが吹っ飛んでしまうようです・・・
851
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 01:49:37 ID:cwXPyhxa0
>>850
Googleのヘルプは読んだの?
次回から入力を省略のオプション : ログインした状態が維持されない問題 - Accounts ヘルプ センター
ttp://www.google.com/support/accounts/bin/answer.py?answer=54490
852
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 01:55:33 ID:WFTygH1c0
>>389
#__customToolbar_Google-Toolbar
{
-moz-appearance: none !important;
border: 0 !important;
}
#__customToolbar_Google-ToolbarのIDは自分でつけたtoolbarの名前を含む
DOM Inspector 2.0.0 で調べられる。
Toolbox>Toolbar>でIDが__customで始まるToolbar。大文字小文字を区別するので
注意。
853
836
投稿日:2008/08/03(日) 01:57:28 ID:46vi1VQS0
googleだけじゃないんでFx自体の問題だと思います
854
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 01:57:37 ID:WFTygH1c0
>>389
×
>>839
○
orz
855
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 02:09:24 ID:4jA0UtFbO
>>853
文章で伝えられないならcookie設定画面をキャプチャして晒すとか
856
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 02:09:48 ID:cwXPyhxa0
>>853
Googleのヘルプに載ってる↓は試したのか聞きたかったのだが。
1. [ツール] > [オプション] > [プライバシー] をクリックします。
2. [キャッシュ] タブをクリックします。
3. [Cookie] タブをクリックします。
4. [キャッシュを今すぐ消去] ボタンをクリックします。
5. [Cookie] タブをクリックします。
6. [Cookie を今すぐ消去] ボタンをクリックします。
7. [OK] をクリックして終了します。
Firefoxの問題というなら
>>5
の診断チャートをすべて試して
>>2
のテンプレを埋めてくれなきゃ答えようがないよ。
857
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 02:20:47 ID:jRt72A6q0
PC上級者が使っているわりに問題やトラブル多いんだな
858
836
投稿日:2008/08/03(日) 02:24:13 ID:46vi1VQS0
駄目だ・・・
Fx終了と同時にcookieが保存されない
再起動したら消去されてる・・・
cookieを保存するにチェック入れて
終了時にプライバシー情報を消去するにはチェック外してるのに
診断チャートやってみる
859
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 02:34:44 ID:4jA0UtFbO
[Cookie を保存する期間]
は確認したのかねえ…
860
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/03(日) 02:36:11 ID:bQIQSTMb0
GMarksってよくわからん
グーグルツールバーがあればGMarksはいらんてことかいな
861
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 02:38:33 ID:HNhFbCfK0
>>852
此れは一筋縄では行きそうも無いですね。まず朝顔日記 - DOM Inspector の使い方を
読んでいるのですが、私のスキルが低すぎでした。でもIDを見つける以外方法は無いですよね。
862
836
投稿日:2008/08/03(日) 02:47:02 ID:46vi1VQS0
>>859
サイトが終了した期間まで
863
836
投稿日:2008/08/03(日) 02:47:46 ID:46vi1VQS0
訂正
サイトが指定した期間
864
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 03:00:46 ID:T9/Xuaup0
??861
Tookbox(ID=navigator-toolbox)の下にあるはず
アンダーバー2個で始まるIDはそうないから検索すぐでると思う。
865
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 03:01:59 ID:T9/Xuaup0
??861×
>>861
○
orz
866
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 03:08:24 ID:7GH8l2RW0
試しに毎回確認するでやると保存されるのかね?
867
836
投稿日:2008/08/03(日) 03:31:54 ID:46vi1VQS0
>>866
やってみたけどFx再起動するとcookie全部吹き飛んでる
何やってもcookie消える・・・
まだ診断チャートやってないけど
868
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 04:46:44 ID:x0MWU/v70
なんかいつからかよくわかんないんだけど使用している
アドオン・Gmailマネージャー0.5.5の動作がおかしいんだ・・
ブラウザのfox閉じるたびにパスきかれて非常に困ってる・・
登録数が7個ほどあるから毎回FOX起動するたび小窓がバーって表示される
以前まではそんな動作もなく設定項目も起動時に自動ログイン、
パスワードを記憶するにもチェックいれてるしこれって何が原因なんですか?
そういえばフォックスマークス2.1.0.1.2もパス入力きいてくるしわけわかんないです
だれか助けてくだしあ・・
=========
Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
869
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 04:59:18 ID:ii3pp6g10
バージョン3.0.1だけど、ウィンドウに収まりきらない画像を表示したときに、左中右クリックすべてが拡大縮小機能になるのは正常動作?
バージョン2だと左クリック時のみ拡大縮小だったと思うけど…
870
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 05:42:32 ID:BXvM33Eh0
FF2のときはマウスのホイールボタンで新しいタブで開くって設定できてたんですけど、
FF3ではなくなったんですかね?
871
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 06:20:54 ID:XhghKoQr0
>>870
デフォルトの動作
http://support.mozilla.com/ja/kb/タブブラウズ
> リンクをタブに読み込むには、以下のいずれかの操作をしてください:
> リンクを中クリックする。 (マウスにホイールが付いているときは、ホイールのクリックと同じです。)
そうなってないなら自分で何かやらかしたはず。
ミドルクリックで新しいタブでなく新しいウィンドウを開くように変えたいのなら
browser.tabs.opentabfor.middleclickをfalse
872
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 07:02:19 ID:XhghKoQr0
>>869
新しいプロファイルで試したけど左クリックのみだね。
873
836
投稿日:2008/08/03(日) 08:42:55 ID:7HZtx+bT0
結局アンインスコして入れなおした・・・直ったけど
プロファイルしてもなったからお気に入りしかインポートしてない
874
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 09:04:14 ID:hQunf3k10
flash切るにはどうしたらいいの?
今回のvipの件です。
875
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 09:26:53 ID:BXvM33Eh0
>>871
そうなのか
新しいPC買ってきて(OS:vista)、FF3インスコしたら
ホイールクリックでズームの設定になってしまった。
876
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 10:30:09 ID:tjrWOkSd0
BetterSearchでプレビュー表示する検索サイトを追加出来ないでしょうか?
877
869
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 10:57:59 ID:ii3pp6g10
>>872
わざわざthx
新プロファイルで試せばよかったのかorz
画像関係のアドオン入れたり削除したりしたから、どこかおかしくなったのかな…
878
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 11:01:47 ID:ii3pp6g10
>>874
クリックするまでflashを起動させないとか、そんなアドオンがあった希ガス
879
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 11:13:11 ID:5uHJdAOa0
>>848
chrome://browser/content/browser.xul
880
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 11:17:54 ID:ni3WX/gn0
>>878
flash blockだな
つーか
>>874
の言うvipの件って何だ?
881
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 11:22:43 ID:d/Y169gM0
>>880
予告.inがハックされてpost2ch.swf云々ってヤツじゃないかな
882
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 11:23:28 ID:5uHJdAOa0
>>856
どうでもいいことだけど、その google のヘルプ… Fx に関して言えば内容が古い?よな。
Fx 1.5 用とかかな?操作説明が Fx 2/3 とは食い違う。
要は、キャッシュと (google.co.jp/google.com の)Cookie をクリアしてみ、って事だけど。
google がらみで何か動作がおかしくなったら、キャッシュと Cookie を消してみるのは
常套手段。んが、Cookie を飛ばすと検索の設定などはリセットされるので、要再設定。
リーダーとかメールの設定はサーバ側保存なので大丈夫。
883
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:51:03 ID:jMZIq9N30
USBに入れて持ち運びたいのですがポータブルは3.0には非対応でしょうか?
884
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:53:09 ID:XhghKoQr0
>>883
何で自分の目で確認しようとしないの?
どのポータブルを使おうとしてるのか知らないけど、配布先サイトですぐ確認できるでしょ。
885
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:54:44 ID:d6P80nds0
>>883
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=151265
886
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 14:17:12 ID:f0Bl2dHv0
>>857
もしかして:Sleipnir
887
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/03(日) 14:52:50 ID:Ix0vbvt50
Firefoxをインストールすると、htmlファイルとかが勝手に
Firefoxのアイコンになって関連付けられてしまいます。
これはデフォルトで設定されてしまうのでしょうか?
888
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 15:32:15 ID:XhghKoQr0
>>887
インストーラーでインストールを進めていくときに、セットアップオプションを選択するところ
(標準かカスタムか)で、下のほうにFirefoxを既定のブラウザにするか否かのチェックボックス
があったはず。
それを外しても関連付けられるということなの?
889
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 15:39:55 ID:f0Bl2dHv0
ファイルの関連付けと規定のブラウザにするという設定がよくわからなかったんじゃないの。
初心者は「勝手に」とかすぐ言う。
890
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 15:47:29 ID:XhghKoQr0
>>889
でも前に一度、チェックをはずしても関連付けられたという報告を見たんだよね。
実際のところどうなんだろう。
891
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 15:53:22 ID:4jA0UtFbO
>>890
限りなくプレーンに近い環境で再試しないとどうにもならないかと
892
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 15:55:52 ID:AcnpP+620
>>883
ミスってPortable Firefoxに3.0を上書きしてしまったが問題なかった。
893
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 16:07:35 ID:ni3WX/gn0
>>892
ポータブルにポータブルを上書きしたなら問題ないよ
なんかあるとすればプロファイルの移行が無事終了できるかどうかくらいだ
ポータブルでヘルプ-アップデートをチェックして更新しちゃったら残念だけど
894
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 16:20:05 ID:Ix0vbvt50
>>888
Firefox3.01のインストーラーですが、カスタムを選んでも
規定のブラウザにするか否かのチェックボックスが出てきません。
895
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 16:39:11 ID:XhghKoQr0
>>894
>>888
にも書いたけど、「セットアップの種類」の選択のところで、
標準インストール/カスタムインストールの二択の下に「Firefoxを既定のブラウザとして・・・」
というチェックボックス がある。今この目で日本語版のセットアップを見て確認した。
カスタムを選んで「次へ」と進んだら出てくるのではなくて、標準・カスタムを選ぶ場面で
出てくる。ちゃんと注意して見ればあるよ。
なんか昔のゲームの話みたいだ・・・
896
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 17:15:26 ID:Ix0vbvt50
>>895
全く見えてませんでした。吊ってきます…。
897
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 18:12:32 ID:YRxH1SJD0
質問です。
現在sleipnirからfirefox3へ移行中。
ブックマークの表示順の設定を以下のようにしたいのですが、
可能でしょうか?
プラグイン等あれば教えてください。
・訪問回数の順に並び替え
・フォルダ優先・フォルダ順番は固定
898
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 18:32:41 ID:EAD7NoP7P
既定をはずしたたげじゃ駄目だよ
一旦他のブラウザに関連付けしなきゃ
899
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 19:24:24 ID:WId0/AdP0
sjis の url リンク集(html形式)を firefox 3.0.1 のブックマークの管理から、
htmlでインポート、でインポートすると、タイトルが文字化け(FFDDとかいう奴?)
してしまいます。
nkf で utf-8 に変換してから取り込んでも、同様に化けてしまいます。
どうやって取り込んだら文字化けしないですむでしょうか?
900
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 19:31:27 ID:nQ9N7PrJ0
>>897
ブックマーク→ブックマーク管理→表示
901
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 19:33:11 ID:ni3WX/gn0
>>899
UTF-8でBOM無し、改行コードはCR+LFにしたらいけない?
902
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 19:34:46 ID:GWl2SKjh0
-w80
903
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 19:58:25 ID:XhghKoQr0
>>898
オプションで既定を外すとか外さないとかの話じゃない。
インストールすると既定のブラウザに設定されてしまうのかという話。
904
899
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 20:19:34 ID:WId0/AdP0
>>901-902
やってみたのですが、やっぱり化けちゃいました。
で、元のhtmlファイルに META タグが抜けていて、そいつに
charset 記述追加でいけました。ありがとうございました。
905
834
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 20:52:47 ID:WnZMEsV40
回答ありがとうございました・・・・・・
906
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/03(日) 21:08:54 ID:Q5OmfEMx0
子供にオプション設定を勝手に変えられて困ってるのですが、
オプションを変えれないようにパスワードをかける
あるいは強制的に履歴を保存するアドオンなどありましたら教えてください。
907
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 21:10:31 ID:FjXiwh6/0
親ならそのくらい調教しろ。
できないなら子供にPCを触らせるな。
908
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 21:15:00 ID:WRf5qoqN0
>>906
PCを使う人ごとにユーザーアカウント作ることだよ
それならFirefoxだけでなく好きなようにカスタマイズできる
909
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 21:27:55 ID:4oUV6AsB0
子供に親のPCを触らせない
子供用にインターネットにすぐに繋げないPCを用意
用意できなければ子供に触らせない
910
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 22:04:16 ID:K/f/ifqV0
すんません
Firefox 3の事で質問させて頂いてよろしいでしょうか
オートコンプリートの枠が小さくて、項目が多くなるとスクロールしないと
いけないのが面倒で、、、
設定をみたのですが、枠の長さを変更するような所は見受けられなかったのですが
何かしら枠の長さを大きくする方法はないでしょうか?
911
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 22:26:55 ID:K/f/ifqV0
すんません補足です
オートコンプリートとは
Yahoo!のWEBページ等に表示されている検索枠の事です。
912
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/03(日) 23:04:41 ID:DajvAqy30
Firefoxビスタのエアロつかえるんですか?
913
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 23:07:13 ID:GWl2SKjh0
>>911
chrome\toolkit.jar\content\global\bindings\autocomplete.xml
の以下の行の数値を好きな値に変更すればいい
<field name="defaultMaxRows" readonly="true">6</field>
914
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 23:48:06 ID:9dr4FYOD0
Fx3だとブックマークのあれこれはプロファイルフォルダのplaces.sqiteに入ってるようですが、
ここからタイトルやURLを取得するにはどうしたらいいでしょうか
915
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 23:52:35 ID:GWl2SKjh0
>>914
SQLite version 3のコマンドライン版を入れる
916
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 23:59:19 ID:fJooxSBZ0
>>914
ブックマークの管理からエクスポートじゃだめ?
917
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 00:02:57 ID:WId0/AdP0
firefox 3.0.1
履歴とブックマークの管理で表示されるタグの項目の情報は
どのファイルに記録されてるのでしょうか?
918
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 00:10:31 ID:5nfgKTQo0
>>917
places.sqite
919
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 00:12:44 ID:2Fn1eHQ40
>>914-915
すみません、自己解決しました
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2615
↑がしたかったのですが、そのものずばりな拡張がありました
>>917
places.sqliteに入ってるんじゃないかと思います
この中身を覗く拡張もいくつかあるので探してみてください
また、何をするのかにもよりますが
ttp://q.hatena.ne.jp/1214507213
の回答4が参考になるかも知れません
920
917
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 00:18:19 ID:WCmOnhUU0
>>918-919
ありがとうございます!
非常に参考になりました。
921
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/04(月) 00:30:30 ID:UgE6inzF0
教えてください
ブラウザ立ち上げたままシャットダウンまたは、再起動すると
キャシュが消えるのですが、消えないように出来ませんか?
922
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/04(月) 00:36:48 ID:GkYGFlAV0
firefox使用して、2ちゃんみてると
今まで2ちゃんのレスをクリックしてもワードのときのような縦の棒線アイコン
(テキスト選択のアイコン)が表示されなかったのに、表示されるように
なってしまいました。
この表示をなくしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
923
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 00:37:55 ID:CM5EeOi10
てか生で見てるのかよ
924
897
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 00:49:50 ID:cfDhL8ah0
>>900
レスありがとうございます。
そこの設定なのですが、フォルダも一緒にソートされてしまうんですよね。
フォルダを優先、順番は固定にしたいのです。
sleipnirにはそのためのオプションがあるんですが。
925
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/04(月) 00:51:23 ID:V2m1S1dU0
>>923
そうです。生で見ています。
以前はこんなテキスト選択の棒アイコンがなかったのですが、、
これを消すにはどうすればいいのですかね?
926
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 00:51:33 ID:IMxrFjit0
>>921
終了すれば良いだけだろ
>>922
F7。スレ内検索くらいしろ
927
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/04(月) 01:01:05 ID:V2m1S1dU0
>>926
しらんかったあああああああああああ
ありがとう!
928
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/04(月) 01:35:17 ID:QiW+6+n/0
Firefoxビスタのエアロつかえるんですか
929
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 01:43:38 ID:dV9SU3mv0
つかえるよ
930
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 01:45:03 ID:iEnBWuDT0
つかえないよ
931
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 01:45:04 ID:BvOpUVPE0
firefoxを切るには、わざわざ
アドオンを入れないとだめなの?
932
868
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 02:07:05 ID:P6PWE6Ky0
だれか分かる方いらっしゃいませんか?
もしスレ違いな内容で的確なスレがありましたら誘導お願いします。
日常に差し支えるので非常に困ってます・・マジレス希望です
933
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 02:12:39 ID:AhgJmQSZ0
3.x系で本体のバージョンアップ時に一回なった事がある
パスワードを保持してくれなかった
旧環境から設定エクスポートし直しで駄目だったら、アドオンをアンインストールしてディレクトリ
も消して再度インストールするのが良いと思う
934
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 02:19:12 ID:vNXsoBU10
>>931
Firefoxを切るってどういうことだろうか。難しい問題だな。俺にはわからないや。
935
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 02:39:48 ID:BvOpUVPE0
>>934
まちがえました。
flashを切るには、わざわざ
アドオンを入れないとだめなの?
936
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 02:55:25 ID:5nfgKTQo0
>>935
わざわざ入れなくても
ttp://www.mozilla-japan.org/projects/security/components/ConfigPolicy.html
で出来る。
拡張機能を入れることで設定が簡単になる。
937
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 03:08:45 ID:DE/AdK8Z0
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
★教えてクソ五大要素★
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
938
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 03:10:13 ID:vNXsoBU10
前見たとき七大要素だったり十大要素だったりしたなぁ
939
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 03:17:08 ID:Esyd2KlG0
>>932
保存されているパスワードが壊れてるかも。
Password Exporterを使ってエクスポート→
パスワードを消去→インポートしてみてはどうかな。
940
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/04(月) 03:41:57 ID:Ej8gegUz0
ver3用のbbs2chreaderを待ってるんですが全然アップされないのは何故ですか?
941
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 03:44:03 ID:5nfgKTQo0
大人の事情
942
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 04:25:19 ID:Y6JZJq930
>>940
元の開発者があきらめたから
943
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 06:08:37 ID:P6PWE6Ky0 BE:1453099695-2BP(777)
PCに関して疎い為、933>>,939>>で指定して頂いた説明がわからず
初期に戻そうとFOXをアンインストールしてさっき2のバージョンを
もう一度インストールし直したのですがアドオンも含め見事同じ環境で復活してしまいました・・
きれいさっぱりFOXをアンインストールするのはどうすればいいのでしょうか?
一応、プログラムファイルのフォルダも念をいれて削除したのですが全然わかりませんorz
助けてください・・
944
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 06:34:07 ID:DeO06bhr0
>>943
ユーザーの個人設定(追加したアドオンなど)はプロファイルフォルダに保存されている。
これはプログラム自体のアンインストール・再インストールには関係なくあり続ける。
ちなみに一つのプログラムをユーザーごとにそれぞれのプロファイルで使用するというのは、
Firefoxだけでなく他のプログラムでも同じ。
で、大抵の不具合はプログラム本体のバグなどよりは、このプロファイルに保存された個々の
ユーザーの愚かな設定が原因であることが多い。
だからアンインストールはよほどのことがない限りする必要がない。
むしろこれまでのプロファイルを消してこれまでの自分の愚かさを消し去り、新しいプロファイル
でやり直すことで解決する。
>>4-5
にいろいろ参照リンクがある。ちょこちょこっとクリックして流し読みしましょう。
それだけで、わざわざここで回答をまたなくても自分で解決できるはず。
>>5
「不具合診断チャート」は必見。
特に「10.クリーンインストールの方法」
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart#p15
945
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 07:11:32 ID:P6PWE6Ky0
>>944
ありがとうです、プロファイルから新ユーザーで実行して今gmailマネージャーをdlしたら
起動の度にパスを聞かれるといった現象は起きなかったのでこのまま様子みてみることにします
原因がよくわからないので特に設定関連はここしばらくいじった記憶もなく
アドオン更新とFOXのうpぐらいでさっぱりです (´ε`;)
もし分かる人がいましたら次スレの亀レスで構わないので書き込みください
946
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 07:20:56 ID:DeO06bhr0
>>945
「プロファイルから新ユーザーで実行」ってのが何なのか分からんけど・・・
サイトごとのパスワードなどはプロファイルフォルダのkey3.db、signons3.txtに保存
されるんだけど、ここに記録されているデータがおかしくなっていたのかも。
あるいはcookieを記録しているcookies.sqliteが壊れていたとか。
947
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 08:10:57 ID:iLfxBHyq0
質問です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
最近使い始めたのですが、例えばWeb上の↑の様なリンクがあったとして
このリンクから 「wikipedia」 の部分だけをドラッグしてコピーしたい時に、
設定をいじったりアドオンを入れる事でできるようになりますか?
Operaだとデフォルトでできるんですが、firefoxの場合どうすればいいのか分かりません
どうかご教示願います
948
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 09:56:09 ID:5nfgKTQo0
>>947
リンクテキストの少し上からドラッグすればいい。
949
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 10:25:09 ID:wwG90db30
それだと頭の部分も入っちゃうんでは?
950
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 10:36:17 ID:5nfgKTQo0
>>949
そんなことはない。(ちょっとテクニックは必要かもね)
面倒なら
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070803/1186111845
を入れて, altを押しながら選択すればいい。
951
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 10:46:35 ID:DeO06bhr0
>>950
俺はちょっと下からマウスをリンクに侵入させてドラッグ開始してる。
952
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 10:58:04 ID:5wlQePbn0
【質問】
リンクになってないURL文字列を
(たとえばhttpではなくttpと伏字になったURLなど)
選択して右クリックメニューからそのサイトに飛びたいのですが
何らかのアドオンを入れることで解決するのでしょうか?
できるだけ軽くしたいのでアドオン導入は避けたいのです。
また、右クリックメニューに余分な項目がたくさんあるので
整理したいのですが、分かりやすく整理できるツールなどはあるでしょうか?
お勧めがありましたら教えてください。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
953
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 11:07:21 ID:iLfxBHyq0
>>952
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/240
これとか
登録できるサイトが限られててoperaの様にはいかないけど
>>950
>>951
ありがとう
ちょっとコツがいるけど裏技的にできるんですね
954
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 11:10:58 ID:iLfxBHyq0
>>952
ごめん
>>953
は間違えた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1939
955
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 11:19:06 ID:DeO06bhr0
>>953
> 登録できるサイトが限られてて
使い方間違ってんじゃないかな
956
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 11:23:42 ID:5wlQePbn0
>>954
どうも、いい感じのアドオンですね。
試してみたいと思います。
あと自分もリンクの文字列の一部分をコピペする際に
同じように苦労してたので参考になりました。
「ちょっと下からマウスをリンクに侵入させてドラッグ開始」
これでよさそうですね。
コツがいるのが難しいですがw
957
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 11:25:41 ID:DeO06bhr0
>>952
何を気にしてるのか知らないけど、別にアドオンを入れたからといって必ずしも重くはならないよ。
いくつかの重くなることで有名なものを回避するのはいいけど、その他は重いと感じてから対策
考えればいいんじゃないの?
958
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 11:33:37 ID:DeO06bhr0
>>956
>>950
のリンクも参照。そこからもリンクされてるけど
「リンク文字列を選択するには」
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20070426_Selection
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20070428_LinkSelection
959
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 12:17:19 ID:Esyd2KlG0
>>957
を補足すると、Linkificationのようにページを表示するごとに
調べて自動でリンク化するようなものだと重くなるかもしれないけど、
Go to Selectionのように範囲選択してから開くものは重くならないかと。
960
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/04(月) 12:27:27 ID:yVj12tzA0
今2.0.0.14使ってて3.0に移行しようと思うんですけど、
アドオンってまた1個ずつ入れ直さないと無理ですか?
961
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 12:46:28 ID:IMxrFjit0
>>960
>>4
のバージョンアップガイドを読んだ上でその質問してるんだよな?
962
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/04(月) 12:47:58 ID:yVj12tzA0
読んでないから読んでくる
963
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 13:03:48 ID:5nfgKTQo0
>>4
バー?ョンアップガイドってw
エンコードがおかしい
×%E3%83%B8
○%E3%82%B8
964
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 13:10:05 ID:IMxrFjit0
ワロタw
コピペに失敗してるとかどんな馬鹿だよ
あと、まとめサイトの中身バラしてテンプレにする必要あるのか、これ・・・
「まとめサイトを一読するように」とかで駄目な理由がわからん
まあFx2系→3系にアップする時は手動でちまちまやった方が良いわな
965
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 13:37:54 ID:vNXsoBU10
まとめサイトは肥大化しすぎてて「初心者」がたどりつけずに、結局ここで質問することになる、という配慮から、
ずばり該当箇所を案内してるのでは?
まぁコピペミスるのはむしろどうやってミスったのかきになるけど
>>952
ひとつめ。
Greasemonkeyのスクリプト Linkify Custom.js
Greasemonkey - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?Greasemonkey#qa802cc0
↑にある
https、ftp、h抜きURI(ttpとか)に対応
http://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=linkifycustom.user.js&refer=Greasemonkey
Menu Editor :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/710
966
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 13:39:33 ID:vNXsoBU10
リンクのテキストをコピーするのはこれも便利
userChrome.js - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?userChrome.js#p3e08575
copy_link_text-1.0-fx.uc.xulリンクのテキストをコピーする
967
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 13:44:40 ID:vNXsoBU10
>>953
>
>>952
> https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/240
> これとか
> 登録できるサイトが限られててoperaの様にはいかないけど
>
Open Search Fox(なくなっちゃったので同機能のAdd to Search barとか)で検索エンジンを追加すれば、
コンテキストサーチのエンジンも増えるよ。ただ、たしかに全ての検索エンジン(検索フォーム)が追加できるというわけではないけれど。
968
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 14:01:26 ID:5nfgKTQo0
>>924
フォルダ固定はないが
Sort Bookmarks Menu 1.2(In Sandbox)
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/8367
969
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 15:20:43 ID:dQz0YWDB0
ブックマークしているサイトが更新されたかどうか解るようなアドオンはなにかありますか?
970
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 15:30:16 ID:5nfgKTQo0
Bookmarks Link Checker Minus 1.5 For Firefox 3.0
ttp://space.geocities.jp/alice0775/STORE/BookmarksLinkCheckerMinus1.5.xpi
971
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 15:34:55 ID:5nfgKTQo0
LinkChecker 0.6.3
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/532
これのが良いかも
Update Notifier 0.1.5.4
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2098
972
次スレテンプレ
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 15:47:26 ID:7kJ7WAwb0
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
但し、ベータ版は自己責任です。このスレで質問しても回答されません。
公式掲示板や本スレなどで話し合ってください。
このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題も
全てこのスレでどうぞ。
まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox3 質問スレ 頻出質問FAQ(一時的)
http://www8.atwiki.jp/fx3faq/
質問するときは
>>2-6
をよく読んでから
>>2
のテンプレ形式で書き込んでください。
■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216716427
本スレ
Mozilla Firefox Part93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216589238
973
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/04(月) 15:58:12 ID:8WoMjYtr0
Meで使える旧バージョンの入手はできないでしょうか。
974
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 16:03:17 ID:DeO06bhr0
>>973
ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/
975
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/04(月) 16:05:04 ID:8WoMjYtr0
>>974
申し訳ありません
ありがとうございます
976
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 16:06:25 ID:EA/cdyLm0
訳あって何年も前のショボノートを使用しなくちゃいけなくなってダイエット中なんですが
ニコニコ動画で動画のリンクをクリックした時に自動的に?eco=1を付けてエコノミーモードにする方法とか
Firefoxでできますでしょうか?
977
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 16:07:29 ID:DeO06bhr0
>>973
ごめん、やっぱこっちで。同じことだけど分かりやすいと思う。
http://mozilla.jp/firefox/all-older
2.0.0.xならおkみたいだね。リリースノート。
http://mozilla.jp/firefox/2.0.0.16/releasenotes/
978
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 16:25:49 ID:IMxrFjit0
>>976
探してないけど多分アドオン単体では無いと思う
強いて言えばGreasemonkeyを入れてそういうスクリプトを導入
YouTubeを高画質モードで見るヤツを改変すれば何とかなるかと
979
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 16:37:46 ID:r6LiPLlq0
ニコニコ動画のタブでは「tabmixplus」のホイールでタブを切り替えが出来ないんですけど、これは仕様でしょうか?
980
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 17:04:55 ID:EA/cdyLm0
>>978
スミマセン。
中を見てニコニコ用に改変してみたのですが
これをGreasemonkeyにどう読み取らせれば?いいのでしょうか
981
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 17:16:19 ID:/LlgNTr90
982
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 17:37:33 ID:Esyd2KlG0
>>980
スクリプト(.user.js)をFirefoxへドラッグ&ドロップ
983
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 17:45:25 ID:EZEcZ0sI0
次スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217839215
984
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/04(月) 17:59:14 ID:p8l1II0R0
firefoxを使っててWindows Live Messengerを使用中にヘルプなど、
microsoft系のサイトに行くと英語版が表示されてしまいます。
IEからだと日本語サイトが表示されるんですがfirefoxでも日本語サイトが表示されるようにできますか?
985
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 18:03:18 ID:IMxrFjit0
>>531
>>979
新規プロファイルにtab_mix_plus-0.3.7pre.080728.xpiを入れたら正常動作した
>>983
乙。バージョンアップガイドへのリンクも直してくれてありがとう
>>984
ツール→オプション→コンテンツ→言語設定・・・かな?
986
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 18:05:47 ID:IMxrFjit0
>>984
ごめん、多分これ違うわ、
>>985
は無視してくれ
987
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 18:08:59 ID:DeO06bhr0
>>986
良いんじゃないの?
「Webページの言語」で「言語の優先順位」を指定すればいいはず。
日本語を優先したければ日本語をトップにもっていく。
988
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2008/08/04(月) 18:09:03 ID:p8l1II0R0
>>986
言語設定でjaを最優先にしたらできました。
ありがとうございます。
989
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 18:21:01 ID:ASbIrCPZ0
XP SP3でFirefox 3を使用してます。userstylesの件で
教えて頂きたいのですが以下のスタイルをバージョン
アップした処、Gmail、Calendarともに使えなくなって
しまいました。
userstyles.orgで確認するとアップデートするには
新しいサイトの指示に従って下さいとあったのですが
手順等が分かりません。使用されていてアップデート
出来た方。教えて頂けないでしょうかお願いします。
Gmail Redesigned (by Globex Designs)
http://userstyles.org/styles/5867
Google Calendar Redesigned (by Globex Designs)
http://userstyles.org/styles/7339
990
969
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 18:24:47 ID:dQz0YWDB0
>>970
>>971
ありがとうございます
オススメはUpdate Notifier 0.1.5.4なんですよね?
でもこれって、アドオンのアップデートを自動チェックするヤツだから
ブックマーク関係には関係ないんじゃあ・・・
991
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 18:35:42 ID:IMxrFjit0
>>989
バージョンアップと言われても・・・
ttp://www.globexdesigns.com/gmail
/
ttp://www.globexdesigns.com/gcal
/
この2つをuserContent.cssに書いたりstylishに入れたりするだけじゃないの?
992
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 18:48:54 ID:2MprvPgZ0
>>989
stylishの更新機能は使わないで、
>>991
のサイトからインストールしろってことじやないかなあ。
Gmailとか使ってないんでアレなんだけど、今インストールされているの削除してやり直してみたら?
993
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 18:53:07 ID:DeO06bhr0
>>989
Updating from 2.0+:
1. In Firefox, go to Tools > Clear Private Data, check Cache and press "Clear Private Data Now"
2. Right-click the Stylish icon in the bottom right corner of the browser
3. Click on "Manage Styles"
4. Click on "Find Updates"
5. If there is an update for the Gmail Redesigned style, it will appear in the list, Select it and click "Update Selected"
6. Reload Gmail
キャッシュをクリアしてからstylishの「更新を探す」をやって、もしリストアップされたらアップデートする。
Updating from 1.0 and older:
1. Right-click the Stylish icon in the bottom right corner of the browser
2. Click on "Manage Styles"
3. Find the Gmail Redesigned style and Delete it.
4. Reinstall Gmail Redesigned using the "Installation instructions above".
5. Reload Gmail
つまり既存のものを消してインストールしなおす。
上記サイトのダウンロードで三種類のスタイルからどれか選択してインストールを押す。
選択したcssにページが切り替わるのでstylishの「stylishのファイルに追加」を押して
スタイルを登録する。
994
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 19:11:38 ID:6WnP594l0
>>991
の方をインストールしたら表示されましたよ
995
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 19:24:27 ID:r6LiPLlq0
ありがとうございました
996
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 19:40:19 ID:VH1d3wCY0
firefox3でflashにフォーカスがあるとキーボードショートカットが効かないのって仕様?
997
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 19:46:21 ID:vNXsoBU10
うん。うめうめ
998
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 19:48:31 ID:cAC8C4Qs0
( ^ω^)
999
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 19:55:55 ID:rTlo+jlC0
ume
1000
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 19:56:03 ID:EZEcZ0sI0
(*‘ω‘ *)
1001
1001
投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
全文検索:
AND
OR
新着レスの表示
板リスト
全部
前200
次200
最新100
おすすめユーティリティ
当サイトの過去ログにリンクする場合は、
こちら
をお読みください。
read.php
ver 06.2.0.1 2010/03/25
OURS◎
USO(Ultra-dynamic Shared Object)
収集スクリプトの不具合により自動更新を停止しています。削除依頼などの窓口は
こちら
。
top
辞書
カクテル
科学
Web制作
URL短縮
写真素材
2ch倉庫
more≫
Copyright © by l'OURS
, Update: 2013-06-27 19:05
webmaster@ours.be
カスタム検索
Amazon.co.jp ウィジェット
URLを
メール
携帯ではご覧になれないページもあります。
158-33