STAP細胞、小保方氏の今後はどうなる? 科学ライター「一度のミスで科学界追放はおかしい」
※写真=小保方晴子/撮影=吉田尚弘
STAP細胞論文をめぐる不正問題で、小保方晴子研究員は12月21日付けで理化学研究所を退職予定であることが明らかになった。また、退職後にも懲戒の議論が行われることがわかった。
すでに博士号が取り消された小保方氏だが、今後彼女が研究・活躍する場は残されているのだろうか? サイエンス・ライターの川口友万氏に伺った。
「こう考えてみてください。ニュースになるほどの大きな不祥事を起こしたサラリーマンが、同じようにサラリーマンとして一般企業に再就職できるでしょうか? できないですよね。特に小保方さんの場合は、最初の大きな研究で騒動を起こしてしまったため、業績も残っていない。なので、活躍の場はとても狭いものになるでしょう」
国外の研究所などに所属するのも厳しい…と? たとえば、窃盗罪で逮捕され、懲戒免職処分を受けた大学教授が、数年後に別の大学で教授として就任している例などもあるようなのだが。
「今回、小保方さんが引き起こした問題とはレベルが違いますし、その教授の事情も知らないので、比較できません。ただし、小保方さんは科学者としてミスを犯し、問題を引き起こしたのですから、その教授よりも『能力面』に問題があるということになる。業績もなく博士号もない状態では、国外での活躍も厳しいでしょうね」
ではどうすれば?
関連記事
カテゴリ新着記事
最新記事
- 人気連載
【オカルト短歌】夢を詠んだ素晴らしい短歌
連載:笹公人のワクワクするオカルタンカ~言霊念力トレーニング...
日本エレキテル連合 ブレイクの裏に辻仁成の受難!! 「ダメよ~、ダメダメ」が成功した4つの意外な理由とは?
~サイキック芸人・キックが、豊富なスピリチュアル・オカルト...
関連リンク
powered by newziaコネクト
コメントする
人気記事ランキング
- ・【動画】溶岩の上を歩くと何が起こる?
- ・芸能界で異常に嫌われる“大物H”
- ・有吉弘行が本気でブチ切れた女芸人とは?
- ・松田翔太は渋谷界隈で有名
- ・お笑いビック3で最も疎まれているのは?
- ・「35年前火星で人間を見ました」NASA
・
カテゴリ最新記事
編集部 PICK UP
コメント
小保方さんのやった事はミスではなく、限りなく捏造でしょう。
本人からは科学者としての説明、弁明はなく、未熟でした のみ。
本来与えるべきでは無かった再現実験の結果に対しても、未熟でした とのコメントのみ。
本当にサイエンスライターですか?
これがミスなら、ヘンドリックシェーン もファンウソクもミスと言うのですか?
詐欺師の小保方を、擁護するライターの知性の程度が知れる。国民の税金で、何千万も無駄な、子供の理科の実験レベルの作業して、高収入を得て、さらに200回成功などと世間を欺いてきた女は、ゴミというべき。
なんでこんなニュース記事出すのだか??
サイエンスライターさんの あまりのひどさにあきれ果てたんで 滅多に投稿しないけどね
投稿します
ミスじゃないんだよね・・・ 捏造(ねつぞう)・・
人のこと悪意持って騙そうとしたんですよね そこんとこしっかり 押さえないと・・
詐欺師の中で自分本人まで信じ込み騙すタイプです 証拠 出揃えば刑事罰ですよ
最先端科学の中でもSTAP細胞 まさかお金湯水のように使って
理研がよくわからないといって終了させたら 世間が黙っていないでしょうね
これはひどい、こんなサイエンスライターいるとは、
経緯をおっていけば彼女は修士時代から意図的に
捏造を繰り返した、博士号に値しない人
しかも数々の疑惑に対し科学的に証明することもできないままとにかく実験で証明させてくれと傲慢な弁護士を使って散々たたみかけ、特別なチャンスをもらい、親身のケアやたまに職員による送り迎えまでしてもらって、結局何一つ証明できず結局コツも嘘と判明した
捏造を認めることなく、ただ「疲れた」「環境が厳しかった」と言い訳して
異例の依願退職まで認めてもらった
自分のしたことを認め、反省しないのなら、二度と就職のチャンスはない
常習的に嘘をつき、ばれたら早速弁護団を使って大騒ぎし、世話になった人に罪をかぶせようとする人間と仕事したい人がいるかって話
親もあんな弁護団つれてきて何を考えてるのか
何で政治家の不正は責めていいのに
税金を使った研究者の不正研究は責めてはいけないのだろうね
同じ話しだと思うけどね
何かこういうミスと捏造を意図的にはき違えた擁護が多くてウンザリですね
小渕優子の収支報告書の記載漏れは「ミス」ですか?
科学の世界で、小保方氏が許されるのであれば、ips移植問題の森口氏も許されるべきだ。
ミスの積み重ねと言えるレベルなのか、計画的捏造なのか、共著者がどの程度までそれに関わっていたのか?そこに全く答えてくれなかった。
丹羽さんは共著者であり、追加のプロトコルを出した方ですよね。
捏造を含めた責任は問われないんだろうかと不思議な気持ちで会見を見ました。
>4
3ですが,私のコメントを,<サイエンスライターならミスと捏造の違いを科学的に説明できるはずだ>,と解釈なさったのなら,私の書き方が悪かったです。特に論文の作成過程を良くご存じであろうサイエンスライターであれば,ミスではなく捏造でしか説明できないことが次々に明るみにされていること,それを否定できる証拠も示されていない(示すことができない)ことからして,これらをミスとはみなさないだろう,ということです。
科学界の原則を知らない記事。科学先進国が見たら物笑い。そもそも、ノーベル賞を目指すようなプロの科学者は、30歳前後が最も旬。金メダルを狙うスーパーアスリートと同じ。ドーピング発覚したら追放が当然。論文不正犯したら追放が常識で、科学者を目指した時点で、その覚悟が必要。理研に全く責任が無いとは言えないが、そもそも個人競技の世界の話に、組織で仕事をするサラリーマンの世界の話を持ち出すことが見当違い。
ご自身の文章の中で学位を取り消されたと書いておきながら、彼女は「経験が浅い若手の博士」と言う矛盾。貴方も仮にもサイエンスライターを自称するなら自家撞着しているような文章を書いていてはお話になりませんよ。
本当にミスだったなら、ナゼ今になっても正しい画像が出てこないんでしょうかね?
正しい画像が存在しているならすぐ出てくるはずですよね?
間違って元のデータを上書きしてしまったなら撮り直せばいいですよね?その時は200回成功していたんですから・・・
小保方氏が行ったことはミスではなく意図的な捏造行為。
科学者が一番してはいけないこと。
それ以前に社会人として完全失格でしょう。
ミスと捏造、ミスとウソ。
何が違うのか科学にもとづいて説明して下さい。
ネット工作なら何でもありだとでもお思いですか?
ミスと捏造の区別がつけられない。”サイエンス”ライターの発言とは思えない・・唖然
一度のミスっていうかSTAP論文以前の博士論文やテッシュエンジニアリング、ねいちゃプロトコルの論文も捏造疑惑が目白押しですよ。何か、まともな業績が存在するなら、教えて下さい。。。
科学者としてミスを犯したから叩かれてるんじゃなくて、
人間としてウソをついたから叩かれてるんじゃないの?