突然な話ですが、今月の冬コミに参加しようと思い、
なんとか頒布できそうな本を作ることができました。
コミックマーケット87
2日目の月曜日 西地区 ”き”ブロック 05a
こちら表紙になります。

「Himematsu in Avalanches」
B5/50P/オフセット/500円
姫松、と銘打ってありますが、基本的に上重漫視点で、末原恭子とのあれやこれが展開していくことになります。
舞台としては大体15ヶ月前、つまりは74局の姫松の回想シーンの辺りから、その年のインターハイ県予選までの、ちょい昔話として作ってあります。
ジャンルは一般で登録してあります。
サンプルはこちら















ジャンルは一般で登録してあります。
。。はい。
今回どんな話か説明しにくいのですが、、、とりあえずは、上重漫が姫松のレギュラーになったり、末原恭子に指導(意味深)されたり、自分家の店に末原恭子が来たり、ちょっとエッチな事になったり、末原恭子との付き合い方を考えてゆくといった感じの内容になります。
舞台が去年の代表面子になるので、洋榎さんは結構出てますが、残念ながら真瀬さんと絹ちゃんはほぼ出ません。
かわりに去年のレギュラー面子を勝手に捏造してます。

↑こちら。
サンプルにも登場した梅垣さん、椅子に座られてます。74局で末原さんと同卓されていた方ですね。エースで主将です。
その左に立ちますは中岸さん。同じく末原さんと同卓されていた方です。
後ろに立ちますは箕野さん。回想のシーンで奥の卓に座ってらっしゃった長髪の方です。
…という設定で行かせて頂きます。失礼します。
今回、末原さんの髪型の仕組みをうまく咀嚼できないままスタートして、そのままフィニッシュしてしまった感ありありですが、そこは去年の出来事として目をつむっていただいて、、さすれば、なんとか、姫松は阿倍野付近のほこりっぽい雰囲気が楽しめるのでは・・・なぞと思っております。
是非ともよろしくお願い致します。
それと、シャッター様主催の安河内美子合同本に、イラストを寄稿させていただきました。

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=47535636
詳しくはこちらからどうぞ。
大ボリュームで凄いですね。
美子さんへの愛がもうびんびんと伝わってきます。すばらしいです。そんな本の一翼を担えたこととても誇りワタシ思います。
こちらも是非どうぞ。
以上です。
そうだ、委託について、今申請しているところですので、またくわしく告知できるようなりましたら、こちらに追記致します。
それでは当日、もしお暇がございましたら、是非、いらしてください。
よろしくお願いします。
そんな感じで、今日は。
なんとか頒布できそうな本を作ることができました。
コミックマーケット87
2日目の月曜日 西地区 ”き”ブロック 05a
こちら表紙になります。
「Himematsu in Avalanches」
B5/50P/オフセット/500円
姫松、と銘打ってありますが、基本的に上重漫視点で、末原恭子とのあれやこれが展開していくことになります。
舞台としては大体15ヶ月前、つまりは74局の姫松の回想シーンの辺りから、その年のインターハイ県予選までの、ちょい昔話として作ってあります。
ジャンルは一般で登録してあります。
サンプルはこちら
ジャンルは一般で登録してあります。
。。はい。
今回どんな話か説明しにくいのですが、、、とりあえずは、上重漫が姫松のレギュラーになったり、末原恭子に指導(意味深)されたり、自分家の店に末原恭子が来たり、ちょっとエッチな事になったり、末原恭子との付き合い方を考えてゆくといった感じの内容になります。
舞台が去年の代表面子になるので、洋榎さんは結構出てますが、残念ながら真瀬さんと絹ちゃんはほぼ出ません。
かわりに去年のレギュラー面子を勝手に捏造してます。
↑こちら。
サンプルにも登場した梅垣さん、椅子に座られてます。74局で末原さんと同卓されていた方ですね。エースで主将です。
その左に立ちますは中岸さん。同じく末原さんと同卓されていた方です。
後ろに立ちますは箕野さん。回想のシーンで奥の卓に座ってらっしゃった長髪の方です。
…という設定で行かせて頂きます。失礼します。
今回、末原さんの髪型の仕組みをうまく咀嚼できないままスタートして、そのままフィニッシュしてしまった感ありありですが、そこは去年の出来事として目をつむっていただいて、、さすれば、なんとか、姫松は阿倍野付近のほこりっぽい雰囲気が楽しめるのでは・・・なぞと思っております。
是非ともよろしくお願い致します。
それと、シャッター様主催の安河内美子合同本に、イラストを寄稿させていただきました。
http://www.pixiv.net/member_
詳しくはこちらからどうぞ。
大ボリュームで凄いですね。
美子さんへの愛がもうびんびんと伝わってきます。すばらしいです。そんな本の一翼を担えたこととても誇りワタシ思います。
こちらも是非どうぞ。
以上です。
そうだ、委託について、今申請しているところですので、またくわしく告知できるようなりましたら、こちらに追記致します。
それでは当日、もしお暇がございましたら、是非、いらしてください。
よろしくお願いします。
そんな感じで、今日は。
コメント
コメント一覧
表紙の葉といい、最後のビルや車といい、相変わらず背景の書き込みが立先生レベルですばらですね