HSP3 : Hot Soup Processor ver.3.x / onion software 1997-2009(c)
HSP ver3.1、ver3.2に対するウィルス誤認識について(2009/12/14)
一部のウィルス検索ソフトが、HSP3及びHSP2に含まれるファイルを不正なファイルであると誤認識する現象が報告されています
また、直接ファイルに問題がない場合でも、ユーザーがHSPにより生成した実行ファイルを不正ファイルであると誤認識することもあります。
配布元である、HSPTV!及びonion softwareのサイトから提供されているファイルには、ウィルスやトロイの木馬などの感染はなく、悪意のあるコードは含まれていません。
誤認識は、ウィルス検索ソフトの識別データが、HSPにより作成された実行ファイルと、
HSP本体のランタイムの識別に失敗することで起こると考えられます。
現在までに確認されている誤認識については、該当するウィルス検索ソフト開発ベンダーに対して、
対応を求める連絡を取っています。
以下に誤認識が起こるソフト及びバージョンを掲載致します。(過去に誤認識があったものも含めて対応結果などを掲載しています)
該当する症状が起こる場合には、ベンダーの対応を待つか、一時的にHSPのランタイムファイルを除外するなどの対処を行なって下さい。
-
Norton Internet Security 2010において、HSP3.x、HSP2.xで作成された実行ファイルを危険なファイルとして認識する
これは、ウイルスとして認識しているのではなく、オートプロテクト機能(SONAR2)により危険なファイルだと判断されているようです。
現状での対応策は、セキュリティソフト側を抑制するしかありません。以下は、ユーザーのあんすこえむ様による対応策へのリンクです。
- http://d.hatena.ne.jp/ANSUKOEMU/20091020#p1
現在開発元に改善を求める連絡を行なっています。(2009/11/09)
開発元より、最新のパッチで修正されたという報告を頂いています。(2009/12/14)
-
F-Prot(Authentium含む)(バージョン4.5.1.85)において、HSP3.1のhsprt(標準ランタイムファイル)をW32/Trojan2.GQQS、W32/Trojan2.GNGM (トロイの木馬)と認識される
開発元に改善を求める連絡を行なっています。(2009/8/27)
現在は修正されており、誤認識はないはずです。(2009/11/09)
-
JIANGMIN(KV Antivirus Software)(バージョン11.0.800)において、HSP3.2のhdl.exe(ドキュメントビューアー)をTrojanSpy.Keylogger.aoa (トロイの木馬)と認識される
開発元に改善を求める連絡を行なっています。(2009/8/27)
現在までにベンダーからの応答はなく改善されていません。
このソフトを利用することは推奨致しません。(2009/11/09)
-
IKARUS virus.utilities(バージョンT3.1.1.68.0)において、HSP3.2のhdl.exe(ドキュメントビューアー)をTrojan.Win32.HSP (トロイの木馬)と認識される
開発元への連絡方法が不明のため現在調査中です。
このソフトを利用することは推奨致しません。(2009/8/27)
現在は修正されており、誤認識はないはずです。(2009/11/09)
-
Avast!(アバスト アンチウイルス)(バージョン4.8.1195.0)において、HSP3.1のhsprt(標準ランタイムファイル)をWin32:Trojan-gen {Other} (トロイの木馬)と認識される
開発元に改善を求める連絡を行ない、アップデート(version 080609-1)にて対応したという返信を頂きました。
現在は修正されており、誤認識はないはずです。(2008/6/10)
-
GData(GDATAアンチウイルス)(バージョン2.0.7306.1023)において、HSP3.1のhsprt(標準ランタイムファイル)をWin32:Trojan-gen (トロイの木馬)と認識される
開発元に改善を求める連絡を行ない、対応する旨の返信を頂いています。
現在は修正されており、誤認識はないはずです。(2008/6/10)
-
nProtect(GameGuard)(バージョン1536912)において、HSP3.1のhsprt(標準ランタイムファイル)をTrojan/W32.Agent.616020 (トロイの木馬)と認識される
代理店に改善を求める連絡を行ない、アップデート(080610)にて対応したという返信を頂きました。
現在は修正されており、誤認識はないはずです。(2008/6/10)
以下のウィルス検索ソフトは誤認識が発生する恐れがあるため、HSPと並行して使用することは推奨していません。
これらのベンダーには、改善を求める連絡を行なっていますが、対応されていない経緯があります。
(もし、以下のソフトで誤認識が発生する場合は、該当するHSPのファイルを検索から除外する設定を行なった上でご使用ください。)
- Panda AntiVirus
- ソースネクスト・ウイルスセキュリティ
- BitDefender
- ClamAV
[戻る]