1: アイアンフィンガーフロムヘル(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:48:32.17 ID:f0TJuaPf0.net BE:837857943-2BP(1500)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
米カリフォルニア州バークリー市が住民投票で、炭酸飲料など糖分入りの飲料に課税する「ソーダ税」を来月1日から導入することを決めた。肥満や糖尿病を防いで医療費を抑制するのが狙いだ。
他の地域で巻き起こった同様の動きを封じ込めてきた飲料業界の反対キャンペーンをはね返しての「快挙」。
健康阻害への危機感だけでなく、米国文化の新しい流れを先導するという意気込みもあったようだ。(粂博之)
バークリー市のソーダ税はレジで計算して徴収する売上税で、税率は糖分入り飲料1オンスあたり1セント。
日本なら500ミリリットルのペットボトル入りで20円ほどの負担になる計算だ。市民団体が中心となり、「甘いソーダやジュースの消費が減って健康な人が増えれば、医療費は削減できるし生産性も高まり、経済成長に有効だ」などと訴えてきた。
当然、コカ・コーラやペプシコなどの飲料業界は反対。ロイター通信によると業界は「NO」と訴えるチラシの配布や看板の掲示、反対派の支援などに210万ドル(約2億4780万円)を投入し、「ソーダやジュースがだめでチョコレートミルクは良いのか」「低所得層に大きな打撃となる」などとネガティブ・キャンペーンを展開した。
バークリー市で11月に行われた住民投票は賛成多数で可決され、豊富な資金力を持つ業界団体のキャンペーンへの反感も影響し、ソーダ税導入が決まった。AP通信によると米国では30以上の都市で同様の税が検討されたが、バークリー市が初の成功例となった。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20141222075.html
米カリフォルニア州バークリー市が住民投票で、炭酸飲料など糖分入りの飲料に課税する「ソーダ税」を来月1日から導入することを決めた。肥満や糖尿病を防いで医療費を抑制するのが狙いだ。
他の地域で巻き起こった同様の動きを封じ込めてきた飲料業界の反対キャンペーンをはね返しての「快挙」。
健康阻害への危機感だけでなく、米国文化の新しい流れを先導するという意気込みもあったようだ。(粂博之)
バークリー市のソーダ税はレジで計算して徴収する売上税で、税率は糖分入り飲料1オンスあたり1セント。
日本なら500ミリリットルのペットボトル入りで20円ほどの負担になる計算だ。市民団体が中心となり、「甘いソーダやジュースの消費が減って健康な人が増えれば、医療費は削減できるし生産性も高まり、経済成長に有効だ」などと訴えてきた。
当然、コカ・コーラやペプシコなどの飲料業界は反対。ロイター通信によると業界は「NO」と訴えるチラシの配布や看板の掲示、反対派の支援などに210万ドル(約2億4780万円)を投入し、「ソーダやジュースがだめでチョコレートミルクは良いのか」「低所得層に大きな打撃となる」などとネガティブ・キャンペーンを展開した。
バークリー市で11月に行われた住民投票は賛成多数で可決され、豊富な資金力を持つ業界団体のキャンペーンへの反感も影響し、ソーダ税導入が決まった。AP通信によると米国では30以上の都市で同様の税が検討されたが、バークリー市が初の成功例となった。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20141222075.html
スポンサード リンク
2: パイルドライバー(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:49:50.67 ID:imTP2cCZ0.net
糖分に課税するのは、理解できるな。
3: キングコングラリアット(岡山県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:51:13.27 ID:0IUfpt5k0.net
無糖で売って、砂糖はユーザーがあとで入れたらいいじゃない
28: 断崖式ニードロップ(芋)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:00:16.64 ID:PKEbYP5K0.net
>>3
それだ!
それだ!
5: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:51:26.60 ID:pgNp6Far0.net
コーラの炭酸抜きと、炭酸注入機をセットで売れば儲かる
6: ボマイェ(福岡県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:51:53.13 ID:tLlmaRXy0.net
日本でもやれ
7: 垂直落下式DDT(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:52:26.05 ID:tNJ8SJZ10.net
流石、禁酒制度を制定してた国
8: チキンウィングフェースロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:52:32.60 ID:ZgS798wr0.net
これマジで必要だわ
あっちのジュース量が半端じゃない
あっちのジュース量が半端じゃない
9: 毒霧(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:52:50.22 ID:Q1s25a/J0.net
税金取るの上手いなー
10: 断崖式ニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:52:57.76 ID:cQKfrjr/0.net
フレーバーシロップだけ売る形態が捗るな
11: TEKKAMAKI(禿)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:53:05.84 ID:Oo7pGg3U0.net
クリスピードーナツの例もあるように、
向こうのお菓子は全般的に砂糖使いすぎなんだよな。
向こうのお菓子は全般的に砂糖使いすぎなんだよな。
39: 膝靭帯固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:29:49.81 ID:oeiEvHTB0.net
>>11
あれクッソ甘くてビビったわ
あれクッソ甘くてビビったわ
16: アトミックドロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:54:00.22 ID:sC3rcJKOO.net
あっちは食糧が安いらしいからそこそこ効くんじゃないか?
値上げ天国日本だとどれがデブ税に該当するのかで一悶着ありそう
値上げ天国日本だとどれがデブ税に該当するのかで一悶着ありそう
34: キン肉バスター(青森県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:03:59.61 ID:3XmpzKHj0.net
>>16
酒税を下げます(キリっ
…炭酸税は創設します(ニヤリ
酒税を下げます(キリっ
…炭酸税は創設します(ニヤリ
17: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:54:03.31 ID:XgBmEiXS0.net
0カロリーコーラには課税しないとかだったら笑う
19: 断崖式ニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:54:23.98 ID:cQKfrjr/0.net
カルピスとかネクターがぶ飲みするようになるんだろ
20: オリンピック予選スラム(禿)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:55:06.23 ID:NUiNO5gH0.net
砂糖に加税じゃだめなん?
22: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:55:37.29 ID:XcMfUeTZ0.net
人工甘味料はセーフ?
23: 栓抜き攻撃(家)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:56:06.14 ID:cghARTI60.net
どうせならカロリーに対して税金かけりゃ良いのに
25: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:57:03.84 ID:MZh1W4H20.net
自分達が悪いんだろ
26: 32文ロケット砲(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:57:24.09 ID:veUWOipF0.net
ソーダに掛けるならアイスやピザなんかにも掛けないと不公平じゃね
29: 膝靭帯固め(家)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:00:29.63 ID:WAL2gj5z0.net
コーラ!
炭酸抜きで!
炭酸抜きで!
31: 栓抜き攻撃(家)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:01:50.57 ID:cghARTI60.net
重曹とクエン酸が売れるぞー
33: ジャンピングカラテキック(禿)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:02:19.79 ID:n+oROOuJ0.net
一方ピザはトマトソースが沢山かかってるから野菜として国家認定されていた
アメリカの食品業界のドロドロっぷりは異常
アメリカの食品業界のドロドロっぷりは異常
35: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:08:24.07 ID:4zXr5ZI00.net
日本も導入した方がいいけどな、ピザ税とかもw
41: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:49:29.78 ID:NkPlOyQk0.net
痩せさせたいなら炭水化物に課税しろよ
42: ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:55:09.22 ID:+cv+BADX0.net
炭酸じゃ太らないだろ砂糖で太るんだからソーダ税って名前はどうなの
43: 腕ひしぎ十字固め(茨城県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 20:26:41.82 ID:ldgZBfIW0.net
最近のコーラは炭酸ほとんど入ってないだろ
44: アルゼンチンバックブリーカー(沖縄県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 20:26:48.32 ID:AK9TBGEC0.net
ハンガリーかどっかはポテトチップスに税がかかってたきがする
45: 急所攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 20:31:18.61 ID:pB1WOfGY0.net
それでもぜんぜん日本よりは安いんだろ?
51: TEKKAMAKI(三重県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:07:57.40 ID:92Ou/5ew0.net
何が驚いた、って言えばアメリカ死因一位は今も不動の心臓病だけど、
糖尿病がTOPFiveに入ってるんだよね、ここ数年
まぁ、大抵の日本人は100キロ超える前に死んじゃうけど
糖尿病がTOPFiveに入ってるんだよね、ここ数年
まぁ、大抵の日本人は100キロ超える前に死んじゃうけど
52: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:09:02.93 ID:C6ctNAEh0.net
ソーダ税ってか
シュガー税じゃねえの?
シュガー税じゃねえの?
55: ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:11:02.49 ID:SNyN0fnI0.net
60: ラダームーンサルト(石川県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:16:27.34 ID:Ae518GTl0.net
炭酸水に別売りのシロップで味付けする時代になるのか…
66: グロリア(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:29:00.28 ID:qNCw4Gx10.net
ポテトフライとカップ焼きそばに課税しよう
67: ジャンピングエルボーアタック(中部地方)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:29:25.76 ID:Dr5RrPYy0.net
金が取れればなんでもアリかよ
たとえ建前でも課税目的はなんだよコレ
たとえ建前でも課税目的はなんだよコレ
71: オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:33:54.33 ID:CY7IQaFl0.net
500mlに通常の倍原液入れて
別売り500mlの水に混ぜればいい
別売り500mlの水に混ぜればいい
72: サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:34:40.31 ID:QjVb9dW70.net
ミドボン最強伝説
76: かかと落とし(山形県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:07:44.72 ID:tkxBd9yj0.net
体のいい搾取か
79: アイアンフィンガーフロムヘル(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 07:28:52.57 ID:XXs9g+ER0.net
アメリカ人も緑茶飲料飲んだらいいんじゃない
86: ドラゴンスープレックス(芋)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 11:17:34.91 ID:dPZhkzRs0.net
カロリーに対する加算にしろよ
92: 毒霧(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 12:05:57.16 ID:xXdYRqYU0.net
日本も1901~1989年までの間、「砂糖消費税」なるものが課されていたみたいね。
1989年の消費税導入で廃止になったとか。
要するに税収源さえ確保できれば国民の健康なんかどうでもいいちゅうこったなw
1989年の消費税導入で廃止になったとか。
要するに税収源さえ確保できれば国民の健康なんかどうでもいいちゅうこったなw
100: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 13:12:24.38 ID:Tu+J3mt50.net
糖分が問題なんだから、
砂糖に課税すれば良いのに
砂糖に課税すれば良いのに
101: 魔神風車固め(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 13:17:44.33 ID:0Vi+XCTd0.net
デブのことを分かっちゃいない。
払えばいいだけのこと、いままで通り買うだろ。
払えばいいだけのこと、いままで通り買うだろ。
102: デンジャラスバックドロップ(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 13:23:37.72 ID:bdpjzHei0.net
食事の時にコーラ飲むのが当たり前みたいなことはやめるべき
ファストフード食いすぎて刷り込まれてる
ファストフード食いすぎて刷り込まれてる
105: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 13:26:39.12 ID:1azRaafC0.net
炭酸で太るわけではないだろ?
砂糖を減らせばいいだろw
砂糖を減らせばいいだろw
106: トラースキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 13:27:08.35 ID:XcSvGrLi0.net
炭水化物税が次に控えてるな。
109: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 14:14:09.41 ID:7V7UW5iU0.net
炭酸水が問題じゃなくて糖分の問題なんじゃ・・・
糖分のたくさん入ってる飲料に税金をかけるべきなんだろうけど
糖分のたくさん入ってる飲料に税金をかけるべきなんだろうけど
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419328112/
日本でもたまにワケの分からん法律が出案されたりするけど、海外も酷いな
ちゅーか、アメリカ人は炭酸類をガブガブ飲みすぎ
自己責任の国とはいえ、自制心というものがないのだろうか?