ギャザリー

あなたの日常を彩る「きっかけ」創出メディア

公式アカウント

【お弁当作りが続かない!】からラク~に”続けられるお弁当”作りへのアイデア10☆

節約や健康のことを考えるとお弁当を作って職場に持って行きたい。そう思っても、お弁当作りが続かない!お弁当作りが大変!もうとっくにあきらめました。など色んな人がいるでしょう。もっと楽に作れたら!と思っている人に楽に続けられるお弁当作りのアイデア出してみました。自分に合う方法を取り入れてね。

更新日 2014/12/19

なぜ続かないの?お弁当作り!

・中身が毎日同じでマンネリ化する
・よく「前の晩のおかずを入れる」という人がいるけど夕飯を自炊していない
・彩りなどを気にしていると疲れる

続けている人のお弁当は意外とシンプル。例えば、おにぎり(主食)、ゆでたまご(たんぱく質)、ミニトマトを入れた小さいお弁当箱(野菜)。など、人間に必要な栄養素をシンプルに食べるだけでも十分だと言う。

ラク~にお弁当作り アイデア1 一度にフライパンで調理する

「フライパンひとつ」で時短

フライパンで主菜と副菜を一緒に焼いてしまいましょう。ハンバーグを焼く隙間で、副菜の焼き野菜や目玉焼きをつくれば、お弁当は一気に完成です。

ラク~にお弁当作り アイデア2 下ごしらえしておく

下ごしらえを前日に済ませておく

魚や肉を一晩たれに漬けておくと、おいしさもアップ。カツやフライ、コロッケなどは前の晩にころもをつけるところまで準備しておきましょう。

ラク~にお弁当作り アイデア3 すべてをレンジで調理する

アイデア2の材料をすべてレンジで調理したお弁当

調理時間は10分

小さめの耐熱容器にさつまいもと煮汁の材料を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかける。耐熱皿にさつまいもの耐熱容器、キャベツ、1を巻き終わりを下にして並べ、肉巻きにたれをかける。肉巻きにはラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。

すべてを一緒にのせてそのままレンジへ。それぞれ必要な加熱時間で調理。

ラク~にお弁当作り アイデア4 まとめて作り置きする

「複数のおかずを大量に作り置きしておく」こと。
日持ちがして常温でも美味しい常備菜(キンピラ、煮物、おひたし、竜田揚げなど)を中心に作っておけば、3~4日はお弁当のおかずを作る必要がありません。おかずを食べきってしまって、足りなくなったら時間が空いた夜に1~2品追加すればOK。

常備菜作り

そんな今日もせっせと #朝ラクべんとう と #常備菜 作り♩ . ○切干し大根のペペロンチーノ ○きんぴらごぼう ○ごぼう天の昆布煮 ○蓮根と平インゲンのキムチ炒め . . これで今週も安心♩

今週の常備菜

アクセスランキング 12/25更新