トップ ニュース 速報 Olive Weekly 動画 ゲーム プレゼント ポイントFX アンケート 占い アソシエイト サイトマップ
  トップ 新着 コラムと特集記事PPV国内エンターテインメント経済海外暮らしコンピュータサイエンスクッキング使い方とQ&A
  注目の話題[検察とマスコミ] 全般とトピックス 事件と事故 社会 医療と福祉 政治 社会とモラル 体験談と実話 外交と防衛 時事川柳
 
  年金問題 税金 環境問題 政治とカネ 敗残民主党と野党 公務員と天下り 格差社会 マスコミ 少年野球団政権 社会意見募集箱
国内 > 税金
障害者に対するマル優・特別マル優の運用について

 障害者福祉手帳(身体障害者・知的障害者・精神障害者)を所持する者に対しては、マル優・特別マル優が各300万円ずつ、計600万円の枠が、与えられている。
 しかし、実際に活用しているのは、マル優の300万円のみである。その理由は、特別マル優が適用される国債・地方債の金利が、一般金融機関の金利よりも格段に低い為、一般金融機関に預けて20%の税金を源泉徴収されて残った受け取り金額が、特別マル優制度を利用して得る金額よりも多い為である。
 その為、私の要望は「マル優・特別マル優の区分を廃止して計600万円の非課税枠を設けて欲しい」という事である。つまり、「一般金融機関で600万円の預金をしても構わないし、国債・地方債で600万円の貯金をしても構わない」という事である。
つむちゃん ( 2012/12/30 14:15 )

ページトップに戻る
私の意見 評価する  評価しない
私の意見の投稿は評価する・評価しないを選んで投稿ボタンを押して下さい。
同時にご意見があるときは評価を選んだ後に下記に書いて投稿ボタンを押して
ください。評価は即時に反映されますがご意見は、必ず反映されるわけではご
ざいません。また反映後に削除される場合もございますので、ご了承をお願い
します。意見の投稿は10文字以上200文字以内でご入力下さい。
(200文字以上はこちらから)3回まで投稿いただけます。

ご意見が1件あります
(ご覧になる場合はボタンをクリックして下さい)
 
選挙(0)( 2014/12/14 19:56 )
安部総理は極度の馬鹿(1)( 2014/11/25 13:29 )
税金の無駄使い(0)( 2014/11/24 20:08 )
政府の無責任さ(1)( 2014/11/21 12:16 )
消費増税(5)( 2014/11/19 11:45 )
税金を減らせ(1)( 2014/11/17 11:49 )
消費税(0)( 2014/11/16 12:03 )
消費税増税(1)( 2014/11/14 11:55 )
消費増税(0)( 2014/11/12 12:03 )
税金の無駄削減をやらない政治(1)( 2014/11/11 12:10 )
税金に税金をかける?(1)( 2014/10/30 12:18 )
社会保障について(2)( 2014/10/13 12:17 )
消費税値上げ(3)( 2014/09/13 12:26 )
増税すとっぷ(1)( 2014/09/12 12:10 )
消費税8%の事(2)( 2014/09/08 13:35 )
次へ>







会員登録はこちら - 会社紹介 - 問合せQ&A
ご利用規約 - ニュ-ス配信申込停止 - 個人情報保護法への取組み 広告掲載

Copyright (C) 2010 OLIVENEWS INC. All Rights Reserved.









close