ブログを荒らすアクセスとスパム行為を拒否しよう
忍者バリアーは来てほしくないユーザーからのアクセスを制限・拒否したり、来てほしいユーザーだけアクセス許可することができるサービスです。 しかもタグを貼るだけで簡単設置!すぐ始められます。
忍者バリアーと忍者サンドボックスの比較
『忍者バリアー』と「忍者サンドボックス』、どちらもアクセス制限ができるサービスですが、お客様のニーズごとにどちらのサービスがおススメなのかを整理しました。
- 無料で手軽にアクセス制限したい
- アクセス制限したい相手の情報 (IPアドレスやリファラー、ホスト/ドメインなど)がわかっている
- 今運営しているブログやホームページにアクセス制限をかけたい
-
忍者バリアーサンプル
・拒否レベル「3」
・ www.ninja.co.jp/barrierが参照元の場合等のアクセスを拒否
- 許可していない相手には絶対に見られたくない
- TwitterやFacebookの友人にだけサイトを公開したい
- イラストや小説サイトを運営している/運営したい
- 大容量の動画や大量の画像を仲間内だけで共有したい
- 自分の作品を「お金を払ってくれた人」にだけ公開したい
-
忍者サンドボックスサンプル
・パスワードを知っている人、Twitter仲間、お金を払った人に公開 - 忍者サンドボックスを詳しく »